金子恵美

かねこえみ

小選挙区(福島県第一区)選出
立憲民主党・無所属
当選回数3(参1)回

金子恵美の2021年の発言一覧

開催日 会議名 発言
01月18日第204回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第1号
議事録を見る
○金子(恵)委員 動議を提出いたします。  委員長の互選は、投票によらないで、根本匠君を委員長に推薦いたします。
○金子(恵)委員 動議を提出いたします。  理事の員数は八名とし、委員長において指名されることを望みます。
02月09日第204回国会 衆議院 予算委員会 第7号
議事録を見る
○金子(恵)委員 立憲民主党の金子恵美でございます。よろしくお願いいたします。  先ほど亀井委員からありましたけれども、私も、女性としての誇りを持って、白のブラウスを着用させていただいております。  私は二十一年前に政治の世界に入りましたが、そのときは、私の地元の町の女性初の...全文を見る
○金子(恵)委員 それでは、不適切な発言だとお思いになるのであれば、どうされますか。森会長とはもう既にお話をされたというふうには伺ってはいます。でも、一度お話しして終わりではないはずです。  どのような対応をこれからしていかなくてはいけないか。森会長は一応謝罪したことにはなって...全文を見る
○金子(恵)委員 先ほどもありましたけれども、大使館の皆さんのツイッターの投稿もありますね。黙っていてはいけない、男女平等、ジェンダーイコーリティー、ドント・ビー・サイレントですけれども、実際に国連の女性差別撤廃委員会も厳しい目を向けているという状況ですので、私たちが本当に不安で...全文を見る
○金子(恵)委員 ありがとうございます。  進まなかった要因について分析をしていただきまして、政治分野の部分と、そして経済分野における女性の採用の問題と、それから、これは余り言葉はよくないと思うんですが、アンコンシャスバイアスがあると。一言で言えば、これは、固定的な性別役割分担...全文を見る
○金子(恵)委員 ありがとうございます。  一部、改善をさせようと努力したんだよということをおっしゃっていただきました。でも、「全体として「三〇%」の水準に到達しそうとは言えない状況にある。」ということを、きちんとこの男女共同参画基本計画の「基本的な方針」の中に書かれています。...全文を見る
○金子(恵)委員 ありがとうございます。  上川大臣、過去の、政治家の皆さんの性差別的な発言、今回は、総理まで務められた森会長の発言ではありますけれども、そのことについて、どう思われますか。
○金子(恵)委員 ありがとうございます。  麻生副総理、今のやり取りも聞いていただきまして、あの当時おっしゃった、子供を産まなかった方が問題なんだからというその発言についてですけれども、もう一度申し上げます。  子供を産まなかった方が問題なんだからというその発言について、どう...全文を見る
○金子(恵)委員 ありがとうございます。  まあ、こういうやり取りになってしまうんですけれども。済みません、どこで発言をしたか分からないとか、そういう話ですけれども、申し訳ないです、これはワーストワンになっている発言なんですよね。  だったら、この言い方ではなくて、今おっしゃ...全文を見る
○金子(恵)委員 時間が参りましたので、残念なんですけれども。  全体を見てくれ、切り取らないでくれ、だから、まともな記者は書かなかった。まともかどうかというのは誰が判断するんでしょうか。大変、極めて失礼なことではないかなと反対に思いますし、私は、切り取った、切り取らないにして...全文を見る
○金子(恵)委員 先ほども申し上げましたけれども、ボランティア、これはもう辞退するという方が出てこないということを願い、私の質問を終わります。  ありがとうございます。
02月26日第204回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号
議事録を見る
○金子(恵)分科員 立憲民主党の金子恵美でございます。よろしくお願いいたします。  もうすぐ、東日本大震災、原発事故から丸十年となります。この十年間、様々な自然災害の被害も受けてまいりました。私たち被災地の者にとっては、十年の節目というものはありません。ただただ、本当のふるさと...全文を見る
