竹内譲
たけうちゆずる
比例代表(近畿)選出
公明党
当選回数6回
開催日 | 会議名 | 発言 |
---|---|---|
01月25日 | 第132回国会 衆議院 大蔵委員会 第1号 議事録を見る | ○竹内(譲)委員 新進党の竹内譲でございます。 今回、大変な被害、五千人を超える方々がお亡くなりになられました。私の知人の一人も、今回瓦れきの山の下になってとうとい命をなくされました。多くの方々の大変な無念さを思うときに、どうしても最初に、今回の大震災に当たっての、やはり一国...全文を見る |
○竹内(譲)委員 今から言っても仕方がないことはたくさんありますけれども、しかしながら、十分に今回の教訓を踏まえていただきまして、今後二度とこういう初動のおくれということがないようにしていただきたいというふうに私は思います。 そこで、これから重要な対策は、私はまず住宅の確保だ...全文を見る | ||
○竹内(譲)委員 現実にこの大変な寒さの中をインフルエンザや風邪の蔓延、また大変な病気等によって苦しんでおられる方がいらっしゃるわけですから、本当にもっと政策目標として五万戸とか十万戸とがはっきり目標を出して、それに向かってやっていくということが大事であるというふうに私は思います...全文を見る | ||
○竹内(譲)委員 よろしくお願いします。 それで次に、最近大阪の方で賃貸マンションの便乗値上げが行われているということが私の方にも耳に届いております。これについてはどのように対処していくのか、お聞きしたいと思います。 | ||
○竹内(譲)委員 便乗値上げがもう本当に行われないようにひとつよろしく指導また監視の方をお願いしたいというふうに思います。 次に、住宅が確保された次は当面の生活資金の問題になってくると私は思っております。 そこで、先ほど住宅ローン等の問題もございました。しかし私は、当面一...全文を見る | ||
○竹内(譲)委員 そうしましたら、生活資金ではなくて、要するに住宅を建てる場合の資金の一部として、三百万なりそういうものを限度にして認める余地はないのか。これはあわせて大臣にもちょっとお聞きしたいのです。 | ||
○竹内(譲)委員 大臣にお願いいたします。特別立法の考えも含めてお願いしたい。 | ||
○竹内(譲)委員 このおっしゃった件は、ほとんどの方が御存じないと思うのです。できる限りPRをしていただきたいというふうに思います。よろしくお願いいたします。 次の質問に移りますが、直接助成についてお伺いをしたいと思います。 雲仙普賢岳の災害のときは、義援金や県からの無利...全文を見る | ||
○竹内(譲)委員 私は、いろいろなケースが今回の場合は発生しておると思います。その意味で、やはり今おっしゃっていますけれども、いろいろな、さまざまな人がいらっしゃるわけですから、これに当てはまらないようなケースも出てこようかと思うのです。そういう意味で、ぜひともこういう直接補償に...全文を見る | ||
○竹内(譲)委員 どうか被災者の方々の立場に立った。血の通った対策というものをよろしくお願いしたいというふうに申し上げて、私の質問を終わります。ありがとうございました。 | ||
02月15日 | 第132回国会 衆議院 大蔵委員会 第3号 議事録を見る | ○竹内(譲)委員 新進党の竹内譲でございます。 先ほど北側議員及び上田議員の方から、繰り入れ特例法並びに予算全体についていろいろ鋭い御指摘がございました。私の方もいろいろあるわけですが、重複する部分はあえて避けまして、繰り入れ特例法につきましては、最初にちょっと大蔵大臣に最も...全文を見る |
○竹内(譲)委員 今の御説明でいきますと、運用益は約一兆一千億円あって、去年どことしでほとんどそれを使い尽くしてしまうから、来年は要するに繰り入れできないということですよね。そういうことを大蔵大臣が御認識をお持ちかどうかということを最初にちょっとお聞きしたわけでございます。これは...全文を見る | ||
○竹内(譲)委員 ちょっと建設省は来ておられますでしょうか。 今回の二次補正の内容について、建設省の方ではどのように積み上げておられますか。 | ||
