金子恵美

かねこえみ

小選挙区(福島県第一区)選出
立憲民主党・無所属
当選回数3(参1)回

金子恵美の2019年の発言一覧

開催日 会議名 発言
01月28日第198回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第1号
議事録を見る
○金子(恵)委員 動議を提出いたします。  委員長の互選は、投票によらないで、古川禎久君を委員長に推薦いたします。
○金子(恵)委員 動議を提出いたします。  理事の員数は八名とし、委員長において指名されることを望みます。
02月27日第198回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号
議事録を見る
○金子(恵)分科員 立憲民主党・無所属フォーラムの金子恵美でございます。どうぞよろしくお願いいたします。  また三・一一がやってまいります。東日本大震災に原発事故が発災してから丸八年になるわけですけれども、福島県では今もなお四万人の方々が避難している状況であり、そしてまた第一次...全文を見る
○金子(恵)分科員 ありがとうございます。  旧警戒区域であった浪江やまた楢葉町の皆様には直接大臣がお会いしてくださったということであります。心強かったと思います。一方で、私の地元の川俣町、飯舘村は、多分直接大臣はお会いしていただけなかったのかというふうに理解をしておりますけれ...全文を見る
○金子(恵)分科員 ありがとうございます。本当に、そのお言葉をいただきまして、うれしいです。ぜひ実現できればというふうに願っていますので、ぜひやりとりさせていただきたいと思います。地元にもしっかりと伝えていきます。  それでは、次の質問に行かせていただきます。  福島県の農地...全文を見る
○金子(恵)分科員 このことについては、先ほど申し上げましたような、川俣町議会、そして飯舘村議会からも御要望がありまして、しっかり取り組むようにというような要望を政府に対して、農水省に対してさせていただいているということでございまして、今、大臣からは、現状の制度を超えて、そういう...全文を見る
○金子(恵)分科員 それでは、現状把握はしていただいているというふうに理解はしておりますけれども、今後のニーズにもあわせまして、ぜひしっかりとこの地力回復ということもまずは一番ではありますけれども、今申し上げましたような営農再開支援事業の継続をお願いしたいというふうに思いますし、...全文を見る
○金子(恵)分科員 里山の再生という言い方をしているんですけれども、まずは、そこでお暮らしになっていらっしゃる皆様方の生活の再建をどのようにしていくかということと、そしてまた、森林・林業の再生をどういうふうにしていくかということの、まずは大きく分けると二つになっていくと思うんです...全文を見る
○金子(恵)分科員 引き続いて、また放射性物質対策等に関連した問題になるんですけれども、福島再生加速化交付金によりまして、県の農業基盤整備事業や、そしてまた、ため池の放射性物質対策というものが平成三十二年度まで行われていくということで、これらの実施状況について、どのような御認識を...全文を見る
○金子(恵)分科員 今回、被災自治体からいただきました要望書の中には、放射性物質の仮置場が、例えば県営の用排水路とか暗渠排水整備事業に支障になっているというような事例があるので、平成三十二年度までの福島再生加速化交付金による事業では多分終わらないだろうということで、それ以降も、や...全文を見る
○金子(恵)分科員 農作業安全確認運動というのがなされているということで、三月一日から五月三十一日の間は春の運動期間だということで、テーマは、まずはワンチェック、ワンアクションの農作業安全ということだと伺っています。でも、こういうテーマを出しても、やはり本当に現場に足を運んでいた...全文を見る
○金子(恵)分科員 中山間地域の農家の役割を見過ごしてはいけないと思っているので、その部分について、最後にお伺いしたいと思います。
○金子(恵)分科員 終わります。
02月28日第198回国会 衆議院 予算委員会 第14号
議事録を見る
○金子(恵)委員 立憲民主党・無所属フォーラムの金子恵美でございます。よろしくお願いいたします。  東日本大震災、原発事故からの復興再生について質問をさせていただきたいと思います。  もうすぐ三月十一日がやってまいります。発災から丸八年がたちますが、まだまだ復興再生は道半ばで...全文を見る
○金子(恵)委員 そうしますと、今後、集団で申立てをした場合というのはなかなか受け入れていただけないということが今後も起き得るということでしょうか。
○金子(恵)委員 世耕経産大臣でありますので、例えば中間指針についてはお答えはいただけないのかもしれません。反対に、復興大臣は、横串を刺して、全てのことについてお答えいただけるのかもしれませんけれども、例えば浪江町のADRに関して言えば、これは一言で言いますと、東電は、中間指針や...全文を見る
