後藤田正純

ごとうだまさずみ

比例代表(四国)選出
自由民主党
当選回数8回

後藤田正純の2003年の発言一覧

開催日 会議名 発言
04月02日第156回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号
議事録を見る
○後藤田委員 自民党の後藤田でございます。  今回の法改正につきましては、現行の雇用保険制度の安定的運用確保のためのものであるということであります。これにつきましては私もおおむね賛成でございまして、本日は、二十分の時間の中で、現行の雇用行政全般につきまして、またこの法改正につき...全文を見る
○後藤田委員 そういうお答えが返ってくると思っておりましたけれども、しかし、男女雇用均等を義務化したことと同様に重要な問題だと思うんですね、年齢制限の問題というのは。だから、コンセンサスを得ながらといって、数年、十七年、あと三年後、これは行政の不作為じゃないですかね。  私は、...全文を見る
○後藤田委員 いや、だから、もう一回聞きますけれども、四十時間という、現下の経済状況と日本の歴史的商習慣、労使慣行の中においての四十という根拠、これを教えてください。ないならないでいいです。  今のお話の関連で、では、例えば四十三時間にしましょうというのは、労使が納得すればいい...全文を見る
○後藤田委員 ごめんなさい、今のをもうちょっと詳しくですけれども。労使が話し合いをすれば四十時間じゃなくてもいいんですよ、それは弾力的なことになっていると今おっしゃったけれども、では、労使が四十三時間にしましょうねと言ったら、それは問題ないんですね。
○後藤田委員 それもよくわかるんですが、これは、残業ということになりますと、経営者側もいわゆる給料の一・二だとか一・三とか、やはり割り増しを出すわけですよ、今、世界経済と闘って、なおかつ経済がこういう状況の中で。会社がつぶれたらそもそも従業員が雇用されないわけですよ。また、やはり...全文を見る
○後藤田委員 これは我が県がそうかもしれませんが、まだなかなか徹底されていませんので、これにつきましては改めて徹底、趣旨をきちんと伝えていただきたいと思います。また私、確認しますから、地元の企業さんに、どこまで徹底しているか。もう小企業、零細企業まで全部、それまでちゃんと徹底して...全文を見る
○後藤田委員 場所が散らばっているというのは僕はその地域地域でいいと思うんですけれども、何か西の町にはハローワークで、東の町には労働監督局というのは、これはまずいと思うんですよ。だから、西は西で労働基準、監督基準もやるし、ハローワークもやるしというのをぼんと置いて、そこら辺、もっ...全文を見る
○後藤田委員 ありがとうございました。  もう時間ということでありますが、最後に一点、今回の法律に関してなんですけれども、いわゆる支給額の基準でございます。  これは、八〇%から六〇%、いわゆる低賃金者に関しては八〇%、失業したら今までの給料の八〇%、高賃金の方は六〇%だった...全文を見る
○後藤田委員 以上、ありがとうございました。時間が来ました。
05月28日第156回国会 衆議院 法務委員会 第19号
議事録を見る
○後藤田委員 ありがとうございます。自民党の後藤田でございます。  まず最初に、本件、行刑施設等のこれから改革等を進める、及び名古屋事件等々を今まで拝見し、そしてまた議論をお伺いしている中で、冒頭、疑問に思うことなのでございますけれども、今現在、検察側から起訴されている方々の対...全文を見る
○後藤田委員 だとしましたら、今回、行刑施設全般の改革を、皆様方、これから行刑改革会議なるものも設立されて議論されていくというわけでありますが、では、起訴されていなかったとしたら、こういう改革は、内から、法務省さんから出てきていたのか。今回の問題がもし起こっていなかったら、その中...全文を見る
○後藤田委員 今御説明ありました一連の起訴案件につきまして、これは、もし裁判で無罪ということになった場合に、皆様方がこれまでとられてきた一連の処置については、変える意思は全くないということでしょうか。その点について。
○後藤田委員 それでは次に進みますが、先ほども若干申し上げましたけれども、そもそも、監獄法の問題でございますが、今ある監獄法は何年にできましたですか。
○後藤田委員 明治四十一年の法律を、いろいろな環境の変化、または人権、人道、その考え方が芽生える中で変えてこなかった。もちろん、租税法定主義、税制につきましても法律を変えずに、各省ほかも同じようなことをやっているわけでございますけれども、皆様方も法律は変えない、しかし通達でやって...全文を見る