○竹内(譲)委員 やはり被災者の感情というものを考えた場合には、一刻も早くこの数字を国民の前に示して、この二次補正に関しましてはとにかく一生懸命この国会で審議をして早く通すんだ、そういう姿勢を示すことが大事だと思うのですね。技術的な問題とかいろいろあろうかと思いますが、やはりそれ...全文を見る | ||
○竹内(譲)委員 大蔵大臣は政治家としてどういうふうにお考えですか。 | ||
○竹内(譲)委員 世論といいますかマスコミを初め、やはりこういうときは、技術的な問題はともかくとして、正論を考えれば、この七年度予算は全く震災対策が入ってないわけですから、そういう意味でも抜本的に見直す必要があるのではないかなというふうに私は思っております。我々としても、この点に...全文を見る | ||
○竹内(譲)委員 両信用組合の融資、預金に関する具体的な問題点について御指摘を願います。 | ||
○竹内(譲)委員 それは私はちょっとおかしいと思うのですね。機関委任事務で自治体にその監督を委任しておるわけです。ですから、もともとの、本体の監督というのは大蔵省、大蔵大臣にあるのではないのでしょうか。ですから、かなりその内容について、当然把握しておられると思いますし、報告をすべ...全文を見る | ||
○竹内(譲)委員 それでは、信用組合の免許というのはどこがこの免許を付与するわけですか。 | ||
○竹内(譲)委員 そうすると、きょう予算委員会の方にいろいろ具体的な内容が報告されたというふうに聞いております。私は、ぜひとも大蔵委員会におきましても、やはりこれは金融秩序に関するものでありますから、その内容につきまして大蔵委員会にも御報告を資料としていただきたいと当然思うもので...全文を見る | ||
○竹内(譲)委員 委員長に要求をいたします。 大蔵委員会に対しましても、この予算委員会と同様の本件の資料を要求していただきたい、このお取り計らいを委員長にお願いするものであります。 | ||
○竹内(譲)委員 そういたしますれば、次に、今回日銀法二十五条の発動ということで、大変な事態に陥ったわけでございます。こういうことはめったにないわけですね、はっきり言いまして。ということは、こういう信用組合の経営破綻という問題は、私は、本当にこれは重大な責任があるというふうに思う...全文を見る | ||
○竹内(譲)委員 では、今回東京共同銀行というものを設立いたしまして、この両信用組合の処理という新たなスキームがつくられたわけですが、要するにこれを指示した最高決定権者といいますか最高責任者といいますか、今回のこういうスキームによる解決というものを取り仕切った最高責任者はだれにな...全文を見る | ||
○竹内(譲)委員 そうすると、今回のスキームの要するに責任者というのは、大蔵大臣ですか、日銀総裁ですか。 | ||
○竹内(譲)委員 そうすると、よくわからないのですが、万一今回のスキームが失敗、こういうことはあってはならないのですが、これはちょっとあれですが、いろいろ問題が起きた場合、東京共同銀行がうまく成り立ち行かない、この処理がうまくいかないといったときの責任はだれがとるのですか。 ...全文を見る | ||
○竹内(譲)委員 私が言いたいのは、要するに今回は大変な問題でございますし、ですから、いろいろマスコミを初めとして世間の方も今回のスキームに対する風当たりというのは大変に強い、いろいろ問題を含んでいるということでございますから、これはやはり最終的に、新しい東京共同銀行も経営者の責...全文を見る | ||
○竹内(譲)委員 わかりました。 そこで、先ほど東京都が監督しておるということで、今回の信用組合の経営内容については今すぐ申し上げられないということでございますので、私は今回のスキームの中でちょっとお聞きしたいのは、日銀法の二十五条を発動しておるわけです。ところが、私思うので...全文を見る | ||
