田中良生

たなかりょうせい

小選挙区(埼玉県第十五区)選出
自由民主党
当選回数5回

田中良生の2017年の発言一覧

開催日 会議名 発言
03月03日第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号
議事録を見る
○田中副大臣 お答えいたします。  我が国の海運は、輸出入初め、我が国の経済活動には欠かせない基幹的な輸送インフラであります。また、造船は、我が国海運船舶の約九割が国内の造船所で建造されております。まさに地方の経済、雇用の支柱となっているものであります。  このように、海運、...全文を見る
○田中副大臣 少子高齢化、そして人口減社会が極めて早いペースで進んでおります。そんな中で、持続的な経済成長を遂げていくためには、やはり、働き手の減少を上回る生産性の向上、また、新たな需要の掘り起こしを図っていくことが必要不可欠であります。  こうした考えから、石井大臣を先頭に、...全文を見る
○田中副大臣 私も、昨年九月に北海道の白老町を訪問してまいりました。そして、状況を確認するとともに、アイヌの方々からアイヌ文化振興の取り組みについて説明を受けたところであります。  多様な価値観を尊重して活力ある社会を形成する共生社会の実現に資するために、政府が一体となって、ア...全文を見る
03月03日第193回国会 参議院 予算委員会 第6号
議事録を見る
○副大臣(田中良生君) 国土交通省といたしましては、まず、日本政府観光局を通じまして、日本初となる全世界を対象としたデスティネーションキャンペーンとして、CNNのテレビですとかウエブサイトによる映像の発信など、東北への集中的なプロモーション、これを実施して、東北の観光の魅力を世界...全文を見る
○副大臣(田中良生君) 国交省といたしましても、また大臣そして政務もそうでありますが、様々な機会を通じて、海外出張の際も、関係者に東北の魅力PR、これを徹底して今後とも進めていきたいと思っています。
03月09日第193回国会 参議院 国土交通委員会 第2号
議事録を見る
○副大臣(田中良生君) 議員御指摘のように、市町村がこの全橋梁の約七割に当たる約四十八万橋を管理している状況にあります。したがって、道路の老朽化対策の推進に当たっては、財政力ですとか技術力、人員等の面で大変厳しい状況にあります。  このため、国土交通省といたしましては、市町村に...全文を見る
○副大臣(田中良生君) 駅ホームにおけますこの転落事故防止、これは視覚障害者の方を始め全ての旅客にとって大変重要な課題であります。  残念ながら、本年の一月十四日にも、JR東日本の京浜東北線蕨駅において、盲導犬を連れた視覚障害者の方が転落して亡くなるという痛ましい事故が発生いた...全文を見る
04月11日第193回国会 参議院 国土交通委員会 第7号
議事録を見る
○副大臣(田中良生君) 我が国の外航海運企業は、中国経済の減速、また船腹過剰等から運賃水準が歴史的に低迷している状況にあります。また、近年、運航船規模の縮小による用船契約の解約金等により大幅な特別損失を計上するなど、大変厳しい経営環境下にあります。  このような中、邦船三社はコ...全文を見る
04月12日第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号
議事録を見る
○田中副大臣 委員御指摘のように、都市における公園や緑地、農地等のオープンスペースは、景観や環境、また防災やにぎわい等、多面的な機能を発揮するものであります。  このために、人口減少局面を、潤いある豊かな都市空間の形成に向けて動き出すべき好機と捉えて、都市のオープンスペースを生...全文を見る
○田中副大臣 委員御指摘のように、現在、多くの都市において、人口減少に伴う空き地や空き家が小さな穴があくように発生している、都市のスポンジ化というべき事象が生じております。  スポンジ化は、長期的な視点からコンパクトシティー政策を進めていく中で生じる過渡的な事象とも考えられます...全文を見る
04月21日第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号
議事録を見る
○田中副大臣 交付金でありますが、これは、地方にとっては自由度が高くて、創意工夫を生かせる制度として、一定の評価を受けているものと認識はしておりますが、交付金事業によって、より効果的、効率的な執行を図っていくということが重要であります。  その中で、平成二十八年度より、先ほども...全文を見る
05月12日第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号
議事録を見る
○田中副大臣 委員御指摘のとおり、いわゆるゴールデンルートに集中している外国人旅行者を全国各地に呼び込んでいくということは大変重要なことだと考えます。  このため、本法案においては、地域限定旅行業務取扱管理者制度や複数営業所の兼務制度を創設いたしまして、地域の旅館、ホテル等が地...全文を見る
○田中副大臣 道路は、ネットワーク化、これがつながることによって、企業立地あるいは観光の交流が進むなどの多様なストック効果が生じて、地域の活性化に大きく寄与するものであります。  そして、今委員御案内のとおり、泉州、紀州、南奈良の地域において、京奈和自動車道と阪和自動車道が接続...全文を見る
