橘慶一郎

たちばなけいいちろう

小選挙区(富山県第三区)選出
自由民主党
当選回数5回

橘慶一郎の2017年の発言一覧

開催日 会議名 発言
03月02日第193回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第2号
議事録を見る
○橘副大臣 平成二十九年度復興庁予算について御説明を申し上げます。  復興庁においては、復興・創生期間の二年目を迎えるに当たり、被災地の抱える課題の解決に直結する取り組みを着実に実施するとともに、復興のステージの進展に応じて生じる新たな課題に迅速かつ適切に対応するための予算とし...全文を見る
03月09日第193回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号
議事録を見る
○橘副大臣 お答え申し上げます。  今ほど小熊委員からもお話がありましたように、単年度で見れば伸びは出てきているわけですけれども、震災の発生前から見ますとまだ八割弱、八割ぐらいというところになっております。  東北六県の中で見ても、全国等を見ても、まだまだ伸ばしていかなきゃい...全文を見る
○橘副大臣 大変貴重な御提案をいただきました。  ことしの復興庁の事業の中でも、いろいろな事業者さんに参加をいただいてモデルコースをつくっていただく、あるいは、観光のPRにおいて今お話のあったような映像を使うとかあるいはSNSを使うとか、そういった取り組みのモデルコースもいろい...全文を見る
○橘副大臣 お答え申し上げます。  おっしゃるように、体をかけて実際取り組んでいる、あるいは決定をされている方々にやはり声を届けていくということが大事だというのは私も痛感しております。  全国のPTAの会長さんであったり、あるいは全国の教育長の出身の方であったり、そういったと...全文を見る
○橘副大臣 お答え申し上げます。  今のところ、被災地域における介護サービス再開支援のための施策の方で、社会福祉施設等災害復旧費補助金ということで、再開準備経費の補助をすることにしております。  ただ、今委員いろいろお話がありますように、この地域において、これから実際、事態が...全文を見る
○橘副大臣 お答え申し上げます。  宮城県内の離島部における復興事業として、主なものとしては防潮堤、防災林、漁港関係事業また漁業集落整備事業等を実施しております。御指摘の道路の関係だと、恐らく漁業集落整備事業の中でやるものだと思います。進捗状況でありますけれども、その事業によっ...全文を見る
03月10日第193回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第2号
議事録を見る
○副大臣(橘慶一郎君) 平成二十九年度復興庁予算について御説明を申し上げます。  復興庁においては、復興・創生期間の二年目を迎えるに当たり、被災地の抱える課題の解決に直結する取組を着実に実施するとともに、復興のステージの進展に応じて生じる新たな課題に迅速かつ適切に対応するための...全文を見る
03月21日第193回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号
議事録を見る
○副大臣(橘慶一郎君) お答え申し上げます。  復興交付金につきましては、予算がボトルネックにならないように十分な予算措置を行って、復興まちづくりに必要な事業費を前倒しで交付するというものであります。  ただ、委員御指摘のように、事業の進捗状況により基金残高が多額となっている...全文を見る
○副大臣(橘慶一郎君) お答え申し上げます。  復興事業は国民に負担を求めている財源により実施をしておりまして、厳に適正な執行が求められていると、このように思います。談合はもちろんあってはならないことでありまして、復興事業において御指摘のような談合が発生していることについては誠...全文を見る
04月11日第193回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第6号
議事録を見る
○橘副大臣 お答えを申し上げます。  子育て世帯の帰還促進というのがこの地域の復興にとって大変重要な課題であるというふうに、委員のお話のとおり、認識をしておるところであります。  避難指示が出されていた区域内の保育所や幼稚園なんですけれども、現在、その多くが運営を休止している...全文を見る
04月14日第193回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号
議事録を見る
○副大臣(橘慶一郎君) お答えいたします。  人手不足の解消は大変大事だということで、特に、域外からも呼び込むということが大事だと考えております。  二十九年度からは、関係府省と連携をいたしまして、若者、専門人材を被災地に呼び込むとともに、企業の人材獲得力の向上を支援する人材...全文を見る
11月15日第195回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号
議事録を見る
○橘委員 質問の時間をいただきまして、ありがとうございます。  今ほど義家議員の方から、加計学園の獣医学部設置認可申請に至るさまざまな時系列のお話、また大学設置認可の趣旨等についてお話がありました。  私の方は、今の質疑を踏まえまして、具体的にこの認可申請の中で審査されたこと...全文を見る
○橘委員 そこで、最初に五月に第一次審査意見というものが出ているわけでありますが、ここでは、今ほどお話のあったような獣医学部に対する社会的な人材需要、また、この学部が設置されます四国地域における人材に対する需要ということについての、それは大丈夫なのか、こういう審査意見があったわけ...全文を見る
○橘委員 続きまして、八月に二次審査意見が出まして、そしてさまざまな是正意見というのがございました。それについていろいろ改善を施した上、今回の認可が適当という答申に至った、こういうことであります。  その際に、答申には留意事項というものが付されております。もっとも、これはそれぞ...全文を見る
○橘委員 そうやって一つ一つ確実に実行されることを確認されるということだと思いますが、その中で、幾つか留意事項のことで具体的にお伺いをいたします。  一つは、学生の実習の質的、量的な充実を図ることという留意事項がついているわけであります。この実習がうまく適切に行われるかどうかと...全文を見る