○竹内(譲)委員 この点はまた後日にやるとしまして、やはり自治体の監督体制がこのままでいいのかどうか。今回の事件を見てわかりますように、要するに規模の大小ではないんじゃないのか、金融秩序の維持というのは。 全国で三百八十近く信用組合がございまして、東京都で五十五あるわけです。...全文を見る | ||
○竹内(譲)委員 次またどういうところでどういう破綻が起きるかわからない。絶えずこんなことできないわけですから、そういう意味では、ぜひとも全国の体制を一刻も早く把握すべきだし、個別の金融機関の内容についてもよく把握していただきたいと思うのです。 そこで、今回の本質的な問題の中...全文を見る | ||
○竹内(譲)委員 そういう人ごとではなくて、やはり金融秩序の維持ということ、今回やっているわけですから、積極的にいろいろ指導するということを行っていただきたい、こういうふうに思うのですね。 もう一つは、今回大口預金者のモラルということが言われております。経営が、例えば今回でい...全文を見る | ||
○竹内(譲)委員 ぜひともこれを機に本当に考え直さないと私はいかぬと思うのですね。今回限りだなんということで、傍観者的なことでは本当に金融システムというものは維持できないと思っております。 それと、この問題に対しましては、最後にちょっと一つ提案もしておきたいのです。 私は...全文を見る | ||
○竹内(譲)委員 いや、私は、今回の問題が示しているのは、本当に重大な問題を提示していると思うのですね。 従来の体制でできない。要するに東京都が大蔵省に特別検査を要請したときにはもう遅かったわけですよ、はっきり言いまして。それはもう皆さん御存じなんですよ、そんなことは。去年の...全文を見る | ||
○竹内(譲)委員 私は、やはり今、消費税も五%に上げるということを決めて、世間はもう大変に今回期待をしておったわけであります。我々代議士も国民の代表ですから、やはり私どもも地元に帰っていろいろな声を聞きます。そしてまた、いろいろな人の声をここで言わなければいけない。そしてまた、マ...全文を見る | ||
○竹内(譲)委員 最後に、日経新聞の二月十二日の社説を御紹介して終わりたいと思います。 今、私の質問にはお答えにはなっていないわけでありますが、この日経新聞の社説は、ファックスの中には「行革ではさきがけだけが頼りだ」というものが多かった。昨夏の同党の改革案に勇気づけられた国民...全文を見る | ||
02月24日 | 第132回国会 衆議院 大蔵委員会 第6号 議事録を見る | ○竹内(譲)委員 新進党の竹内譲でございます。 最初に、阪神・淡路大震災に対処するための平成六年度における公債の発行の特例等に関する法律案について、若干の御質問をさせていただきます。 今回約一兆六千億の公債、建設公債と赤字公債と両方で発行されるという予定になっております。...全文を見る |
○竹内(譲)委員 通知をしていたと思うんですが、私がお聞きしたいのは、要するに、国債の種類を、赤字国債と建設国債でタイプを分けるのかどうか、一緒にして発行するのかどうか、そこをお聞きしたんですけれどもね。 | ||
○竹内(譲)委員 今予定の国債の種類というのは、どのようなものを発行予定でお考えでいらっしゃいます。 | ||
○竹内(譲)委員 ということは、私の理解では、要するに特例公債も建設国債も色はついてない、わからない、外部から見た限りでは。四年債が約一兆円、二年債が五千億円ぐらいですか、五千数百億円ということで発行するという理解でよろしいわけです。 それで、今回中期国債、二年から四年物を発...全文を見る | ||
○竹内(譲)委員 私もいろいろ市場の方に調査をしまして、十年物よりは、長期のものよりは中期のこのぐらいが一番消化しやすい、このぐらいであれば消化できるという声が多かったものですから、大蔵省の方もそういう御判断をされたんだろうというふうに理解をしております。善意に理解をしております...全文を見る | ||
○竹内(譲)委員 地方債の話に関しては余り考慮されていないというか、よくわからない御回答だったのですが、それはよしとして、次に、復興資金がこれからどれだけ出てくるかということが大事になってくると思うのです。今後、この復興資金の財源というものをどう考えていくのかということが最も大事...全文を見る | ||