○金子(恵)分科員 今おっしゃっていただきました、全壊だけではない、半壊も、一部損傷という形で、瓦が落ちた、それに対しての対応もしなくてはいけない。新地町というところでは、町長様の言葉をおかりいたしますと、私も現地に入りまして見てまいりましたけれども、全戸被害を受けているという言...全文を見る
○金子(恵)分科員 この最終処分を完了するまでに、中間貯蔵施設搬入から三十年以内という約束をしています。中間貯蔵・環境安全事業株式会社法第三条の二に、「中間貯蔵開始後三十年以内に、福島県外で最終処分を完了するために必要な措置を講ずるものとする。」とあります。  確認をさせていた...全文を見る
○金子(恵)分科員 ということは、完全に中間貯蔵施設から搬出をしていって、そして、その中間貯蔵のために使っている土地をきれいにして返すというところまでいかなくてもいいということですか。
○金子(恵)分科員 環境省が中間貯蔵施設の用地のために当該施設の地権者との間に締結している地上権設定に関する契約書は、二〇四五年三月を超える契約はないということですが、今後も二〇四五年三月を超えるような契約や、契約の延長はしないのかどうかということも課題になってくるというふうに思...全文を見る
○金子(恵)分科員 それでは、重ねてお願いを申し上げますけれども、この法律にあるとおりに、三十年以内に最終処分を完了するということは、そもそも、この契約上も延長はない。地上権設定に関する契約書は、申し上げましたように二〇四五年三月を超える契約は現在ないということでありますので、そ...全文を見る
○金子(恵)分科員 ありがとうございます。是非約束を守っていただきたいというふうに思います。  そこで、次に、特定復興再生拠点区域以外の帰還困難区域の除染の関係なんですけれども、これも、菅総理が昨年十月の所信表明演説においても、「将来的に帰還困難区域の全てについて避難指示を解除...全文を見る
○金子(恵)分科員 今後、それが決定していくと、帰還困難区域の除染をどのようにやっていくかということになりますと、そこからまた、除染をしますと決定した場合に、その廃棄物の処理についてもまた新たな課題になってくるわけです。それが現在の中間貯蔵施設で受入れが可能なのかどうかとか、さら...全文を見る
○金子(恵)分科員 よろしくお願いいたします。  それでは、プラスチック関係の質問をさせていただきたいと思います。  昨年の七月から、国民のライフスタイル転換を図るものとして、レジ袋の有料化が開始されました。レジ袋については一定の効果があったものと認められますが、他方で、新型...全文を見る
○金子(恵)分科員 ありがとうございます。  このようなときだからこそしっかりと対応するというお言葉は本当にありがたいと思っておりますが、それでは、今、脱炭素社会に向けてという話もありましたので、プラスチックの熱回収について質問させていただきたいと思います。  プラスチックを...全文を見る
○金子(恵)分科員 ありがとうございます。是非お願いいたします。  バイオプラスチックについても、二〇三〇年までに二百万トン導入という目標を掲げています。でも、実際には、日本バイオプラスチック協会が出されている数値を見ますと、二〇一九年の段階で四万六千六百五十トンということです...全文を見る
○金子(恵)分科員 時間が参りましたので、これで終わります。  生物季節観測については、是非気象庁と連携をとって、何かしらの形で続けていただきたいということをお願い申し上げて、終わります。  ありがとうございます。
03月09日第204回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号
議事録を見る
○金子(恵)委員 立憲民主党の金子恵美でございます。  よろしくお願いいたします。  まず、東日本大震災、原発事故から十年を迎えるに当たりまして、改めて、犠牲となられた皆様方に哀悼の意を表しますとともに、今もなお避難をされている皆様方に心よりお見舞いを申し上げます。  愛す...全文を見る
○金子(恵)委員 しっかり調査をしていただきながら、そしてまた、もう一度申し上げますけれども、東日本大震災の余震なんだということで、この復興までの道のりの中に今回あるということでありますので、是非お考えいただきたいと思います。  その部分と、今回の地震の影響というのを大きく受け...全文を見る