○金子(恵)委員 世耕大臣は、原子力損害賠償・廃炉等支援機構の担当大臣でもあります。  それでは、そこで、この仕組みの中で、当然、平成二十三年十月二十八日、東京電力及び原子力損害賠償・廃炉等支援機構は特別事業計画を策定しているわけです。そして、その計画において、ADRセンターが...全文を見る
○金子(恵)委員 言うまでもなく、原子力損害賠償支援機構は、賠償法に定める賠償措置額、これはもっと上げなくてはいけないということで、前回の改正案の議論の中では、いろいろな方々、我々もそれを主張させていただきましたが、残念ながら、一千二百億というのは変わらなかったということでありま...全文を見る
○金子(恵)委員 では、どのようなペースでその個別な対応ができるんでしょうか。待ち続けている方々がたくさんいるんですよ。  先ほど申し上げましたように、浪江町のケースのように、東電は、中間指針から本当に乖離しているような内容だというふうに、そういう回答を出したけれども、でも一方...全文を見る
○金子(恵)委員 今の内容は、個別に対応するように指導するということは、どのような形でされますか。口頭で社長にお話をするわけではないと思います。明確にお答えいただきたいと思います。
○金子(恵)委員 もう一点。  八割は対応ができている、受け入れているというふうにおっしゃったけれども、私、八割というのが、決して立派な数字だというふうには思っていないんです。最後の一人まで救っていく、そういう思いで対応していただかないと、福島県民は本当に今苦しい思いをしていて...全文を見る
○金子(恵)委員 では、「三つの誓い」をしっかりと守ってほしいということ、しっかりとその和解仲介案を尊重するということを明確に、どこに行ってもお伝えいただきながら、そして、きちんと私たちに対しても見えるような形での指導をしていただきたいということをお願いいたします。よろしくお願い...全文を見る
○金子(恵)委員 それでは、ここからは、復興大臣、渡辺大臣にお伺いさせていただきたいと思います。  今のやりとりを聞いていただきまして、やはり原発の事故からの本当の再生というのは、いろいろな課題があるということもわかっていただいていることだというふうに思っております。実際に、こ...全文を見る
○金子(恵)委員 それでは、十七日に大臣は県外避難者の方々とお会いした、そういう機会があったということを伺っております。これも地元では新聞報道もされましたし、そして、大臣、記者会見等でもそのことを述べていらっしゃるわけなんですが、ただ、具体的な報告はありません。この避難者の方々と...全文を見る
○金子(恵)委員 この面会の後、大臣は、今おっしゃったようなことを会見でおっしゃっているわけなんですけれども、でも、この医療ネットワークの支援センター、実は、全国二十六カ所にあります生活再建支援拠点の一つであるということで、復興庁から補助金をもらってこういう支援をしているという一...全文を見る
○金子(恵)委員 実は、大臣、記者さんからの質問に対して、この団体さんは大臣に面会を求めていたということではない、そういう団体さんですが御存じですかというふうに聞かれた。そして、お答えとしては、それは知らなかったというふうにおっしゃっているんですね。  私がここで申し上げたいの...全文を見る
○金子(恵)委員 それでは、直ちにそのような場をとにかく手分けしてどんどんつくってください。計画を立ててください。  私は、面会をしていただいたということは評価したいと思うんです。といいますのは、今まで、大臣は県外避難者の方々と一切面会をしませんでした。でも、私は十二月にそれを...全文を見る
○金子(恵)委員 その言葉をまた信じたいと思います。前回もそうおっしゃっていただいた。有言実行でお願いしたいと思います。  最後の質問になってしまうんですけれども、大臣、きのう、安倍総理と面会をされて、そして、復興庁の後継組織についての方向性をおっしゃった、そのことについて述べ...全文を見る
○金子(恵)委員 終わります。
03月07日第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号
議事録を見る
○金子(恵)委員 立憲民主党・無所属フォーラムの金子恵美でございます。よろしくお願いいたします。  まず冒頭、豚コレラの被害に遭われていらっしゃる養豚農家の皆様方に心からお見舞いを申し上げます。そしてまた、現場で御対応いただいている皆様に敬意を表したいというふうに思います。 ...全文を見る
○金子(恵)委員 ありがとうございます。  教訓を生かしていただきたいということについてのお答えをいただきたかったんですが。  それでは、昨日の地元の民報新聞、これは、大臣が、「復興を問う」、そういうコーナーでインタビューを受けていらっしゃる、その記事がありました。「ありとあ...全文を見る
○金子(恵)委員 それでは、福島に関して言えば、復興・創生期間が終わった後も、しっかりと最後の一人まで、例えば農業者であれば営農再開ができるまでしっかり支援するというようなことだと思いますし、他の自然災害等につきましても、しっかりと支え続けるということをおっしゃっていただいたとい...全文を見る
