國場幸之助

こくばこうのすけ

比例代表(九州)選出
自由民主党
当選回数4回

國場幸之助の2018年の発言一覧

開催日 会議名 発言
01月22日第196回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第1号
議事録を見る
○國場委員 動議を提出いたします。  委員長の互選は、投票によらないで、横光克彦君を委員長に推薦いたします。
○國場委員 動議を提出いたします。  理事は、その数を八名とし、委員長において指名されることを望みます。
01月29日第196回国会 衆議院 予算委員会 第2号
議事録を見る
○國場委員 自由民主党の國場幸之助です。  本日は、貴重な質問の機会をまことにありがとうございます。  質問の冒頭でありますけれども、先ほど福井先生からもありました、先週の本会議で、不適切な発言が議場で行われたことに対しまして、大変遺憾に思っております。沖縄ではこれまで、米軍...全文を見る
○國場委員 大臣、力強い答弁をありがとうございます。引き続き、沖縄振興をよろしくお願い申し上げます。  続きまして、島嶼経済を支える取組についてお尋ねをしたいと思います。  島嶼県の沖縄にとって最大の経済の牽引役は、観光産業でございます。そして、観光にとって最大のインフラとい...全文を見る
○國場委員 ありがとうございます。  続きまして、安倍政権としてのこれまでの、基地負担軽減に向けてどのような取組をしてきたのか、そのことについてお尋ねしたいと思います。  沖縄の気持ちに寄り添い、できることは何でもする、目に見える形で成果を出すというのが安倍政権のスタンスでご...全文を見る
○國場委員 総理、ありがとうございました。  続きまして、総理に、沖縄振興に対する思いも伺ってみたいと思います。  歴史を振り返りますと、ことしは明治百五十年ですが、沖縄は、明治十二年に沖縄県の誕生となりました。さきの大戦では住民を巻き込んだ地上戦により多くのとうとい人命が失...全文を見る
○國場委員 大丈夫です。ありがとうございます。  続きまして、抑止力の維持と沖縄の基地負担軽減の両立についてお尋ねしたいと思います。  安倍政権は、この五年間の実績として、今総理みずからも答弁ありましたように、復帰後最大の返還をなし遂げた北部訓練場の返還、これは二十年越しであ...全文を見る
○國場委員 続きまして、米軍の事件、事故が相次いでいることに対する現状について、その対応についてお尋ねをしたいと思います。これは、私が今回この質問に立つ最大の意義であると思っております。  安倍政権は、今、総理を含む多くの大臣から答弁がありましたように、沖縄の振興や基地の負担軽...全文を見る
○國場委員 防衛大臣、ありがとうございます。  その際に、事故やトラブルがこれだけ続くということは、日米の、事故に対する、例えば緊急着陸、予防着陸、不時着でありますけれども、その認識が一致していない、そういう側面もあると思います。実際にアメリカは、予防着陸は事故ではないと平然と...全文を見る
○國場委員 お互いの認識が一致できなければ対策もとれませんので、その点は、引き続き、大臣からの力強い要請をお願いしたいと思っております。  事故やトラブルそのものも問題でありますけれども、飛行再開が早過ぎる、つまり、原因究明が、説明が不十分なまま訓練が再び行われ、そしてまた事故...全文を見る
○國場委員 ありがとうございます。今総理からありましたように、ハイレベルで伝えていくということはとても大切なことであると思っております。  同時に、私はここで一つ提案をしたいんですけれども、やはり日米が、今、共同訓練、ジョイントユースというものがありますけれども、これを整備の段...全文を見る
○國場委員 大臣、ありがとうございます。  今大臣からもありましたように、確かに、定期の点検整備というものは民間企業が、これを委託している状況でありますけれども、やはり、数カ月に一回の定期の整備だけではなく、日々の安全の点検、メンテナンスということが重要であると考えております。...全文を見る
○國場委員 自民党の立党の精神というものは、党の使命として、戦後体制、占領体制からの脱却というものをうたっております。それはすなわち、主権国としての主権を確立するということでございます。当時の沖縄は、米軍の統治下でありました。この自民党の党是というものを日本国沖縄県にも適用しなけ...全文を見る
02月23日第196回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号
議事録を見る
○國場分科員 自由民主党の國場幸之助です。  貴重な機会をまことにありがとうございます。  それでは、本日は六問にわたって質問をしていきたいと思います。  最初の質問でありますが、東シナ海におけるタンカーの衝突事故についてお尋ねをしたいと思います。  一月の六日に上海沖に...全文を見る
○國場分科員 生態系や環境に与える影響はどうでしょうか。環境省からの答弁をお願いします。
○國場分科員 海上保安庁や環境省の皆様が迅速に対応されていることには敬意を表したいと思います。  しかし、今回、この一連の事案の中で幾つかの課題もあったかと思います。その一つは、事の発端はイギリスのシンクタンクの英国海洋センターが、事故の直後に、史上最悪の原油流出が日本の海域を...全文を見る