○金子(恵)委員 全ての人から感謝されるまで復興を進める、そういう財源を確保するということですか。
○金子(恵)委員 メンタルヘルスの、心のケアの問題はもちろん進めていただきたいというふうに思いますけれども、福島県の原発の事故に遭った被災地の問題というのは、まだまだ本当に長い時間が必要となるということでありまして、避難区域設定の、県内十二市町村に対してのアンケート調査であります...全文を見る
○金子(恵)委員 ありがとうございます。  是非応援していただきたいんですが、二月の二十六日に、帰還困難区域を抱える富岡町、大熊町、双葉町、浪江町、葛尾村の五町村でつくる協議会が、復興拠点以外の避難指示解除の方針を六月までに示すように国に求めています。  それで、皆さん困って...全文を見る
○金子(恵)委員 今日の朝、新しい復興基本方針が閣議決定されたわけです。その中で、今申し上げた帰還困難区域のお話と、そしてまた国際教育研究拠点の話も新たに出てきていて、重要なことはたくさんあるというふうにちゃんと示してはいただいていますが、でも、実際にどういうふうに動いていくかと...全文を見る
○金子(恵)委員 ですから、新たな復興基本方針にもきちんと入っている重要な国際教育研究拠点の整備ですが、細かいことはこれからと言いながら、いろいろなことを決定することを先送りする。立地場所だってまだまだ分からないわけですよね。そしてまた、法人をどのようなものにしていくかということ...全文を見る
○金子(恵)委員 時間が参りましたので、終わります。
03月17日第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号
議事録を見る
○金子(恵)委員 立憲民主党の金子恵美でございます。よろしくお願いいたします。  東日本大震災、原発事故から十年がたちました。法案の質疑に入る前に、被災地の農林水産業の再生についてお伺いさせていただきたく存じます。  農林水産省の集計によれば、東日本大震災による農林漁業への被...全文を見る
○金子(恵)委員 ありがとうございます。中長期的な支援が必要です。よろしくお願いいたします。  特に福島県の森林・林業の再生に向けた取組についてお伺いしたいと思うんですけれども、三月十三日、JAグループ福島により農林水産業の再生を祈念して開催された東日本大震災復興祈念大会があり...全文を見る
○金子(恵)委員 ありがとうございます。今日は間伐等特措法改正案の審議なんですけれども、この改正が行われても、福島では残念ながら十分にこの法律を活用できない可能性があるということもありまして、大変厳しい状況であるということも御理解いただければと思います。  それでは、改めて間伐...全文を見る
○金子(恵)委員 年平均四十五万ヘクタールの間伐に取り組んでいくということでありました。  ここで、先ほどもお話があったんですけれども、二〇五〇年目標を踏まえた対策の必要性であります。余り先のことだから分からないという話では私はないと思います。森林整備というのはやはり長期的な対...全文を見る
○金子(恵)委員 今、イノベーションの話もされたので、済みません、順番を変えて、林業労働力の育成、確保の関係で、就業条件改善に向けた対策強化についてお伺いさせていただいてもよろしいでしょうか。  この法案でこれからやっていこうとすること、それを進める上でも、労働力をしっかりと確...全文を見る
○金子(恵)委員 林業従事者は、日々の労働を通じて公共財である森林を保全し、その多面的機能を維持、発揮させているというふうに私は思います。  比較できるかどうか分かりませんけれども、介護職員も厳しい仕事だというふうに言われてきていて、これまで、例えば二〇〇九年からは処遇改善をす...全文を見る
○金子(恵)委員 よろしくお願いします。  質問を一つ戻ります。再造林の推進に係る苗木供給、そして生産者への支援措置の拡充。これは先ほど同僚議員からも質問がありましたので、少し角度を変えた形で質問させていただきたいと思います。  先ほどお話がありましたように、とにかく、未更新...全文を見る
○金子(恵)委員 是非お願いいたします。現実的に何ができるかをしっかりと考えていかなくてはいけないというふうに思います。  その上で、最後になりますけれども、国有林野事業について、職員、組織体制の確保ということでお伺いしたいと思うんです。  今回の間伐特措法とは直接の関係はな...全文を見る
