金子恭之
かねこやすし
小選挙区(熊本県第四区)選出
自由民主党
当選回数8回
開催日 | 会議名 | 発言 |
---|---|---|
01月24日 | 第208回国会 衆議院 予算委員会 第2号 議事録を見る | ○金子(恭)国務大臣 発言の機会をいただきましたので、おわび申し上げます。 この度、予算案審議の資料として配付させていただいております令和四年度総務省所管一般会計歳出予算各目明細書につきましては、その積算内訳に記載誤りがございました。誤りの原因は、入力ミスや確認作業を行ってい...全文を見る |
○金子(恭)国務大臣 昨年十二月中旬以降、北日本や日本海側を中心に大雪となっており、降雪量の多かった自治体においては、多額の除排雪経費が生じていると承知しております。 自治体の除排雪経費につきましては、普通交付税の算定において標準的な所要額を措置し、実際の所要額がその措置額を...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 現在、令和五年度の日本標準産業分類の改定に向け、分類項目の新設についても必要な検討を行っているところでございます。 検討に当たっては、その項目が一定の規模を有しているかどうか、産業として定着しているかなどについて、関係府省や統計委員会の意見を聞きつつ、そ...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 泉委員から御指摘をいただきました。 本日、委員会の冒頭でおわびを申し上げさせていただいたわけでございますが、まさに、令和四年度総務省所管の一般会計歳出予算各目明細書について、積算内訳に記載誤りがございました。これは、入力ミスや確認作業を怠っていたことでご...全文を見る | ||
01月25日 | 第208回国会 衆議院 予算委員会 第3号 議事録を見る | ○金子(恭)国務大臣 お答えいたします。 今委員からお話がありましたように、特別定額給付金は、人々が連帯をして一致団結し国難を克服しなければならないことを踏まえ、一律に一人当たり十万円を給付することとしたものでございます。この特別定額給付金の政策目的に照らせば、あらかじめ、経...全文を見る |
01月26日 | 第208回国会 衆議院 予算委員会 第4号 議事録を見る | ○金子(恭)国務大臣 所管であります私から、まず御答弁申し上げます。 インターネット投票に関しましては、現在、総務省において、投票しにくい状況下にある在外選挙人の利便性向上の観点から、郵便等投票が広く認められている在外選挙について、その導入の検討を進めております。 導入に...全文を見る |
01月28日 | 第208回国会 衆議院 予算委員会 第5号 議事録を見る | ○金子(恭)国務大臣 お答えいたします。 今、厚生労働大臣から答弁がありましたとおり、毎月勤労統計調査の集計方法の変更については、厚生労働省からの報告を受けた統計委員会におきまして、集計方法の見直しは改善であると受け止められ、変更前の処理も不適切との評価には至らないとの取りま...全文を見る |
○金子(恭)国務大臣 中谷委員に御答弁申し上げます。 これまでも御質問していただいていることは認識をしております。午前中、松野官房長官からも御答弁したとは思っているんですが、もう釈迦に説法でございますが、地方議会の本会議においては、地方自治法上、「議員の定数の半数以上の議員が...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 これは、地方自治法の解釈でそのようになっております。 | ||
○金子(恭)国務大臣 地方議会の本会議は、その団体意思を最終的に確定させる場であり、その際の議員の意思表明は疑義の生じる余地のない形で行われることが必要であります。 出席の解釈につきましては、委員御指摘のとおり、従前からの解釈に立っているところでありますが、この解釈を変更する...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 先ほど、まずは地方議会におけるオンラインによる委員会の開催ということを申し上げました。 地方自治法上も、新型コロナウイルス感染症の蔓延防止措置の観点を踏まえ、オンラインによる方法を活用して委員会を開催することも差し支えない旨を令和二年四月の通知でお示しを...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 在外公館における在外選挙人名簿への登録申請は厳格な本人確認等が必要であります。そういうことで、登録申請書における本人の署名や旅券等の提示を求めております。一方で、コロナ禍において、登録申請のために在外公館に出向くことが困難な場合があることについては外務省から...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 在外選挙人名簿への登録申請に当たっては、厳格な本人確認等が必要であることから、登録申請書における本人の署名や旅券等の提示を求めています。署名をあらかじめいただくことで、郵便等投票において、投票用紙の請求や、投票する際に市町村の選挙管理委員会が登録申請書の署名...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 今申し上げましたように、手法の検討も必要となりますので、今後検討していく課題というふうに重く受け止めております。 | ||
○金子(恭)国務大臣 お答え申し上げます。 第二百四回国会において、御指摘のインターネット投票の導入の推進に関する法律案が提出されたことは承知しておりますが、議員立法の内容に関する事項について総務大臣としてお答えすることは差し控えたいと思っておりますが、新たな投票方法を導入す...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 在外選挙インターネット投票につきましては、平成三十年八月の総務省の研究会報告を踏まえ、これまで、実証用のシステムを用いた検証を行うとともに、制度、運用面の論点の洗い出しを行ってきたところでございます。引き続き、こうした論点の方向性やシステムに必要な機能、シス...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 お答えいたします。 インターネット上には、御指摘のようなものも含めて様々な情報が流通しているわけでございますが、その情報の扱いについて、青少年には必ずしも十分な判断能力が備わっていないため、青少年が安全、安心にインターネットを利用する上で、保護者の果たす...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 お答えいたします。 新型コロナウイルス感染症の対応をめぐっては、委員の御指摘も含め様々な御意見があるものと承知をしております。 感染症対応に当たっては、地域の実情を踏まえた自治体の創意工夫による対応策が国や他の地域に取り入れられている一方で、例えば、...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 第三十三次地方制度調査会の発足に当たり、岸田総理より、デジタル化の進展及び新型コロナウイルス感染症対応で直面した課題等を踏まえ、調査会に諮問がございました。 今般の感染症対応をめぐっては、自治体の創意工夫による対応策が国や他の地域に取り入れられる一方で、...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 中司委員御指摘のとおり、地方分権を推進するためには、その基盤となる地方税の充実確保が必要であり、総務省では、これまで、所得税から個人住民税への三兆円の税源移譲や地方消費税の拡充など、地方税の充実に取り組んでまいりました。 このような取組とともに、リーマン...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 ただいま両局長から御指摘のございました、NHK改革、電波オークションの導入、あるいは独立行政法人による規制の問題等々について、総務省の取組状況についてお答えさせていただきました。このことも含めて、しっかりと総務省の中で改革を進めてまいりたいと思います。 | ||
○金子(恭)国務大臣 御指摘のございました、デジタル時代の地方自治のあり方に関する研究会は、デジタル時代に求められる地方自治の在り方について幅広く議論を行うことを目的に、昨年三月から開催しているものでございます。 本研究会では、地方自治やデジタル化に詳しい学識経験者の方々に御...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 調査票の審査過程において明らかな誤記入がある場合、例えば桁数が明らかに違う等々の場合は、しっかり確認をしながら必要な修正を加えることがございます。 一方で、今般の書換えの評価につきましては、元々の調査票に記入された正しいデータが損なわれ、誤りのおそれがあ...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 お答え申し上げます。 罰則規定である統計法の第六十条第二号は、基幹統計の作成に従事する者が基幹統計をして真実に反するものたらしめる行為をした場合に罰せられる規定となっております。この行為とは、基幹統計を作成する過程において、通常の方法によって作成されるは...全文を見る | ||
02月01日 | 第208回国会 衆議院 総務委員会 第1号 議事録を見る | ○金子(恭)国務大臣 総務大臣を拝命しております金子恭之でございます。 昨年十二月以来の統計に係る事案や、通常国会での予算審議に関する資料の誤りといった、反省すべきことがございましたが、私が先頭に立ち、職員一丸となり、緊張感を持って職務に当たり、信頼の回復に努めてまいります。...全文を見る |
○金子(恭)国務大臣 冒頭に、緊張感を持って職務に当たりますと申し上げながら、二か所読み間違えてしまいました。心よりおわびを申し上げます。 まず一点目は、十三ページ、緊急防災・減災事業債と申し上げましたが、正しくは緊急防災・減災事業費でございました。訂正させていただきたいと思...全文を見る | ||
02月03日 | 第208回国会 衆議院 総務委員会 第2号 議事録を見る | ○金子(恭)国務大臣 田所委員にお答えを申し上げます。 各府省が作成した統計に誤りがあった場合は、まずは、各府省が誤りの是正や公表、再発防止などを責任を持って行うことが基本であります。 その上で、毎月勤労統計の不適切事案を受けまして、誤り発生時の対応ルールを定めるなど、政...全文を見る |
○金子(恭)国務大臣 5Gなどのデジタル基盤の早期の整備は、岸田内閣の最重要課題でございますデジタル田園都市国家構想を実現するために必要不可欠でございます。 このため、総務省においては、補助金や税制などの支援措置を講じ、地方も含めた5Gネットワークの整備を後押ししております。...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 輿水委員御指摘のとおり、各自治体において、デジタルの力を活用して住民の利便性向上や行政サービスの更なる効率化を進めていくことが重要であります。 総務省では、令和二年十二月に策定をいたしました自治体DX推進計画に基づきまして、自治体のデジタル化の取組を支援...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 石川委員にお答えいたします。 本当に現場の声をしっかりお届けいただきまして、心より感謝を申し上げたいと思います。 新型コロナワクチンの追加接種については、一月、二月、山場を迎えるということで、前倒し接種のペースアップに取り組むよう、本年一月、私に直接...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 今、三回目接種のお願いをしているところでありますが、昨年、二回目接種も、最初は国からお願いをしてもなかなか進まなかった。そこで、総務省が、やはり自治体と寄り添って今までもやってきたので、こういう指示がある、でも現場では、そうはいっても会場がなかなか取れないと...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 一月三十一日に開催されました衆議院議員選挙区画定審議会では、都道府県知事に対する意見照会への回答について事務局から報告を行ったと承知しており、知事の回答の中には、地方選出の国会議員が減少することを懸念する意見があったと聞いております。 政府の最重要施策と...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 石川委員おっしゃるとおり、衆議院議員選挙区画定審議会設置法に規定されるいわゆるアダムズ方式により、令和二年国勢調査の日本国民の人口に基づく都道府県別定数を計算すると、十増十減となります。審議会は、この都道府県別定数による区割り改定案の勧告を、同法に基づき、本...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 湯原委員にお答え申し上げます。 岸田内閣においても地方創生には引き続き取り組んでおり、私も、常日頃、先ほど御紹介いただきましたが、地方の繁栄なくして国の繁栄なしと申し上げているところでございます。 こうした中で、委員御指摘の過疎対策については、昭和四...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 湯原委員には、詳しく御説明いただきまして、ありがとうございます。 先ほど、一定の成果があったというふうに申し上げたんですが、実は、過疎地域における指標というのがございまして、都市部に比べると大したことがないのかもしれませんが、企業立地数でいくと、平成二十...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 私の生い立ちから含めて御紹介いただいたわけではございますが、私の実感としては、私が秘書になったときと、国会議員になったときと、現在においても、岸田総理がおっしゃっている、国民の意見をしっかり聞くという意味では、野党から見られるとそうなのかもしれませんが、一切...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 今まさに、地方の実態を御紹介いただいたわけであります。 私も、自慢するわけじゃありませんが、人口二千人の村で生まれ育ちました。舗装もありませんでした。水洗もありませんでした。信号もプールもありませんでした。バスが一時間に一本来るぐらいです。私の選挙区も、...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 私の地元でも、公立病院が地域の拠点病院として非常に地域住民の安心をいただいておるところでありますが、同じような不安はあります。 今回、公立病院が医師不足などによる厳しい経営状況に直面する中、地域に必要な医療提供体制を確保するため、総務省では、今年度末まで...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 御案内のとおり、ふるさと納税は、ふるさとやお世話になった自治体への感謝の気持ちを伝え、税の使い道を自分の意思で決めることを可能とするものとして創設された制度でございます。 制度が普及する過程で過度な返礼品競争が行われたことなどを背景に、本来の制度趣旨から...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 おおつき委員にお答えいたします。 皆さん熊本に必ず触れていただいて、恐縮しております。 これまでも質疑の中で、地方に抱える過疎の問題とか、いろいろなお話をいただきました。まさに、地方に抱える問題というのは、それぞれ地域や環境は変わりますけれども、同じ...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 これまでも、都市部から地方への人の流れの創出とか地域経済の活性化などを通じて、過度な東京一極集中の是正に向けて取り組んでまいりました。 特に、先ほど御紹介いただきましたが、岸田内閣においては、人口減少や少子高齢化、あるいは働く場や交通への不安など、様々な...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 やはり、デジタルの効用をみんなで分かち合っていかないと、この先、なかなかうまくいきません。 例えば、スマートフォンなどについては、昨年一月の内閣府の調査によれば、十八歳から五十歳未満の九割以上の方が利用している一方、七十歳以上の高齢者については約六割の方...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 おおつき委員から御指摘がございました、持続可能性を確保したまちづくりを進める上で、将来にわたり、地域住民が暮らし続けることができるよう、中心地だけではなくて、周辺地域も含めた対策を講じることが重要であると思います。 近年、過疎市町村内の周辺部では、人口減...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 鈴木委員にお答え申し上げます。 もうこの業界のことはよく御存じのことだと思いますが、放送法第六十四条では、NHKのテレビジョン放送を受信することのできる受信設備を設置した者がNHKと受信契約をしなければならないとされております。 受信料は、NHKが公...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 阿部委員にお答えいたします。 現在、インターネットによる動画視聴の普及など、今の放送を取り巻く環境は急速に変化しており、既存の枠組みにとらわれない変革が求められています。 このような問題意識から、昨年十一月より有識者検討会を開催いたしまして、放送コン...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 沢田委員には、地方財政について御心配いただいておりまして、心より感謝を申し上げたいと思います。 地方財政の健全化のためには、本来的には、臨時財政対策債になるべく頼らない財務体質を確立することが重要であります。 令和四年度の地方財政対策におきましては、...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 御意見ありがとうございます。 私は、重ね重ね言いますが、かねてから、地方の繁栄なくして国の繁栄なしをモットーにしておりまして、活力ある地方の創出に全力で取り組んでおります。 活力ある地方の創出のためには、今おっしゃったような地域経済の活性化が不可欠で...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 マイナンバーカードを活用していただくということは、地域住民サービス、あるいはそれぞれの個人が、そういう給付金とかそういったものにも将来的には活用できるものだと思っております。 そういう意味では、マイナポイント第二弾が既に始まっております。一月一日からは五...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 中司委員とは先日の予算委員会で、地方分権に対する大変な思いを受け止めさせていただいております。 今、内閣府から答弁がございましたとおり、これまで、地方の自主性、自立性を高めるための地方分権改革を推進してまいりました。自治体は、保健、福祉、教育、消防など様...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 先日の予算委員会でも、かなりこの部分については強く御意見をいただいたところでございます。 地方税の充実に関しましては、これまでも、所得税から個人住民税への三兆円の税源移譲、地方消費税の拡充などに取り組んできたところでございます。 国、地方の税源配分に...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 おっしゃるとおり、昨年十二月に大阪市で発生した雑居ビル火災では、多数の死傷者が発生をいたしました。このような火災が生じたことは誠に残念であり、犠牲となられた方々の御冥福をお祈りするとともに、負傷された方々に心からお見舞い申し上げます。 今般の火災を受けて...全文を見る | ||
02月07日 | 第208回国会 衆議院 予算委員会 第11号 議事録を見る | ○金子(恭)国務大臣 大串委員にお答え申し上げます。 今お話があったように、総務省と厚生労働省が共同で実施しております調査において、これまでに示されている追加接種の前倒しの方針に沿って、各市区町村において希望する二月末までの対象者への接種が二月末までに終了する見込みとなるかを...全文を見る |
○金子(恭)国務大臣 お答えいたします。 対象者につきましては、それぞれ各市区町村において個別の事情を踏まえておられますので、そのことについては、お答えははっきりとできません。 | ||
○金子(恭)国務大臣 住吉議員も御案内のとおり、地方議会の本会議は、その団体意思を最終的に確定させる場であり、国会における本会議と同様に、議員の意思表明は疑義の生じる余地のない形で行われる必要があるほか、住民が議論の様子を十分に知り得るよう、会議の公開の原則を求められております。...全文を見る | ||
02月08日 | 第208回国会 衆議院 総務委員会 第3号 議事録を見る | ○金子(恭)国務大臣 西岡委員御紹介のとおり、長崎県は御地元ですよね、昨年の十一月の二十日、雲仙・普賢岳噴火災害からちょうど三十年を迎えた長崎県島原市において、地域防災力充実強化大会イン長崎二〇二一を開催をいたしました。 大会には県内外から八百名近くの方々に御参加をいただき、...全文を見る |
○金子(恭)国務大臣 お答えいたします。 今、選挙部長からお答え申し上げましたが、インターネット投票に関しては、現在、総務省において、投票しにくい状況下にある在外選挙人の利便性向上の観点から、郵便等投票が広く認められている在外選挙において、インターネット投票の導入の検討を進め...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 お答えいたします。 政治分野における男女共同参画の推進に関する法律を踏まえ、総務省におきましては、地方自治体の議会の議員及び長について、毎年、男女別の人員数やその構成比を調査、公表しているほか、国政選挙時に、男女別の立候補者及び当選人の数などをまとめた選...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 地方議会の本会議は、その団体意思を最終的に確定させる場であり、国会における本会議と同様に、議員の意思表明は疑義の生じる余地のない形で行われる必要があるほか、住民が議論の様子を十分に知り得るよう、会議の公開の原則も求められております。 先ほどお話がありまし...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 昨年十二月二十四日の統計委員会で配付した参考資料におきまして、宮本委員のお名前を誤って記載しておりました。私自身もよく、恭之という字が間違えられやすくて、そのたびに不快な思いをしております。やはり、自分の名前を間違えられるということも含めて、本当に大変申し訳...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 統計法第一条は、この法律の目的について、公的統計が国民にとって合理的な意思決定を置くための基盤となる重要な情報であることに鑑み、公的統計の作成及び提供に関し基本となる事項を定めることにより、公的統計の体系的かつ効率的な整備及びその有用性の確保を図り、もって国...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 統計委員会の椿委員長は、学識者として研究などの本務がある中で、今回の精査に極めて多くの時間を割いていただいたところでございますが、本日、御自身が研究代表者を務めておられる会議が予定されており、御都合がつかないため、国会への出席はできないと伺っております。 ...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 申し訳ありません。私も、その程度しか理解できません。済みません。 | ||
○金子(恭)国務大臣 済みません。ほぼ解読できません。済みません。 | ||
