後藤茂之

ごとうしげゆき

小選挙区(長野県第四区)選出
自由民主党
当選回数7回

後藤茂之の2007年の発言一覧

開催日 会議名 発言
06月08日第166回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第7号
議事録を見る
○後藤(茂)議員 ただいまお尋ねがありました今回の政治資金規正法改正の背景、意義についてでございますが、今回の法改正の背景には、資金管理団体における事務所費を初めとした経常経費の使途の不透明さと、資金管理団体による巨額の不動産取得が、国民の浄財をもとにして、そうした預かったお金を...全文を見る
○後藤(茂)議員 政治団体と政治資金管理団体のそれぞれの区分の考え方等につきましては、たびたび発言が続いているところで、同様に考えております。  実を申し上げますと、政治団体の中には政治家とは全く関係のない、いわゆる政治上の主義主張を行うような、専らそういった活動を行うような政...全文を見る
○後藤(茂)議員 それぞれ政治資金収支報告書等を提出しておりまして、正確な報告を行っておりますので、どうぞ、幾つかの政治団体がございますから、ごらんをいただきたいと存じます。  政治資金管理団体と、それから政党支部、その他、地区の後援会が三つ、政治団体となっております。
○後藤(茂)議員 お尋ねでありますので、私は、それぞれ政治資金収支報告書を見ていただければ非常に明確になることだというふうに思っておりますけれども、考え方といたしましては、政治資金管理団体は、例えばパーティーを開くだとか、そういうことにつきまして資金を受けるという形の団体として扱...全文を見る
○後藤(茂)議員 それぞれの政治団体は、政治資金規正法に基づいて同様の規制のもとに報告をしたり運用をしたりしております。
○後藤(茂)議員 それぞれの政治資金管理団体、政治団体があるわけでありますけれども、政治資金管理団体というのは政治家のために政治資金の拠出を受ける団体として政治家が指定する団体ということで、これは法律上、政治資金規正法上、きっちりと決められているわけであります。  もう一度、た...全文を見る
○後藤(茂)議員 そういう意味では別に特別に性格が違うということはありません。それは先ほど申し上げたとおりです。
06月12日第166回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第8号
議事録を見る
○後藤(茂)議員 現行法上、政治団体の不動産の取得等には、政治資金の運用、八条の三に当たる場合を除きまして特段の規制がないわけであります。しかし、資金管理団体による不動産の取得が国民の浄財をもとにした政治資金の使途として適切なのかという問題が昨今指摘されているところでございます。...全文を見る
○後藤(茂)議員 お答えいたします。  資金管理団体は、政治家本人が代表者である政治団体のうちから一つを選んで、その者のために政治資金の拠出を受けるべき政治団体として指定をするものでございます。資金管理団体は、政党から政治家への寄附がさらに当該政治家の資金管理団体へ寄附されるい...全文を見る
○後藤(茂)議員 政党の存立基盤は、各政党において異なるものだと思います。国民政党である自由民主党におきましては、個人献金、そして団体献金、党費、事業収入、それから政党助成金も含めましてバランスよい資金調達が必要であるというふうに考えております。  もちろん、御指摘のような観点...全文を見る
○後藤(茂)議員 政治にとりまして国民の信頼が大切であるということは、まさに委員の御指摘のとおりだというふうに思います。国会議員というものは、疑念を持たれた場合には、いつでもみずからの責任で国民に対してきちんと説明をする責任がある、そのように思っております。それぞれの委員がみずか...全文を見る
06月28日第166回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第7号
議事録を見る
○衆議院議員(後藤茂之君) 二之湯先生お尋ねの件でございますけれども、今回の法改正の背景には、資金管理団体による事務所費を始めとしました経常経費の使途の不透明さ、それから資金管理団体による巨額の不動産取得が政治資金の使い道として果たして適切なのかと、そういう点に世論が非常に強まっ...全文を見る