○金子(恵)委員 時間が参りましたので、終わります。  ありがとうございました。
04月14日第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号
議事録を見る
○金子(恵)委員 立憲民主党の金子恵美でございます。よろしくお願いいたします。  東京電力第一原発から出ておりますトリチウムなど放射性物質を含む汚染水の問題について、質問させていただきたく存じます。  昨日、関係閣僚等会議が開かれまして、水の処分方法について基本方針が決定され...全文を見る
○金子(恵)委員 私は昨年の十一月にもこの農水委員会で、当時、ALPS処理水について質問させていただきまして、そのときの答弁で大臣も風評被害対策についても触れられておりまして、そのときに、復興に向けた漁業者の皆様の努力を妨げないことを最優先に、これは経産省に対して働きかけをしてい...全文を見る
○金子(恵)委員 最後の部分、最大限の努力というのは全てということですか。全ての省庁に対して言っていることですね。農水省だけじゃないということでよろしいでしょうか。  気になるのが、では、放出するトリチウム年間総量をできるだけ小さくする努力とおっしゃっている、でも実際にそうする...全文を見る
○金子(恵)委員 全て大臣にお答えいただきたいと思います。  三十年以上とか、三十年から四十年というふうに言われているわけなんですね。この間、そうすると、今までも、この十年間、ずっと風評被害と戦ってきたわけですけれども、それでも本当に懸命に漁業を諦めないということで頑張ってこら...全文を見る
○金子(恵)委員 風評被害対策としてどのような具体策があるのかというのは、やはり御回答いただいていないんですよね。これからやるということですか、政府の方針の着実な実行に向けた関係閣僚等会議、これは関係九大臣等が参加されるというふうには聞いていますけれども。それをこれから開いて、そ...全文を見る
○金子(恵)委員 私は、大臣はやはり風評被害のことを甘く見ているのではないかなと思っているんです。  麻生大臣が、飲んでも何ちゅうことのない処理水の海洋放出に理解を求める、そういうニュースが出てしまったんですけれども。別にあの水飲んでも何ちゅうことないそうですから、どんどんタン...全文を見る
○金子(恵)委員 時間が参りましたので終わりますけれども、国が前面に出て、漁具の回収についても是非財政的な支援等について御検討いただきたくお願い申し上げまして、私の質問を終わります。  ありがとうございます。
04月16日第204回国会 衆議院 内閣委員会 第19号
議事録を見る
○金子(恵)委員 立憲民主党の金子恵美でございます。よろしくお願いいたします。  障害のある者の家族として差別を受けた経験を持ちます。そして、東日本大震災原発事故から十年となっていますけれども、福島差別というものも経験しました。また、今は、コロナ禍にあって、コロナ差別もあります...全文を見る
○金子(恵)委員 人権侵害ですよね。  今、大臣、いろいろなところから、辞書も含めて引っ張ってきていただいて定義というのをおっしゃっていただきましたけれども、確かに、この障害者差別解消法には、障害者差別の明確な定義というものはありません。  障害者差別解消法の施行三年後の見直...全文を見る
○金子(恵)委員 丁寧な議論をしてこられたというところについて、あと、当事者の方々の意見等も踏まえて議論がなされたという点については了としたいというふうに思いますが、先ほどほかの委員の方々に対しての答弁の中でとても気になっているところがあって、例えばこの国連の対日審査があるから、...全文を見る
○金子(恵)委員 丁寧な議論を積み重ねてきてくださったということであるんですけれども、一番大きいのは合理的な配慮を事業者に対して義務化するということでありますので、これは法律が成立したその当時もいろいろな議論があったというふうに思いますし、経済界の皆さんとのやり取りというものもあ...全文を見る
○金子(恵)委員 それでは、全体の話ということでありますので、もちろん基本方針の改正の話、そして対応指針のお話も先ほど来出ておりますけれども、この法律に基づいて社会全体が改善されているのかどうか、そして今後改善されていくのかどうかということはどのようにチェックをしていくのか、お伺...全文を見る