○金子(恵)委員 ありがとうございます。  豚コレラもそうなんですが、今、福島県は風評被害にとても苦しんでいる。一つの災害が発生し、あるいはいろいろなものが発生したときに、その後の対応というのが長期的に必要になってくるということでありますし、また、先ほど来お話もありますけれども...全文を見る
○金子(恵)委員 多様な人材の育成ということでありますけれども、今回、大臣所信の中でも、農福連携、障害のある皆さんに農業で活躍してもらう、そういうことで、「農業分野の働き手の確保につながり、共生社会の実現にも貢献するものであり、」というふうに話されているんです。そして、その後、「...全文を見る
○金子(恵)委員 繰り返しになりますが、生きがいづくりであったり、社会参加をしていただく、そういう場づくりである、ここは大賛成でもあります。  ただ、ここで、あえて大臣所信にこれだけのことをおっしゃっているということであれば、かなりのこれからの御覚悟もあるんだというふうに思って...全文を見る
○金子(恵)委員 総務省としては二〇二四年までに八千人にふやすという方針だというふうに聞いています。  今現在、二〇一七年度ではありますけれども、隊員数約五千人ということでありますので、八千人までふやしていく方針があって、そして、その方々の多くが就農という方向になっていくと、本...全文を見る
○金子(恵)委員 私も地元のJAの女性部の部員でありますので、もちろん情報は提供していきたいというふうに思います。  それでは、次の質問に行かせていただきたいと思います。農業分野における外国人受入れについて伺います。  審議が尽くされないままさきの臨時国会で強行採決されました...全文を見る
○金子(恵)委員 今おっしゃっていただきましたように、直接雇用だけではなくて派遣というものもあるということでありますけれども、この主体となる組織、つまり派遣事業者はどのような業者が担うということになるのでしょうか。
○金子(恵)委員 農水省で出されている農水省の説明資料には、農業者等、派遣事業者というものが雇用主、受入れの主体となっているわけなんですが、その派遣事業者のところに、その中身には、農協、農協出資法人、特区事業を実施している事業者等を想定というふうに言われているわけですね。  い...全文を見る
○金子(恵)委員 例えば、それでは農協はどうなんだろうという話になるんですけれども、人材派遣業というのは、労働派遣法によると、純資産額が負債総額の七分の一以上との要件も課されるということなんですが、信用事業の貯金は負債とみなされるため、九割超のJAはこの要件を満たさないということ...全文を見る
○金子(恵)委員 今申し上げたように、許可を得るためのその要件にはちゃんと合っているということでいいんですか。
○金子(恵)委員 これから明確にしていっていただきたいとは思うんですけれども、JA本体とは別の組織での対応も必要になるということだと思うんですね。  ですから、実際にこれから本当にどのような派遣業者が外国人労働者の方々を派遣していくかというのは、今、不透明、いろいろなことがとに...全文を見る
○金子(恵)委員 強くここの部分について申し上げているのは、実際に、なぜ人材派遣業者が雇用して、派遣という形を導入しているかというと、やはり農業は個別の経営体で通年で雇うのが難しい面があるということからだというふうにも説明を受けています。そういうことだと思うんです。ですから、人材...全文を見る
○金子(恵)委員 終わります。ありがとうございます。
03月14日第198回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号
議事録を見る
○金子(恵)委員 立憲民主党・無所属フォーラムの金子恵美でございます。よろしくお願いいたします。  東日本大震災、原発事故で犠牲となられた皆様方の御冥福を心からお祈り申し上げますとともに、今なお多くの皆様が避難を余儀なくされておりますが、心からお見舞いを申し上げます。  三月...全文を見る
○金子(恵)委員 福島県では、繰り返し申し上げますけれども、原発事故の被害から生活再建すらできない人たちもいる、住宅支援も打ち切られ、賠償も打ち切られ、そして、ADRの和解案も拒否され、周りには放射性物質、放射性廃棄物が仮置場に山積みになっている状態である、そして、モニタリングポ...全文を見る
○金子(恵)委員 現在検討中。  三月の末で本当に今住んでいる住宅を追い出されるかもしれないという人たちもいたり、そして、本当に日々日々生活再建をするためにもがき苦しんでいる方々がいるわけですから、これはもう二週間たったら、検討ではなくて、こういう予定がありますよということをお...全文を見る
○金子(恵)委員 申し上げましたような住宅の問題も抱えているということがありますが、その件については次に質問をされます山崎誠委員に委ねるといたしましても、やはり不安であるということです。  ぜひ、二十六拠点、それをしっかり回るということであれば、それでしっかりと計画は立てられる...全文を見る