○竹内(譲)委員 大蔵大臣にお聞きしたいのですが、大蔵大臣が札幌で十八圧に講演されたときに、これは朝日新聞の新聞報道でございますが、このようにございます。「公共事業では、国民の支えがなければ仕事ができない。それは増税と同じ意味で申し上げている。税負担をいただく以外に道はない」とい...全文を見る | ||
○竹内(譲)委員 第二次補正予算が出ているとか、予算案が今出ているとか、七年度補正予算がこれから出てくるとか、こういうことは行政上のテクニカルな話であって、やはり国民から見たときにわかりやすい原則が大事だと思うのです。今、最初に、一般論と大臣おっしゃいましたけれども、国民から見え...全文を見る | ||
○竹内(譲)委員 ぜひその点も御検討いただきたいと思います。 その次に、それだけでも恐らく集中投資するときには足りない部分が出てくると思います。その意味で、今いろいろ予算委員会でも話題になりましたが、二階建て減税の取り扱いをどうするのか。法案では、景気がよくなったときは取りや...全文を見る | ||
○竹内(譲)委員 ちょっとほかにもお聞きしたいことがございますので、この点につきましてはこのぐらいにさせていただきます。 次に、前回、私が大蔵委員会で、最初に東京共同銀行の問題を質問させていただきました。たまたま予算委員会よりも先に、この点につきまして当委員会で質問をさせてい...全文を見る | ||
○竹内(譲)委員 新聞とかNHKの報道でも、かなり突っ込んだ表現がもう既になされております。あえて繰り返しはいたしませんが、ぜひとも、私の提案も踏まえて、突っ込んだ、前向きの検討をしていただきたいというふうに思います。 それで、だんだん時間がなくなってきたのですが、最後に、大...全文を見る | ||
○竹内(譲)委員 ちょっと私の質問に答えていないと思うのですが、要するに、東京共同銀行の今回のスキームが失敗した場合に、日銀法の二十五条も発動しているわけですから、これは単に東京共同銀行の経営者の責任というにとどまらず、大蔵大臣の責任が問われると私は思うのです。この点について大蔵...全文を見る | ||
○竹内(譲)委員 資料要求もしておりますので、引き続き、この問題は委員会で質問をさせていただきたいと思います。 通産省の方と自治省の方に来ていただきましたが、時間がありませんでしたのでまたの機会にということで、申しわけございません。 ありがとうございました。 | ||
05月10日 | 第132回国会 衆議院 大蔵委員会 第14号 議事録を見る | ○竹内(譲)委員 新進党の竹内譲でございます。 私の方からは、かなりいろいろな論点が出されておりますが、主に消費者の立場に立って、この保険業法の問題について消費者から見てどういうことなんだと、わかりやすくやはり議論をしていかなければならないのじゃないのかというふうに私は思って...全文を見る |
○竹内(譲)委員 いろいろな問題が含まれていると保思いますので、きょうのところはこれについて私が一方的にコミットするつもりはありません。引き続きフォローをして、いろいろな御意見もまた申し上げていきたいというふうに思っております。 それから二つ目に、今回、保険料の自由化の方針と...全文を見る | ||
○竹内(譲)委員 確かにおっしゃるとおり、やはり企業保険、企業分野から自由化を進めていくべきであろうというふうに私自身も思います。個人向けの保険については、やはり現行の算定会料率制度をベースにして、着実に社会的影響も見ながら進めていった方がいいだろうというふうに思っております。こ...全文を見る | ||
○竹内(譲)委員 今おっしゃられたように、日本の企業はもとより、これから外資もたくさん入ってこようかと思いますので、そういう意味でバランスを欠くことなく、その点は徹底をいただきたいというふうに思います。 次に、損害保険会社が子会社をつくって生命保険事業に乗り出すという場合に、...全文を見る | ||