○金子(恭)国務大臣 ただいま宮本委員から、様々な不適切な事案についてのお話がございました。国土交通省そして総務省、それぞれの答弁も聞かせていただきました。 最終的には、やはり第三者の専門家で、有識者で組織をします国土交通省の検証委員会、そしてその後チームもつくっておられると...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 令和四年度地方財政計画の概要について、御説明申し上げます。 本計画の策定に際しては、通常収支分については、地域社会のデジタル化や公共施設の脱炭素化の取組等の推進、消防防災力の一層の強化等に対応するために必要な経費を計上するとともに、社会保障関係費の増加を...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 地方税法等の一部を改正する法律案及び地方交付税法等の一部を改正する法律案につきまして、御説明申し上げます。 まず、地方税法等の一部を改正する法律案について、その提案理由及び内容の概要を御説明申し上げます。 現下の経済情勢等を踏まえ、地方税に関し、所要...全文を見る | ||
02月08日 | 第208回国会 衆議院 本会議 第5号 議事録を見る | ○国務大臣(金子恭之君) 令和四年度地方財政計画の概要並びに地方税法等の一部を改正する法律案及び地方交付税法等の一部を改正する法律案の趣旨について御説明申し上げます。 まず、令和四年度地方財政計画の概要について御説明申し上げます。 本計画の策定に際しては、通常収支分につい...全文を見る |
○国務大臣(金子恭之君) 岡本議員からの御質問にお答えいたします。 まず、今般の国土交通省の事案の解明と、統計監理官や統計人材の確保、育成といった政府統計の信頼回復に向けた取組について御質問いただきました。 この度の建設工事受注動態統計調査における不適切な処理が明らかにな...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 中司議員からの御質問にお答えいたします。 まず、交付税率の改定などについて御質問いただきました。 地方財政は、令和四年度においても二・六兆円の財源不足が生じており、地方財政の健全な運営のためには、本来的には、交付税率の引上げなどにより地方交付税総...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 輿水議員からの御質問にお答えいたします。 まず、令和四年度の地方財政計画について御質問いただきました。 令和四年度の地方財政計画では、その歳出において、地域社会のデジタル化や公共施設の脱炭素化の取組の推進、消防防災力の一層の強化に対応するために必...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 西岡議員からの御質問にお答えいたします。 まず、賃上げ税制について御質問いただきました。 今般、法人税における賃上げ税制の抜本的な拡充に合わせて、法人事業税においても、外形標準課税の対象法人に対して、一定割合以上の賃上げを行った場合に税負担を軽減...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 宮本議員からの御質問にお答えいたします。 まず、国土交通省の建設工事受注動態統計調査における今般の不適切な処理について御質問いただきました。 国土交通省の検証委員会の報告書では、特に、不適切な処理を認識した後の対応について厳しい指摘がなされており...全文を見る | ||
02月08日 | 第208回国会 衆議院 予算委員会 第12号 議事録を見る | ○金子(恭)国務大臣 お答えいたします。 普通交付税の商工行政費において、自治体における商工会や商工会議所を通じた中小企業支援の経費のほか、地場産業振興のための商品開発や販路開拓などの補助経費など、幅広く、中小企業支援に係る必要な経費を措置しております。 もとより、普通交...全文を見る |
02月09日 | 第208回国会 衆議院 予算委員会 第13号 議事録を見る | ○金子(恭)国務大臣 お答えいたします。 放送法は、放送事業者が自らの責任において放送番組を編集する自主自律を基本とする枠組みとなっているため、個別の番組についてはコメントすることは差し控えたいと思います。 |
02月10日 | 第208回国会 衆議院 総務委員会 第4号 議事録を見る | ○金子(恭)国務大臣 柳本委員にお答え申し上げます。 先ほど、局長から今回の措置についてはお答え申し上げました。 また、今、全国市長会からの声明についても御紹介いただいたわけでございますが、今般の固定資産税に係る措置は令和四年度に限ったものであり、令和五年度については、既...全文を見る |
02月15日 | 第208回国会 衆議院 総務委員会 第5号 議事録を見る | ○金子(恭)国務大臣 吉川委員にお答えを申し上げます。 委員御指摘のとおり、今回の新型コロナウイルス感染症のような非常事態への対応につきましては、自治体が財政面での心配なく積極的に取り組んでいただけるよう、国においてしっかりと財源を確保することが重要と認識しております。 ...全文を見る |
○金子(恭)国務大臣 お答えいたします。 令和四年度の国税収入につきましては、見積り時点で把握可能なデータ等に基づき、適切に見込まれているものと承知しております。 近年、地方交付税の原資である国税五税が減額補正となった場合には、地方交付税の法定率分の減少について、一般会計...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 委員御指摘のとおり、令和二年国勢調査の結果に基づきまして過疎地域が追加されますと、過疎関係市町村数が全国の半数を超えることとなります。 過疎地域の要件は、昨年議員立法により制定いただいた過疎法において定められているものですが、日本全体の人口が減少する中、...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 お答えいたします。 政府といたしましては、まち・ひと・しごと創生総合戦略に基づきまして、関係人口の創出や地域のデジタル化等、様々な地方創生の取組を進めてまいりました。 総務省としても、人の流れの創出や自立分散型地域経済の構築、過疎地域の支援等に総力を...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 お答え申し上げます。 基本方針二〇二一において、地方の一般財源総額につきましては、令和四年度から六年度までの三年間、令和三年度地方財政計画の水準を下回らないよう、実質的に同水準を確保することとされております。 これは、地方の歳出水準について、国の一般...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 おおつき委員にお答え申し上げます。 令和四年度の国税収入については、見積り時点で把握可能なデータ等に基づき、適切に見込まれているものと承知をしております。 近年、地方交付税の原資である国税五税が減額補正となった場合には、地方交付税の法定率分の減少につ...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 おおつき委員御指摘のとおり、地方の財源不足については国と地方が折半して補填する現行の折半ルールにつきましては、令和四年度までの特例措置となっております。 なお、令和四年度におきましては、地方税の増収などにより財源不足は大幅に縮小し、折半対象財源不足は解消...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 奥野委員御指摘の事案につきましては、公共放送であるNHKに対する国民・視聴者の信頼を損なうものとして、遺憾でございます。 NHKにおきましては、先週十日に公表いたしました調査報告書を踏まえ、再発防止に全力で取り組んでいただきたいと考えております。 な...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 お答え申し上げます。 今、次長から答弁しましたとおり、現在、総務省消防庁と国税庁とで協議をしているところでございますが、この協議が調いましたら、速やかに、各市町村を通じて消防団員の皆様に周知してまいります。 | ||
○金子(恭)国務大臣 ただいま、道下委員の御地元北海道における大雪に対する切実な状況について御報告いただいたわけでございます。 昨年末以降、北日本や日本海側を中心に大雪となっており、降雪量の多かった自治体においては、多額の除排雪経費が生じておると承知しております。 自治体...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 道下委員御指摘の報告書では、多様なベンダーが参入しやすい環境を整備することが重要であるとの認識の下、総務省に対して、自治体の情報システムのベンダーロックインを防止するための対策などをデジタル庁や自治体と連携して講じることが望まれると指摘されております。 ...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 お答え申し上げます。 放送法は、放送事業者が自らの責任において放送番組を編集する自主自律を基本とする枠組みとなっております。差別や人権侵害はあってはならないことであり、放送事業者におかれては、こうした放送法の枠組みの下で、自らの責任において再発防止の徹底...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 委員御指摘の倫理法令違反の会食につきましては、昨年、多数の幹部職員が処分を受けたことについては非常に重く受け止めております。 総務省では、省独自の再発防止策として、幹部職員、管理職員への研修の実施による意識づけの徹底、省内各部局の利害関係者一覧の作成、利...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 湯原委員におかれましては、地方の財源について御心配いただいております。令和四年度におきましては、地方税の増収などにより財源不足を大幅に縮小し、折半対象財源不足は解消しているところでございます。 今後とも、経済あっての財政の考え方の下、まずは経済を立て直し...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 湯原委員から、様々な御提言といいますか、思いをいただきました。 先ほど申し上げましたように、経済あっての財政ということで、まずは経済を立て直さなきゃいけないということもございます。そのことも含めて、国そして地方、それぞれしっかりと財源を確保できるようにこ...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 湯原委員御指摘の自治体の計画策定については、今、内閣府の方から御答弁いただいたわけでございます。私も、国と地方の協議の場には出席をさせていただいているわけでございますが、地方からの提案に基づいて見直しの検討が進められているものと承知をしております。 総務...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 湯原委員からは、地方の立場に立って様々な御意見をいただきました。 自治体と国とが緊密に連携協力して様々な課題に立ち向かっていくことが重要であります。法律に基づく協議の場に限らず、様々な機会を通じて地方の声を十分に伺っていくことが重要だと考えております。あ...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 阿部委員におかれましては、行政評価・監視の意義について御質問いただきまして、心より感謝申し上げたいと思います。 総務省が行う行政評価・監視は、各府省と異なる立場から、政策効果や業務運営上の課題を実証的に把握、分析をいたしまして、改善事項を関係府省に指摘し...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 沢田委員には、熊本地震やあるいは豪雨災害のときの事例を御紹介いただきまして、ありがとうございます。 自然災害が激甚化、多様化する中で、災害が発生した初期の段階においてドローンによる俯瞰的な視点でリアルタイムに状況を把握することは、迅速的確な部隊運用につな...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 お答えいたします。 日本維新の会が、率先垂範して身を切る改革を続けてこられていることについては、よく承知をしております。 復興財源に係る国会議員の歳費削減は、議員立法で定められたものと承知をしております。いずれにせよ、国会議員の歳費については、議会政...全文を見る | ||
02月16日 | 第208回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号 議事録を見る | ○金子(恭)国務大臣 おはようございます。 令和四年度における総務省所管予算案につきまして、概要を御説明申し上げます。 本予算案につきましては、令和三年度補正予算と合わせ、新型コロナウイルス感染症への対応に万全を期すとともに、成長と分配の好循環による新しい資本主義を実現し...全文を見る |
○金子(恭)国務大臣 高木委員にお答えを申し上げます。 先ほどお話がありましたように、高木委員、都議会時代から国会に対して御提言を賜っておりまして、私も以前から存じ上げているわけでございますが、今回もこういう問題を取り上げていただいたわけであります。 地方自治法におきまし...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 先ほど御答弁しましたとおり、地方自治法におきましては、国は、国際社会における国家としての存立に関わる事務の実施など国が本来果たすべき役割を重点的に担うことを基本として、自治体との間で適切に役割分担をすることとされております。 こうした国と地方の役割分担の...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 昨日から、委員の御質問に対して適切な答弁ができていなかったところもあったと思います。しかし、最終的にはやむを得ないということも含めて、部長の方から御報告をしたと思います。 地方公務員の給与は各自治体の条例において定められるものですが、定めるに当たっては、...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 吉田委員は東京の選出の議員であります。私は人口二千人の村で生まれた者であります。地方への御配慮、本当にありがとうございます。 5Gなどのデジタル基盤の早期の整備というのは、岸田内閣の最重要課題でありますデジタル田園都市国家構想を目指しているわけであります...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 住吉委員におかれましては、阪神・淡路大震災を経験され、また消防団としても現場の地域防災力の一人として頑張っていただいたことに心より敬意を表したいと思います。 近年の災害の多様化、激甚化、そして頻発化に伴いまして、地域に密着した消防団には、従来の消火活動に...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 吉田委員におかれましては、初めての質問が私ということで非常に光栄に思っておりますし、しっかりと受け止めて答弁をさせていただきたいと思います。 また、岸田総理が打ち出されたスタートアップ五か年計画にお触れいただき、また、総理の思いをしっかり受け止めていただ...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 岡本委員御懸念の病床削減や統廃合につきましては、地域医療確保に関する国と地方の協議の場において、昨年十二月に厚生労働省から、地域医療構想の推進の取組は、病床の削減や統廃合ありきではなく、各都道府県が、地域の実情を踏まえ、主体的に取組を進めるものとの表明がなさ...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 公立病院の経営強化は、関係自治体が地域の実情を踏まえて主体的に取組を進めるものでございます。 総務省としては、その取組を通じて、かかりつけ機能を有する診療所なども含めた地域の医療機関が、適切な役割分担と連携強化を行い、患者や地域住民に対して持続可能な形で...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 岡本委員御指摘のとおり、公立病院の経営強化は、人口減少等による医療需要の変化も見据え、持続可能な医療提供体制を確保するための取組でございます。こうした取組の趣旨を議会や住民にも十分に説明をし、地域の理解を得ながら取組を進めていただく必要があると考えております...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 岡本委員御指摘のとおり、今般の新型コロナ対応におきましては、病院間の役割分担や医師確保などの取組を平時から進めていく必要が浮き彫りになったと考えております。 このため、新たに策定するガイドラインにおいては、地域の中で各公立病院が担うべき役割や機能を明確化...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 小森委員、初めての質問ということで、本当に光栄に思っておりますし、しっかり答えたいと思います。 また、小森委員は、財務省の御出身で、しかも石川県の総務部長もされたということで、国の財政状況、そして地方の財政運営、非常に御苦労されていたということで、現場の...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 近藤委員にお答え申し上げます。 総務省としましては、個別の事案について実質的な調査権を有しておりません。具体的な事実関係を承知する立場にありませんので、お答えを差し控えさせていただきます。 その上で、買収についてお尋ねがありましたので、公職選挙法の規...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 先ほども申し上げましたが、当選を得又は得させる目的などをもって選挙人又は選挙運動者に対し金銭、物品その他の財産上の利益の供与などをしたときにおける買収罪について規定をされております。 | ||
○金子(恭)国務大臣 お答え申し上げます。 選挙運動は、各候補者の人物、政見等も含め、有権者に誰を選択すべきかの判断材料を提供するものですが、無制限に認めると、財力や権力等によって選挙がゆがめられるおそれがあると言われております。 そのため、公職選挙法では、選挙運動の時期...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 私の地元では、二連ポスターは見るんですけれども、二連ののぼりというのは実は見たことないんですね。 そのことは別にして、今、公職選挙法の御紹介もいただきました。のぼりを含めまして、選挙の公示又は告示前に掲示された文書図画について、選挙管理委員会は、選挙運動...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 二連ののぼり、いろいろな意味で、微妙なものとかいろいろなものがあるんだろうと思います。そういったことも含めて、さっき申し上げましたように、時期とか内容とか場所とか方法とか、そういったものをしっかり明確な判断の下に各選挙管理委員会で判断していただくということが...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 岩谷委員から、るる御指摘の件についてはお話をしていただきました。 御指摘の件につきましては、日本郵便からは、昨年十一月に総務省が行った行政指導に基づきまして、本年一月二十一日付で、個人情報の不適正な利用に関する調査結果と再発防止策の実施等について報告を受...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 岩谷委員から今お話があったわけでありますが、私自身もやはり、消防団員の減少というのは、地域を守るという意味で、地域防災力も含めて大変重要なことだと思いますが、残念ながら、今、消防団員が人数が減って確保できていない状況にあるわけでございます。令和三年四月一日現...全文を見る | ||
02月17日 | 第208回国会 衆議院 総務委員会 第6号 議事録を見る | ○金子(恭)国務大臣 冒頭、石川委員から、もう前から要望いただいておりますが、大雪に対する除排雪経費について国の支援を頼むということはお話を聞いております。 北海道を始めとして、北日本そして日本海側、本当に切実な思いを聞いております。片側二車線ある道が、雪が捨場がないとかとい...全文を見る |
○金子(恭)国務大臣 お答えいたします。 ICTを利用し、時間や場所を効果的に活用して柔軟な働き方を実現するテレワークは、地方にいても都市と同じように仕事をし、収入を得ることも可能となり、都市と地方の差を縮め、活力ある地域づくりにも貢献するものでございます。 一方で、テレ...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 お答え申し上げます。 地方財政の健全化のためには、本来的には、臨時財政対策債になるべく頼らない財務体質を確立することが重要と考えております。臨時財政対策債の発行抑制に努めてまいります。また、交付税率の引上げについては、容易ではありませんが、政府部内で十分...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 西岡委員にお答え申し上げます。 先ほど局長からも御答弁いたしましたとおり、今般、地方税における賃上げ税制については、法人事業税において、赤字法人でも課税される外形標準課税の対象法人に対して、一定割合以上の賃上げを行った場合に税負担を軽減する措置を講ずるこ...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 お答え申し上げます。 基本方針二〇二一におきまして、地方の一般財源総額については、令和四年度から六年度までの三年間、令和三年度地方財政計画の水準を下回らないよう、実質的に同水準を確保することとされています。 これは、地方の歳出水準について、国の一般歳...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 西岡委員御指摘のとおり、地方財政の健全化のためには、本来的には、臨時財政対策債になるべく頼らない財務体質を確立することが重要だと考えております。 令和四年度の地方財政計画においては、地方交付税総額について、令和三年度を〇・六兆円上回る十八・一兆円を確保す...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 宮本委員にお答え申し上げます。 地元大阪での、本当に厳しい、切実な、命に関わる現状についてのお話をいただきました。 私どもの最優先課題についても、新型コロナ対応でございます。新型コロナの感染拡大に直面する中、自治体におきましては、住民の命と健康を守る...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 お答え申し上げます。 宮本委員御指摘のとおり、総務省としては、自治体との間の連絡体制を活用しながら、取組状況や課題を聞き取るとともに、関係省庁にフィードバックすることなどを通じ、新型コロナ対応に当たる自治体の取組を後押ししてまいりました。 先ほど来厚...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 先日も、宮本委員から、保健師の増員のことについては、増員をしたんだけれどもこれで足りるのかというお叱りを受けたわけでございます。 今も答弁しましたように、そういう状況の中で、しっかりと、今後とも検討しながら、皆さんが安心して医療を受けられる体制をつくるた...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 お答え申し上げます。 自治体の現場では、今、宮本委員からお話がありました保育士を始めとしたエッセンシャルワーカーの数多くの職員が、地域住民に最も近いところでサービスを提供するなど、重要な役割を担っていただいております。 今回の処遇改善事業については、...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 学校は、教育の場のみならず、地域コミュニティーの拠点であり、防災拠点としての機能も持っております。活力ある地方づくりの観点から、学校と地域との連携、協働も重視されておりますし、地域社会において重要な役割を有しているものと考えております。 その上で、各自治...全文を見る | ||
02月17日 | 第208回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号 議事録を見る | ○金子(恭)国務大臣 おはようございます。 塩崎委員には、真鍋先生の論文を引用されて、格調高い御質問をいただいております。 特に、やはり地球温暖化の影響もあると思いますが、自然災害、激甚化、頻発化、多様化している状況の中で、愛媛もそうでありますし、熊本でもそうでありますし...全文を見る |