○田中副大臣 昨年の訪日外国人旅行者数は、御案内のとおり、二千四百四万人ということであります。また、地方への誘客促進を図っていくことで、より多くの外国人旅行者が地方を訪問するということが見込まれております。  しかしながら、現行の通訳案内士は、東京や大阪など、都市部に約七五%も...全文を見る
○田中副大臣 通訳案内士の業務独占が廃止されることから、有償でのガイド行為について、ボランティアガイド、日本語を学ぶ外国人留学生、あるいは海外勤務経験者等の多様な主体が行うことができるようになります。これらの無資格で通訳案内業務を行う方々に対しても、全国通訳案内士向けの研修の受講...全文を見る
05月16日第193回国会 参議院 国土交通委員会 第14号
議事録を見る
○副大臣(田中良生君) 都市内の制約された空間の中で荷さばきのための駐車スペース、これを確保するために、各地域では創意工夫を凝らした様々な取組が現在も行われているものと認識しております。  例えば、公共の荷さばきのための駐車スペースを整備したりですとか、あるいは公有地のデッドス...全文を見る
05月25日第193回国会 参議院 国土交通委員会 第17号
議事録を見る
○副大臣(田中良生君) お答えいたします。  成層圏においては、今後、高度な情報通信環境の整備等を目的としました航空機等の飛行が増えていくものと見込まれております。このために、航空の安全を確保しながら、民間による成層圏の利用環境を整備していくことが重要であると考えております。 ...全文を見る
05月26日第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第20号
議事録を見る
○田中副大臣 道路の補助事業ですとか交付金事業等については、今委員御指摘いただいたとおり、道路整備事業に係る国の財政上の特別措置に関する法律、いわゆる財特法の規定によりまして、国費率のかさ上げが今措置をされております。  このかさ上げ措置は、平成二十年度から今年度末までの十年間...全文を見る
05月30日第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第21号
議事録を見る
○田中副大臣 お答えいたします。  本法案は、急速に拡大する民泊サービスについて、安全面、衛生面のほかに、騒音ですとかごみ出しなどによる近隣トラブルが発生して、今、社会問題となっております。また、観光客の宿泊ニーズが多様化している。これに対応するために、一定のルールをつくって、...全文を見る
○田中副大臣 今お答えしたように、現状、全国の旅館の稼働率は四割程度にとどまっております。そして同時に、旅館の宿泊者のうち、外国人は数%という状況にあります。  一方で、二〇二〇年のオリパラを見据えまして、旅館は、日本の伝統文化ですとか食を体験できるという点で、外国人旅行者の多...全文を見る
○田中副大臣 住宅宿泊事業に関して、家主居住型での住宅宿泊事業者であっても、家主不在型での住宅宿泊事業者であっても、宿泊事業を行っているという点においては同様の事業形態であるため、基本的には、いずれの宿泊事業を行う者についても同じ規制に係らしめる必要がある、そのように考えておりま...全文を見る
06月01日第193回国会 参議院 国土交通委員会 第19号
議事録を見る
○副大臣(田中良生君) 委員御指摘のように、訪日クルーズ旅客数に占める中国を発着するクルーズのシェア、これは八割を占めております。  国交省といたしましては、二〇二〇年に五百万人の政府目標、これを達成するために、中国だけでなく、欧米など多様なクルーズ旅客を受け入れていくことが重...全文を見る
○副大臣(田中良生君) 国交省では、本年一月三十一日に横浜港など六港を官民連携による国際クルーズ拠点を形成する港湾として選定をいたしましたが、今後も増大が見込まれるクルーズ需要に対応するためには、これら六港や寄港回数の多い特定の港湾に限らず、寄港地の全国展開を図ることが重要である...全文を見る
06月06日第193回国会 参議院 国土交通委員会 第20号
議事録を見る
○副大臣(田中良生君) ただいま長官の方から説明がありましたように、この第十八条におきましては、住宅宿泊事業の実施の制限について、都道府県又は保健所設置市が条例制定を行うことができるものとしております。そして、今、石井委員御指摘のとおり、都道府県が地域の実情を踏まえた条例、これを...全文を見る
06月07日第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第23号
議事録を見る
○田中副大臣 御質問ありがとうございます。  都市緑地法でありますけれども、例えば、私、出張している中で、富山の富岩運河の環水公園というものも見てまいりました。これは、世界一美しいスタバということで大変有名なところであります。  ちょっと話は戻ります。  私の経歴であります...全文を見る
○田中副大臣 さしでということでありますが、先ほどもお話ししましたけれども、定期的に、幹部会、これも大臣室で行います。また、さまざまな政務に関する問いですとか、あるいは出張の際の御報告ですとか、そうしたものは、部屋がすぐ隣の隣でありますから、一々アポをとることもなく、その都度、秘...全文を見る
○田中副大臣 やはり、政務としては、今回、九本の法案が提出されております。私も就任したのが八月五日でありますが、そのときに、まずはやはり、私が担務している全体の所管事項説明というのも受けます。その中で、法案もまだ固まっていない中で、いろいろなこういう法案が案としてあるという話も聞...全文を見る