○金子(恵)委員 私、見直し規定がありません、ですからどうしましょうということは、これから質問をしようと思っていたところではありましたが、今、先に御答弁をいただきました。  私は、やはり今回見直し規定がないということは問題だと思っていまして、今回の改正ができたのは、附則七条にお...全文を見る
○金子(恵)委員 障害者政策委員会、とても重要な組織です。障害のある方々、当事者が本当に意見をきちんと述べていける、そういう場だというふうに思うんですけれども、でも、もっともっと生かしていかなくてはいけないというふうに思うんです。  障害者基本法の三十二条に基づいて内閣府に設置...全文を見る
○金子(恵)委員 それはなぜですか。
○金子(恵)委員 省庁が頑張っているから関係大臣にも勧告を行うこともしなくても大丈夫だったという答弁だというふうに思うんですが。  私は、いろいろな環境ですよね、勧告を行うことがよりしやすい環境とか、そういうことも工夫していくべきだというふうに思います。  国が頑張っていると...全文を見る
○金子(恵)委員 普及啓発をしていくということですが、実際に、やはり固定されてしまった意識を変えるということは大変難しくなってきているというふうに思いますし、本来、障害の有無にかかわらず、地域社会の中で子供の頃から一緒に育ち、そして生活をしていくというような環境整備というものがあ...全文を見る
○金子(恵)委員 個別のことはおっしゃれない、おっしゃることができないということでありますが、実際に保護者の付添いの強制とか、そういうことが現場で行われていますので、もうこれは差別だというふうに是非おっしゃっていただきたいと思いますし、その部分については是非認識を高めていただきた...全文を見る
○金子(恵)委員 はい。  時間が参りましたので終わります。ありがとうございます。
04月21日第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号
議事録を見る
○金子(恵)委員 立憲民主党の金子恵美でございます。よろしくお願いいたします。  法案の質疑に入る前に、東電福島第一原発のトリチウムを含む処理水の海洋放出基本方針について、政府の動きがありましたので、前回に引き続きまして質問させていただきたく存じます。  四月十六日に、政府は...全文を見る
○金子(恵)委員 もう一言、御決意もいただければなというふうに思ったんですけれども、改めて、関係閣僚等会議で配られました資料の中では、政府一丸となって、スピード感を持って着実に実行していくとあるんです。  私は、今回の海洋放出の基本方針というのは本当に乱暴に決定してしまったので...全文を見る
○金子(恵)委員 ありがとうございます。  関係閣僚会議の初会合でも、大臣は、福島県産の農林水産物や加工品の買い控え、価格低下が新たに生じることが懸念されているとおっしゃったと報道されています。その懸念というものを払拭できるのかどうか。あるいは、実際に、風評被害以上に実害となっ...全文を見る
○金子(恵)委員 国民の皆さん全体の意見を聞いていく、情報発信をしながら聞いていくということも大切だと思いますし、報道されていることが全てということではないかもしれませんけれども、ここのところ、例えば昨日の地元紙を見ても、「福島ブランドに逆風」と福島民報新聞に出ている。「悪夢の日...全文を見る
○金子(恵)委員 ありがとうございます。  ただ、本来、賠償がないように、とにかく風評被害対策をやるんだということですので、万が一の場合の賠償の話まで出ているということでありますけれども、これについて、やはり厳しい声もあったというようなことだと思うんです。  実際に、私は、農...全文を見る
○金子(恵)委員 それでは、長坂副大臣、ありがとうございました。御退席いただいて結構ですので、ありがとうございます。  続いて、風評被害で苦しんでいるのは漁業者だけではないということを何度も申し上げさせていただいているんですが、昨年の十二月八日の委員会でも取り上げさせていただい...全文を見る