○金子(恭)国務大臣 本村委員には、これまで様々な課題に一緒に取り組んでまいりました。こうやって質疑ができることをうれしく思っております。 お答え申し上げたいと思いますが、今、自治体の現場では、保育士や看護師など数多くの職員が、地域住民に最も近いところでサービスを提供するなど...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 斎藤委員には、コロナ禍における国と地方の連携、そのことについての御意見また御提言も賜り、総務省そして厚生労働省からも御説明を申し上げたところでございます。また、最後には、今後の権限、統治機構についてもお話をいただいたわけでございます。 先ほど総務省の局長...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 重徳委員にはこれまでも御指導いただいておりますが、またよろしくお願いしたいと思います。 今日も郵便局のこの問題を取り上げていただきまして、本当にありがとうございます。 実は、昨年十二月に北海道の白老町にお伺いしまして、北海道内で初の取組であります、郵...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 今、部長からもお話があったんですけれども、やはり、まだまだこういう、地方にすると必要な、まあ地方に限らずですけれども、郵便局のネットワークを使うということは非常に重要なことだと思っておりますので、そういう課題も含めて、もっともっと利用していただけるように、先...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 実は、私は林家の息子でございまして、この譲与税が導入される前も、林政、山村の方の責任者もやったことがございまして、今おっしゃったこともよく理解をしておりますし、導入直前も、それから導入後も、そういう議論があることは承知をしております。 その上で、私は総務...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 重徳委員御指摘のとおり、EVの普及に伴う地方税収への影響としては、EVは軽油を使用しないため軽油引取税の負担がないこと、また、内燃機関を持たず、総排気量の値がないため自動車税種別割で最低税率を適用していることから、御指摘のとおり、EVが普及してまいりますと、...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 城井委員におかれましては、予算委員会でも質問通告されていたんですが、なかなか答える場面がなくて、お答えをさせていただきたいと思います。 この度の建設工事受注動態統計調査における不適切な処理につきましては、大変遺憾なことだと考えております。 罰則規定で...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 国土交通省の検証報告書では、組織的な隠蔽や改ざんであるとはされていませんが、調査票の書換えによって、収集された有用な情報の活用を損ねた点、二重計上問題について、発覚後も事実を明らかにせず、問題が表沙汰にならない形で収束させようとした点などについて、大変厳しい...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 国土交通省の検証委員会の報告を基に、今、統計委員会におきましても特別な委員会をつくりまして、そこで精査をしているところでございますので、その精査の結果を待ちたいと思っております。 | ||
○金子(恭)国務大臣 先ほどからお話し申し上げております国土交通省の検証委員会の報告書では、組織的な隠蔽とはされていないものの、厳しい指摘がなされているものと承知をしています。 繰り返しになりますけれども、いずれにせよ、個々の行為が統計法に違反し刑事罰の対象となるか否かについ...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 今回のゆうちょ銀行における硬貨の取扱手数料の導入は、総務省の許認可の対象ではございません。同行の経営判断で行われたものでございます。したがって、金融サービスの対価として利用者からどのような手数料を徴収するかは、経営環境の変化等を踏まえて、ゆうちょ銀行自らが適...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 武井委員におかれましては、宮崎交通の出身ということで、地域公共交通については特に熱心にこれまでも現場の声を届けていただきまして、また、観光の面においても、地域づくりにおいても、これまでも一緒に仕事をしてきたわけでございます。熊本、宮崎、同じような状況の中で、...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 全国二万四千局、生活、地域の重要インフラであります郵便局のネットワークであります。 実は、午前中の質疑でもお答えをしたんですが、昨年、北海道の白老町というところに行きまして、郵便局の方々と、町も含めてでありますが、車座対話をやりました。町の行政サービスを...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 白石委員の御地元愛媛県もそうでありますし、私の地元は、おととし、令和二年七月豪雨災害、人吉、球磨、芦北、坂本というような、大洪水が起きたところを選挙区に持っております。ですから、先生がおっしゃることは十分よく理解できるわけでございます。 今局長からの御答...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 白石委員御指摘のとおり、携帯電話や光ファイバーなどのデジタル基盤というのは、私たちの日常生活や経済社会活動に必要不可欠なものでございます。また、その早期の整備は、地方と都市の差を縮め、活力ある地域づくりを目指すデジタル田園都市国家構想を実現するためにも大変重...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 白石委員から御意見を賜りました。しっかり、そのことも含めて、今後検討も進めていきたいと思っております。 | ||
02月18日 | 第208回国会 衆議院 予算委員会 第16号 議事録を見る | ○金子(恭)国務大臣 お答えいたします。 谷川委員御指摘のとおり、新型コロナウイルス感染症患者の医療機関までの移送は、本来、感染症法において、保健所を設置している都道府県知事等が行う業務とされております。 しかしながら、厚生労働省から、新型コロナ患者の移送について、消防機...全文を見る |
02月21日 | 第208回国会 衆議院 総務委員会 第7号 議事録を見る | ○金子(恭)国務大臣 岡本委員にお答え申し上げます。 今般の事案を受けまして、統計の専門家だけではなく法律の専門家も参画いたしました国土交通省の検証委員会及び総務省の統計委員会タスクフォースによりまして、徹底的な検証、精査が行われたところであり、まずはそれらをしっかりと受け止...全文を見る |
○金子(恭)国務大臣 ただいま岡本委員からいろいろな御指摘をいただいたところでございます。 毎月勤労統計調査の不適切事案を受けまして政府全体で対策を進めてきた中で、今回の事案が起きたことは大変遺憾でございます。私としても、御指摘のように、実効性ある再発防止策を検討すべきである...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 岡本委員からは、度々この問題についてお取り上げいただいております。 人口減少等に伴う医療需要の変化や医師等の不足を受け、地域医療を支える公立病院の経営は依然として厳しい状況となっております。また、今般の新型コロナ対応においては、病院間の役割分担や医師確保...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 お答え申し上げます。 地方財政の健全化のためには、本来的には、臨時財政対策債になるべく頼らない財務体質を確立することが重要だと考えております。 令和四年度の地方財政計画においては、地方交付税総額について、令和三年度を〇・六兆円上回る十八・一兆円を確保...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 岡本委員におかれましては、地方の立場に立って、私に対してもいつも御激励いただきまして、心より感謝を申し上げます。 全国どのような地域であっても、住民に安全と安心をもたらし、活力ある持続可能な地域社会を築いていくことが必要だと考えております。 社会保障...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 守島委員にお答え申し上げます。 地方財政の健全化のためには、本来的には、臨時財政対策債になるべく頼らない財務体質を確保することが重要だと考えております。 令和四年度の地方財政計画においては、地方交付税総額について、令和三年度を〇・六兆円上回る十八・一...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 西岡委員御紹介のとおり、二月十七日に全国知事会、全国市長会、翌日の二月十八日に全国町村会と、先月に引き続きましてオンラインで面会をいたしまして、コロナワクチン追加接種のペースアップを要請するとともに、現場の課題や御要望をお伺いするなど、意見交換を行いました。...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 宮本委員にお答え申し上げます。 社会保障や教育など住民に身近な行政サービスは、そのほとんどが国の法令などに基づき自治体により提供される一方、税源の偏在により、自治体間で地方税収には大きな格差があります。 こうした中で、地方交付税は、宮本委員御指摘のと...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 宮本委員にお答え申し上げます。 令和四年度の地方財政計画では、その歳出において、地域社会のデジタル化などに対応するために必要な経費を計上するとともに、社会保障関係費の増加を適切に反映いたしました。その上で、一般財源総額について、交付団体ベースで、令和三年...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 宮本委員には御持論をいつもお聞きさせていただいているわけでございますが、基本方針二〇二一におきましては、地方の一般財源総額については、令和四年度から六年度までの三年間、令和三年度地方財政計画の水準を下回らないよう、実質的に同水準を確保することとされています。...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 宮本委員からは一貫してそのことを承っております。 地方財政の健全な運営のためには、本来的には、委員御指摘の交付税率の引上げなどによりまして地方交付税総額を安定的に確保することが望ましいと考えております。 交付税率の引上げや財源不足の全額を補填するよう...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 ただいま御決議のありました事項につきましては、その御趣旨を十分に尊重してまいりたいと存じます。 | ||
02月21日 | 第208回国会 衆議院 予算委員会 第17号 議事録を見る | ○金子(恭)国務大臣 お答え申し上げます。 先ほど総理からもお答えしましたとおり、日本郵便からは、昨年十一月に総務省が行った行政指導に基づき、本年一月二十一日付で、一連の問題の調査結果や再発防止策の実施等について報告を受けたところでございます。 日本郵便においては、人事処...全文を見る |
02月24日 | 第208回国会 参議院 予算委員会 第2号 議事録を見る | ○国務大臣(金子恭之君) お答え申し上げます。 マイナポイントの第二弾、一兆七千七百二十五億円でございます。 |
○国務大臣(金子恭之君) マイナポイントの申込みはスマートフォン等で手続を行っていただく必要がありますが、申込み用のアプリはできるだけ簡素な操作で済むようにしているところでございます。一方で、スマートフォンなどに不慣れな高齢者等には対面による申込手続の支援も重要であると考えており...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 私は、マイナポイントを活用する以前に既にマイナンバーカードも専用アプリも入力しておりますし、健康保険証のひも付けもやっております。その際、どの程度難しいのか分かりませんでしたので実際やってみました。私でもできました。 | ||
○国務大臣(金子恭之君) お答え申し上げます。 マイナポイントの申込手続の支援としては、まず、市区町村において担当職員やパソコン等を配置して支援を行っていただいておりまして、必要な経費について、補助率十分の十の補助金により支援をしているところでございます。また、デジタル活用支...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) お答え申し上げます。 マイナポイント予約申込支援用のパソコン、スマホ等、リース料もこの経費の中に入れて支援をしてまいりたいと思います。(発言する者あり) | ||
○国務大臣(金子恭之君) お答えします。 申し訳ございません。 このマイナポイント事業費補助金において、マイナポイント予約申込支援用のパソコン、スマホ等のリース料を計上しておりまして、これを市区町村に備え付けていただくようにしております。 | ||
○国務大臣(金子恭之君) お答えいたします。 マイナポイントについては、マイナンバーカードの普及、そしてキャッシュレス決済の利用拡大を図りつつ、消費を喚起し、さらに、健康保険証としての利用や公金受取口座の登録も推進することでデジタル社会の実現を図るものでございます。 | ||
○国務大臣(金子恭之君) 藤川委員に心を込めてお答え申し上げます。 委員御指摘のとおり、携帯電話料金の低廉化につきましては、前政権による取組を岸田政権においてもしっかりと引き継いでおります。 例えば、利用者にとって事業者や料金プランの選択の妨げとなるような問題がないか確認...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 御指摘のネット上の検索履歴などの情報について、自身が気が付かないまま第三者に送信されることに不安を感じられている利用者の方々がいらっしゃるのは私自身も認識しております。 そのような不安を解消し、国民の皆様に安心してインターネットを利用していただくため...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 御指摘については、先週十八日に開催をされました総務省の有識者検討会において報告書が取りまとめられまして、通信サービスの利用者情報の適切な取扱いを確保するための制度整備の方向性をお示しいただいたところでございます。 諸外国においては、ネット上の閲覧履歴...全文を見る | ||
02月25日 | 第208回国会 参議院 予算委員会 第3号 議事録を見る | ○国務大臣(金子恭之君) お答え申し上げます。 新型コロナウイルス感染症に伴う救急搬送困難事案とは、総務省消防庁において、救急隊によって医療機関へ受入れ照会を四回以上行い、かつ現場での滞在時間が三十分以上である事案として定義しております。 また、救急搬送困難事案の直近一週...全文を見る |
○国務大臣(金子恭之君) お答え申し上げます。 マイナポイント第二弾は、一体の事業として、マイナンバーカードの普及、経済対策としての消費喚起、カードの健康保険証利用などを目的としております。中でも、消費喚起の観点からコロナ禍にあって可能な限り早期に実施する必要があり、健康保険...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) お答え申し上げます。 災害時において、住民の安否確認や現場の被災状況の把握など、国民の生命、財産を守るための情報伝達手段として通信回線の確実な確保は必要不可欠でございます。 総務省におきまして、通信経路の複数ルート化や停電対策などの通信事業者が遵...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 委員御指摘のとおり、災害時においても自治体が迅速に情報共有できることが必要であります。 総務省ではこれまでも、災害発生時において関係機関間で通信が確実に確保されるよう、国、都道府県、市町村において消防防災通信ネットワークの整備を進めてまいりました。ま...全文を見る | ||
03月03日 | 第208回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号 議事録を見る | ○金子(恭)国務大臣 おはようございます。総務大臣の金子恭之でございます。 公正かつ明るい選挙の実現に向けて、副大臣、大臣政務官、職員とともに全力で取り組んでまいりますので、浜田委員長を始め理事、委員の先生方の御指導をよろしくお願い申し上げます。 |
○金子(恭)国務大臣 この機会に、第四十九回衆議院議員総選挙及び第二十五回最高裁判所裁判官国民審査の結果の概要について御報告申し上げます。 令和三年十月三十一日に執行されました第四十九回衆議院議員総選挙は、同月十四日に衆議院が解散されたことによるものです。 選挙すべき議員...全文を見る | ||
03月03日 | 第208回国会 参議院 総務委員会 第1号 議事録を見る | ○国務大臣(金子恭之君) 総務大臣を拝命しております金子恭之でございます。 昨年十二月以来の統計に係る事案や、通常国会での予算審議に関する資料の誤りといった反省すべきことがございましたが、私が先頭に立ち、職員一丸となり、緊張感を持って職務に当たり、信頼の回復に努めてまいります...全文を見る |
03月03日 | 第208回国会 参議院 予算委員会 第7号 議事録を見る | ○国務大臣(金子恭之君) 和田委員御指摘の日本標準職業分類については、公的統計におきまして個々の職業を体系的に分類し表示したものであり、複数の統計の間での比較を容易にするための基準となるものでございます。 この職業分類において分類項目を新設するかどうかの検討に当たっては、まず...全文を見る |
○国務大臣(金子恭之君) 和田委員御承知のとおり、マイナンバーカードにつきましては、令和四年度末までにほぼ全国民に行き渡ることを目指し、政府全体で普及に取り組んでおります。 行政書士の先生方は、様々な行政手続に精通し、また、全国各地で行政手続に関する住民向けの相談会を開催して...全文を見る | ||
03月04日 | 第208回国会 参議院 予算委員会 第8号 議事録を見る | ○国務大臣(金子恭之君) お答え申し上げます。 まだ御指示はいただいておりません。 |
○国務大臣(金子恭之君) 先ほど来、経産大臣、そして官房長官からもお話があっていますように、まず、本日公表された原油価格高騰に対する緊急対策に基づく今後の激変緩和策として、元売事業者等に対する支給額の上限の大幅な引上げや業種別対策などを行うこととされております。まずはこの緊急対策...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) お答え申し上げます。 総務省としても、かねてからベンダーロックインによる弊害を回避することは重要と考えております。 若松委員御指摘のとおり、調達に関与する職員の兼業先等の企業について、原則として当該調達案件への参加を禁止するといったデジタル庁にお...全文を見る | ||
03月07日 | 第208回国会 参議院 予算委員会 第9号 議事録を見る | ○国務大臣(金子恭之君) お答え申し上げます。 今、小西委員からお話がありましたように、トリガー条項を発動しない場合は五千億の減額になるわけでございますが、今お話ししましたように、総理からはそのような指示はいまだいただいておりません。いただいておりません。 |
○国務大臣(金子恭之君) お答え申し上げます。 トリガー条項の凍結解除に向けた具体的な御指示はいただいておりませんが、あらゆる選択肢を排除することなく政府全体でしっかりと検討し、対応していくものと承知しております。 | ||
○国務大臣(金子恭之君) 存じ上げておりません。 | ||
03月08日 | 第208回国会 参議院 総務委員会 第2号 議事録を見る | ○国務大臣(金子恭之君) 舞立委員には、冒頭温かいエールを賜りまして、ありがとうございます。これまでも地方の代表として一緒に仕事をさせていただきました。これからも、立場は変わりましたけれども一緒になって頑張っていきたいと思いますので、よろしくお願いしたいと思います。 政府の最...全文を見る |
○国務大臣(金子恭之君) お答えする前にちょっと訂正をさせていただきたいんです。先ほど上院、下院合わせた議員一人当たりの人口において、イギリスは四万三千人と申し上げたようでございます。正式には四万八千人でございますので、おわびを申し上げて、訂正をさせていただきたいと思います。 ...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 木戸口委員と同じで、政府としても、この度のロシアの侵略行為に対してはしっかりと対応させていただきたいと思います。 | ||
○国務大臣(金子恭之君) お答えを申し上げます。 毎月勤労統計調査の事案を受けまして改定した公的統計基本計画に基づき、改善策といたしまして、各府省が調査計画どおりに調査を実施しているか否かの点検、評価、専門家である統計監理官を各府省に派遣し、助言や支援を行う第三者監査の導入、...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 木戸口委員のおっしゃるとおり、これまで、従来から我が国の統計分野の問題についてはしっかりと取り組んできたわけでございますが、結果として今回の事案が発生したということでございますので、そのこともしっかりと、国土交通省においては検討委員会で精査をされ、そして...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 木戸口委員御指摘のとおり、従来から、我が国の統計部門の職員数については国際的に見ても少ないのではないかという各方面からの御指摘をいただいておりました。また、毎月勤労統計調査の不適切事案の際には、一部の府省の統計部局では経験者が乏しいといった現状も確認され...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 御指摘の繊維流通統計調査や毎月勤労統計の事案を受けましてその改善策に取り組んでいた中で、今回の事案を防げなかったことは誠に遺憾であります。 現在、統計委員会に設置されました公的統計品質向上特別検討チームでは、今般の誤り事案の発見や修正だけではなく、将...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) お答え申し上げます。 我が国のように、各府省がそれぞれ統計を作成する分散型の統計行政体制には、各府省がそれぞれの所掌分野に関する知見を十分に活用できるなどのメリットがあると承知をしております。一方、中央統計局のような集中型の統計行政体制には、統計の専...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 地方制度調査会の具体の審議の進め方などについては今後調査会におきまして決定されるものと承知をしておりますが、調査会には地方六団体の代表にも委員になっていただいているほか、自治体等からヒアリングを行う予定とされているものと承知をしております。地方の意見や実...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) ありがとうございます。 私といたしましては、社会全体のデジタル変革を加速させ、活力ある地方をつくるとともに、感染症等への対応を推進し、次なる時代に向けた持続可能な社会基盤を確保していくことが重要だと考えております。 第三十三次地方制度調査会におい...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) お答え申し上げます。 普通交付税の精算の実施に当たっては、地方団体の計画的な財政運営に資するとともに、精算額を平準化させる観点から、単年度で精算するのではなく、三年度間掛けて行うこととしております。 なお、この精算制度は既に自治体において定着をし...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 委員御指摘のとおり、令和二年度については、新型コロナウイルス感染症の影響により地方財政計画の税収と実際の税収との乖離が大幅に生じたことから、臨時特例の措置として減収補填債の対象税目を拡大することといたしました。 減収補填債の発行額は全体で一兆五十五億...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) ワクチンの三回目接種につきましては、これまで政府として、ワクチンの供給、接種体制の強化、接種券の前倒し送付に努め、希望する方々が接種できる環境を整えてまいりました。 二月中旬に一日百万回の接種を実現をし、接種ペースも上がってまいりました。二月末までの...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 三回目のワクチン接種につきましては、昨年十二月からの開始に合わせて自治体においても準備を進めてきたところでありますが、今年に入りオミクロン株の感染が急拡大したことを踏まえ、私自身、一月の十一日に総理から直接御指示をいただき、前倒し接種のペースアップに取り...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 公立病院は、平成十九年の公立病院改革ガイドライン及び平成二十七年の新公立病院改革ガイドラインを踏まえて改革プランを策定をし、再編・ネットワーク化や経営形態の見直しなどに取り組んでまいりました。その結果、平成二十年度と令和二年度を比べると、病院数は九・五%...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 総務省では、これまでも公立病院の繰出金に対する財政措置の拡充に努めたところでございます。 直近では、令和二年度に不採算地区中核病院に対する特別交付税措置を創設をいたしまして、また、令和三年度には不採算地区病院への特別交付税の基準額を三割引き上げるなど...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 吉川委員御指摘のとおり、公的統計は国民にとって合理的な意思決定を行うための基盤となる重要な情報であり、また証拠に基づく政策立案を支える基盤となるものであると認識しており、信頼性の高い正確な統計が重要だと考えております。 | ||