○國場分科員 引き続き、調査と監視と情報提供をお願いしたいと思います。  続きまして、先ほど遠山清彦委員も質問をしておりました南大東島における沖縄の、また奄美の離島における働き方改革と砂糖製造事業者への支援についてでございます。  今、全国的にも人手不足問題というものは深刻な...全文を見る
○國場分科員 ありがとうございます。  南西地域には、離島を中心に十五の分蜜糖の製糖工場があります。今、三交代で稼働している工場は五つの工場のみでございます。残り十の製糖工場は二交代で今稼働しているという状況でございますから、大事なことは、現場に足を運んで、それぞれの事情に対応...全文を見る
○國場分科員 新聞報道の内容でありますけれども、この検討委員会の中では、保育の必要性がより高い世帯の負担を重点的に支援するという方針が報道されております。その際にでも、全国で最も待機率が深刻で、認可外の比率が高いこの沖縄の現状を踏まえた検討というものはなされているのか、また、これ...全文を見る
○國場分科員 ありがとうございます。  続きまして、子供の貧困についてお尋ねをしたいと思います。  沖縄県の子供の相対的貧困率は、二九・九%と、全国平均の一三・九%の約二・二倍あります。一人当たりの県民所得も全国最下位クラスで、母子家庭の世帯の出現率も全国で一位でございます。...全文を見る
○國場分科員 支援の充実に努めていただきたいと思います。  同時に、具体的な達成指標と期限といった数値目標も必要であると考えております。沖縄県が学識者と共同で調査した結果によりますと、親の学歴と経済状況には深い因果関係があり、中卒の親の六〇%は貧困世帯であるという衝撃的な結果も...全文を見る
○國場分科員 ぜひよろしくお願いします。  続きまして、村井政務官にお尋ねしたいと思います。  つみたてNISAについてお尋ねをしたいと思います。  長期、積立て、分散により国民の資産形成に期待が集まるつみたてNISAが本年からスタートをしております。人生百年時代に対応でき...全文を見る
○國場分科員 ありがとうございます。  私が、また一つ問題かなと感じておりますのは、つみたてNISAの投資可能期間は平成三十年から平成四十九年までの二十年間となっているかと思います。本年スタートした方は、年間上限四十万、二十年間、合計八百万円の非課税の恩恵がありますけれども、来...全文を見る
○國場分科員 早目の利用と同時に、イギリスのISAのように、やはり恒久的な措置というものも、金融庁、一生懸命に推進しておりますけれども、私もその実現に向けて尽力をしていきたいと思います。ありがとうございました。  最後に、二千円札の普及についてお尋ねをしたいと思います。  二...全文を見る
○國場分科員 ありがとうございました。ぜひまた普及をよろしくお願いします。  以上です。
10月24日第197回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第1号
議事録を見る
○國場委員 動議を提出いたします。  委員長の互選は、投票によらないで、末松義規君を委員長に推薦いたします。
○國場委員 動議を提出いたします。  理事は、その数を八名とし、委員長において指名されることを望みます。
12月03日第197回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号
議事録を見る
○國場委員 本日は、貴重な質問の機会をまことにありがとうございます。  宮腰大臣、長年、沖縄への深い愛情を持ちながら離島振興やサトウキビに取り組んでいただき、まことにありがとうございます。  台風や干ばつという亜熱帯の過酷な自然環境の中で離島の生活を守るということは、領土、領...全文を見る
○國場委員 ぜひよろしくお願いを申し上げます。ありがとうございます。  続きまして、あべ外務副大臣に質問をします。  今回、大阪での万博開催が決定されました。誘致に長年取り組まれてきた全ての方に敬意を表したいと思います。  先日の経産委員会におきまして世耕経産大臣は、大阪開...全文を見る
○國場委員 ありがとうございます。  ぜひ、JICAやTOFUプログラムやアメリカンスクールの活用、沖縄の持つ優位性というものを最大限に生かして、英語教育に関しても日本一になり得る可能性を持っておりますので、今後とも外務省の取組をよろしくお願いしたいと思います。  続きまして...全文を見る
○國場委員 ありがとうございます。  従来、今まで日米の共同訓練という形ではありましたけれども、やはり、日米が事故を起こさない、そのことを最大の目標にした日米の協力関係というものが大切であると考えております。十一月八日の日米の専門家会合というものは初めての試みであると思いますけ...全文を見る
○國場委員 続きまして、寡婦控除のみなし適用について文科省に質問をします。  保育料の軽減など、厚生労働省の所管する分野では寡婦控除のみなし適用が進んでおります。国土交通省も、公営住宅の家賃軽減などにみなし適用があります。一方、奨学金などを担当する教育分野では取組がおくれている...全文を見る
○國場委員 他省庁のみなし控除に対する実態も含めて、文科省も取組を研究していただきたいと思います。  続いて、認可外保育園の無償化についてお尋ねをします。  待機児童の最も多いゼロ歳児から二歳児までの認可外保育園に通わせる住民税非課税でない世帯への支援、これも沖縄特有の課題で...全文を見る
○國場委員 認可できない、しがたいという実態もありますので、さまざまなケースをしっかりと研究して取組をよろしくお願いしたいと思います。  以上をもちまして質問を終わります。ありがとうございました。