金子恵美

かねこえみ

小選挙区(福島県第一区)選出
立憲民主党・無所属
当選回数3(参1)回

金子恵美の2020年の発言一覧

開催日 会議名 発言
02月25日第201回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号
議事録を見る
○金子(恵)分科員 立国社共同会派の金子恵美でございます。よろしくお願いいたします。  江藤大臣におかれましては、就任してから、台風被害への対応、そして今もありましたけれども、豚熱、CSF、アフリカ豚熱、ASF対策等、本当にさまざまな取組をしていただいております。十分かどうかと...全文を見る
○金子(恵)分科員 ありがとうございます。  現場の声を聞いていただいているということで、もちろん、福島県だけではなくて、今大臣がおっしゃっていただきましたように、長野県でも大変厳しい状況であるというふうな認識は持っていますので、とにかく、全ての被災地でしっかりと第一次産業の再...全文を見る
○金子(恵)分科員 おっしゃっていることはよくわかりますが、ただ、大臣は、協力をしていくというふうに御発言をしたわけですから、どのような協力をしていくのかということは、私たちもそこは期待をしているところであります。  もちろん、今おっしゃっていただきました豚熱の関係とかいろいろ...全文を見る
○金子(恵)分科員 感染拡大防止をしっかりとやっていかなくてはいけないという大変厳しい状況にあるこの新型コロナウイルスの問題でありますので、農水省としても協力をされるというふうに明言されたからには、それはされているということであるけれども、最終的な御判断はこれからということであり...全文を見る
○金子(恵)分科員 今、随分回復しているので、実はタマネギのこともあるわけですね、私も質問しようかと思ったんですけれども。やはり、この機会というのを生かしていくということで、大臣も、可能な場合は国内産への切りかえを呼びかけるというような御趣旨のことを発言されてこられまして、私は、...全文を見る
○金子(恵)分科員 それでは、次の質問に行きます。  食料・農業・農村基本計画の見直しについてでありますけれども、二十一日金曜日、企画部会において基本計画の骨子案が示されたわけです。  大臣にお伺いします。  今回の基本計画見直し、どのような方向で見直しをされているのでしょ...全文を見る
○金子(恵)分科員 大臣から地域政策を重視していくというようなお言葉があったというふうに私は解釈しておりますので、ぜひよろしくお願いしたいと思います。  私は、今回の基本計画の見直しで大きな見直しがあったのは食料自給率に関する部分だというふうに思っておりまして、新たに飼料自給率...全文を見る
○金子(恵)分科員 そうしますと、これまでのカロリーベース、生産額ベース、こういう自給率を出していくということと、そして産出食料自給率と、これはまだ名称が決まったわけではないけれども、今の段階で骨子案には出ていますね、それでカロリーベース、生産額ベースが出ますから、四つ自給率が出...全文を見る
○金子(恵)分科員 農水省のホームページのところに「よくあるご質問」という部分があるんですね。「よくあるご質問」というコーナーがありまして、そこにクエスチョン、食料自給率について、食料自給率の計算方法のクエスチョンのところで、「飼料自給率をカロリーベース食料自給率の計算に入れてい...全文を見る
○金子(恵)分科員 今回の基本計画の見直しというのは、食料自給率をどういうふうに考えていくか、食料自給率のあり方というのを議論する大きなきっかけというのをいただいているんだというふうに思いますし、国民の皆さんと、今の私たちの国というのは食料自給率というものがどのようなものになって...全文を見る
03月10日第201回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号
議事録を見る
○金子(恵)委員 共同会派の金子恵美でございます。よろしくお願いいたします。  新型コロナウイルスに感染し、病床にある皆様方の御回復を心からお祈り申し上げますとともに、お亡くなりになられた方々に哀悼の意を表します。  あすで東日本大震災、原発事故から丸九年となります。ことしの...全文を見る
○金子(恵)委員 おっしゃることができないという、もうすぐ決定ということでありますので、ぜひ思いをともにできればというふうに願っているんですけれども、先ほどもお話がありましたように、震災関連死の数、死者数はふえてきている。これはもちろん、弔慰金に対する申請の数ということにもなりま...全文を見る
○金子(恵)委員 私は、避難指示を解除しても新たな課題が出てくるということに対するその認識というのも伺いたかったんです。  例えば、今回、双葉町が解除されますが、立入り規制緩和した区域の防犯体制を整えるということも一つの課題になっているというふうに伺っておりますが、このような新...全文を見る