○国務大臣(金子恭之君) 今般、国土交通省で明らかになった調査票の書換えによる合算は、元々の調査票に記入されていた正しいデータが損なわれ、誤りのおそれがある場合の再計算などができなくなったものであり、また、二重計上は、不適切な統計処理により誤った統計数値を公表するに至ったものであ...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 平成二十九年の一斉点検及び平成三十一年の一斉点検は調査計画と調査実態との乖離を中心とした点検でございましたが、いずれにせよ、結果として、今回の事案について、国土交通省から報告はなく、把握できなかったことは大変遺憾でございます。 不適切な事案には様々な...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 平成三十年の統計法改正では、統計委員会の機能強化のための改正も行われました。 具体的には、総務大臣に対して諮問によらず自ら意見を述べる、すなわち建議ができるようにする、また、公的統計基本計画に定める施策の推進のため各大臣等に勧告できるようにする、さら...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 派遣の予定でございました。その後、この事案が発生したために実際は派遣はまだされておりません。 | ||
○国務大臣(金子恭之君) 吉川委員には、長きにわたって統計、公的統計の信頼回復に向けて取り組んでいただいております。心より敬意を表したいと思います。 毎月勤労統計調査の事案を受けまして、改善策として、各府省の調査計画の点検、評価、専門家である統計監理官による第三者監査の導入、...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 若松委員御指摘のような、会津若松市における地域住民の自主的な参加によりデータの収集や活用を行い、行政サービスなどの向上につなげる取組は、住民目線に立った地域のデジタル化を進めていく上で極めて重要と認識しております。 この会津若松プラスは、平成二十七年...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 柳ヶ瀬委員のお話はよく分かります。 私は地方の議員でございますので、やはり過疎化をして若い人たちがいなかったりとかという中で、一方、災害が起きたときとかコロナ禍で、まあ東京というのはかなり過密になっているわけですよね。だから、これ以上ここに集中すると...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) お答え申し上げます。 携帯電話料金の低廉化につきましては、今お話がありましたように、菅内閣の重要施策の一つとして様々な取組が集中的に進められてまいりました。その結果、携帯電話各社から従来よりも低廉な料金プランが発表され、国際的に比較しても遜色のない料...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) かなり安くなってきていると思います。先ほど申し上げましたように、国際的な水準に比べてもかなり安くなっていると思います。 | ||
○国務大臣(金子恭之君) 先ほども申し上げましたとおり、やはり利用者御自身が、自身に合った事業者やその料金プランという意味ではまだまだその余地があると思っております。しっかりと利用者本位でそのことが進むように、競争をしていただきながら下げていくことは可能であると思っております。 | ||
○国務大臣(金子恭之君) 携帯電話料金につきましては、事前規制はなく、各事業者が市場競争の中で自由に決めるものとなっております。 総務省としては、事業者間の競争がしっかりと働く環境を整備することで、低廉で多様な、かつ利用者にとって分かりやすい料金サービスが実現されることを期待...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 先ほどもお答え申し上げたんですが、柳ヶ瀬委員御主張のとおり、携帯電話料金というのは各事業者が市場競争の中で自由に決めるものとなっておりますので、総務省としては、事業者間の競争がしっかりと働く環境を整備することで、低廉で多様な、かつ利用者にとって分かりやす...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) お答え申し上げます。 携帯電話用周波数については、5Gの導入等によって利用ニーズが増大しており、更なる電波の有効利用が必要となっております。そのため、先ほども御答弁申し上げたとおり、昨年より新たに検討会を開催し、オークション方式も含め諸外国の事例の調...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) その点については、承知しておりませんし、今私からお答えは差し控えさせていただきたいと思います。 | ||
○国務大臣(金子恭之君) 近年、民間部門で兼業、副業が促進されており、地方公務員においても公務以外での活躍も期待されるようになっております。 今お話がありましたように、自治体の中にも、任命権者による許可の基準を明確にして、地域社会のコーディネーターとしての活躍を期待するなど、...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 許可制の趣旨を踏まえつつ許可基準を設定し公表することにより、許可の透明性や予想可能性を確保し、地方公務員が公務以外の場でも活躍しやすくすることは非常に重要であると考えております。 総務省としては、各自治体の事例を情報提供することなどにより、地方公務員...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) お答え申し上げます。 小林委員御指摘のとおり、原油の高騰というのは車のみならず様々な面で国民生活に大きな、何といいますか、影響を及ぼしているということはそのとおりでございます。 エネルギー価格の上昇に対しては、総務省として、例えば生活困窮者に対す...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) そのことは我々のところにも要望はございます。ですから、原油価格高騰対策、に対する緊急対策で激変緩和対策措置をお示しをしたところでございます。 | ||
○国務大臣(金子恭之君) 先ほど申し上げましたとおり、先週公表された原油価格高騰に対する緊急対策に基づき、激変緩和対策として、元売事業者等に対する支給額の上限の大幅な引上げや業種別対策などを行うこととされております。 繰り返しになりますが、まずはこの緊急対策を実行し、その効果...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 小林委員御指摘のとおり、実は私もふるさとは過疎地でございます。 令和二年国勢調査の結果に基づいて過疎地域が追加されますと、過疎関係市町村数は増加することとなります。過疎地域の要件は昨年議員立法により制定いただいた過疎法において定められているものでござ...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 今、切実な話を聞かせていただきました。総務省として何ができるのか、そのことも含めて検討をさせていただきたいと思います。 | ||
○国務大臣(金子恭之君) お答え申し上げます。 今般の事案を受けて、国土交通省の検証委員会及び統計委員会の対応精査タスクフォースによりまして、徹底的な検証、精査が行われ、詳細な報告書が公表されました。 私自身も両報告書に目を通し、二重計上が起きた理由や、それが続いた経緯を...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 今申し上げたように、いろんなものが重なってそういうことになったのだと思います。決してこのようなことがないように、しっかりと精査をしていきたいと思います。 | ||
○国務大臣(金子恭之君) お答え申し上げます。 平成三十一年の一斉点検において、結果として、今回の事案について国土交通省から報告はなく、把握できなかったことは大変遺憾です。 会計検査院の実態調査が行われなかったとした場合の可能性について、仮定の御質問にお答えすることは差し...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) お尋ねのメールは、今お話がありました統計委員会の対応精査タスクフォースの報告書に添付された国土交通省から総務省への照会に関連する複数のメールのことだと思います。 それらのメールにつきましては、これまでタスクフォースや統計委員会における中立的な精査に委...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 今申し上げましたように、既に統計委員会の対応タスクフォースの、統計委員会で精査をしているということでございます。これは統計委員会が責任を持ってやるということでございますので、中身は報告は受けておりますので、しかもその資料は統計委員会の方にございますので、...全文を見る | ||
03月09日 | 第208回国会 参議院 本会議 第7号 議事録を見る | ○国務大臣(金子恭之君) 令和四年度地方財政計画の概要並びに地方税法等の一部を改正する法律案及び地方交付税法等の一部を改正する法律案の趣旨について御説明申し上げます。 まず、令和四年度地方財政計画の概要について御説明申し上げます。 本計画の策定に際しては、通常収支分につい...全文を見る |
○国務大臣(金子恭之君) 柘植議員からの御質問にお答えいたします。 まず、新型コロナへの対応に取り組む自治体の財政について御質問いただきました。 自治体が財政面の心配なく積極的に新型コロナ対応に取り組めるよう、ほとんどの事業を全額国費により措置してきています。 また、...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 木戸口議員からの御質問にお答えいたします。 まず、政府の統計担当部局の予算、人員について御質問いただきました。 統計の品質の確保、向上には、予算、人員を確保するとともに、職員が誇りと使命感を持って働けるようにする必要があります。 現在、統計委...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 芳賀議員からの御質問にお答え申し上げます。 まず、トリガー条項の発動について御質問いただきました。 エネルギー価格の上昇に対しては、総務省として、自治体が行う地域の実情に応じた対策に対し、特別交付税措置を講じることとしています。また、三月四日に取...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 柳ヶ瀬議員からの御質問にお答え申し上げます。 まず、新型コロナ対応による地方財政への影響について御質問いただきました。 自治体が財政面の心配なく積極的に新型コロナ対応に取り組めるよう、ほとんどの事業を全額国費により措置してきています。また、令和四...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 伊藤議員からの御質問にお答え申し上げます。 まず、新たな公立病院ガイドラインの策定について御質問いただきました。 公立病院の経営を強化し、地域に必要な医療提供体制を確保するため、有識者検討会で御議論いただきながら、今年度末までに新たなガイドライン...全文を見る | ||
03月09日 | 第208回国会 参議院 予算委員会 第10号 議事録を見る | ○国務大臣(金子恭之君) 竹内委員にお答え申し上げます。 参議院の選挙制度については、定数配分規定が違憲状態である旨の平成二十六年最高裁判決を踏まえ、平成二十七年に四県二合区を含む較差是正のための議員立法が成立をし、その後、平成三十年に定数の見直しや特定枠制度の導入等を内容と...全文を見る |
○国務大臣(金子恭之君) 山本委員御指摘のように、犯罪をした者の再犯の防止に当たっては、国、自治体、民間団体等が連携することが重要であると認識をしております。地域における再犯防止対策の在り方については、まずは所管である法務省において、国と地方との役割分担を踏まえて検討していただく...全文を見る | ||
03月10日 | 第208回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号 議事録を見る | ○金子(恭)国務大臣 お答え申し上げます。 もう御案内のとおり、令和二年国勢調査の結果に基づく衆議院小選挙区の区割り改定については、衆議院議員選挙区画定審議会において、法の規定による令和四年六月二十五日の勧告期限までに区割り画定案の審議が進められていくものと承知をしております...全文を見る |
○金子(恭)国務大臣 おっしゃっている趣旨は分かります。 しかし、今、法律に基づいて動いている、それから、私の立場上、そのことに対する答弁は控えさせていただきたいと思います。 | ||
○金子(恭)国務大臣 衆議院議員選挙区画定審議会の勧告については先ほど述べましたとおりですが、総務省としては、審議会から区割り改定案の勧告があったときは、当該勧告に基づき速やかに、必要な法制上の措置を講ずることになるものと考えております。 なお、繰り返しになりますが、国会の運...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 お答え申し上げます。 後藤委員から通告がございましたので、事務方から確認しましたところ、十増十減については、これまでも総理が国会でお答えしているとおりでございまして、政府としては、審議会からの勧告に基づく区割り改定法案を粛々と国会に提出するというのが現行...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 お答え申し上げます。 今、部長からもお話がありましたように、地方自治法第百八十四条の二第一項に基づいて先ほどの答弁はなされたわけでございますが、そのように制度として法律に書かれておりますので、それは各選挙管理委員会で判断されるものと思います。 | ||
○金子(恭)国務大臣 重ねての答弁になりますが、これは各議会において判断いただくということでございますので、総務省から通達を出すとか、そういうことは今のところ考えておりません。 | ||
○金子(恭)国務大臣 お答え申し上げます。 お尋ねのような、県議選挙と一般市の市議選挙や、県知事の選挙と一般市の市長選挙などの二つの選挙を同時に実施することについては、国政選挙と地方選挙を同時に行った例があることを考えますと、可能であるとも考えられます。 一方で、議会議員...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 今御提案のあった形、従来の統一地方選挙の仕組みを変えることは、やはり、おっしゃることもよく分かります、選挙のルールに関わることでございますので、それぞれの市町村の状況もございますし、各党各会派で御議論いただくべき事柄であると考えます。 | ||
○金子(恭)国務大臣 落合委員には御期待をいただきまして、ありがとうございます。しっかり応えるように頑張っていきたいと思います。 また、現場の声を聞いていただいて、投票の仕方についてのアドバイスも頂戴しておりまして、本当に感謝を申し上げたいと思います。 総務省におきまして...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 今お話のあった件、今は作っておりませんが、今の御要望も踏まえた上で取り組んでいきたいと思います。 | ||
○金子(恭)国務大臣 御指摘のとおり、総務省では、国政選挙や統一地方選挙に際し、投票所からの距離や選挙人の数を踏まえた投票所の設置について、市町村の選挙管理委員会に対して要請してきているところでございますが、御指摘のとおり、投票所数については、過疎化による選挙人数の減少や、市町村...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 過疎地でもそうであるし、また都会でもそうでありますし、マンパワー不足というのは今どの地域でも起きていることでございます。 これまでも、総務省としては、各自治体と連携をしながら、マンパワー不足を解消するための協議をしたり、あるいはアドバイスをしたり、いろい...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 今お話がありましたように、私の選挙区でも、山奥の本当に限界集落に近いようなところにおいても、いわゆる移動期日前投票所ということで車で来ていただいて、非常に感謝をされているところでございます。 自動車を活用した移動期日前投票所の設置というのは、投票所までの...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 投票率を上げるために、人が集まりやすいところに期日前投票所を設置するということは、それぞれの市区町村で御努力をいただいていると思います。 期日前投票所の混雑に対しましては、混雑が見込まれる日に期日前投票所を増設することとか、あるいは、受付で迅速に選挙人名...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 それぞれ、全国、いろいろな事情がありますし、何で無投票になるかということも含めて、一律には言えないと思いますけれども、しっかりと選挙公示をして、選挙制度をしっかり守っていくということだと思います。 ですから、無投票がいいとか選挙をやった方がいいとかという...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 選挙制度の問題については私がここで発言することは差し控えたいと思いますけれども、住民の多様な声を聞き、広い見地から地域社会の在り方を議論する地方議会の役割は大変重要なものと考えております。 令和二年に答申がなされた地方制度調査会では、地方議会における課題...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 お答え申し上げます。 政見放送とか経歴放送とか新聞広告については、選挙管理委員会が主体となって行うものではなくて、これらを選挙管理委員会のホームページに掲載することについては、全ての候補者等の平等、公正な取扱いをどのように確保するかや、政見放送の放送回数...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 塩川委員にお答え申し上げます。 今お答えしておりますとおり、政治資金監査は、支出の状況について外形的、定型的に確認を行うものですが、これは、政治資金の透明性の向上を図りつつ、同時に政治活動の自由の確保の要請にも応えるべく、与野党間の大変真摯な御議論の結果...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 先ほども申し上げましたように、与野党間の大変真摯な御議論の結果、今の制度になっております。現状の制度として、しっかりと対応しているものだと思います。 | ||
○金子(恭)国務大臣 お答え申し上げます。 政党助成制度は、政治改革について議論を積み重ねた結果、政策主体、政党本位の政治を目指すとの理念の下、政党の政治活動の経費を国民全体で負担していただくものであり、民主主義の発展に重要な意義を持つ制度であると認識をしております。 一...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 先ほどから申し上げているように、政党助成制度とかあるいは政治資金の問題については、これまでも与野党、各党各会派で御議論いただいております。しっかりと、そういう意味では、今後とも御議論いただきたいというふうに思います。 | ||
○金子(恭)国務大臣 山本委員にお答え申し上げます。 非常に、明るい選挙のところに注目していただきまして、御答弁をさせていただきたいと思います。 国民一人一人が選挙制度を正しく理解し、身近な問題を始めとして政治や選挙に十分に関心を持ち、大切な御自身の一票を進んで投票するこ...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 山本委員から、現状のことも含めて御示唆をいただいたわけであります。 この制度がなければ投票に行けなかった方が実際おられるわけであります。この制度がいいとかこの制度が悪いとかということはございません。 しっかりと、今御提案いただいたことも含めて、やはり...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 済みません、時間の関係で、いっぱいお答えしたいところでありますが、民意の在り方というのはそれぞれあると思います、海外を見ても、国内においても。 いずれにしても、衆議院及び参議院の選挙制度の在り方については、議会政治の根幹に関わる重要な問題であることから、...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 斎藤委員御指摘いただきましたが、インターネット投票は、投票しにくい状況にある選挙人の投票環境向上にとって有用と考えられておりますが、一方で、投票管理者や投票立会人が不在の投票となることから、選挙の公平公正の確保を図ることは大変重要なことと認識をしております。...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 国会議員の選挙等の執行経費の基準に関する法律及び公職選挙法の一部を改正する法律案につきまして、その提案理由及び内容の概要を御説明申し上げます。 この法律案は、最近における物価の変動、選挙等の執行状況などを考慮し、選挙等の円滑な執行を図るため、国会議員の選...全文を見る | ||
03月10日 | 第208回国会 参議院 予算委員会 第11号 議事録を見る | ○国務大臣(金子恭之君) 高木委員にお答え申し上げます。 委員御指摘のデジタル基盤改革支援補助金は、地方公共団体情報システムの標準化に関する法律を踏まえて、ガバメントクラウド上の標準準拠システムへ各自治体のシステムを移行させるために必要となる経費を計上したものです。計上に当た...全文を見る |
03月11日 | 第208回国会 参議院 予算委員会 第12号 議事録を見る | ○国務大臣(金子恭之君) お答えいたします。 田村委員御指摘のような問題意識は我々も持っております。例えば投稿の削除をSNS事業者などに義務付けることは、表現の自由といった憲法上の権利利益に関わる問題であり、極めて慎重な検討が必要であるとは認識しておりますが、一方で、個人の方...全文を見る |