○金子(恵)委員 今検討中、そしてこれから計画も立てて全体像が見えてくるということだと思いますけれども、いつまでにそれをされますか。
○金子(恵)委員 大臣から、できるだけ早く、そういうお言葉をいただいて、そうしますと、しっかりと復興庁を、本当に全力を挙げてしっかりとした対応をしていただきたいということをお願い申し上げたいと思います。  繰り返し申し上げますが、人の命とのかかわりがある、こういう案件であります...全文を見る
○金子(恵)委員 被災自治体からの要望も受け、そしてまた現状が変わってきているので、減額でも何とかやれるというような御答弁だったと思うんですが、おかしいなと思うのは、例えば、仮設住宅が減っているから、災害公営住宅に入られているから、見守りのための予算というのはもう少なくてもいいん...全文を見る
○金子(恵)委員 厚生労働省と密に連携をとりながらではなくて、復興庁としての、基本方針の中にもあると思いますけれども、心のケアをどういうふうにやっていくかということでありますので、ぜひ、しっかりと予算確保をしていただくという方向であるとか、あるいは複数年契約など雇用形態の見直しと...全文を見る
○金子(恵)委員 ぜひしっかりと人材、職員の方々の確保、そして定着ということをバックアップしていただきたいというふうに思います。でなければ、心のケアというものをしっかり進めることはできません。  そこで、もう一点だけ質問させていただきたいと思うんですが、避難指示が出されてきた福...全文を見る
○金子(恵)委員 時間が参りましたので、終わります。ありがとうございます。
04月09日第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号
議事録を見る
○金子(恵)委員 立憲民主党・無所属フォーラムの金子恵美でございます。よろしくお願いいたします。  冒頭、豚コレラについて申し上げますけれども、農水省として、更に発生農場とその地域への支援をしっかりと進めるということと、そしてまた、一刻も早い事態の終息に向けてのしっかりとした取...全文を見る
○金子(恵)委員 ありがとうございます。  南相馬農地再生協議会の皆さんと一緒にこの相馬農高の農業クラブの皆さんが、今大臣もおっしゃっていただきました、菜種油から商品を開発されまして、例えば、油菜(ゆな)ちゃんドレッシングと言うんですけれども、油菜ちゃんドレッシングとかマヨネー...全文を見る
○金子(恵)委員 この二十九日に公表されました障壁報告書の前に、もう既に三月十九日には、トランプ大統領は二〇一九年の経済報告を公表して連邦議会に提出しています。この中で、貿易赤字の削減に向け、日本に農業市場の開放を迫ることに改めて意欲を示しているという状況でありまして、日本と自由...全文を見る
○金子(恵)委員 毅然とした態度でしっかりとはねのける、ぜひよろしくお願いしたいというふうに思います。約束を守っていただける大臣だと思いますので、しっかりとお願いします。  次に、食料・農業・農村基本計画の見直しについてお伺いしたいと思うんですが、通例に従っていくと、ことし一月...全文を見る
○金子(恵)委員 ありがとうございます。  まず現場の意見を聞いてから、生産者の方々の意見を聞いてからというのは、大賛成であります。  でも、一方で、考えるところ、それでは、これまでの食料・農業・農村政策審議会においては、あるいはその基本計画の議論は、なかなか現場の声を聞く機...全文を見る
○金子(恵)委員 ありがとうございます。  平たん部の若手の方だけ、若手というのは、そういう方はいいんですけれども、幅広い意見を聞くということであれば、やはり後継者不足とか農地集積が進みにくい中山間地域の農業者の方々からの意見を聞く、やはり一番厳しい状況に陥っている方々の意見を...全文を見る
○金子(恵)委員 二〇一三年にまたさかのぼらせていただきますが、二〇一三年の六月に出された農水省の資料が手元にありまして、それを見ますと、まず、規制改革会議、産業競争力会議における検討を踏まえてプランを改定します。この農林水産業・地域の活力創造プランですね。そして、そのプランの方...全文を見る
○金子(恵)委員 また気になっているのが、一月八日の閣議決定後の記者会見で、吉川大臣が、今後十年間の農政の方向性を示す食料・農業・農村基本計画の見直しについて、現状の安倍政権の農業改革の方向性を基本に議論するという考えを示したということでありましたので、この方向性を基本にするとい...全文を見る
○金子(恵)委員 わかりました。  産業政策だけではない、地域政策を含めて、そして、我が国の本当の独立というもののためにしっかりとした食料の安全保障をしていく、そのための計画であるということだとは思いますが、ぜひ、そうであれば、審議会の役割というものをもう一度しっかりと発揮させ...全文を見る
○金子(恵)委員 私の理解では、これまでなかなか審議会での議論が進まなかったということなので、今回は、しっかりと現場の声を聞いて、いい審議ができるようにするということだというふうに思います。  ただ、何せ、秋に諮問ということであれば、大変期間が限られている中での議論というふうに...全文を見る
