木村次郎

きむらじろう

小選挙区(青森県第三区)選出
自由民主党
当選回数2回

木村次郎の2020年の発言一覧

開催日 会議名 発言
02月25日第201回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号
議事録を見る
○木村(次)分科員 きょうはこうした機会をいただきまして、高市大臣始め皆様方、ありがとうございます。  私は三年前まで青森県庁の職員でございました。きょうは地方財政全般にわたって質問をさせていただきたいと思います。  二十四、五年も前ですけれども、当時の地方課、今は市町村課と...全文を見る
○木村(次)分科員 ありがとうございます。  もともと普通交付税の、私の記憶では、国調をベースにしながら、そこの減少率が、そういったことは昔から算定に反映されてきたように承知しております。より、最近のやはり人口減少が加速している、そういったことをできるだけ実態に即して緻密に反映...全文を見る
○木村(次)分科員 ありがとうございます。  余談ですが、きのう、地元で理容業の叙勲を受けた方の祝賀会がございました。私は、床屋なんかも、地域のある意味コミュニティーの場、そういった役割も果たしているんじゃないかなと思います。  また、私の地元では、なかなか買物に行けない、そ...全文を見る
○木村(次)分科員 ありがとうございます。そのときのそういった突発的な事態に対して特交でも臨機応変に対応されてきているということ、これはありがたく思っております。また、それを踏まえて、各自治体も、専決処分等、必要に応じていろいろな手続を踏みながら、地域住民の復旧復興、生活支援のた...全文を見る
○木村(次)分科員 ありがとうございます。  特別交付税という枠組みの中で申し上げさせていただくならば、我々、雪国であれば、ふだんは、雪がそれなりに降った場合は、いろいろな除排雪経費、こういったことにやはり行政経費がかかるということで、総務省に対しても、自治体、首長さん方と一緒...全文を見る
○木村(次)分科員 ありがとうございます。  今お話しいただいたとおり、この起債、充当率一〇〇パー、そしてまた元利償還金の七〇パーを基準財政需要額に算入するということで、非常に有効な、ありがたい起債、地方債でございます。過疎の対象になっているところは過疎債が使えるので、それはそ...全文を見る
○木村(次)分科員 御答弁ありがとうございました。  それでは、次に移らせていただきます。大きくは最後の質問ということになります。  公立病院等に対して地方財政の面でどういった支援が行われているのか、そういったことについて質問させていただきます。  まず初めに、新公立病院改...全文を見る
○木村(次)分科員 ありがとうございます。  もちろんこの現行の計画をしっかりと検証した上で、次なるステージ、スパンにおいてどうあるべきか、大変大事なポイントであるというふうに思っております。地域住民あるいは医療関係団体、そういったさまざまなかかわっておられる方々から幅広く意見...全文を見る
○木村(次)分科員 大臣、御答弁ありがとうございます。  ぜひ、そういった検討の過程において前向きな議論がなされますよう、また、何よりも、今大臣の答弁の方にもございました、地方の声をやはり聞いていただく、把握していただく、地方三団体なり、いろいろな意見を聞く場面もあってもいいの...全文を見る
04月02日第201回国会 衆議院 総務委員会 第12号
議事録を見る
○木村(次)委員 おはようございます。質問の機会をありがとうございます。  新型コロナウイルスの感染拡大、残念ながら、私の地元でも、日本一を誇ると言われておる弘前の桜、桜祭りも中止ということになりました。これから国では経済対策を取りまとめ、そしてまた執行という流れになっていこう...全文を見る
○木村(次)委員 ありがとうございます。  二〇四〇年から逆算、人口減少、加速的にピークを迎える、そういったことを視点に置きながら検討されていること、非常に大事な着眼点だというふうに思っております。産学官金労なんという、よく行政ではいろいろな分野の方々を交えて会議があるわけでご...全文を見る
○木村(次)委員 ありがとうございます。  例えば、なかなか小さい町村であれば、本当にマンパワー的に厳しくなっている面が多々あろうかと思います。来年度の地財等において、たしか、技術職員とかもしっかり支援していく、そういった要素も盛り込まれているように承知しているところであります...全文を見る
○木村(次)委員 大臣、ありがとうございました。  今、大臣のお話にもありましたが、地方が主体的に、いろいろ答申内容を踏まえて制度化された暁には、やはり、自分たちの実情、地域の実情に応じて、そういった選択肢を主体的に選びながら進めていくことが何よりも肝要だと思います。  そし...全文を見る
○木村(次)委員 ありがとうございます。  さまざまな観点からより細かく計画を設定していく、また自治体にも設定していただく、大変大事なことであろうと思います。その計画を進めていく、しっかりと、基礎自治体はもちろんでございますが、総務省、消防庁においてもフォローしていただきたいと...全文を見る
○木村(次)委員 時間になりましたので、終わります。ありがとうございました。
05月12日第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号
議事録を見る
○木村(次)委員 おはようございます。自由民主党、青森県の木村次郎です。  きょうは、質問の機会をいただきまして、感謝申し上げたいと思います。  冒頭、新型コロナウイルス感染症でお亡くなりになられた方々にお悔やみ申し上げますとともに、罹患された全ての皆様にお見舞い申し上げたい...全文を見る
○木村(次)委員 ありがとうございます。大変積極的な、前向きな大臣のお話をいただきました。  既に、農林水産業に限らず、与野党ともに、二次補正という議論も出始めております。農林漁業者あるいは各団体、そのニーズになかなか応え切れていない、そういった実情があるのであれば、農水省にお...全文を見る
○木村(次)委員 ありがとうございます。  ぜひ、あすの生活にも窮している漁業者あるいは水産加工業者の生活を守り、そしてまた、我が国の未来の水産業を担うそうした方々が希望を持って携わっていけるよう、そうした環境づくりに努めていただきたいと思います。  それでは、次に移らせてい...全文を見る
○木村(次)委員 ありがとうございました。  今、御答弁の中で、早期発見、早期防除が大事と二回ほどお話がありました。  ちなみに、おとといの日本農業新聞に記事が載っていましたけれども、JA全農で試験を行った結果、十五の農薬が有効だというふうに確認されたというような報道もござい...全文を見る
○木村(次)委員 ありがとうございます。  県が設置するさまざまな会議等においても、林野庁の出先の職員の方々も同席いただいていろいろ助言をいただいていることを私も承知いたしており、また感謝を申し上げたいと思います。  例えば、青森県では、単独の事業として、ナラ等広葉樹の伐採・...全文を見る
○木村(次)委員 ありがとうございます。  次に移らせていただきます。木材、木造住宅についての取組についてでございます。  場所、用途、あるいはまた使う側の好み、嗜好に応じて、建築物に使われる材というものは、当然、木材以外にもさまざまあってこれは当然だと思っております。しかし...全文を見る
○木村(次)委員 ありがとうございます。  それでは、最後の質問に移らせていただきます。  このお配りした資料、最後の一番下、七、八をごらんください。  ブナコというのは、先ほどブナの白神山地、お話し申し上げましたブナの皮を薄く延ばして巻いて、こういったさまざまなお皿だとか...全文を見る
○木村(次)委員 時間になりましたので、終わります。ありがとうございました。