高橋ひなこ

たかはしひなこ

比例代表(東北)選出
自由民主党・無所属の会
当選回数3回

高橋ひなこの2020年の発言一覧

開催日 会議名 発言
02月26日第201回国会 衆議院 予算委員会 第16号
議事録を見る
○高橋(ひ)委員 自由民主党の高橋ひなこです。  冒頭、新型コロナウイルスへの万全の対策を要望し、限られた時間ですので、早速質問に入らせていただきます。  未来を担う子供たちに関係する重要な問題として、養育費の未払い問題について伺います。  この問題は、平成二十五年に、上川...全文を見る
○高橋(ひ)委員 ありがとうございます。  養育費について、母子家庭で離婚時の取決め率は四〇%台という厳しい現状です。離婚時の情報提供だけではなくて、養育費に関する取決めを確保するよう司法や行政がきっちり関与、サポートするような、抜本的な制度見直しも検討していく必要があると思い...全文を見る
○高橋(ひ)委員 ありがとうございます。  海外の状況に目を向けると、当事者が裁判所を利用して行う強制執行手続だけでなく、法的機関による立てかえ払いや強制徴収といった公的支援の制度もあります。  養育費の不払いを許さないという観点から、法務省には、自治体や外国の取組を参考とし...全文を見る
○高橋(ひ)委員 森大臣、すばらしい取組をしていらっしゃると本当に感動してお話を伺っておりました。  スピード感ある取組が非常に求められていると思いますが、家族のあり方や離婚後の子供の養育に大きく影響するため、十分な情報と議論も欠かせないと思います。ぜひ、今回の派遣、いろいろ調...全文を見る
○高橋(ひ)委員 森大臣のイニシアチブを御期待申し上げます。ありがとうございます。  次に、選択的夫婦別氏制度、私は選択的氏継承と申し上げたいんですが、これについてお伺いいたします。  婚姻によって名字を変えた当事者、社会やまた仕事、生活の中で不便、不都合を感じることが非常に...全文を見る
○高橋(ひ)委員 旧姓使用の拡大ということで、免許証やマイナンバーカードなどで併記が認められるようになりましたし、これは政府・与党の長い取組の成果だと思うんですが、一方で、パスポートの旧姓併記はまだ手続が大変ですし、銀行口座などの取扱いは統一されていません。ぜひ政府には旧姓使用の...全文を見る
○高橋(ひ)委員 ぜひよろしくお願いします。  続いて、環境問題について伺います。  私は、自民党環境・温暖化対策調査会の事務局長として気候変動適応法に深くかかわってまいりました。適応法は世界に先駆けたすばらしい法律です。所管する環境省に、この法律を大いに生かして適応策を推進...全文を見る
○高橋(ひ)委員 ぜひ、小泉大臣、世界への発信をよろしくお願いをいたします。  時間ですので、身体拘束については対応をぜひよろしくお願いを申し上げ、質問等を終了させていただきます。  ありがとうございました。
10月08日第202回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号
議事録を見る
○副大臣(高橋ひなこ君) お答えします。  おっしゃるとおり、民間の活力を多様な形で活用するというのはとても大事だと思っております。いろいろ答弁用意しておりましたが、時間の関係で一点だけ申し上げます。  課税の在り方について、令和三年度の税制改正では、株式会社等の民間の法人が...全文を見る
11月11日第203回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号
議事録を見る
○高橋副大臣 このたび、文部科学副大臣を拝命いたしました高橋ひなこでございます。  大臣をよく補佐し、日本の経済成長のさらなる原動力となります科学技術イノベーションの推進及び文化芸術立国の実現のための文化の振興に全力を尽くしてまいります。  委員長、理事、そして委員の皆様の御...全文を見る
11月12日第203回国会 参議院 文教科学委員会 第1号
議事録を見る
○副大臣(高橋ひなこ君) この度、文部科学副大臣を拝命いたしました高橋ひなこでございます。  副大臣として、大臣をよく補佐し、日本の経済成長の原動力となる科学技術イノベーションの推進及び文化芸術立国の実現のための文化の振興に全力を尽くしてまいります。  委員長、理事、委員の皆...全文を見る
11月13日第203回国会 衆議院 法務委員会 第2号
議事録を見る
○高橋副大臣 御質問ありがとうございます。  児童生徒を守り育てる立場にある教師が児童生徒に対してわいせつ行為を行うというのは、言語道断で、決して許されるものではありません。  わいせつ行為等に関する教育委員会などによる告発の状況について、被害者の意向や、犯罪に当たると判断し...全文を見る
12月02日第203回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号
議事録を見る
○高橋副大臣 委員御指摘のとおり、ポストコロナ社会においては、研究のデジタルトランスフォーメーションを推進し、新たな科学的手法の発展や、魅力的な研究環境の構築、生産性の向上を図ることが重要です。  そのため、文部科学省では、第一に、時間や距離に縛られず研究を遂行できるような研究...全文を見る
12月03日第203回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第2号
議事録を見る
○高橋副大臣 お答えいたします。  原賠法については、平成三十年に見直しを行って、これは東京電力福島原発事故を受けて、原子力事業者に対して損害賠償の実施に係る方針の作成を義務づける制度や、被害者への迅速な仮払いに必要な資金を国が原子力事業者に貸し付ける制度を創設するなどの措置を...全文を見る