○金子(恵)委員 福島県の現場からの声としては、理解はしていないですよ。  実際に、こちらからちょっと申し上げさせていただきますと、見直しができないという話でしたから、二月の段階で説明が行われたというふうには聞いていますが、その代わりに福島県農林水産業再生総合事業における肥育農...全文を見る
○金子(恵)委員 海洋放出の問題もあって、これからまた、再度申し上げますけれども、新たな風評被害が起きる可能性がある、価格が低迷また低下する可能性もある。是非しっかりと支援をしていただければというふうに思いますので、よろしくお願いいたします。  法律案についてでありますけれども...全文を見る
○金子(恵)委員 重複しないように質問させていただいていますので、よろしくお願いいたします。  利用基準、ソフト基準、今回、省令で決めていくということなんですが、実際にどのように決めていくのか。畜舎の規模、畜種の違いとか、様々な観点から決めていかなくてはいけないというふうに思い...全文を見る
○金子(恵)委員 第三回目の新たな畜舎建築基準等のあり方に関する検討委員会が昨年五月の十一日に書面開催されていますが、ソフト面で何ができるかというところも含めてではありますけれども、そこで本川委員がこのように言っています。法人として雇用を持つなら、働く人たちの環境づくりと安全性の...全文を見る
○金子(恵)委員 終わります。
05月11日第204回国会 衆議院 環境委員会 第9号
議事録を見る
○金子(恵)議員 ただいま議題となりましたプラスチック廃棄物等の削減等の推進に関する法律案につきまして、提出者を代表して、その趣旨及び概要を御説明申し上げます。  近年プラスチック廃棄物等やプラスチック製品の増大により、海洋環境のみならず、気候変動等、様々な分野において悪影響が...全文を見る
05月14日第204回国会 衆議院 環境委員会 第10号
議事録を見る
○金子(恵)議員 生方委員にお答えさせていただきます。  閣法との一番の大きな違いとしては、リデュース、プラスチック廃棄物の削減を第一の目的としているということでございます。  昨今、海洋環境のプラスチック廃棄物などの流出による汚染、気候変動問題への影響など、私たちの生活様式...全文を見る
○金子(恵)議員 ありがとうございます。  まず、私たちの生活では多種多様なプラスチック製品が使われているということでありますが、それらがどういったプラスチックで、どれほどの量が使用されている製品なのか知ることは大変難しくなっているということでもあります。  プラスチック製品...全文を見る
○金子(恵)議員 田村委員にお答えいたします。  プラスチックは、私たちの生活を便利で豊かにしてきました。それゆえに、使わないライフスタイルへの変革は簡単な道筋ではありません。着実に、しかし一日も早く環境中へのプラスチック廃棄物の流出を食い止めるためには、国が主導して削減目標を...全文を見る
05月21日第204回国会 衆議院 環境委員会 第11号
議事録を見る
○金子(恵)議員 篠原委員にお答えさせていただきます。  近年の豊かな生活とは、新しいものを次々と取り入れ、消費していくことでした。しかし、今、地球の資源を地球が回復するスピード以上に消費してしまい、気候変動が深刻化し、生物多様性の劣化と喪失は進行していく一方です。  資源を...全文を見る
○金子(恵)議員 新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、プラスチックが持つ衛生面での利点が見直されています。特に、プラスチック製の手袋や不織布マスクといった、感染対策の観点から非常に大切な役割を担っているプラスチック使用製品も数多くあります。スーパーなどにおいても、感染防止の...全文を見る
○金子(恵)議員 お答えいたします。  これまで、廃棄物対策は発生する廃棄物をいかに処理するかという点に終始力点を置かれてきました。これは今回の閣法の内容でも同様です。川下の対策である焼却施設に資金をかけ整備しても、上流から流れてくる製品の量に変化がなければ問題は解決しません。...全文を見る
○金子(恵)議員 お答えいたします。  環境政策におきましては、伝統的な規制的手法を始め経済的手法など、様々な政策手法がございます。  私たちの法案では、御承知のとおり、あらゆる段階でプラスチック廃棄物等の発生を抑制することを主要な目的としております。その目的の達成のため、例...全文を見る