○金子(恵)委員 時間が参りましたので、しっかりと支援をしていただくことをお願い申し上げまして、私の質問を終わりたいと思います。  ありがとうございます。
04月25日第198回国会 衆議院 本会議 第21号
議事録を見る
○金子恵美君 立憲民主党・無所属フォーラムの金子恵美です。  ただいま議題となりました国有林野の管理経営に関する法律等の一部を改正する法律案につきまして、会派を代表して質問いたします。(拍手)  冒頭、東日本大震災、原発事故の被災地を代表して申し上げます。  東京オリンピッ...全文を見る
05月08日第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号
議事録を見る
○金子(恵)委員 立憲民主党・無所属フォーラムの金子恵美でございます。よろしくお願いいたします。  十連休の間、福島県の地元で農林水産業に従事していらっしゃる方々と懇談する機会が何度かありましたけれども、福島の皆さんは、原発事故の影響を受けながらも、ふるさとの基幹産業をしっかり...全文を見る
○金子(恵)委員 大臣に一つ申し上げたいんですけれども、福島県の場合は、ジビエのことは言えませんから。イノシシを、殺処分という形になったとしても、それを食べることはできないという状況です。だから、なおさら厳しいということでありますので、そこも御理解いただきましての鳥獣被害対策をし...全文を見る
○金子(恵)委員 この日農新聞のモニター調査の結果公表には続きがありまして、自由記述では、安倍政権は規模拡大を重視しているが、大規模農業はもとより中小規模の農業も生産、国土保全に資していることを考慮した政策を求めるという意見があり、改めて中小農家に手厚くという意味でありますけれど...全文を見る
○金子(恵)委員 では、再度質問させていただきますが、四月の二十五日に設置された関係閣僚会議、この設置によって、どのような取組がなされるんですか。この関係閣僚会議では、今回の韓国の輸入規制問題というものは取り扱わないんですか。被災地の方々に対する支援というのは必要であるということ...全文を見る
○金子(恵)委員 会議を設置するというのは、対外的にはいいんだと思いますが、ただ、中身が伴っているのかどうかということを確認をさせていただきたいわけでして、この会議が、例えば、あくまでも輸出の拡大のためのものであるのか、あるいは、先ほど来私も申し上げている被災地の支援、問題、それ...全文を見る
○金子(恵)委員 全般という話でしたけれども。  そうすると、被災地の支援のためにもプラスになるはずですが、それもちょっと曖昧なので、再度お伺いしたいところでもありますけれども、輸出をとにかくふやすため、そして被災地の支援のため、両者のためにプラスになっていくのであればいいです...全文を見る
○金子(恵)委員 もしかすると輸出拡大を言う前にやるべきことがあるのではないかということも含めて質問させていただいています。  農林水産物の貿易赤字の拡大について質問をさせていただきたいというふうに思うんですが、二〇一八年の農林水産物輸出入概況、農水省のまとめによりますと、二〇...全文を見る
○金子(恵)委員 TPP、日・EU・EPAの発効によって牛肉などの輸入がふえている、そういうことで貿易収支悪化の懸念材料は多いわけです。ですから、二〇一九年では赤字幅が更に拡大するということが懸念されるということだというふうに思います。  そしてまた、貿易協定交渉が始まったアメ...全文を見る
○金子(恵)委員 韓国の問題も、ある意味、外交上の失敗なわけです。そして今回も、トランプ大統領にこのような発言をさせてしまっている。本当に我が国が信頼されるよき国であるのかどうかということが大変疑問になってきてしまっています。残念でなりません。  安倍総理がそのトランプ大統領か...全文を見る
○金子(恵)委員 昨年の七月の二十七日に内閣官房東京オリンピック・パラリンピック推進本部事務局、復興庁から出された「復興オリンピック・パラリンピックに係る政府の取組 二〇二〇年東京大会開催を契機に「被災地復興」を後押しする政府の取組について」という文書の中で、農水省が担当する内容...全文を見る
○金子(恵)委員 しっかりとした対応をお願い申し上げまして、私の質問を終わります。  ありがとうございます。
05月15日第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号
議事録を見る
○金子(恵)委員 立憲民主党・無所属フォーラムの金子恵美でございます。よろしくお願いいたします。  法案の質疑に入る前に、一点、お伺いさせていただきます。  G20農業大臣会合が十一日、十二日と開催されたわけでありますが、日本の大きな課題だった食品の安全性のアピールをする大き...全文を見る
○金子(恵)委員 宣言も出されて有意義であったということで締めていただいたんですけれども、来年、復興五輪も開催されるということであれば、誰が言ったかはわかりませんけれども、輸入規制の問題は日本固有の問題であるから本会合では扱えなかったということがもしあったとしたら、大変残念でなら...全文を見る