○国務大臣(金子恭之君) 伊藤委員にお答え申し上げます。 日本自治体労働組合総連合の調査に関し御通告をいただきましたので、該当箇所について私自身確認をさせていただきました。コロナ禍において、保健所などで働く方々が厳しい環境の中で御尽力いただいていることに、改めてまず感謝を申し...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) お答え申し上げます。 時間外勤務につきましては、上限規制を適切に運用し、必要最小限にとどめるとともに、上限を超える時間外勤務を命令した場合には、事後的に各自治体においてその要因分析や検証を行っていただき、業務の効率化、人員の適正な配置などの時間外勤務...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) お答え申し上げます。 令和四年度の地方財政計画においては、今般の新型コロナウイルス感染症への対応を踏まえ、保健所の体制強化のため保健師を四百五十名増員するなど、職員数を全体で約五千人の増とした上で、一般財源総額について令和三年度を上回る六十二兆円を確...全文を見る | ||
03月14日 | 第208回国会 参議院 予算委員会 第13号 議事録を見る | ○国務大臣(金子恭之君) 宮島委員御承知のとおり、森林環境譲与税の譲与基準に用いる森林面積につきましては、国有林や公有林は国の予算や地方財政措置により財源が手当てされていること、天然林は森林整備の必要がないこと、所有者による施業が見込まれない、見込めない私有の人工林において市町村...全文を見る |
○国務大臣(金子恭之君) お答え申し上げます。 これは日本国憲法に規定をされているということでございますので、それに従って国会で議論する中でこのようになっていると理解しております。 | ||
○国務大臣(金子恭之君) お答え申し上げます。 国政選挙が実施される場合には、総務省としては、有権者の方々に投票方法を始めとする選挙制度を十分理解していただくために、選挙管理委員会などの関係機関と連携をしながらきめ細やかな周知啓発を実施をし、円滑な選挙の管理執行が行われるよう...全文を見る | ||
03月15日 | 第208回国会 参議院 総務委員会 第3号 議事録を見る | ○国務大臣(金子恭之君) おはようございます。 令和四年度地方財政計画の概要について御説明申し上げます。 本計画の策定に際しては、通常収支分については、地域社会のデジタル化や公共施設の脱炭素化の取組等の推進、消防防災力の一層の強化等に対応するために必要な経費を計上するとと...全文を見る |
○国務大臣(金子恭之君) 地方税法等の一部を改正する法律案及び地方交付税法等の一部を改正する法律案につきまして御説明申し上げます。 まず、地方税法等の一部を改正する法律案について、その提案理由及び内容の概要を御説明申し上げます。 現下の経済情勢等を踏まえ、地方税に関し、所...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) お答え申し上げます。 江島委員におかれましては、下関市長をお務めになり、まさに今お話があった一般財源とか地方交付税の重要性というのはよくお分かりになられた上での御質問でございます。御指導いただければと思っております。 令和四年度の地方財政計画では...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) お答え申し上げます。 今関係府省の議論をずっと聞かせていただきました。岸委員におかれましては、地方自治体の現場を経験をされて、まさに中身はよく分かっている中での御指摘だと思います。 先ほど部長からもお答えしたんですが、今回の処遇改善事業については...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 東日本大震災の復旧復興事業の地方負担分などについては、被災自治体の財政負担を解消するとともに、被災自治体以外の自治体の財政に影響を及ぼさないよう、通常収支とは別枠で財源を確保した上で、震災復興特別交付税により措置を講じております。令和三年度から始まった第...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 委員御指摘のとおり、東日本大震災の原発被災団体においては、国勢調査人口がゼロとなった自治体や激減した自治体が生じました。そこで、普通交付税の算定に用いる人口として、直近の国勢調査人口に代わり、被災前の平成二十二年国勢調査人口を基礎として、住民基本台帳人口...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) お答え申し上げます。 地方財政計画上の職員数は、国の法令による定数や自治体の職員数の実態などを勘案して必要な職員数を計上しております。 令和四年度地方財政計画においては、自治体の一般職員の職員数が増加している実態などを勘案した上で、保健所の体制強...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 先ほど内閣府から御答弁いただきましたが、国と地方の協議の場の運用等につきましては、まずは制度を所管する内閣府において御検討いただくものと考えております。 私としては、自治体と国とが緊密に連携協力して様々な課題に立ち向かっていくことが重要でありまして、...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) お答え申し上げます。 地方財政は、令和四年度においても巨額の財政、財源不足が生じておりまして、本来的には、交付税率の引上げなどによりまして地方交付税総額を安定的に確保することが望ましいと考えております。交付税率の引上げについては、現在、国、地方共に厳...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 若松委員には日頃からアドバイスいただいておりまして、ありがとうございます。 今御指摘の検討会においては、マイナンバーカード機能をスマートフォンに搭載することでスマートフォンのみで行政手続を可能とするための技術的な議論を重ねていただいているところでござ...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) まさにそのとおりだと思っております。しっかりこれからも御指導いただきながら取り組んでまいりたいと思います。 | ||
○国務大臣(金子恭之君) 若松委員御指摘のとおり、二地域居住者などについては、現在、ふるさと納税を活用することにより、個人住民税の一部を実質的に住所地ではない方の自治体に移転させることが可能となっております。 ふるさと納税は、ふるさとやお世話になった自治体への感謝の気持ちを伝...全文を見る | ||
03月16日 | 第208回国会 参議院 総務委員会 第4号 議事録を見る | ○国務大臣(金子恭之君) おはようございます。 滝波委員には、大雪に関する除排雪経費等々の対応について、大臣室にも直接お見えいただいて、現場の状況もお聞きさせていただきました。 昨年末から北日本や日本海側を中心に大雪となっておりまして、降雪量の多かった自治体においては多額...全文を見る |
○国務大臣(金子恭之君) 滝波委員とは、私、大臣になる前は自民党の林政対策委員長で、一緒にこの件については取り組んだ仲間でございます。 そのことも踏まえて、森林環境譲与税の譲与基準につきましては、これまでの衆参両院の総務委員会の附帯決議において、各自治体の森林整備の取組や施策...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 吉川委員におかれましては、長きにわたりまして就職氷河期世代の問題に取り組んでおられます。心より敬意を表したいと思います。 いわゆる就職氷河期世代の非正規雇用者が正規雇用者と同じ年収を得ていないことによる個人住民税への影響についてでございますが、御指摘...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 今、吉川委員と、それぞれ議論を聞いておりました。これまでの経緯も含めて、いろんな御指摘を賜りました。 今般、国土交通省で明らかになった調査票の書換えによる合算は、元々の調査票に記入されていた正しいデータが損なわれ、誤りのおそれがある場合の再計算などが...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 西田委員には、御地元で総務省の事業も活用していただいておりまして、ありがとうございます。また、現場に即した問題提起をいただきましてありがとうございます。 発災時に最前線で応急対策を担う市町村には、一一九番通報などから得られる情報に加え、映像を含む現場...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 西田委員御指摘のとおり、自治体のデジタル化の推進に当たっては、専門的な知識を持つ職員の育成が重要であると考えております。 総務省では、J―LIS等と協力し、自治体職員が必要な知識を習得できるよう研修を実施しております。この中では、例えば情報システムの...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 委員御指摘のとおり、外部人材を任用するに当たっては、地方公務員法に規定される特別職非常勤職員として任用される例も多いと承知をしております。この場合においては、地方公務員法上の服務に関する規定が適用されないところでありますが、一方で、その職務の内容を踏まえ...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 私のふるさとは、おととし七月に球磨川流域を中心にして大洪水が起きました。多くの方々がお亡くなりになりました。そういう意味では、小林委員と問題意識は同じくしておるところでございます。 ライフジャケットは、台風や豪雨といった災害に際し、消防団員が安全に住...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 政府の認知症施策推進大綱においては、認知症の人や家族の視点を重視をしながら、共生と予防を車の両輪として施策を推進をし、認知症の人が住み慣れた地域の中で尊厳が守られ、自分らしく暮らし続けることができる社会を目指すとされております。 地方に目を向けますと...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 消防庁の中に救急業務のあり方に関する検討会というものがありまして、例えば生活困窮者等が救急要請をちゅうちょするのではないかとか、あるいはお金を払えば希望する病院に必ず運んでくれるのだろうとか、様々な実は懸念が現場の消防本部から示されています。議論の中でも...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 柳ヶ瀬委員には、決議の御紹介も含めてしっかりとこれまでの経緯も勉強してきていただいているわけでございます。 平成十一年の地方分権一括法の制定を始めとして、累次の一括法による義務付け、枠付けの見直しとか、あるいは国から地方への権限移譲の推進などによりま...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 今、柳ヶ瀬委員が御指摘ありましたように、この件、道州制については総務省の所管ではございませんので直接お答えする立場にはございませんが、道州制は地方経済の活性化や行政の効率化を実現するための手段の一つであると認識をしております。 他方、その導入は、都道...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 立場上、控えさせていただきたいと思います。 | ||
○国務大臣(金子恭之君) 他党のことについて私が言及することは避けますが、私の所属する自由民主党も、これは多くの地方組織の下に地方議員そして首長の方々との連携をしながらやっているところでございまして、これは長きにわたって民主的に党の運営はやってきていると思いますし、地方を大切にす...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) お答え申し上げます。 地方分権を推進するためにはその基盤となる地方税の充実確保が必要であり、総務省では、これまで所得税から個人住民税への三兆円の税源移譲や地方消費税の拡充など、地方税の充実に取り組んでまいりました。このような取組とともに、リーマン・シ...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) これまで申し上げたとおりでございますので、しっかりと地方が、国と地方がお互いに協力をし合いながら地方の行政が前に進むようにしっかり努力をして、一般財源の確保、あるいは地方交付税の確保についても今後とも努力をしていきたいと思います。 | ||
○国務大臣(金子恭之君) 令和三年度及び令和四年度の地方財政計画においては、地方が抱える課題をデジタル実装を通じて解決をし、全ての地域がデジタル化によるメリットを享受できる地域社会のデジタル化を推進するため、地域デジタル社会推進費を各年度二千億円計上しております。 令和五年度...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 伊藤委員と次長の議論を聞かせていただいておりました。 個別の案件についてお話しすることは差し控えますが、一般論として申し上げますと、建物の火災を予防するためには、防火管理者を中心に適切に防火管理業務を行っていただくことが極めて重要であります。各消防本...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 繰り返しになりますけれども、消防庁としても、引き続き、適切な防火管理体制の確保を図るため、必要な施策を講じてまいりたいと思います。 | ||
○国務大臣(金子恭之君) 岸委員には昨日に引き続きお答えをさせていただきたいと思います。 地方の財源不足につきましては国と地方が折半して補填する現行の折半ルールにつきましては、令和四年度までの特例措置となっております。なお、令和四年度においては、地方税の税収などによりまして財...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 先ほどの件は、済みません、裁判の費用になったものですから、事務的なことで局長から答弁をさせていただきました。 今お話がございました、三月十日、大阪地方裁判所において令和元年度の特別交付税の額の決定に関する訴訟について判決の言渡しがあり、泉佐野市の請求...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) お答え申し上げます。 定年の引上げを実施するためには、各自治体において適切な時期に関係条例や規則を整備していただくことが不可欠でございます。そのため、総務省としても、各自治体がしっかりと対応できるよう、これまでも自治体向け説明会の開催や質疑応答集の提...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 今、岸委員からお話がありました。確かに、トリガー条項が発動された場合の地方への影響額についてですが、仮に一年間発動が続いた場合は、地方への影響として、軽油引取税と地方揮発油譲与税を合わせますと年間で五千億円以上の減収が見込められるところでございます。これ...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 私も小沢委員と同じで、このような質疑は余りしたくありません。 郵便局は地域の重要な生活インフラであり、国民からの信頼が必要不可欠でありますが、昨年来、日本郵政グループにおいては不祥事が相次いでおり、郵政事業に対する疑念を招く結果となっていることは大変...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) お答え申し上げます。 全国津々浦々、約二万四千局のネットワークを持つ郵便局は、地域の重要な生活インフラとしての役割を担う国民共有の財産でございますし、私の地元熊本においても、私の地元は、東京都の約二倍、熊本県の半分以上の面積を誇るわけでございますが、...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 統計の調査票の情報については、統計委員会の対応精査タスクフォースの報告書において、検証のために再計算を要する場合などを念頭に、調査票に記入されたデータを残しておく必要性が指摘されております。 一方、御指摘の紙の調査票の長期保存については、保存スペース...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) お答え申し上げます。 毎月勤労統計の不適切事案を受けて、政府としても、総務省の統計研究研修所の研修を通じて各府省職員の専門性向上に取り組んでまいりました。また、総務省の統計部局と独立行政法人統計センターが各府省からの相談を受け付けるとともに、各府省の...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 先ほども申し上げましたが、毎月勤労統計調査の不適切事案を受けまして、政府としても、専門性の高い統計職員を政府横断的に育成、活用すべく取組を行ってまいりました。 こうした取組の一環として、一定の経験を積んだ職員に対し、総務省の統計研究研修所においてオン...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) お答え申し上げます。 総務省消防庁では、令和八年度当初までに女性消防職員の比率を五%にすることを目標として掲げ、全国の消防本部に対しまして数値目標の設定や女性消防職員の計画的な増員等を要請しております。また、女子学生等に向けた職業説明会の開催など、現...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 今の委員の御指摘も踏まえて、今の現状の中で非常に重要なことだと考えております。しっかり受け止めさせていただきたいと思います。 | ||
○国務大臣(金子恭之君) 芳賀委員おっしゃるように、原油の高騰というのは国民生活に大きな影響を及ぼしております。エネルギー価格の上昇に対しては、総務省としては、生活困窮者に対する灯油購入費の助成とかあるいは農業者、漁業者に対する助成など、自治体が行う地域の実情に応じた対策に対し特...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 先ほどの五千億については、地方にとって重要な、必要不可欠な財源だということを申し上げて、私の、何といいますか、その件に対するコメントとさせていただきたいと思います。 | ||
○国務大臣(金子恭之君) 済みません、御期待に応えられるような御答弁はできないわけでございますが、まずは三月四日に取りまとめられました原油価格高騰に対する緊急対策についてしっかりと対応させていただきたいと思います。 済みません、御期待に添えなくて。 | ||
○国務大臣(金子恭之君) お答え申し上げます。 自治体の現場においては、常勤、非常勤を問わず、数多くの職員の皆様方が地域住民の期待に応えるべく最前線で御奮闘いただいております。 会計年度任用職員制度は、臨時・非常勤職員の適正な任用と処遇を確保する観点から導入したものであり...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) お答え申し上げます。 自治体の運営においては、公務の中立性の確保や長期育成を基礎とした職員が職務に精励することにより、地方行政の質と能率性を担保することが必要と考えております。この観点から、会計年度任用職員制度導入後においても、任期の定めのない常勤職...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 委員お尋ねの自動車税の環境性能割は、従前の自動車取得税のグリーン化機能を維持強化するとともに、自動車がもたらす道路の損傷、交通事故、公害、騒音等の様々な社会的費用に係る行政需要に着目した原因者負担金的な性格を有する税として創設されたものでございます。また...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 今、柳ヶ瀬委員と次長のやり取りの中で次長から御説明をしましたとおり、消防法に基づく立入検査の実施に当たっては、専門的な知識や技術を必要とするから、必要とすることから消防職員が実施することが基本であり、消防職員だけでは体制が不十分であるなど特に必要があると...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 今委員御指摘のとおり、消防団員数は令和三年四月一日現在で八十万四千八百七十二人と三年連続で一万人以上減少する厳しい状況であると認識をしております。 近年、団員数がここまで急激に減少している主な理由は、二十代、三十代の入団者数の大幅な減でございます。こ...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 私も、小さな二千人の村の、祖父が消防団長、父も消防団長、私は少年消防ということで中学校のときに消防クラブに入って、操法も見てまいりましたし、毎年、出初め式も欠かさず激励をして回っているところでございます。 ある意味、消防の指揮命令系統、しっかりと規律...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 消防に対する思いというのは柳ヶ瀬委員と僕もほとんど変わらないと思うんですね。ちょっと、このやりがいに、やはり先ほどの操法大会について、余り、ちょっと勢い余って言いましたので誤解されるといけませんので。 私も総務大臣になって、ツイッターとかフェイスブッ...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) お答え申し上げます。 ふるさと納税の制度設計に当たっては、住所地の自治体に納付される個人住民税額が大きく減少することのないよう、特例的な控除額は個人住民税所得割の二割を上限としているところでございます。これによりまして個人住民税の大半は住所地の自治体...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 雇用政策については、先ほどお話ありました、総務省としては直接お答えする立場にありませんが、先日の本会議において厚生労働大臣から御答弁申し上げましたとおり、賃上げ達成のためには、安心して就職活動を行うことができるセーフティーネットの整備が重要であると認識し...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) お尋ねのメールについては、三月八日の本委員会において答弁しましたとおり、これまで統計委員会の対応精査タスクフォースや統計委員会における中立的な精査に委ねてきているものであり、私自身はメールの実物は拝見しておりません。ただし、タスクフォースからの報告を受け...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 統計の専門家である統計委員会が、もうまさに国土交通委員会の、検討委員会の報告を踏まえ、あるいはその国土交通省から報告がある以前に、総務省として、統計委員会として問題がなかったのか、そういう検証をタスクフォースをつくってやったわけです。今、特別検討チームを...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) はい、了解しております。 | ||
○国務大臣(金子恭之君) 会計検査院から国土交通省に御指摘があって、そのことに対して、国土交通省が総務省に対して、そのことにした、要するに対応した結果を、既にその会計検査院の指摘に対して対応をもう終わったというようなことであったと思います。 | ||
○国務大臣(金子恭之君) 失礼しました。 国土交通省から統計委員会担当室への連絡メールでは、記者の取材を受けたので相談できる適切な連絡先を教えてほしい、添付の国土交通省作成の取材対応メモの中に以下のやり取り、記者がダブルカウントも発生と指摘、国土交通省がダブルカウントによる上...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 現在、統計委員会において、国土交通省の検証委員会の報告書及びタスクフォースの報告書を踏まえ、更に精査を行い、公的統計の改善策の検討が進められているところでございます。 御指摘の資料についても、統計委員会において引き続き精査の対象になっていることから、...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 今般の新型コロナ感染症への対応においては公立病院が大きな役割を果たしており、その重要性が改めて認識されたと考えております。 一方で、公立病院は医師不足などで厳しい経営状況にあることから、地域に必要な医療提供体制を確保するため、総務省では、今年度末まで...全文を見る | ||