○後藤田委員 今お話ありましたとおり、恐らく行刑改革会議等々でもって時間をかけてということでございますが、明治四十一年以来もう時間がかかっていますですよね。ですから、そういう意味で、もう一回、再度、これは大臣じゃなくても結構でございますが、では、どういうところが監獄法の問題点であ...全文を見る
○後藤田委員 今、刑罰の目的としては応報刑と教育刑という考え方があるということでありますが、そのバランスについてはどのようにお考えでございますか。
○後藤田委員 私も全くそのとおりだと思います。応報刑と教育刑、これは両方考えていかなきゃいけないというふうに思います。  教育刑にしても、そのやり方によっては、もう我慢に我慢を重ねて、社会復帰したときにまた、そのいら立ちから犯罪を起こしてしまうような、だから、刑務所の中で人権が...全文を見る
○後藤田委員 また教えてください、これは事実とどうなのかということ。  これがもし事実としたら、応報刑としての意味はあっても、何か教育刑として本当に意味があるのかなと、刑務所の中で行われていることは。逆にフラストレーションというかストレスがたまってしまうような、そんな気が若干い...全文を見る
○後藤田委員 私は、教育刑イコール刑罰の中の一部だというのがちょっとどうも不思議でしようがない。これは、小学生の子供に質問されて、今の答えだと全く説得力がないわけであって。  だから、教育刑もあると皆さん方が執拗におっしゃる、ちゃんと人権も守っているんだとおっしゃるんだけれども...全文を見る
○後藤田委員 考え方と言葉が本当にちぐはぐしているというのがまさに今の状況だと思いますので、また早期に監獄法の改正、そしてあと、監獄、刑務所に行くまでには、犯罪者が警察でまず留置場に行って、それから拘置所、そして刑務所という流れでございますが、留置場につきましても、これは改めて、...全文を見る
○後藤田委員 これにつきましても、被収容者の権利救済というためには、第三者機関に対する、検閲を経ない不服申し立て制度の確立が必要不可欠だと思いますけれども、それについて、法務省さんとしての今後の対応をお聞かせください。
○後藤田委員 情願についてなんですけれども、これは、制度としては検閲を経ないで直接大臣あてに出すものだと聞いておりますが、大臣が、歴代大臣が、私も大臣経験者の方に聞きましたけれども、一言一句、全部目を通すというのはこれはどうなのかなと思いましたが、しかし、ブリーフィングをして、こ...全文を見る
○後藤田委員 次に行きます。  今回、一連の被収容者の方の人権の問題、あと監獄法の改正の問題等々、また先般来の委員会質疑におきましては、医療対応につきましての改革等々ございますが、私はちょっと違う観点なんですけれども、今回、刑務官の方、看守の方、そういう現場で働いている方々です...全文を見る
○後藤田委員 先ほど来申し上げているように、被収容者の人権問題、健康管理等々も含めてでありますが、刑務所の中で勤務される刑務官、看守さんの方々の勤務環境の改善に向けて、引き続き全力を挙げて頑張っていただきたいと思います。  次に、時間もちょっとないんですが、先般来の委員会の中で...全文を見る
○後藤田委員 あともう一点ですが、今度は清水参考人という方から、行刑施設の過去十年間の死亡事例のうち二百三十八例を分析した結果として、私の病院ならこのうち二百例は医療訴訟になっただろうと指摘されたようでございますが、これについて、法務当局の御見解をお願いします。
○後藤田委員 では、清水さんのは言いっ放しな発言として、ちょっと排除させていただきたいと思います。  最後に、ちょっと時間が余ったので、申しわけないです、本件とはちょっと関係ないわけなんですが、これもちょっとお伺いしたかった点でございます。SARS問題であります。  御承知の...全文を見る
○後藤田委員 厚生労働省さんから直接法務当局さんにはまだそういう話はないですか。それは事務方の方で結構でございますが。
○後藤田委員 改めてこの問題は、今いわゆる行政の不作為ということが言われている中で、過去の前例、これは海外比較等々も当然必要だと思いますけれども、再度これは検討をお願いしたいということを委員会の場で明確に申し上げておきまして、今後の御対応を検討していただきたいということを最後に申...全文を見る