○金子(恵)委員 大臣、ぜひよろしくお願いいたします。財務省との闘いになるのでしょうか。農林省全体を見ても、一番本当に職員を減らされている、そういう役所なんです。ですから、ぜひ守っていただきたい。  そしてまた、国有林野事業の使命というもの、あるいはその多面的機能というものをし...全文を見る
○金子(恵)委員 よろしくお願いいたします。  私たちは、国有林野を守りたい、そういう方向で心を一つにしていくべきというふうに思っています。  それでは、樹木採取権者に対する実地調査についておただししたいと思うんです。  これは、五月の九日の当委員会においても、委員のお一人...全文を見る
○金子(恵)委員 ということは、報告があって、その内容に疑義がある場合だけでなく、しっかりと現場に行って、そして調査をしていくということでよろしいですね。
○金子(恵)委員 わかりました。よろしくお願いします。  次に、樹木採取権の移転についておただししたいと思います。  本法律案では、樹木採取権の移転を受けようとする者は、農林水産大臣に申請し、その許可を受ければ樹木採取権の移転ができることとされています。第八条の十七第二項です...全文を見る
○金子(恵)委員 お伺いいたしますけれども、移転を受けるところですね、それは、実際にその申請というのは、申請者は公募に申請する場合と同様の申請書を提出しなければならない、そして、農林水産大臣は、移転の許可をしようとするときは、公募による樹木採取権者の選定時と同様に、関係都道府県知...全文を見る
○金子(恵)委員 では、移転ができなかった場合はどうなっていくのかとか、そしてまた、今申し上げたように、公募により選定された者と同レベルできちんとあるのかどうかということがどのように担保されていくのか、私は、ここはやはり明確に見えていないというふうに思います。  つまり、先ほど...全文を見る
○金子(恵)委員 わかりづらい話です。  時間がなくなってしまったので。今のように、いろいろと質問をしていけばいくほど問題点が出てくる。どうなっていくんだろうか、もう明確にわからないということだというふうに私は思います。そうすると、本当にこの法案の審議をもっともっとしていかなく...全文を見る
○金子(恵)委員 終わります。ありがとうございます。
06月11日第198回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号
議事録を見る
○金子(恵)委員 立憲民主党・無所属フォーラムの金子恵美でございます。よろしくお願いいたします。  渡辺復興大臣には、被災地に頻繁にお入りいただきまして、そして、復興をなし遂げた地域の町開きや復興祭などにも御出席いただいております。  復興の光と影があるのであれば、当然、光の...全文を見る
○金子(恵)委員 そうしますと、先ほどの自主避難者の数字というのもあるんですけれども、復興庁は、みずから出向いていってしっかりと数字も含めて実態を把握しよう、そういうやり方をしてきたかということが私は問われるのではないかなというふうに思っています。  もちろん大変な作業だとも思...全文を見る
○金子(恵)委員 それでは、今大臣がおっしゃっていただいたように、例えば応援職員をしっかり確保するということも今被災自治体ではまだまだ課題となっているということであったり、また、職員の皆さんはストレスを抱えていて、メンタルヘルスの面でのサービスを必要としているとか、そういう状況で...全文を見る
○金子(恵)委員 福島県民が安全、安心な生活ができる、安全、安心確保がしっかりとできる、そういう生活をしていけるということが重要なわけなんですけれども、そのためにはこのモニタリングポストの存在が大変重要になってくるということで、反対運動を今までされてきた方々は、今回の方針の変更と...全文を見る
○金子(恵)委員 昨年もこういう調査をしていまして、例えば、移住意向、これについても調査をしている。  私、こういう調査の結果を見て、本当に結果というものが次のステップにつながっていっているのかどうかというところが明確に示されていないような気がしていて、懸念しているところであり...全文を見る
○金子(恵)委員 ありがとうございます。  今回の調査をしたからといって、医療・介護分野、特に専門性の高い職種に従事する方々をすぐに確保することができるかというと、そうではないわけでありますので、そこは最も重要な観点だというふうに思いますし、重要な職種の部分、分野であるというふ...全文を見る
○金子(恵)委員 ありがとうございます。  現在調整中ではありますけれども、復興庁が、あるいは復興大臣が前面に出ていただきまして、単なる復旧ではない、復興をぜひ進めていただきたいというふうに思います。よろしくお願いいたします。  では、次に行きますが、大熊町の件であります。 ...全文を見る