○竹内(譲)委員 この時期といいますか、趣旨は大体わかっているわけですけれども、もう具体的な問題点は明らかになっているわけでして、非常にあいまいもことしたまま、このままこの法案を成立させてよいのかどうか。その辺は少しはっきりしないと、どうも今後の業務展開とかそういう意味では、非常...全文を見る | ||
○竹内(譲)委員 実際は多分もう既に、法案を出される以上は、営業のやり方がどういうふうにされているかということはもう十分熟知されていると思うのです。あとは政治的な判断といいますか、いろいろな社会的影響がありますから、確かにその辺はなかな塗言えないということだと私は理解をしておりま...全文を見る | ||
○竹内(譲)委員 私のイメージでは、要するに企業なり個人の消費者がいる、代理店との間に入ってその企業のリスクなり資産運用なりそういうものを勘案しながら、どういう保険がよりいいのか、損害保険であればどういうものがいいのか、それから生命保険であればどういうものがいいのか、それは資産運...全文を見る | ||
○竹内(譲)委員 ですから、現在、日本では既にそういう役割を代理店の方あるいは募集人の方がかなりされていると私は思うのです。また、現在の損害保険会社の皆さんとか生命保険会社の皆さん、大変戦略的に考えでいろいろな教育を既にされていますし、そういう意味ではむしろブローカー制度ができた...全文を見る | ||
○竹内(譲)委員 そういう意味で、契約者の立場に立って中立性を保持しながらいろいろなアドバイスができるように、やはり今おっしゃられたような兼職禁止とかそういう仕切りをきちっとしていただきたいというふうに思うのです。 いろいろ申し上げたいことはいっぱいあるのですが、それでは次に...全文を見る | ||
○竹内(譲)委員 この場合に、私ちょっとお聞きしたいのは、要するに生命保険会社の中でどこか、あるいは損害保険業者の中で破綻会社が出てくるとした場合に救済の目的でつくられているわけですが、これも大体私は理解しておるんですが、破綻をする、そしてその保険契約だけを救済会社に移転して、そ...全文を見る | ||
○竹内(譲)委員 私はやっぱりそこはちょっと違うと思うんです。大口契約に入る個人というのは、資金、余力がある、資産がある、収入があるということだと思いますし、一般のそうでない方々とはそこに格差があるわけですし、そういう意味では違いがあるんじゃないのかと。銀行のときに問題になったよ...全文を見る | ||
○竹内(譲)委員 どうも余り反論になってないような気がするんですけれども、今保険部長がおっしゃったように、そういう将来のことも検討されているわけですから、我々としてはそこをちょっと踏み込んでこの際考えなければならないのではないのか。こういう大口、小口の問題は、今回の審議の中でもう...全文を見る | ||
○竹内(譲)委員 万一とうしても嫌だというところがあればそれは強制できないわけですから、そのときは、単に官報にあるいは公衆に縦覧してあるというそういうことではなくて、やはり消費者の立場に立ては、その会社は加入していないのだなということがわかるような形を、明確な形をとる必要があるの...全文を見る | ||
○竹内(譲)委員 ぜひともそういう形でお願いしたいと思います。 保険業法の問題につきましてはこのぐらいにしておきまして、あと残った時間、何度もいろいろな委員の方々が質問されていますが、やはり円高と経済対策についてただしておかなければならないと考えております。 私も今回、四...全文を見る | ||
○竹内(譲)委員 今のお答えの中でちょっと確認しておきたいのですが、反転させるべく合意を得たと。これについては米国の大統領も合意をされているのでしょうか。クリントン大統領も反転させるべく合意をされているのでしょうか。 | ||
○竹内(譲)委員 私の理解では少なくともクリントン大統領はそういうふうに認識をしていないのではないかなというふうに思っております。これはちょっと議論になると思いますが、この御発言に対してどう向こうが反応するか、これは十分注意をしなければならないというふうに思います。 そこで、...全文を見る | ||