○金子(恵)委員 この間の日曜日のNHKの「日曜討論」、大臣は出演されて発言をされておられまして、私も拝見させていただいておりましたが、番組の中でNHK独自の調査の結果が示されました。東日本大震災九年アンケート。当初思い描いていた復興と比べ、今の復興の姿をどう考えるかという質問に...全文を見る
○金子(恵)委員 もっと具体的に、どのような対応をしているのかということだというふうに思うんですね。  番組の中では、大臣は、イノベーション・コースト構想、夢のあることについてはそれに触れられていました。しかし、福島県では、私はさきの臨時国会の委員会でも申し上げましたけれども、...全文を見る
○金子(恵)委員 本当に寄り添うということであれば、三月の末に、帰還困難区域を抱える富岡、浪江両町の全域と、葛尾、飯舘両村の帰還困難区域からの避難者に対する住宅の無償提供が終了するということでありますけれども、このことについて、以前、地元紙の中で記事が書かれまして、その段階では十...全文を見る
○金子(恵)委員 数字は確認しなくてはいけないんですけれども、それよりも、減少はしている、でもまだ見通しが立っていない人がいるということだと思います。  減少はしているけれども、住宅、どこにこれからお住まいになるかという見通しが立っていない方々がいるということは間違いないですよ...全文を見る
○金子(恵)委員 地元任せにしていくような御発言だというふうに聞こえたんですけれども、そうではなくて、福島県で、地元ではそういうことになっているということじゃなくて、それをどういうふうに復興庁として把握して、そしてどのように支援をしていくかということだと思うんです。  復興とい...全文を見る
○金子(恵)委員 時間が参りましたからこれで終了させていただきますけれども、災害公営住宅にお住まいになるというようなことが決定したとしても、そこでもいろいろな課題がある。  福島大などの調査によれば、やはり、自身の生活の復興に対する意識に関する調査というのがあったんですけれども...全文を見る
05月14日第201回国会 衆議院 本会議 第24号
議事録を見る
○金子恵美君 立憲民主・国民・社保・無所属フォーラムの金子恵美です。(拍手)  新型コロナウイルス感染症でお亡くなりになられた方々、御遺族の皆様に謹んで哀悼の意を表しますとともに、罹患された皆様に心よりお見舞い申し上げます。  また、現在、医師や看護師、病院スタッフの方々が新...全文を見る
05月15日第201回国会 衆議院 環境委員会 第4号
議事録を見る
○金子(恵)委員 立国社共同会派の金子恵美でございます。  よろしくお願いいたします。  まず冒頭、新型コロナウイルスに感染されてお亡くなりになられた皆様方に哀悼の意を表しますとともに、病床にある皆様方に心からお見舞いを申し上げます。そして、医療従事者の皆様、廃棄物処理に本当...全文を見る
○金子(恵)委員 昨年でありますけれども、豊橋市で起こった事例を申し上げると、石綿が含まれる市施設の解体工事で、工事を請け負う建設業者が飛散防止の措置をとらないまま約二十日間にわたって作業していた、そういう事例もありました。また、一昨年の十二月でありますけれども、長野県の飯田市の...全文を見る
○金子(恵)委員 目標、ゴールというのは共通点があろうというふうに思いますし、向かっている方向というのは一緒だというふうに思います。そこに至るまで何をクリアしていくか。多くのことがあると思いますが、国全体として、やはりこの石綿対策をしっかりと他省とも連携をとりながらやっていくとい...全文を見る
○金子(恵)委員 石綿飛散防止をなくしていくんですか。飛散防止ということで……(小泉国務大臣「ああ、飛散をなくしていく。済みません」と呼ぶ)済みません。飛散をなくしていくということなんだと思いますけれども、そもそも石綿は危険なものだということがもうわかっているわけですから、そこに...全文を見る
○金子(恵)委員 ありがとうございます。  石綿含有建材について、情報をきちんと共有できる仕組みということですが、今おっしゃっていただいたように推奨じゃなくて、徹底していただきたいなというふうに思うんですけれども、今後の見通しはどうですか。
○金子(恵)委員 モデル事業につきましては、令和二年度、今年度からということでありますが、令和十年には解体というものはピークになるというふうに言われているわけですよね。  それで、今モデル事業をやっているという状況でありますけれども、このモデル事業はいつまでやるんですか。
○金子(恵)委員 一歩まではいかないけれども半歩前進というところで、いろいろな施策を考えていただきながら、今のようなモデル事業もスタートということではあるんですけれども、今回の法改正は、中身を見ますと、改正自体も、これをやりましたら検討は五年、つまり五年の見直しというふうに言って...全文を見る