○金子(恵)委員 所管官庁というふうにもおっしゃったんですけれども、今いろいろな要望が出てきている、住民の方々からも要望が出ている部分というのは、特定復興再生拠点区域であります。これは福島復興再生特措法によりまして計画が立てられているわけですから復興庁所管だというふうに思いますの...全文を見る
○金子(恵)委員 時間が参りましたので終了させていただきますが、東京オリパラが開催されてそれで全てが終わりということではない、こういうマイナスの影響もあるということを御認識いただきまして、ぜひこれからもしっかりとバックアップしていただきたいということをお願い申し上げまして、私から...全文を見る
08月01日第199回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第1号
議事録を見る
○金子(恵)委員 動議を提出いたします。  委員長の互選は、投票によらないで、古川禎久君を委員長に推薦いたします。
○金子(恵)委員 動議を提出いたします。  理事の員数は八名とし、委員長において指名されることを望みます。
11月12日第200回国会 衆議院 環境委員会 第2号
議事録を見る
○金子(恵)委員 立国社共同会派の金子恵美でございます。  よろしくお願いいたします。  冒頭、台風十九号等の被害によってお亡くなりになられた皆様方に哀悼の誠をささげたいと思います。そしてまた、被害に遭われた全ての皆様方に心からお見舞いを申し上げます。  私も福島県伊達市の...全文を見る
○金子(恵)委員 ありがとうございます。  大臣は、所信的御挨拶の中で、「昨年施行された気候変動適応法に基づき、環境省としても関係省庁と連携し、気候変動掛ける防災という発想を持ちながら、自然の持つ防災・減災面の機能も活用しつつ、気候変動に対して強靱な地域づくりを目指します。」と...全文を見る
○金子(恵)委員 具体的に、エネルギーの問題も含め、そしてまた先ほど来おっしゃっていただいている自然の持つ力というものを、機能も大切にしていくというようなことだというふうには思うんですけれども、さらに、どんな状況であろうと、災害が発生したときに、とにかくいち早くそこに住んでいらっ...全文を見る
○金子(恵)委員 ありがとうございます。  災害廃棄物の処理体制というのをしっかりとふだんから推進していくということだというふうに思います。実際に、被災地で苦しんでいる被災者の皆さんの生活再建をするために、今まさにその災害廃棄物の対策をしているということであります。  先ほど...全文を見る
○金子(恵)委員 そうです。もう各地、福島県でも雪が降りますけれども、雪が降る前に対応しなくてはいけないというふうに思います。  そこで、ちょっとお伺いしたいんですけれども、この災害廃棄物処理計画の策定、更に進めていきたいということでもありますし、今おっしゃっていただいたように...全文を見る
○金子(恵)委員 人的なサポートというのはしていただけるということでいいですか。
○金子(恵)委員 やっと福島県では、先ほどちょっと申し上げたんですけれども、この処理計画というのが策定できていなかったということで、実際にこれから県が本当に専門の職員をきちんと配置して、そしてその上で策定をしていくというようなことを言っています。その上で、また市町村レベルに至って...全文を見る
○金子(恵)委員 ありがとうございます。  先ほど、局長、手を挙げておられたんですけれども、改善は進めるということでよろしいですか。その一点だけ答えてください。
○金子(恵)委員 では、ぜひよろしくお願いいたします。  そして、その上で、今回の災害では水田、畑地、果樹園等にも被害があったわけなんですけれども、ちょうどJA福島五連の皆様方が要望活動で国会に来られたんですけれども、そのときにおっしゃっていただいた要望書の中の一つとして、河川...全文を見る
○金子(恵)委員 今申し上げました、土砂、稲わら、それと瓦れき、流木という話もしたんですね。それは全部環境省が担うのでいいんですか。
○金子(恵)委員 一言で言えば、恐らく、物によって変わってくるんだと思うんですよ。土砂と稲わらは、スキームがもう示されているんですよね。集積所まで持っていくのは農水省の予算、そしてその後は、そこからは災害廃棄物になるので環境省の予算という理解でよろしいですよね。  ただし、そこ...全文を見る
○金子(恵)委員 私はあえて農水関係のことを、いろいろ御関心が大臣はおありだと思っているので、この質問をさせていただいていますが、実は、例えば、このあんぽ柿の里、五十沢の皆さんだったらば、これは樹園地、畑、そういうものと一体となって生活をしているわけなんですよ。  ですから、ど...全文を見る
○金子(恵)委員 時間が来ましたので終わりますけれども、ぜひ連携を強めていただいて対応をしていただきたいと思います。お願いいたします。  ありがとうございます。
11月21日第200回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号
議事録を見る
○金子(恵)委員 立国社共同会派の金子恵美でございます。よろしくお願いいたします。  冒頭、台風十九号等の犠牲となりお亡くなりになられました皆様方に哀悼の意を表しますとともに、全ての被災された皆様方に心からお見舞い申し上げます。  現在、生活再建に向けて頑張っている方々、なり...全文を見る