03月17日 | 第208回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第4号 議事録を見る | ○金子(恭)国務大臣 おはようございます。 昨晩発生いたしました福島県沖を震源とする地震において、まず、お亡くなりになられた方に御冥福をお祈り申し上げますとともに、被災に遭われた皆様に心からお見舞いを申し上げます。 総務省及び消防庁では、発災後直ちに災害対策本部を立ち上げ...全文を見る |
○金子(恭)国務大臣 お答え申し上げます。 公職選挙法は、昭和二十五年に議員立法で制定されたものでございます。御指摘の詐偽投票罪や選挙の自由妨害罪は、制定当時より設けられているものでございます。 詐偽投票罪は二年以下の禁錮又は罰金、選挙の自由妨害罪は四年以下の懲役若しくは...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 遠藤委員にお答え申し上げます。 インターネット投票に関しましては、現在、投票しにくい状況下にある在外選挙人の利便性向上の観点から、郵便等投票が広く認められている在外選挙について導入の検討を進めております。導入に当たっては、マイナンバーカードの海外利用を前...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 お答え申し上げます。 衆議院議員選挙区画定審議会設置法に規定されるいわゆるアダムズ方式により、令和二年国勢調査の日本国民の人口に基づく都道府県別定数を計算すると、十増十減となります。審議会は、この都道府県別定数による区割り改定案の勧告を、同法に基づき、本...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 塩川委員にお答え申し上げます。 投票所閉鎖時刻の繰上げについては、選挙人の投票に支障を来さないと認められる特別の事情のある場合に限り、市町村の選挙管理委員会の判断で行うことができるものとされております。地域の実情により、例えば、大半の選挙人が早めに投票を...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 おっしゃるとおりだと思います。 ですから、投票所の閉鎖時刻をむやみに繰り上げることは決して好ましいことではないと考えておりますので、地域の実情により繰り上げる場合には、必要に応じて選挙人に対し十分な説明を行うことが重要だと考えております。 | ||
○金子(恭)国務大臣 おっしゃるとおりでございます。 | ||
○金子(恭)国務大臣 先ほど来御答弁しておりますとおり、総務省では、投票機会を広く確保する観点から、国政選挙や統一地方選挙に際し、各選挙管理委員会に対して、投票所閉鎖時刻の繰上げについて、選挙の行われる時期や地域の実情等を精査し、十分な検討を行った上で厳正に対応していただくことや...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 総務省では、国政選挙や統一地方選挙に際し、投票所からの距離や選挙人の数を踏まえた投票所の設置について、市町村の選挙管理委員会に対して要請をしてきているところでございます。 投票所数については、過疎化による選挙人数の減少や、市町村合併などを契機とした投票区...全文を見る | ||
03月22日 | 第208回国会 参議院 総務委員会 第5号 議事録を見る | ○国務大臣(金子恭之君) 岸委員より、圧力を掛けたというようなお話があったんですが、そうではなくて、我々総務省は、自治体にしっかりとワクチンを接種をしていただくためのお願いをし、そして、なかなか進まない理由をお聞きして、まさに今おっしゃったように自治体に寄り添ってやってきたつもり...全文を見る |
○国務大臣(金子恭之君) 不交付団体数の現況については局長から御答弁させていただきましたが、不交付団体の数については骨太の方針二〇一三においてリーマン・ショック以前の水準にすることを目指すとされておりましたが、その後の地方法人課税の偏在是正の取組や社会保障関係費の増加などにより、...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) はい。 ただいま局長から具体的な算定作業に関してはお答えしたとおりでございます。 特別交付税の算定については、昨年の総務委員会において武田大臣より、地方団体の特別な財政需要に適切に対応することがこれは重要であり、基本であります、その中で、算定方法...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 柳ヶ瀬委員には、NICTの研究事業に対して注目、そして御理解をいただき、後押しをいただいておりまして、心より感謝を申し上げたいと思います。 御指摘の強い紫外線を発するいわゆる深紫外LEDの技術は、短時間で広範囲の殺菌を可能とするものであり、最先端の情...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 今回の見直しは、金融所得に係る課税方式について適正化を図ろうとするものであり、課税強化を目的としたものではありません。 その詳細については局長から答弁させていただきます。 | ||
○国務大臣(金子恭之君) 今後の金融所得に対する課税の在り方については、令和四年度の与党税制改正大綱において、高所得者層において所得に占める金融所得等の割合が高いことにより所得税負担率が低下する状況を是正をし、税負担の公平性を確保する観点から検討する必要がある、一般投資家が投資し...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 伊藤委員にお答え申し上げます。 コロナ禍において、自治体の職員の皆様には厳しい環境の中で御尽力いただいていることに改めてまず感謝を申し上げたいと思います。 地方公務員の時間外勤務の原因は、要因はコロナ対応によるものではないかとの御指摘ですが、総務...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 自治体の定員については、各自治体において行政の合理化、能率化を図るとともに、行政課題に的確に対応できるよう、適正な定員管理に努めていただくことが重要だと考えております。 総務省としては、今後とも、自治体が直面する行政課題に的確に対応しつつ、自治体の実...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) ただいま御決議のありました事項につきましては、その御趣旨を十分に尊重してまいりたいと存じます。 | ||
03月24日 | 第208回国会 衆議院 総務委員会 第8号 議事録を見る | ○金子(恭)国務大臣 日本放送協会の令和四年度の収支予算、事業計画及び資金計画につきまして、その提案理由及び内容の概要を御説明申し上げます。 この収支予算、事業計画及び資金計画は、放送法第七十条第二項の規定に基づき、総務大臣の意見を付すとともに、中期経営計画を添えて国会に提出...全文を見る |
○金子(恭)国務大臣 まず、三月十六日に発生をいたしました福島県沖を震源とする地震においてお亡くなりになられた方々に心より御冥福をお祈り申し上げますとともに、被害に遭われた方々に心からお見舞いを申し上げます。 まずは、今回の災害により被害を受けた自治体において、応急復旧対策な...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 お答え申し上げます。 委員御指摘の総務大臣の意見は、NHKが公共放送としての基本的な役割や使命を果たしていくための主要な課題について言及した上で、NHKが毎年度の事業を遂行する上で、個別の事項も含めて、必要と考えられる点を指摘したものでございます。 ...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 下手ですが、歌います。 | ||
○金子(恭)国務大臣 お答え申し上げます。 NHK経営委員会の議事録につきましては、放送法第四十一条に基づきまして、経営委員会の定めるところにより作成、公表を行うこととされており、個別の議事録の公開についてはコメントを差し控えたいと思います。 その上で、総務省としては、今...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 お答えいたします。 今、前田会長からも決意を述べられましたが、NHKにおきましては、国民、そして視聴者の負担する受信料で運営される公共放送であることを踏まえ、その基本的役割を果たしつつ、経営のスリム化やガバナンス改革を不断に進めていくことが重要であると認...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 お答え申し上げます。 NHKは、公共放送として、放送法に基づき、広告主の意向や視聴率にとらわれない豊かでよい番組を放送することによって、文化水準の向上に寄与するなどの重要な社会的使命を担っており、これまでもその使命を果たしてきたと考えております。 他...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 お答え申し上げます。 現在審議中の法案では、安定的な提供を確保すべきサービスであるいわゆる基幹インフラとして、放送のほか、電気通信、郵便といった総務大臣が所管する事業が規定されております。 このうち、委員御指摘の放送事業については、災害情報など国民生...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 ただいま御決議のありました事項につきましては、その御趣旨を十分に尊重してまいりたいと存じます。 | ||
03月25日 | 第208回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第2号 議事録を見る | ○国務大臣(金子恭之君) おはようございます。総務大臣の金子恭之でございます。 公正かつ明るい選挙の実現に向けて、副大臣、大臣政務官、職員とともに全力で取り組んでまいります。松下委員長を始め理事、委員の先生方、御指導をよろしくお願い申し上げます。 |
○国務大臣(金子恭之君) この機会に、第四十九回衆議院議員総選挙及び第二十五回最高裁判所裁判官国民審査の結果の概要について御報告申し上げます。 令和三年十月三十一日に執行されました第四十九回衆議院議員総選挙は、同月十四日に衆議院が解散されたことによるものです。 選挙すべき...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 国会議員の選挙等の執行経費の基準に関する法律及び公職選挙法の一部を改正する法律案につきまして、その提案理由及び内容の概要を御説明申し上げます。 この法律案は、最近における物価の変動、選挙等の執行状況などを考慮し、選挙等の円滑な執行を図るため、国会議員...全文を見る | ||
03月28日 | 第208回国会 参議院 決算委員会 第1号 議事録を見る | ○国務大臣(金子恭之君) お答え申し上げます。 個別の今のことについては答弁できませんが、これまで局長が御答弁申し上げましたとおり、JICTは、法律に基づき、ルールにのっとって適正に運営されていると評価しております。また、設立から六年以上が経過をし、国内事業者への認知度の向上...全文を見る |
03月29日 | 第208回国会 参議院 総務委員会 第6号 議事録を見る | ○国務大臣(金子恭之君) 日本放送協会の令和四年度の収支予算、事業計画及び資金計画につきまして、その提案理由及び内容の概要を御説明申し上げます。 この収支予算、事業計画及び資金計画は、放送法第七十条第二項の規定に基づき、総務大臣の意見を付すとともに、中期経営計画を添えて国会に...全文を見る |
○国務大臣(金子恭之君) 片山委員には、私のふるさと熊本のことに触れていただきましてありがとうございます。 来月で熊本地震から六年がたちます。そして、おととしの令和二年七月豪雨災害からも一年八か月ということで、本当に災害が続いております。片山委員にも、もう速やかに熊本に入って...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 木戸口委員にお答え申し上げます。 インターネットを通じたコンテンツ視聴の拡大など、放送を取り巻く環境は大きく変化をしており、こうした新たな環境の下で、国民・視聴者が求める公共放送の役割や、それを踏まえたNHKが提供するサービスの在り方などについて不断...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) お答え申し上げます。 総務省としましては、テレビを設置していない方を新たに受信料の対象とすることは現時点で考えておりません。受信料は、NHKが公共放送としての社会的使命を果たすために必要な費用を広く国民・視聴者に公平に御負担いただくものでございます。...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) お答え申し上げます。 木戸口議員御指摘のとおり、インターネットを通じた動画視聴の進展などによる若者のテレビ離れなど放送を取り巻く環境は大きく変化をしておりますが、こうしたデジタル時代においても、信頼性の高い情報源としての放送の社会的役割は引き続き重要...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 若松委員御指摘のコーポレートガバナンス・コードは、上場企業が企業統治に当たって参照すべき指針として、株主の権利、平等性の確保、適切な情報開示や透明性の確保などが盛り込まれていると理解しております。 NHKにおいても、その運営が国民・視聴者の皆様から御...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) お答え申し上げます。 放送法は、放送事業者が自らの責任において放送番組を編集する自主自律を基本とする枠組みとなっているため、個別の番組についてコメントすることは差し控えたいと思います。 | ||
○国務大臣(金子恭之君) お答え申し上げます。 NHK関連団体への業務委託の財源は、国民・視聴者の皆様から御負担いただく受信料であることから、競争契約を拡大し、コストの削減を図っていくことが重要であると考えております。 柳ヶ瀬委員から御紹介いただきましたように、今般のNH...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) お答え申し上げます。 NHK経営委員会の議事録については、放送法第四十一条に基づき、経営委員会の定めるところにより作成、公表を行うこととされているため、個別の議事録の取扱いについては、経営委員会において自律的に判断すべきものと考えております。 総...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 見解といいますのは、最後の、この受信料についてということですね。 今、いろいろお話、会長からお話がありました。いずれにしましても、NHKにおいて、受信料の適切かつ公平な負担の徹底に向けて、引き続き国民・視聴者の皆様の御理解を得ながら受信料の支払率の向...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) ただいま御決議のありました事項につきましては、その御趣旨を十分に尊重してまいりたいと存じます。 | ||
03月30日 | 第208回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第3号 議事録を見る | ○国務大臣(金子恭之君) 牧山委員には、在外公館投票について、これまでもしっかりと御意見をいただいております。 在外公館投票の実施場所については、在外公館の長が直接管理していること及び公館の不可侵などの特権を有していること、そのほか、現地警察による警備も得られることから、在外...全文を見る |
○国務大臣(金子恭之君) お答え申し上げます。 もう先生おっしゃるとおりでございますので、少しでも改善をして、投票率が上がるように、皆さん方が過度な負担なしにできるように、これからも取り組んでまいりたいと思います。 | ||
○国務大臣(金子恭之君) お答え申し上げます。 しっかりとそのことを踏まえて、改善に向けて努力をしていきたいと思います。 | ||
○国務大臣(金子恭之君) お答え申し上げます。 在外公館における在外選挙人名簿への登録申請は、厳格な本人確認等が必要であることから、登録申請書への本人の署名や旅券等の提示を求めているところでございます。一方で、コロナ禍において登録申請のために在外公館に出向くことが困難な場合が...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 牧山委員御指摘のとおり、在外選挙インターネット投票については、平成三十年八月の総務省の研究会報告を踏まえ、これまで、実証用のシステムを用いた検証を行うとともに、制度、運用面の論点の洗い出しを行ってきております。引き続き、こうした論点の方向性やシステムに必...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) お答え申し上げます。 在外選挙投票につきましては、総務省だけではできることが限られてまいりますので、先ほど来御答弁していますように、林外務大臣にも、お話があったように、外務省とやっぱり連携することが必要だと思います。国によって実情も違いますし、そうい...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) お答え申し上げます。 現在総務省において検討を進めております在外選挙におけるインターネット投票については、例えば、遠方から在外公館に赴く必要がなくなることや郵便等投票において投票用紙の郵送に要する時間や費用が軽減されることなどのメリットがあるものと考...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 先ほど来、牧山委員からは、いろんな重要性、それから懸念のことも把握された上での御指摘でございます。 重なってしまうんですが、インターネット投票に関しては、現在、投票しにくい状況下にある在外選挙人の利便性向上の観点から、郵便等投票が広く認められている在...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) お答え申し上げます。 特例郵便等投票制度は、選挙の公正等を確保しつつ、外出自粛要請等を受けて投票所に足を運ぶことができない方々について投票の機会を確保する観点から、各党各会派の御議論により議員立法で導入いただいたものでございます。 総務省において...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 山崎委員にお答え申し上げます。 いわゆるクオータ制の導入について、今御意見いただいたわけでございます。 いわゆるクオータ制の導入につきましては、機会均等原則や政治活動の自由と憲法上の基本原則との関係などの課題が指摘されているものと承知をしておりま...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 先ほどのホームページ等々については、部長が申し上げたとおりであります。 私自身も、日頃からフェイスブックとかツイッターとかSNSを通じて情報発信もしておりますし、またいろんな御意見も聞いております。という意味では、お金を掛けずにそういう発信というのは...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 梅村委員の御主張を今ずっと聞かせていただきました。 地方議会議員の被選挙権に係る住所要件というのは、地方議会議員と地域のつながりという観点から公職選挙法制定以来設けられておりまして、国民の間に定着してきているものと承知をしております。 この住所要...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) ただいま梅村委員から御説明がございました全国都道府県議会議長会の意見の提出ということも存じ上げております。 地方議会議員の住所要件は、先ほどお答えしましたとおり、地方議会議員と地域のつながりという観点から設けられており、国民の間に定着しているものと承...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) お答え申し上げます。 障害のある方を含め、有権者の方々に候補者情報を提供することは大変重要なことと考えております。視力に障害のある有権者に対しては、全ての都道府県において点字又は音声による選挙のお知らせ版を作成をし、配布をしていただいているところでご...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 井上委員にお答え申し上げます。 国政選挙の管理執行については、執行経費基準法において経費の基準額が定められております。また、特別の事情によって基準額では執行することができないものについては調整費の追加交付がされることとなっております。点字等による選挙...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 井上委員御指摘のとおり、この選挙ミスというのは本当にゆゆしきことであり、あってはならないことだと認識をしております。 総務省では、国政選挙や統一地方選挙の際、選挙事務のミスなど管理執行上問題となった事項について、今後の事務の改善につなげていくため、そ...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 高良委員にお答え申し上げます。 法の支配は、人権の保障と恣意的な権力の抑制とを目的として、全ての権力に対する法の優越を認める考え方であり、日本国憲法も同様の考え方に立って制定されたものと承知をしております。 法の支配の内容として重要なものは、憲法...全文を見る | ||
04月04日 | 第208回国会 参議院 行政監視委員会 第2号 議事録を見る | ○国務大臣(金子恭之君) 参議院行政監視委員会におかれましては、総務省の行政評価機能を御活用いただきつつ、行政監視、行政評価及び行政に対する苦情に関する調査を精力的に行っておられることに対し、深く敬意を表します。 それでは、昨年六月二十一日の本委員会に対する御報告以降に公表し...全文を見る |
○国務大臣(金子恭之君) 申し訳ありません。 木質バイオマス発電をめぐる木材の需給と言わなければいけないところを需要と言ってしまいました。おわび申し上げて、訂正をさせていただきたいと思います。 | ||
○国務大臣(金子恭之君) 古賀委員にお答え申し上げます。 総務省が行う行政評価・監視は、各府省と異なる第三者的な立場から業務運営上の課題を実証的に把握、分析をしまして、改善事項を関係府省に指摘をし、改善を促すことに特徴があると考えております。 なお、お尋ねの予算執行調査は...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) お答え申し上げます。 古賀委員御指摘の調査は、人口減少などを背景として、地域公共交通の確保、維持のため、市町村の役割が拡大しており、このような社会変化を踏まえて対応するために参考となる取組を調査したものでございます。 今回の調査結果では、予約制タ...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 今回の調査は、先ほど申し上げましたとおり、地域公共交通の確保、維持のため、その役割が拡大している市町村が人口減少などの社会変化を踏まえて対応するために参考となる事例を調査をし、経緯等を含めた取組の実態を示すことで、市町村における検討の一助となることを期待...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 岸委員御指摘のいわゆるトップランナー方式は、自治体が民間委託等の業務改革に取り組んでいる業務について、その経費水準を地方交付税の算定に反映するものでございます。これは、このトップランナー方式導入前に既に多くの自治体において民間委託等の業務改革に取り組んで...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 自治体が業務委託を行う際、その委託先の事業者が労働法令を遵守することは当然のことであると考えております。総務省としても、各自治体に対して、委託事業者の選定に当たっては、その事業者において労働法令の遵守や雇用・労働条件への適切な配慮がなされるよう留意する旨...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 今の大塚委員と局長の話を聞きながら、大塚委員のおっしゃるとおりなんだろうと思います。 政策評価というのは、なかなか一般の人に分かりにくいんですね。という意味で、しかし、こういう、もう本当に明らかに改善ができることができていないという意味では、本当に強...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 公正取引委員会の報告書においては、清水委員御指摘のとおり、官公庁における情報システムに関する人員体制が十分でない旨指摘されております。 この点につきましては、総務省としても、かねてから自治体におけるデジタル人材の育成、確保に取り組むことが重要であると...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 自治体におきましては、地方公務員の皆様に、様々な分野で広く住民生活に身近な行政サービスの提供に御尽力いただいております。 地方公務員の総職員数は、平成六年をピークとして平成二十八年まで一貫して減少してきましたが、その後は横ばいから微増傾向で推移をして...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 先ほど申し上げましたように、現場現場で本当に御努力をいただきながらやっていただいております。 先ほど申し上げましたように、平成六年をピークとして二十八年まで一貫して減少してまいりましたが、その後は横ばいから微増傾向で推移をしておりますし、各自治体でそ...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) お答え申し上げます。 平成十七年からの五年間、簡素で効率的な行政の実現を図る観点から、各自治体に対し、集中改革プランによる取組を要請してまいりました。プラン終了後もしばらくは職員数の減少は続いておりましたが、その間においても、警察や消防防災関係職員等...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 先ほど来申し上げているとおりでございます。それぞれの自治体で適正に、効率的な、簡素で効率的な行政をやっていただくために御判断をいただいているものと思います。 | ||