○金子(恵)委員 今、これからのモデル事業の方向性というものも大臣からお話をいただきましたので、よくわかりました。  しかし、それでもやはり、令和十年に解体工事等がピークになるということがわかっている、その方向で間に合うのかなという不安はあります。ですから、もちろんそのモデル事...全文を見る
○金子(恵)委員 本当であれば、今回の改正をする前に、いろいろな今おっしゃっていただいたようなことをもっと更に議論を深めていただいて準備をすることができたのではないかなというふうにも思いますので、自治体への支援が必要であれば、もっと更に自治体との情報共有をしながら議論を深めて、そ...全文を見る
○金子(恵)委員 私は、審議会、小委員会などでの議論をちょっと見せていただいて読ませていただいたわけなんですけれども、そうすると、やはり、大気濃度測定の義務化に真っ向から反対ではないんだと思うんです。現段階では難しい、困難な課題があります、でも、いつかはやらなくてはいけないことだ...全文を見る
○金子(恵)委員 十分な時間をいただいていたと思っておりましたが、そうでもなかったので、ちょっと言いっ放しになってしまって申しわけないんですけれども、事前調査や、やはり作業終了後の確認というのは第三者がすべきだろうという議論も、これは審議会小委員会の中でずっとありました。  ま...全文を見る
○金子(恵)委員 済みません、時間が参りました……
○金子(恵)委員 御丁寧に修正いただきまして、ありがとうございます。  第三者による調査や確認ができれば、もっと確実に現場での安全、安心確保もできるだろうなということも申し上げさせていただきたいと思いますし、パブリックコメントが三千六百十一、規制強化方針は不十分、こういう意見を...全文を見る
○金子(恵)委員 ただいま議題となりました大気汚染防止法の一部を改正する法律案に対する修正案につきまして、提出者を代表して、その趣旨及び概要を御説明申し上げます。  修正案は、お手元に配付したとおりであります。  石綿は、長期の潜伏期間を経て深刻な健康被害を引き起こす有害性が...全文を見る
○金子(恵)委員 ただいま議題となりました附帯決議案につきまして、提出者を代表いたしまして、その趣旨を御説明申し上げます。  趣旨の説明は、案文を朗読してかえさせていただきます。     大気汚染防止法の一部を改正する法律案に対する附帯決議(案)   政府は、本法の施行に当...全文を見る
05月21日第201回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第6号
議事録を見る
○金子(恵)委員 立国社共同会派の金子恵美でございます。よろしくお願いいたします。  まず、新型コロナウイルスで亡くなられた皆様方に心から哀悼の意を表しますとともに、今なお病床にある皆様方の早期御回復を心よりお祈り申し上げます。  そしてまた、新型コロナウイルスとの戦いをされ...全文を見る
○金子(恵)委員 ありがとうございます。  震災後、被災者の心のケア支援事業というものが存在をしているということで、今に至っております。  今回の法改正によって復興庁は十年間延長ということでありますが、心のケアについては五年の区切りとか十年の区切りで終わるものではないというこ...全文を見る
○金子(恵)委員 ありがとうございます。  雇用の問題については、しっかりと発信をしていただいて、この継続性についてしっかりと担保していただけるような仕組みづくりをやっていただきたいというふうに思いますし、また、今申し上げましたように、訪問というような形での心のケアができない場...全文を見る
○金子(恵)委員 ありがとうございます。  そもそも、まずは、コミュニティーの形成等が難しい状況でもあったというふうに思いますし、例えば、私、前回の委員会でも、福島大学や岩手県立大学の研究グループ等が行ったアンケート調査について触れさせていただいたんですけれども、その中で、困り...全文を見る
○金子(恵)委員 それでは、続けまして、本会議でも私は質問させていただきまして、財源確保、どうなるんだということでありましたけれども、復興特別所得税の税収の上振れの実績を踏まえて、この税収の上振れ分で賄うことができるから、復興・創生期間後五年間の復興財源は新たな財源の確保というの...全文を見る
○金子(恵)委員 最後に政務官から頑張りますというお言葉もいただきました。ぜひよろしくお願いしたいと思いますし、東京メトロ株については東京都との調整というのが必要であるということでありますけれども、郵政の方は、かんぽ生命保険の問題への対処状況というものをどういうふうに評価するか、...全文を見る
○金子(恵)委員 地元と一体となりながらも、そしてこれをしっかりと全国に、そして世界に発信していく仕組み、ぜひつくっていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。  次に、環境副大臣、石原副大臣おいででございますので、汚染土の再生利用について、除染の除去土壌の再生利用...全文を見る