○衆議院議員(後藤茂之君) 個人献金、小口の政治資金をなるべく集めて政治活動をしていくべきだという委員の御意見は非常にすばらしい御意見であるというふうに思っております。政党のしかし存立基盤というものにつきましては各政党においてそれぞれ異なっているところでありまして、例えば国民政党...全文を見る
○衆議院議員(後藤茂之君) 自民党の政策活動費につきましては、党の政策立案あるいは政策PRなどの党活動に使うために、使途が明確にされて党役職者に支出されているというふうに認識をいたしております。
○衆議院議員(後藤茂之君) 法律的には先生の御指摘のとおりだと思いますが、しかし、先ほど申し上げましたように、党から政策立案、政策PR、そうした目的について明確にされて支給されている金のことでございますので、それはそういう目的に使われているはずであるというふうに思っておりますし、...全文を見る
○衆議院議員(後藤茂之君) それぞれの今御指摘のありました方も含めましてすべて政治家というのは自分の政治活動、政治資金の問題も含めまして自らの責任においてきちんと国民に対して説明をするということが我々政治家の使命であるというふうに思っておりまして、それぞれの方々が問われれば、そし...全文を見る
○衆議院議員(後藤茂之君) いろいろな問題が起きたことは御承知のとおりでありまして、そうしたいろいろな問題に対しまして、やはり資金管理団体の透明性の確保あるいは不動産所有の問題、そうしたことに対しまして、政治資金規正法を改正をして透明性を高め、政治の信頼を高めていくと、そのことに...全文を見る
○衆議院議員(後藤茂之君) 自民党、いろいろな意見の出る政党でございます。そういう様々な議論の中で、今御指摘がありましたように、領収書の添付を義務付けていくと、そうしたことを政治団体に求めていくということについては、やはりそれは手間の問題ばかりではなくて、必要経費等の領収書を求め...全文を見る
○衆議院議員(後藤茂之君) 従来からもう自民党としても今回の与党案を最善の案として御提示を申し上げているわけですから、そういう意味では、例えば五万円の領収書の添付の問題につきましても、透明性を確保することと、それから一方でどれだけの事務を、先ほどから度々繰り返されている議論ですの...全文を見る
○衆議院議員(後藤茂之君) 具体的な事例といってもなかなか難しいわけでありますけれども、しかし、私が申し上げているのは、要はいろいろ議論がございました。それで、その……
○衆議院議員(後藤茂之君) いえいえいえ、そうじゃない、経緯のことを申し上げようとしているんじゃなくて、いわゆる政治活動の自由というのを阻害するというのはいろんな幅広い意味があります。その中で、例えば非常に煩雑な事務を求めるということになってくると、それも政治団体は七万団体あるわ...全文を見る
○衆議院議員(後藤茂之君) まず、国会議員は、疑念を持たれた場合あるいは国民から政治活動や政治資金の問題について問われた場合には自らの責任においてきちんとした説明をすべきであると、そのことは今先生も御指摘の点だったと思いますけれども、そのとおりだったと思います。  そういう意味...全文を見る
○衆議院議員(後藤茂之君) 百二十万円の組織活動費、これは五万円以下のすべて支出であります。御承知のように資金管理団体の組織活動費としては、例えば準備のための会議費だとか打合せだとかそういうものでありまして、この百二十万円については正真正銘五万円以下であります。  百二十万円の...全文を見る
○衆議院議員(後藤茂之君) もちろん、今回こちらの政治活動費、組織活動費の方につきまして法律改正をしませんので、法律改正をしなければ法律どおり報告をしますと、事実上五万円以下の報告であれば何ら内訳が増えないということは御指摘のとおりだというふうに思っております。  しかし、私は...全文を見る
11月02日第168回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号
議事録を見る
○後藤(茂)委員 私は、自由民主党・無所属会、民主党・無所属クラブ、公明党及び国民新党・そうぞう・無所属の会を代表いたしまして、本動議について御説明申し上げます。  案文を朗読して説明にかえさせていただきます。     社会福祉士及び介護福祉士法等の一部を改正する法律案に対す...全文を見る