○金子(恵)議員 お答えいたします。  海に流出してしまったマイクロプラスチックは、日本周辺海域では滞留濃度が特に高く、個数ベースで世界平均の二十七倍ものマイクロプラスチックが存在するとの研究もあって、マイクロプラスチックのホットスポットであるとも言えます。  また、日本学術...全文を見る
○金子(恵)議員 まずは、マイクロプラスチックは、先ほど来お話がありますけれども、自然環境、そして私たち人間を含めた生態系全体に悪影響を及ぼす懸念があるということでございまして、また、一度環境中に流出するとほぼ回収が不可能であるという点も、マイクロプラスチック問題の特徴として挙げ...全文を見る
06月03日第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号
議事録を見る
○金子(恵)委員 立憲民主党の金子恵美でございます。よろしくお願いいたします。  冒頭、養鶏・鶏卵行政に関する検証委員会報告及び追加の倫理調査の結果についての公表ということがありましたので、既に先輩議員の方から質問がありました。なかなか明確な答えはなかったわけなんですけれども。...全文を見る
○金子(恵)委員 よろしくお願いします。  そして、今も申し上げましたように、全国各地でこういうことが起こってくるわけなんです。ですから、やはり新たな支援策というのをしっかりつくり上げていくということも必要になってくるのではないかと思いますが、お考えをお聞かせください。
○金子(恵)委員 大臣、気候変動適応法に基づく気候変動適応計画の見直しが今年度に予定されているということでありまして、産地の現状をしっかりと把握して、実態に合った適応計画を作って、産地を守っていく新たな財政支援等の仕組みというのもつくるべきだと思うんです。いかがでしょうか。
○金子(恵)委員 終わります。
10月08日第205回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第1号
議事録を見る
○金子(恵)委員 動議を提出いたします。  委員長の互選は、投票によらないで、根本匠君を委員長に推薦いたします。
○金子(恵)委員 動議を提出いたします。  理事の員数は八名とし、委員長において指名されることを望みます。
11月11日第206回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第1号
議事録を見る
○金子(恵)委員 動議を提出いたします。  委員長の互選は、投票によらないで、伊藤忠彦君を委員長に推薦いたします。
○金子(恵)委員 動議を提出いたします。  理事の員数は八名とし、委員長において指名されることを望みます。
12月06日第207回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第1号
議事録を見る
○金子(恵)委員 動議を提出いたします。  委員長の互選は、投票によらないで、伊藤忠彦君を委員長に推薦いたします。
○金子(恵)委員 動議を提出いたします。  理事の員数は八名とし、委員長において指名されることを望みます。
12月22日第207回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号
議事録を見る
○金子(恵)委員 立憲民主党の金子恵美でございます。よろしくお願いいたします。  今ほど神谷委員からもありましたけれども、生乳の大量廃棄は是非避けていただきたい。しかも、酪農家による大量廃棄、本当に生産者の心が折れるような状況に陥れるようなことをしてほしくないというふうに思いま...全文を見る
○金子(恵)委員 大臣、特に福島県の肉用牛ですけれども、枝肉の価格は全国平均よりも一キロ当たり二百円低い状態、これがずっと続いてきているんです。これは固定化されてしまっていて、そういう中で、でも、コロナ対策だということで、牛マルキンはブロック算定というのを導入しています。でも、こ...全文を見る
○金子(恵)委員 今後、ALPS処理水が海洋放出されればまた風評被害が悪化するのではないかというようなことから、今回、知事面談のときにも、知事から、処理水処分に伴う新たな風評によって生産者の心が折れないように全力で取り組んでほしい、そういう意見があったということですので、是非しっ...全文を見る
○金子(恵)委員 終わります。ありがとうございます。