○竹内(譲)委員 私は、八五年のプラザ合意以降この円高の流れが進んでいるわけですけれども、本当にG7で、反転させるんだ、そういう合意をしたのであれば、本当にプラザ合意に匹敵するような各国の経済政策が、一丸となって協力し合うんだ、そういうものがどんと出るはずだと思うのです。また、や...全文を見る | ||
○竹内(譲)委員 私はこういうふうに考えるのです。日本の経済は二重構造ですから、大企業と多くの中小企業から成り立っている。まあ大企業の方は今どんどん直接投資で海外生産に比重を移している、いわゆる空洞化が進んでいるわけです。一方で中小企業の方は二分化している、格差ができつつあると思...全文を見る | ||
10月25日 | 第134回国会 衆議院 大蔵委員会 第3号 議事録を見る | ○竹内(譲)委員 新進党の竹内譲でございます。 最初に、本法律案の意義でございますが、これにより各企業が利益による株式の消却を行えば、発行済み株式数が減少し、バブル期のエクイティーファイナンスにより供給過剰感のある株式市場の需給バランスの改善につながるほか、ROEの向上やEP...全文を見る |
○竹内(譲)委員 一定の効果があるという御答弁でございます。私どもも従来からそのように考えておったわけでございまして、かなり早くからいろいろな各企業の皆様方に聴取をしてきたわけでございます。その意味で、去る八月四日に我が党が、夏の臨時国会で同様の提案をさせていただいております。 ...全文を見る | ||
○竹内(譲)委員 済んだことをとやかく言っても仕方がないのですが、経済対策として六月に出されているということは、相当問題意識を持っていたということでありましで、与野党とも持っていたということですから、もっと感度のいい出し方、あるいはいい政策をもっと敏感にやっていく必要があるのじゃ...全文を見る | ||
○竹内(譲)委員 私は、もちろん今大臣がおっしゃったことは当然のこととして、今やはりネックになっていることといいますか、一番私なりに考えていることは、不良債権を処理できない金融機関がたくさんあるのではないのか。 要するに、私は大きく二つぐらいのグループに分けられるというふうに...全文を見る | ||
○竹内(譲)委員 七百四十億ドルというお答えでございます。私が日経金融新聞でこの五月十日に見たあれでは、九百十億ドルとかというようにジョン・ライアンRTC総裁代行の言葉として載っでおりましたけれども。いずれにせよ、七百億ドルから九百億ドル、大体十兆円に上る財政資金を投入しておるわ...全文を見る | ||
○竹内(譲)委員 きょうは時間が限られておりますので、私なりの見解を述べさせていただきますが、やはり当局がいろいろな最新の金融手法の導入とかで財務内容を把握することがなかなか難しい面もあるという意味のことを今局長がおっしゃいましたけれども、私はやはり独自の、要するにすべての金融機...全文を見る | ||
○竹内(譲)委員 次に大事なことは、私なりの見解ですが、要するに実質自己資本がマイナスになっている、債務超過に陥ろうとしている、陥っている、回復の見込みがないというところに関しては清算をしなければならない。ところが、金融機関の中でも預金を取り扱っている金融機関というのは非常にこれ...全文を見る | ||
○竹内(譲)委員 最後に、私の考え方としては、要するに、そういう破綻銀行がこれから出てくるだろう。恐らく相当あると思うのですね、本当は。そして、最終的に預金保険機構の資金援助でも足りない場合があるだろう。そういうときにどうしたらいいのか。 私は、これは私の意見ですけれども、ど...全文を見る | ||
○竹内(譲)委員 繰り返しになりますが、いずれにせよ、もうそんなに時間はないと私は思います。思い切っで大胆に、二年ぐらいの行動計画を早急に策定すべきであるし、ぜひともそれを早急につくり上げて実行していただきたいというふうに思います。我々もそれにつきましては協力を惜しまないというふ...全文を見る |