○国務大臣(金子恭之君) お答え申し上げます。 今般のコロナ対応のみならず、自治体を取り巻く状況は常に変化をしております。今後も課題の複雑多様化が見込まれております。そうした中で、自治体の定員については、引き続き、各自治体において行政の合理化、能率化を図るとともに、行政課題に...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 今議論を聞かせていただいておりました。まあ一般論としてはですね、審査請求については、必要な手続を行った上でできるだけ迅速に処理を行うことが望ましいと考えております。各省においても開示請求や審査請求を迅速に処理するため業務改革や運用上の工夫に取り組んでおり...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 受信料は、NHKが公共放送としての社会的使命を果たすために必要な費用を広く国民・視聴者に公平に御負担いただくものでございます。したがって、受信料の支払率を向上させ、公平な負担を徹底することは重要な課題であると認識しており、まずはNHKにおいて受信契約の締...全文を見る | ||
04月05日 | 第208回国会 衆議院 総務委員会 第9号 議事録を見る | ○金子(恭)国務大臣 西野委員には、地域住民の生命、身体、財産、安全、安心を守るために日々御尽力いただいております消防団に対して温かい応援をいただきまして、心より感謝を申し上げたいと思います。同じ熊本の人間としても、本当に感謝を申し上げたいと思います。 消防団の厳しい状況を踏...全文を見る |
○金子(恭)国務大臣 福重委員にお答え申し上げます。 地方からのデジタル実装を進め、過度な東京一極集中の是正を図るため、現在、岸田内閣において、デジタル田園都市国家構想を最重要施策の一つとして推進しておりますが、福重委員御指摘のとおり、本構想の実現のためには地方のデジタル基盤...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 お答え申し上げます。 議事録のことについても御紹介いただきましたが、これが故意であるか故意でないのか、そのことに関係すると思います。 | ||
○金子(恭)国務大臣 お答え申し上げます。 個々の行為が刑事罰の対象となるか否かについては、捜査機関が収集した証拠に基づき個々に判断すべき事柄であると承知しております。 私からは、御指摘の刑事罰についてお答えすることは差し控えさせていただきたいと思います。 | ||
○金子(恭)国務大臣 先ほども申し上げましたように、個々の行為が刑事罰の対象となるか否かについては、捜査機関が収集した証拠に基づき個々に判断すべき事柄であると承知をしております。 | ||
○金子(恭)国務大臣 お答え申し上げます。 今御指摘の件につきましては、刑事罰という意味では、我々が判断することではなくて、それは、先ほど来申し上げておりますとおり、捜査機関が収集した証拠に基づき個々に判断すべき事項であると思います。 そのことに対して私が言及することは差...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 国土交通省の検証委員会報告書では、組織的な隠蔽とはされていないものの、厳しい指摘がなされているものと承知しております。 いずれにしても、個々の行為が統計法に違反をし刑事罰の対象となるか否かについては、捜査機関が収集した証拠に基づき個々に判断すべき事柄であ...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 何度も申し上げますが、他府省の職員の行為の詳細については把握や確認を行うことのできる立場にないため、告発を行うことは困難であると考えております。 | ||
○金子(恭)国務大臣 国土交通省の検証委員会報告書では、組織的な隠蔽とはされていないものの、厳しい指摘がなされているということでございます。 ということで、先ほども申し上げましたように、他府省の問題についてでございますので、告発を行うことは困難であると考えております。 | ||
○金子(恭)国務大臣 お答え申し上げます。 詳しくは承知はしておりませんが、国土交通省も、検証委員会をつくって、検討会議をつくって努力をされているところでございます。その検討状況を見守りたいと思っております。 | ||
○金子(恭)国務大臣 お答え申し上げます。 我が国においても、人口や労働、家計や物価といった基本的かつ重要な統計は、統計技術に関する専門性を生かして、政府統計の中核を担う総務省が作成をしております。 一方、申し上げました分野以外の統計は、時々の行政ニーズに的確、迅速に対応...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 お答え申し上げます。 マイナンバーカードを健康保険証として利用できるオンライン資格確認により、患者の同意の下、医師が過去の薬剤情報や特定健診情報を確認できることで、患者にはより適切な医療が受けられるようになるメリットがあります。 このように、今回の診...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 地方議会の本会議は、その団体意思を最終的に確定させる場であり、国会における本会議と同様に、議員の意思表明は疑義の生じる余地のない形で行われる必要があるほか、住民が議論の様子を十分に知り得るよう、会議の公開の原則も求められております。 法改正によりオンライ...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 西岡委員にお答え申し上げます。 御指摘のとおり、毎月勤労統計調査の不適切事案を受けまして、統計の品質向上のための改善策として、統計調査に調査票の記入漏れチェックや結果表の検算、過去の結果との比較による数値の妥当性の確認などを行うために、各府省に統計分析審...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 お答え申し上げます。 統計委員会対応精査タスクフォースの報告書では、今回の事案に関する国土交通省からの相談への対応について、総務省では、担当の役割分担の隙間に落ちたような対応があり、今後、各府省とのコミュニケーションを改善する継続的な努力が求められるとの...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 地方公務員の育児休業等に関する法律及び育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律及び雇用保険法の一部を改正する法律の一部を改正する法律案につきまして、その提案理由及び内容の概要を御説明申し上げます。 この法律案は、育児又は介護を行...全文を見る | ||
04月06日 | 第208回国会 参議院 決算委員会 第3号 議事録を見る | ○国務大臣(金子恭之君) 小野田先生の御地元岡山の大水害、私も現場に行って見させていただきました。そして、おととしの令和二年七月豪雨災害、松村委員長、そして私の地元が大水害起きました。本当に自然災害の頻発化、激甚化というのは非常にもうゆゆしきことでありますし、防災・減災対策をやら...全文を見る |
○国務大臣(金子恭之君) 若松委員にお答え申し上げます。 私も大臣になる前に林政の委員長をやっておりましたし、この森林環境譲与税、森林環境税を導入に当たってもいろいろと勉強させていただきました。 もう委員御承知のとおり、森林環境税及び森林環境譲与税は、我が国の温室効果ガス...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 若松委員のこれまでの御尽力に心より敬意を表したいと思います。 政策の形成、評価におきましては、EBPMをしっかり実践していくことが重要だと考えております。総務省としても、これまで各府省と共同で政策効果を把握、分析する手法の研究を行うことなどを通じてE...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 清水委員にはこの携帯電話の値下げについて御評価いただきまして、心より感謝申し上げたいと思います。 携帯電話料金の低廉化については、岸田内閣においても引き続きこの取組を引き継いでまいりたいと思っております。 | ||
○国務大臣(金子恭之君) 私も、岸田内閣で総務大臣をお引き受けしたときに岸田総理から、引き続き携帯電話の更なる低廉化しっかりやれというような御指示をいただいて、引き続き取り組んでいるところでございます。 菅内閣、岸田内閣、その取組の結果、昨年の春以降、携帯電話各社が新たに低廉...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 今、副大臣、そしてデジタル庁からお話があったわけでありますが、マイナポイント第二弾も今、まあ費用が大き過ぎるんじゃないかというので、これは経済効果も含めてやっているわけでございます。 実は、私もマイナンバーカードを公的口座、それから健康保険証と実はも...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 今日も多くの先生方からこの点について疑念の声というか、そういう声が上がりました。 診療報酬制度というのは厚生労働省の所管となりますが、今後、マイナンバーカードの健康保険証利用申込みやオンライン資格確認システムの導入状況等も踏まえながら、総務省としても...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) もう日頃からお取組をいただいていることでございますが、個人の方の人格や名誉を傷つけるような誹謗中傷は許されないことと考えております。 一方で、今お話がありましたように、削除の要請や発信者情報の開示を求めるなどの権限を持つ第三者機関の設立については、表...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 武田委員から様々な御指摘をいただきました。 毎月勤労統計調査の不適切事案を受けて政府全体で対策を進めている中で、先般の建設工事受注動態統計調査に続き、今回、建築工事費調査の事案が起きたことは大変遺憾であります。実効性ある再発防止策を検討すべきであると...全文を見る | ||
04月07日 | 第208回国会 衆議院 総務委員会 第10号 議事録を見る | ○金子(恭)国務大臣 おおつき委員には、御自身の経験に基づき御指摘をいただきまして、ありがとうございます。 育児又は介護を行う職員の職業生活と家庭生活の両立は、官民共通の重要な課題となっております。今般の地方公務員育児休業法の改正は、育児休業の取得回数の制限を緩和することによ...全文を見る |
○金子(恭)国務大臣 私は、党の保育関係の幹事長をやっております。また、大臣になって、総務省が出しております「地方公務員におけるダイバーシティ・働き方改革推進のためのガイドブック」、これにも実はマミートラックというのは出てくるんですね。 子育てをしながら働く女性が、様々な制約...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 今、部長からもるる総務省の取組等々をお話をしましたけれども、非常に重要なことだと思っております。ここをしっかりと解決をすることが重要なことだと思っております。しっかり取り組んでまいります。 | ||
○金子(恭)国務大臣 今、本当に石川委員から様々な観点から御指摘をいただきまして、ありがとうございます。 御質問の会計年度任用職員に対する勤勉手当につきましては、会計年度任用職員制度の開始時には、今後の検討課題としていたところでございます。 検討に当たっては、各自治体にお...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 阿部委員には、こういう機会を設けていただきまして、ありがとうございます。 育児又は介護を行う職員の職業生活と家庭生活の両立は、官民共通の重要な課題となっております。 今般の地方公務員育児休業法の改正は、育児休業の取得回数の制限を緩和することによって、...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 国と地方の役割分担は非常に重要な問題だと思います。 地方自治法におきましては、国は、国際社会における国家としての存立に関わる事務や、地方自治に関する基本的な準則に関する事務の実施など、国が本来果たすべき役割を重点的に担うこととしつつ、住民に身近な行政はで...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 先ほどまで部長からテレワークについてのお話があったわけでありますが、テレワークは、職員の柔軟な働き方を可能とし、働き方改革や新型コロナウイルス感染症対策だけではなくて、災害時等の業務継続のためにも有効な働き方でございます。 総務省では、全職員がテレワーク...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 西岡委員には、様々な御指摘をいただきました。 地方公務員の男性の育児休業の取得率は、近年増加傾向にあるものの、令和二年度においても一三・二%となっており、国家公務員の二九・〇%と比べ低水準で、その差が拡大しております。 国家公務員の取得率が高く、伸び...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 先ほど来、育児休業の取得率等々についての数字を出しましたけれども、今先生からこういう細かい数値を見せていただくと、やはり男性の取得の仕方に、大変、今後、課題を残しているなと思います。 もちろん、回数もそうでありますが、一回の時間をいかに取ってもらうか、そ...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 宮本委員には、これまでも、この委員会で現場の生の声をお聞かせいただきました。不十分だとお叱りを受けるわけでありますが、保健師さんの増員もやってまいりました。しっかりやはり現場の実態を知ることが一番重要なことだと思っております。 その上で、今回、育児を行う...全文を見る | ||
04月07日 | 第208回国会 衆議院 本会議 第18号 議事録を見る | ○国務大臣(金子恭之君) 電波法及び放送法の一部を改正する法律案の趣旨について御説明申し上げます。 電波の公平かつ能率的な利用を促進するため、電波監理審議会の機能強化、携帯電話などの特定基地局の開設指針の制定に関する制度の整備、電波利用料制度の見直しなどを行うほか、近年の放送...全文を見る |
○国務大臣(金子恭之君) 鈴木議員からの御質問にお答え申し上げます。 まず、中間持ち株会社制度の導入の理由とNHKグループの一体改革について御質問いただきました。 中間持ち株会社によるNHKグループの経営管理を認めることとしたのは、グループ内での重複業務の排除などにより、...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 沢田議員からの御質問にお答えいたします。 まず、ソサエティー五・〇の実現に向けた課題や取組について御質問いただきました。 ソサエティー五・〇時代に向けて、社会全体のデジタル変革が進む中、ビヨンド5Gなどの次世代の無線システムの実現に向けて、更なる...全文を見る | ||
04月11日 | 第208回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号 議事録を見る | ○金子(恭)国務大臣 谷田川委員から御意見をいただきましたが、投票率については、例えば天候とか選挙の争点など様々な事情が総合的に影響するため、上下する要因を一概に申し上げることは困難であります。過去の国政選挙についても、選挙期日の閣議決定日から選挙期日までの長短と投票率との関係は...全文を見る |
○金子(恭)国務大臣 委員もお触れいただいたように、昨年の衆議院総選挙につきましては、十月に衆議院議員の任期満了を迎えることになっていたことから、各選挙管理委員会においては、事前に必要な準備を進めていただいたものと承知をしております。 また、十月四日に総理から、具体的な選挙に...全文を見る | ||
04月12日 | 第208回国会 衆議院 総務委員会 第11号 議事録を見る | ○金子(恭)国務大臣 湯原委員には、いつも地方の抱える課題を毎回取り上げていただきまして、ありがとうございます。 地方公共交通機関は、地域住民の通勤通学、通院、買物などの生活の足の確保や、観光その他の地域間の交流促進など、地方における生活の維持や地方の繁栄を実現していくために...全文を見る |
○金子(恭)国務大臣 先ほど私からも申し上げましたとおり、鉄道は、我々の日常生活を支える公共性の高い重要な役割を担っていると認識をしております。 御指摘の点については、所管であります国土交通省において、沿線自治体の意見を丁寧に伺っていただきながら、地方の持続可能な公共交通の実...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 お答え申し上げます。 委員御指摘のように、国や社会の問題を自分たちの問題として考え、捉え、行動していく主権者を育てることは、大変重要だと考えております。 総務省においても、文部科学省と連携をしまして、学校での主権者教育に活用していただける高校一年生向...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 今、輿水委員から、ウクライナからの避難民の受入れについてお話をいただきました。 ウクライナから避難された方々への対応については、私も構成員となっておりますウクライナ避難民対策連絡調整会議において、円滑な受入れに向けて政府一体となって取り組む方針が確認され...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 ウクライナ避難民の受入れ体制から質問していただき、いろいろな話をいただきました。 実は、数年前、もっと前かな、VoiceTra、無料でダウンロードできるということで、私もスマホで使っていたんですけれども、当時は今ほどは変換率がまだよくなかったんですね。し...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 吉川委員御指摘のとおり、私の地元にも公立病院がございまして、しっかりコロナ対応もやっていただいておりますし、地方に視察に行ったときも、病院長からも公立病院の重要性、そして支援のお願いも受けたところでございます。 公立病院においては、積極的な病床確保と入院...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 お答え申し上げます。 様々な公務がある中でありますが、現場の声、生の声を聞くことは大変重要であると考えており、政務三役で分担をしながら、できる限り視察に出かけ、現場の声を聞く場を設けているところでございます。 私自身は、先ほど申し上げましたように、地...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 吉川委員には、いろいろ御指摘をいただきました。 自治体の現場では、保育士や看護師など数多くの職員が、地域住民の期待に応えるべく、最前線で御尽力いただいております。 地方公務員の給与は、地方公務員法に基づき、毎年、国家公務員や民間等との均衡を考慮して、...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 お答え申し上げます。 新たなガイドラインは、もとより公立病院の病床削減、統廃合は前提としておりませんが、これまでの公立病院改革ガイドラインとは異なり、持続可能な地域医療提供体制の確保のために、限られた医師、看護師等の医療資源を地域全体で最大限効率的に活用...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 もう吉川委員もよく御承知のとおり、会計年度任用職員に対する勤勉手当については、会計年度任用職員制度の開始時には、今後の検討課題としていたところでございます。 検討に当たっては、各自治体における期末手当の定着状況や国の非常勤職員に対する支給の運用状況なども...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 お答え申し上げます。 先ほど事務方から答弁したとおり、マイナンバーカードの健康保険証利用により、患者には、より適切な医療が受けられるようになるメリットがあります。 一方で、このような患者側のメリットが国民の皆様に十分に伝わっておらず、マイナンバーカー...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 中司委員を始め維新の先生方に、私自身も予算委員会や他の委員会でも、このインターネット上の誹謗中傷については御指摘をいただいているところでございます。 個人の方の人格や名誉を傷つけるようなインターネット上の誹謗中傷は許されないものであり、その対策は喫緊の課...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 先ほど来お話をしましたように、国民の皆様が安心してインターネットを利用できる環境づくりにしっかりと取り組んでまいります。 | ||
○金子(恭)国務大臣 西岡委員から今、ウクライナの避難民の受入れについての御発言がありました。 総務省としても、この取組について御答弁させていただくということをすごく感謝しておるところでございます。 ウクライナから避難された方々への対応については、私も構成員となっておりま...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 西岡委員から今御紹介いただきました、先月三十日に開催されました第三回デジタル臨時行政調査会において、岸田総理から牧島大臣と私に対しまして、デジタル化の取組が地方にも波及するよう、地方自治体のデジタル化に向けた取組を後押しする方策を具体化すべきとの指示をいただ...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 電波法及び放送法の一部を改正する法律案につきまして、その提案理由及び内容の概要を御説明申し上げます。 電波の公平かつ能率的な利用を促進するため、電波監理審議会の機能強化、携帯電話などの特定基地局の開設指針の制定に関する制度の整備、電波利用料制度の見直しな...全文を見る | ||
04月14日 | 第208回国会 衆議院 総務委員会 第12号 議事録を見る | ○金子(恭)国務大臣 輿水委員御指摘のとおり、社会全体のデジタル変革が進む中、今後、電波の利用ニーズが一層拡大することが予想されております。 具体的には、総務省で開催をいたしました昨年八月のデジタル変革時代の電波政策懇談会報告書におきまして、5G、ビヨンド5Gなどの携帯電話に...全文を見る |