○金子(恵)委員 農地として、食べる農作物をつくる実証事業を進めるということだというふうに思うんですけれども、今までは花などをつくっていて実証事業をやっていたということでありますけれども、今度は食べるものをつくるわけですよ。そうすると、やはりそこからまた新たな風評被害等が起こるの...全文を見る
○金子(恵)委員 時間が参りましたので、これで終了させていただきます。ありがとうございました。
11月11日第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号
議事録を見る
○金子(恵)委員 立憲民主党の金子恵美でございます。よろしくお願いいたします。  野上農水大臣は、十月の三日、就任後初めての視察を、福島県入りということで、そのような形で、東日本大震災や東京電力第一原発事故の被害を受けた福島県の沿岸部の一市三町、いわき市、楢葉町、富岡町、浪江町...全文を見る
○金子(恵)委員 もちろん、東日本大震災、原発事故の被災地というふうに、直接的な津波の被害や、そしてまた原発事故で大きな影響を受けて、そして避難を余儀なくされた地域という部分で今回視察されたんだと思いますけれども、実は、福島県全体で風評被害もありまして、大変厳しいさまざまな課題を...全文を見る
○金子(恵)委員 十月の二十七日にも処分方法が決定するのではないかというふうに地元紙で大きく報道され、全国紙にも出ていたというふうに思いますが、実際はそれは先送りされました。それは、多くの漁業者の方々や多くの市民の皆さんの声があったからだというふうにも思います。  漁業者だけで...全文を見る
○金子(恵)委員 済みません、もう一度教えていただきたいんですけれども、大臣のお考えです。  今おっしゃっていただいたのは政府全体としてのお考えなんだと思いますが、最も漁業者に寄り添うべき農水大臣なので、やはり、政府小委員会の報告書を踏まえた形での議論ということでは足りないんだ...全文を見る
○金子(恵)委員 その働きかけに大いに期待したいというふうに思うんですけれども、ここのところいろいろと報道されている中では、与党自民党の方からも、風評は必至、処理水は放出せず保管というような意見が出たということを伺っております。  そうすると、どうもこれまでは、どうしても、経産...全文を見る
○金子(恵)委員 これも地元紙で申しわけないんですけれども、十月の二十三日の福島民報新聞というものの地元紙の一面に政府の小委員会の委員を務めた福島大学の小山良太教授のコメント等が入っているんですけれども、もともとはこれはタスクフォースの作業部会で、処分方法については地層注入とか海...全文を見る
○金子(恵)委員 いや、ですから、大臣に私が質問させていただいているのは、決定する前の段階で大臣がどのように動いてくれるかという話をしているんです。あるいは政府がどのように動くかということを申し上げているわけで、もう決定してしまって、海洋放出がもし決定してしまったら、その段階で何...全文を見る
○金子(恵)委員 それが処分方法をしっかりと検討していくということだと思うんですよ。それが見えないまま、葉梨副大臣がチームの中に入っているからいいということではないので、もちろん頑張って漁業者を守る発言をしていただきたいというふうには思っていますけれども、でも、ただ決定を待つとい...全文を見る
○金子(恵)委員 新型コロナ対策として、国産農畜産物供給力強靱化対策というのがあります。輸入農畜産物から国産に切りかえ、継続的、安定的な供給を図るための体制整備をするための対策だというふうに説明を受けています。  今回のコロナの問題で、もう第三波だろうというふうに言われているん...全文を見る
○金子(恵)委員 食料自給率向上に向けて頑張るというような御決意はいただいたんですが、今回、組織の見直しが行われるということで伺っておりまして、特に、輸出・国際局を設置、新たな畜産局の設置についても今後のさらなる輸出拡大の主翼を担う畜産分野について新たな市場環境に適応した生産基盤...全文を見る
○金子(恵)委員 でも、農政改革を更に推進するとして今回組織再編をするわけなんですけれども、輸出・国際局を設置するんですよね。そして、畜産分野においても輸出に力を入れるということですよね。大丈夫ですか。どちらにまず力を入れましょう。  この時期に何が重要なのかといえば、やはり、...全文を見る
○金子(恵)委員 時間が参りましたので終了させていただきますが、農福連携室も設置されるということであったり、それから、定員合理化計画によりますと、農林水産省の合理化目標数は二千八百二十人、今期はそのような人数となっているということで、ほかの省庁に比べると大変削減率が高いということ...全文を見る
12月01日第203回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号
議事録を見る