○金子(恵)委員 ありがとうございます。  バスの代行支援等についても、今までもいろんな検討がなされているというような声は聞いてはおります。でも、今大臣がおっしゃっていただいたように、国交省と連携をとりながら、ぜひ、できるだけ現場での負担を軽減しながら、そしてできるだけ迅速に復...全文を見る
○金子(恵)委員 環境省の皆様には、大臣を筆頭として、副大臣にもいろいろ御尽力いただいておりますけれども、職員の派遣もしていただきながら対応していただいているということでありますので、ぜひ、現場の声を大切にしていただきながらニーズに対応していく、そのような形で復旧に向けてお願いし...全文を見る
○金子(恵)委員 現場に助言をしてくださる方を派遣しながらの対応もしていただいているということでありますので、ぜひしっかりと進めていただきたいと思います。  時間が参りましたので終わりたいと思いますけれども、福島県は、東日本大震災、原発事故からの復興に向けて、本当にここまで力を...全文を見る
11月26日第200回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号
議事録を見る
○金子(恵)委員 立国社共同会派の金子恵美でございます。どうぞよろしくお願いいたします。  台風十九号等の被害に遭われた皆様に心からお見舞いを申し上げますとともに、犠牲となり、お亡くなりになられました方々に哀悼の意を表します。  東日本大震災、原発事故からの復興再生に向けて前...全文を見る
○金子(恵)委員 ありがとうございます。  大臣から今ほど御決意をいただいたというふうに思います。  きめ細やかに、しっかりとお支えしていただけるということでありますので、くれぐれも福島県任せではなくて、国が前面に出ていただきまして、子ども・被災者支援法という法律もありますの...全文を見る
○金子(恵)委員 ありがとうございます。  先ほどのほかの委員からの質問の答弁とほぼ同じだと思うんですが、復興庁の内部においても、復興庁行政事業レビュー公開プロセスが六月七日に実施されているということであります。この中での行政事業レビューでも外部有識者からの指摘があったというこ...全文を見る
○金子(恵)委員 ちょうど二十四日の地元の新聞の一面に出ていたのがイノベーション・コースト構想の中でも福島ロボットテストフィールドで、来年八月、ワールドロボットサミットが開催されるのでというようなことで、そういう関連した記事が載っていたわけなんですね。  それは本当に望ましいこ...全文を見る
○金子(恵)委員 時間がないので簡潔に申し上げると、このノウハウを改めて、共有するとか、そしてそれを活用する機能というのは、今までなかったから改めて言うのかということを申し上げたいと思うんです。  私は、確かに、この復興庁の設置法の中では総合調整機能なんだということを言っていま...全文を見る
○金子(恵)委員 次の質問に行きます。  農業被害が今回、大変甚大になったんですけれども、やはりこれまでも、福島県におきましてもそうですけれども、東日本大震災、原発事故からの被害を受けて、本当に営農再開に向けて歩んできた人たちがたくさんいて、やっとここまで来た。農業復旧、営農再...全文を見る
○金子(恵)委員 ありがとうございます。  まだ詳細については現場には届いていないということでありまして、交付要綱がこれからしっかりと示されていって、現場での説明もなされていくんだと思いますが、心配されているのは、西日本豪雨災害において、農家の方々もその支援対象にはなったんです...全文を見る
○金子(恵)委員 ありがとうございます。よろしくお願いします。  そして、最後に大臣にも、農業者の方々の被害、農業被害は大変厳しい状況にありますけれども、最後に御決意をお伺いしまして、終わりたいと思います。
○金子(恵)委員 御努力いただくのは、もう本当に、私は当然のことだというふうに思っていますけれども、さらに、現場をしっかり見ていただきまして、まだまだ営農再開のめどが立っていない方々がたくさんいるということを御理解いただきまして、ぜひ御対応いただきたいと思います。しっかりと司令塔...全文を見る
12月03日第200回国会 衆議院 環境委員会 第3号
議事録を見る
○金子(恵)委員 立国社共同会派の金子恵美でございます。  よろしくお願いいたします。  小泉大臣は、十一月十九日の閣議後の記者会見で、長期政権をマネージしてきた安倍政権は評価されるべき、そういう趣旨の発言をされておられます。発信力のある小泉大臣に対して大変な期待をさせていた...全文を見る
○金子(恵)委員 私が申し上げたいのは、業務を見直す、その段階で集中させるんだ、選択するんだということもおっしゃっていたんですけれども、ぜひ環境省こそ、今本当に重要な役割を担っていく大切な役所なので、これから人員をふやすとか予算をふやすということを考えていただくという方向での、い...全文を見る
○金子(恵)委員 終わります。