○金子(恭)国務大臣 お答え申し上げます。 私も5G対応のスマホを持っているんですが、やはり4Gであったり5Gだったりあるわけでありますが、意外なところで5Gが出ると、ああ、こんなところまで来たかというような、実感することもございます。 今、局長の方から、条件不利地域での...全文を見る | ||
04月14日 | 第208回国会 参議院 総務委員会 第7号 議事録を見る | ○国務大臣(金子恭之君) 小沢委員には先日もこの委員会でこの案件につきまして御指摘をいただきました。 統計の調査票の情報につきましては、統計委員会の対応精査タスクフォースの報告書において、検証のために再計算を要する場合などを念頭に、調査票に記入されたデータを残しておく必要性が...全文を見る |
○国務大臣(金子恭之君) 現場の声をしっかりお届けいただきました。 自治体の現場におきましては、常勤、非常勤を問わず、数多くの職員の皆様方が地域住民の期待に応えるべく最前線で御尽力いただいております。 会計年度任用職員制度は、臨時・非常勤職員の適正な任用と処遇を確保する観...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) お答え申し上げます。 御質問の会計年度任用職員に対する勤勉手当につきましては、会計年度任用職員制度の開始時には今後の検討課題としていたところでございます。検討に当たっては、各自治体における期末手当の定着状況や国の非常勤職員に対する支給の運用状況なども...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 芳賀委員御指摘の事業につきましては、どなたでも応募することが可能であり、既に地域の中小ITベンダーにも御参画いただきまして講習会を開催した実績がございます。今年度も更に拡大をして事業を実施する予定であり、地域の中小ITベンダーの方々におかれても、引き続き...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) お尋ねの映画「香川1区」は拝見をしておりません。 法解釈につきましては、選挙部長から答弁をさせていただきたいと思います。 | ||
○国務大臣(金子恭之君) お答え申し上げます。 その報道があったことは承知をしております。一般論として、再就職のあっせん等の法令違反なく民間企業が国家公務員出身者の能力を業務上必要と判断をし採用することは、国家公務員法の規定に照らしても問題ないものと考えております。 いず...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) ただいま内閣人事局から答弁があったとおり、国家公務員の守秘義務については、国家公務員法第百条において定められているところでございます。また、特定の法益の侵害に当たる秘密かどうかは個別に判断することになります。 いずれにしましても、元職員の職務上の秘密...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 伊藤委員御指摘の件でございますが、国土交通省の検証委員会の報告書において、評価分科会からの了解が得られたもののような形作りをした上で、当月分のみを計上する方法に修正したものと認めざるを得ないとの評価がなされておりまして、不適切な対応であると言わざるを得な...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 先ほど伊藤委員から、けしからぬという思いが伝わってこないとおっしゃいました。私自身も、表現はちょっと違いますが、不適切な対応であると言わざるを得ないという、私自身も語気を強めて言ったつもりでございます。思いは同じでございますので、よろしくお願いしたいと思...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) お答え申し上げます。 国土交通省の建築工事費調査について、調査票の配付が調査計画で示された当初の予定より遅れているとの報告があったことは遺憾であります。遅れている背景としては、国土交通省からは、慢性的な業務過多があったことや統計部門のマネジメント上の...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 地方公務員の育児休業等に関する法律及び育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律及び雇用保険法の一部を改正する法律の一部を改正する法律案につきまして、その提案理由及び内容の概要を御説明申し上げます。 この法律案は、育児又は介護...全文を見る | ||
04月19日 | 第208回国会 衆議院 総務委員会 第13号 議事録を見る | ○金子(恭)国務大臣 おおつき委員におかれましては、民放におられて、よくこの状況をお分かりの上で様々な御指摘をいただきました。 私自身も、先ほど御質問のあった共聴施設とかあるいはローカル局の必要性、そういうことを認識しておりまして、先日、長野県にお伺いをして、NHK、ローカル...全文を見る |
○金子(恭)国務大臣 お答え申し上げます。 NHKの受信料は、NHKが公共放送としての社会的使命を果たすために必要な費用を広く国民・視聴者に公平に御負担いただくものであります。 したがって、今後の受信料の在り方については、幅広く国民・視聴者の皆様からの十分な御理解を得なが...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 お答え申し上げます。 先ほど局長からも御答弁いたしましたが、本法案については、免許や認定の申請時のみならず、その後も、外資比率などに変更があったときにはこれを届け出ること、外資比率などに変更がなくても、外資規制を守っていることを定期的に報告することなどの...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 本法案では、中間持ち株会社がその下に入る子会社に出資するに当たり、その出資に関する計画である関連事業出資計画について、総務大臣の認定を受ける必要があることとしております。この出資計画の認定の申請があった際には、総務省において、NHKグループ全体の業務の効率化...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 お答え申し上げます。 私も地方の選出の議員でございます。 今お話がありました経営委員会委員の選任につきましては、放送法第三十一条第一項に基づきまして、公共の福祉に関し公正な判断をすることができ、広い経験と知識を有する者のうちから、教育、文化、科学、産...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 お答え申し上げます。 社会全体のデジタル化の進展により、電波利用ニーズが拡大しており、一層の電波の有効利用が必要となっております。そのため、本法案では、広い経験と知識を有する学識経験者から構成される電波監理審議会が電波の有効利用の程度の評価を新たに行うこ...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 お答えいたします。 御指摘の、NHKの番組をインターネットで配信する業務、すなわちインターネット活用業務は、放送法上、NHKが受信料を財源として任意でできる業務として位置づけられております。 したがって、その業務の実施に当たっては、国内放送などの実施...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 沢田委員御指摘の電波利用料制度に関しては、電波法上、少なくとも三年ごとにその施行状況について電波利用料の適正性の確保の観点から検討することとされており、これを踏まえて不断の見直しを行ってまいります。 また、平成三十一年電波法改正の衆議院総務委員会の附帯決...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 お答え申し上げます。 放送の多元性、多様性、地域性を確保するため、特定の者がテレビなどの複数の放送局を支配することを制限をするマスメディア集中排除原則が放送法上規定されているところでございます。 本制度については、放送を取り巻く環境変化等を踏まえ、経...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 情報通信分野は、技術革新や国際競争が激しいため、内閣の一員として国家全体を俯瞰する大臣の責任の下において、機動的かつ総合的に判断して取り組んでいくことが適当であると考えております。 その際、技術基準の策定や許認可といった規制だけではなく、予算措置等を通じ...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 阿部委員御指摘の衛星通信は、人工衛星を利用して通信するものであり、広い範囲を同時にカバーし、離島や山間部等の条件不利地域や海上を含むエリアでの通信が可能となります。また、災害にも強いことから、通信ネットワークが被災した場合にバックアップ回線として提供をされる...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 西岡委員にお答え申し上げます。 現在、NHKの放送を視聴することができるテレビを設置した方のうち約二割の方が受信料を支払っておらず、受信料を支払っている方との間で負担の不公平が生じております。 これを踏まえまして、本法案において、御指摘の割増金を法律...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 お答えいたします。 我が国は議院内閣制を採用しており、内閣の一員である各省大臣が責任を持って行政を執行することが原則であると認識をしております。 また、通信・放送を含む情報通信分野は、技術革新や国際競争が激しく、国家戦略的対応が求められる分野でありま...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 宮本委員から御指摘をいただきました情報通信行政検証委員会の最終報告書につきましては、総務省として、正面から重く受け止めております。 報告書で指摘された事項については、これまでもしっかりと対応してきておりますが、国民からの信頼回復を図るため、引き続き全力で...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 お答え申し上げます。 御指摘の還元目的積立金の制度は、もう御案内のとおり、NHKが事業の中で生じた剰余金について、その一部を受信料の引下げに充てなければならないこととするものでございます。 本制度においては、受信料の額は、業務に必要な費用に見合う収入...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 現在、NHKの放送を視聴することができる受信設備を設置した方のうち、約二割の方が受信料を支払っておらず、受信料を支払っている方との間で負担の不公平が生じている状況でございます。 こうした不公平感は、更なる未契約や受信料の不払いを招き、ひいては受信料制度の...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 お答え申し上げます。 これまでも局長からお話を申し上げましたとおり、我々も、そういう御批判もあることは存じ上げますけれども、しっかりと対応させていただきたいと思います。 | ||
○金子(恭)国務大臣 ただいま御決議のありました事項につきましては、その御趣旨を十分に尊重してまいりたいと存じます。 ――――――――――――― | ||
04月21日 | 第208回国会 参議院 総務委員会 第8号 議事録を見る | ○国務大臣(金子恭之君) 岸委員御指摘のとおり、原油高、それから物価高、円安ということで、この対策というのは喫緊の課題と認識をしております。 現在、政府におきましては、総理からの指示を受けまして、原油価格や物価の高騰による国民生活や経済活動への影響に対応し、コロナ禍からの経済...全文を見る |
○国務大臣(金子恭之君) 委員御指摘のとおり、男性職員の育児休業取得率については自治体間で差が生じております。 総務省におきましては、取得率の高い自治体の取組内容を調査いたしました。そして、組織として取得方針や目標を明確にしていること、管理職が対象職員の意向に基づき取得計画を...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) お答え申し上げます。 地方公務員制度に関しましては、法律でその根本基準を定める一方で、その他の事項は条例等により各自治体が定めることとされております。 地方公務員の育児休業は、休暇とは異なり比較的長期間にわたり職務に従事しないことを認めるものでご...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) いろいろ御指摘をいただいております。 男性の家庭生活への参画促進は、男性自身の仕事と家庭生活の両立のみならず、女性の活躍促進、ひいては少子化対策の観点からも極めて重要であります。今般の地方公務員育児休業法の改正は、育児休業の取得回数の制限を緩和するこ...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 育児休業を取得しやすくするためには、制度を整備するのみならず、周りの職員の理解を含めた職場環境を整備していくことが非常に重要であると認識をしております。 総務省としても、自治体に対しまして、妊娠、出産を控えた職員に対して制度の個別の周知、意向確認を行...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) お答え申し上げます。 公立病院が医師不足等によりまして厳しい経営状況に直面する中で地域に必要な医療提供体制を確保するためには、医師、看護師等の確保を進めつつ、限られた医師等の医療資源を地域全体で最大限効率的に活用することが重要でございます。 その...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 私の地元も、熊本、県庁所在地から一番遠いところなんです。陸の孤島と言われたこともありますし、離島もございます。そういう意味では、公立病院の役割というのは非常に必要であるということは認識をしているところでございます。 先ほども申し上げましたとおり、各自...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) お答え申し上げます。 男性職員が育休の取得をためらう要因として、キャリアや収入面に対する不安や前例がなく取得しづらい環境を挙げる声もあると承知をしております。総務省としては、こうした懸念を払拭するためにも、男女問わず育児休業を取得できる環境整備を進め...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 舞立委員の発言によって柳ヶ瀬委員がまた反論されているわけでありますが、それぞれ、反論といいますか、それぞれの思いが違いますので、やはり自分の生まれ育ったところ、地方のこと、思いはあるわけでありますが、一方、コロナ禍の中で、やはり過密な東京から地方に移住を...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) お答えいたします。 各自治体においては、多様化する行政課題に適切に対応して、質の高い公共サービスを提供していかなくてはなりません。このため、無駄な業務の廃止とともに効率的な行政体制を実現することで、公務員が対応すべき分野に集中することが必要であると認...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 伊藤委員には現場の声を御指摘いただきました。 育児や介護を行う職員の職業生活と家庭生活の両立は官民共通の重要な課題となっております。 地方公務員の男性の育児休業の取得率は、近年増加傾向にあるものの、令和二年度においても一三・二%であり、国家公務員...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) 済みません、再度の御指摘をいただきまして申し訳ありません。 先ほど申し上げましたとおり、育児を行う職員の仕事と家庭の両立は官民共通の重要な課題であり、地方公務員においても、男性、女性を問わず、職員が育児休業を取得しやすい職場環境を整備することが重要と...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) はい。 ウクライナから避難された方々については、私も構成員となっておりますウクライナ避難民対策連絡調整会議において、円滑な受入れに向けて政府一丸となって取り組む方針が確認されております。 総務省としては、出入国在留管理庁と連携をし、政府の取組を周...全文を見る | ||
04月26日 | 第208回国会 衆議院 総務委員会 第14号 議事録を見る | ○金子(恭)国務大臣 保岡委員の初めての質問ということで、初めての答弁をさせていただきまして、心より光栄に思っているところでございます。 私も、二十二年前に初質問をしたときも、心臓がばくばくして緊張したことを覚えております。お父様の遺志を引き継いでしっかり頑張っていただきたい...全文を見る |
○金子(恭)国務大臣 保岡委員御指摘のとおり、犯罪をした者の再犯の防止に当たっては、国、自治体、保護司、民間団体等が連携することが重要であると認識をしております。 現在、法務省において、令和四年度に新たな再犯防止推進計画を策定することを目指し、検討が進められていると承知をして...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 お答え申し上げます。 今局長から答弁があったわけでありますが、石川委員には、これまでも、豪雪による除排雪費用、あるいは赤潮、それから生活困窮者の灯油等々について、特別交付税をしっかり、地方の意見を聞きながら措置したところでございます。 特別交付税は、...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 お答えいたします。 新興感染症について御指摘をいただきました。 公立病院は感染症対策において重要な役割を担っていることから、診療報酬により賄うことができない感染症病床を確保するための経費については、平時から特別交付税により措置を講じております。 ...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 DV等被害者支援措置は、DV等被害者の申出に基づき、加害者からの住民票の写し等の交付を制限するものですが、これは被害者の保護の観点から非常に重要な仕組みであります。こうした仕組みを設けているにもかかわらず、一部の市町村において事務処理の誤りが発生していること...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 御指摘のことにつきましては、今、局長から御答弁させていただきました。 DV等被害者支援措置は、DV等被害者の申出に基づき、住民基本台帳法で認められている住民票の写し等の交付、閲覧を加害者に対して認めないなどの特例的な取扱いをする制度でございます。 こ...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 違法性の問題につきましては、個別の事案については、具体的な事実関係に即して判断されるべきものであり、お答えを差し控えさせていただきますが……(発言する者あり) | ||
○金子(恭)国務大臣 今、阿部委員から厳しい御意見を賜っております。 郵便局は地域の重要な生活インフラであり、国民からの信頼が必要不可欠でありますが、阿部委員御指摘の事案も含めて、昨年来、日本郵政グループにおいて不祥事が続いており、郵政事業に対する疑念を招く結果となっているこ...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 沢田委員おっしゃるとおりだと思います。 マイナンバーカードのメリットというのはよく、今も言及されておりますし、必要なことであると思います。 そういう意味では、まずは診療報酬制度を所管する厚生労働省において、国民の皆様に御理解をいただく努力をしていただ...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 ただいま西尾勝先生の御功績について御紹介いただきましたが、西尾先生には、総務省としても長きにわたり様々な御指導をいただいてまいりました。これまでの先生の御功績に敬意を表するとともに、心から御冥福をお祈り申し上げます。 御質問の地方税の充実に関しては、これ...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 ただいま、自治会の果たす役割の重要性について御指摘をいただきました。 自治会などのコミュニティー組織は、地域における共助の担い手として重要な役割を担っております。一方で、自治会などの加入率の低下、担い手不足などの課題がある中で、防災、高齢者、子供の見守り...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 西岡委員御指摘のとおり、地域において住民に必要なサービスを確保するに当たっては、行政の取組だけではなく、市町村が自治会やNPO、企業等と連携して取り組んでいくことが重要であると考えております。 こうした考え方の下、総務省においては、自治会等の地域でのつな...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 宮本委員から、今の議論を聞かせていただきました。 こういうことを言うとまたお叱りを受けるかもしれませんが、基本的には各自治体で判断されることでございますし、今回、まだ申請がなされていないというような状況の中で、各自治体における計画の詳細も承知しておりませ...全文を見る | ||
○金子(恭)国務大臣 電気通信事業法の一部を改正する法律案につきまして、その提案理由及び内容の概要を御説明申し上げます。 電気通信役務の利用者の利益の保護等を図るため、高速度データ伝送電気通信役務の提供に関する制度の整備を行うとともに、電気通信役務の利用者に関する情報の適正な...全文を見る | ||
05月16日 | 第208回国会 参議院 決算委員会 第8号 議事録を見る | ○国務大臣(金子恭之君) お答えいたします。 公立病院は、今般の新型コロナ対応におきましてその重要性が改めて認識された一方で、医師不足等により依然として厳しい経営状況に直面しております。その中で、持続可能な地域医療提供体制を確保するためには、病院や経営主体の統合よりも、病院間...全文を見る |
○国務大臣(金子恭之君) お答えいたします。 委員御指摘のとおり、今回のガイドラインに基づく機能分化、連携強化を図るための施設整備等については、病院を統合する場合のほか、基幹病院が不採算地区病院への支援を強化をし、その機能を維持する場合も、通常よりも地方交付税措置が手厚い病院...全文を見る | ||
05月26日 | 第208回国会 衆議院 予算委員会 第19号 議事録を見る | ○金子(恭)国務大臣 お答えいたします。 マイナンバーカードにつきましては、現在、政府全体で、令和四年度末までにほぼ全国民に行き渡ることを目指して、その普及促進に取り組んでおりますが、更なる普及促進に当たっては、御指摘のとおり、広報活動の徹底や高齢者へのサポートも重要だと考え...全文を見る |
05月30日 | 第208回国会 参議院 予算委員会 第18号 議事録を見る | ○国務大臣(金子恭之君) お答え申し上げます。 マイナポイント第一弾におきまして、マイナンバーカードの普及促進をやってまいりました。そして、マイナポイント第二弾を今実行しておりまして、できるだけ今年度中にほぼ全国民に行き渡るように努力をしてまいりたいと思います。 |
○国務大臣(金子恭之君) お答え申し上げます。 新型コロナウイルス感染症への対応を通じまして、改めて社会全体のデジタル化が強く求められる中、対面でもオンラインでも安全確実に本人確認を行えるデジタル社会の基盤となるツールであるマイナンバーカードを国民に広く普及させていくことは大...全文を見る | ||
○国務大臣(金子恭之君) お答え申し上げます。 お尋ねの富裕層が所有している金融資産については、総務省が実施をしております家計調査の調査結果に基づきお答えさせていただきます。 調査結果におきましては、金融資産の合計額に関するデータはございませんが、一世帯当たりの預貯金、有...全文を見る | ||
06月01日 | 第208回国会 衆議院 予算委員会 第21号 議事録を見る | ○金子(恭)国務大臣 小野泰輔委員には、熊本の御縁もあり、また、今日は御指名いただきましてありがとうございます。こういう形で質疑するとは思っておりませんで、非常にうれしく思っております。 ただいま御意見いただきました、最高裁判所裁判官国民審査の在外投票を認めていない現行制度に...全文を見る |