○金子(恵)委員 立憲民主党の金子恵美です。  よろしくお願いいたします。  少し前の新聞報道でありますけれども、十月五日の地元紙、福島民報の一面に、福島民報と福島テレビが共同で行った県民世論調査の結果に関する記事というものがありました。東日本大震災、東京電力第一原発事故から...全文を見る
○金子(恵)委員 支援といっても、さまざまな形で支援というのがあるわけです。  今、山崎委員からもありましたけれども、県外に避難されている方々の支援というのもとても重要でありますけれども、たまたま十月の十一日に報道されて、これもまた報道ベースで申しわけないんですけれども、全国に...全文を見る
○金子(恵)委員 ぜひ、具体的に何ができるかということをお示しいただきたいというふうに思います。  時間が限られていますので次に行きますが、復興庁は二十七日、先週の金曜日でありますけれども、東京電力第一原発事故で避難区域が設定されておりました富岡町、双葉町の住民意向調査というも...全文を見る
○金子(恵)委員 特に富岡町は、帰還困難区域を残して避難指示が解除されてからしばらくたっても、やはりこのような数字ですから。  この調査というのは、世帯主、世帯の代表者に聞いているということもありますので、どちらかというと人生の先輩方を対象にして聞いているということになってしま...全文を見る
○金子(恵)委員 わかりました。  大臣の御発言、大変重いわけで、それも一つ、検討の一つだろうというふうにはおっしゃったんだというふうには思いますけれども、やはり、今おっしゃっていただいたように、とにかく地元の意向、それをとにかく尊重していく、これは当然のことでありますので、ぜ...全文を見る
○金子(恵)委員 終わります。
12月08日第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号
議事録を見る
○金子(恵)委員 立憲民主党の金子恵美でございます。よろしくお願いいたします。  我が国の畜産、酪農経営は、畜産クラスター等の地域の関係者が一丸となって、取組の成果として改善されているところもあるというふうにも思います。  でも、一方で、担い手の高齢化、後継者不足は深刻を増す...全文を見る
○金子(恵)委員 ここのところ、鳥インフルエンザの問題もあります。豚熱の問題も解決しているわけではありません。このようなことに対してもしっかりと対応しなくてはいけないですし、そしてまた、今おっしゃっていただきましたように、働き方改革の問題や、また新たな技術というものの導入、本当に...全文を見る
○金子(恵)委員 輸出産地の育成に力を入れていくということでありますが、それも一つ悪いことではないんですけれども、ただ、それぞれの地域にある畜産農家をただ集約化していって規模を大きくするということだけではないというふうに思いますので。  やはり、地域の財産として存在している畜産...全文を見る
○金子(恵)委員 輸出に力を入れていくということで組織改編までする方向ですので、輸出・国際局、そしてまた、輸出拡大の主翼を担う畜産分野については、新たな市場環境に適応した生産基盤の強化等を推進する畜産局を設置するという予定でいるということです。  国際社会に向けて我が国の農畜産...全文を見る
○金子(恵)委員 私は、しっかりと、農水省の中で誰がかかわったかとか、そういうことも含めて調査をすべきだというふうに思いますが、いかがですか。
○金子(恵)委員 この問題というのは、もちろん世界の中でのアニマルウエルフェアの問題にもかかわっていることなんですけれども、国内の鶏卵生産者経営安定対策事業が、大規模業者に集中していくような、有利な形になっているんじゃないかというような、そういうことにもかかわっているわけで、つま...全文を見る
○金子(恵)委員 申しわけないです、ちょっと私はほかの質問もしなくてはいけないので。イエスかノーかだったんですよ。調査をする気があるのかないのか、それだけ聞かせてください。
○金子(恵)委員 説明をするためには、本当の真実というものを知っていなくちゃいけないと思うんですよ。だからこそ、省内でしっかりと調査をしていただきたいということをお願いを申し上げます。  同僚議員も質問をされると思いますので、譲りたいと思います。  私は福島の人間でありますの...全文を見る
○金子(恵)委員 ありがとうございます。よろしくお願いいたします。  最後の質問になってしまうんですけれども、牛マルキンのことについてお伺いします。  肉用牛肥育経営安定交付金制度についてでありますけれども、五月支払い分から算定方法の見直しが行われました。標準的販売価格をブロ...全文を見る
○金子(恵)委員 このことによって、福島県の生産者の皆さんは本当に憤っているということです。  とにかく、今までも苦労に苦労をして、やっとここまで、東日本大震災、原発事故からの畜産の再生ということで頑張ってきた、今に至っているということなんですけれども、どこに目を向けていくか、...全文を見る