○橘委員 附属病院において、そういった実習に適当な数の患畜数、そういったものを確保したりとか、また、今お話あったように、具体的なプログラム、どういうふうに進んでいくかということについては、履行状況の確認の中で、逐次行って改善を求めていくということに理解をいたしました。  それか...全文を見る
○橘委員 もう一点だけお伺いをしたいんですが、専任教員数の年齢の割合が比較的高いという指摘があるわけであります。入学者が六年次を迎える、完成年度と言われるわけですが、六年後に退職年齢を超える専任教員数が多い、こういう指摘があるわけですが、具体的に、七十五人の専任教員のうち何人、ど...全文を見る
○橘委員 半世紀ぶりの新設ということで、限られた研究者、教員の中から選任をしていくわけですから、どうしてもこういう傾向が最初出るんだろう、後はやはりうまく補充をしていくということでそれを補っていくというのはほかの大学にもあることなのかな、このように今聞いて感じたところであります。...全文を見る
○橘委員 そういった委員の現地派遣ということもあるということでありますし、その際、当然また職員の方も一緒に行かれる、そしてまた、必要があれば適宜指導も行う、こういうふうに、これは全ての大学、学部の新設について同じではありましょうが、このように理解いたしました。  国家戦略特区と...全文を見る
○橘委員 もう一点、地域での感染症に係る水際対策というのが挙げられているわけでありますが、こちらについてのこの大学としての果たせるところ、期待されるところについてもお伺いをしておきます。
○橘委員 英語をかなり用いて教育をするということもありますし、こういったところで国際的なそういう役割を果たす人材の育成ということに努めていただく、こういうことだと思います。  もう一つ、今度は、広島県・今治市国家戦略特別区域会議構成員応募資料ということで、ことしの一月十二日に確...全文を見る
○橘委員 それでは、教育とか研究とか、本来この大学が果たすべき役割の部分についての面積としては、それはもう最初から予定されたとおりそれが確保されて問題はない、こういうことの御説明だったと理解をいたします。  こういった形で、国家戦略特区との関係についても、幾つか大きなテーマがあ...全文を見る
○橘委員 あえて一通り、今回の三月の申請から五月の第一次審査意見、八月の第二次審査意見、そして留意事項、認可に至るプロセスについて、順番に、指摘されたこと、そういったことについて一通りあえてお伺いをさせていただきました。その中で、この審査が、一つ一つの問題について丁寧にいろんな意...全文を見る
○橘委員 どうもありがとうございました。
12月05日第195回国会 衆議院 総務委員会 第2号
議事録を見る
○橘委員 おはようございます。  一年半ぶりに総務委員会へ戻ってくることができました。久しぶりの質問になります。質問の冒頭には万葉集を詠ませていただいているのが通例とさせていただいております。  時雨が降るたびにイチョウもだんだん黄色くなってくる時期でございます。そういう時雨...全文を見る
○橘委員 ありがとうございました。どうか復興庁として、また横串を刺していただきながら、ぜひこういったサービスの充実を図っていただきたいと思っております。  あわせて、金融機関、いろいろな方々が、皆さん、そこへ支店をまた戻したり、本当に民間の方からも応援いただいている状況にあるか...全文を見る
○橘委員 ぜひ、事態の展開に伴って、また、それを後押しするようにまた御検討いただきたい、このように思うわけであります。  総務省におかれては、復興特別交付税の関係、あるいは選挙の関係、住民票の特例の関係、さまざまな形で復興を応援いただいていると思っております。また、各委員の皆様...全文を見る
○橘委員 どうもありがとうございました。  どうも毎年のように、あっと驚くような災害が起こるような状況にあり、やはり助け合いということが大変大事になっております。これまでの経験を教訓として、今お話のあった提言等について、また実現方、省の方でぜひ頑張っていただきたいと思います。 ...全文を見る
○橘委員 今では、財源不足の部分と、既存の発行した臨時財政対策債の償還のための借りかえみたいなことも含めて、発行額が膨らむという傾向もあるわけであります。  実は、消費税を一〇%に引き上げる際に、これは、いわゆる三党合意というところから来るわけですけれども、地方消費税の方も率が...全文を見る
○橘委員 ありがとうございました。  ぜひ、この黄色い部分が年々ふえていかなくなるような事態になるように、私個人としても努力していきたい、このように思います。  続いて、行政管理、評価の分野について、何問かお伺いしたいと思います。  皆さんの方に、きょうは二枚ですが、もう一...全文を見る
○橘委員 民間企業では大変ここの分野について前進を期待されているところでもありますし、そして、こういった申請の仲立ちをされる社会保険労務士会、そういったところの御意見も非常に大事かと思います。税の方も税理士会の皆さんといろいろ打ち合わせをされて制度の改善に努めておられると聞いてお...全文を見る
○橘委員 申請千五百万件を超えて、千三百万枚を超えてきたと。でも、もう一頑張りしていただいて、予算上は、もう三千万枚までのカードをつくる予算はセットされておりますので、まずそういった目標に向けて、ぜひ引き続き、さまざまな形で、マイナンバーカードはいろいろな使い方ができるよと。そし...全文を見る
○橘委員 今挙げていただいたところでも、高度外国人材の受け入れ、あるいは地籍調査なども、大変、ぜひそういったことを進めてほしいという声があちこちからあって取り組んでいらっしゃるわけですが、また一面、空き家対策もそうですが、いろいろと難しい面もあって、国土交通省であったり、あるいは...全文を見る
○橘委員 自治財政局長、ありがとうございました。  小規模なところはまだ五割というところがこれからやはり問題になってくるかと思います。クラウド化とかあるいは様式の統一化とか、いろいろな面でまた知恵も出していただいて、応援もいただいて、ぜひこういったものが、ネットワークがきちっと...全文を見る
○橘委員 ありがとうございました。  一つ一つの仕事が前へ進んでいるというところ、しかしまたそこには課題もあるわけですから、ぜひさらに前へ進めていただきたい、そのことをまた質疑の中で後押しをしていくことをお誓いして、私の質問を終わらせていただきます。  きょうは、ありがとうご...全文を見る