とかしきなおみ

とかしきなおみ

小選挙区(大阪府第七区)選出
自由民主党・無所属の会
当選回数4回

とかしきなおみの2013年の発言一覧

開催日 会議名 発言
03月13日第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第1号
議事録を見る
○とかしき大臣政務官 このたび厚生労働大臣政務官を拝命いたしました、とかしきなおみでございます。  主に担当いたしますのは、医療、介護、子育て支援でございます。国民の近くで仕事をさせていただきますので、より一層、皆様の声を反映できるように頑張ってまいりたいと思います。  松本...全文を見る
03月15日第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号
議事録を見る
○とかしき大臣政務官 病児・病後児保育について御質問いただきまして、本当にありがとうございます。  子供の病は本当にいつ起こるかわかりません。私も女性の多い職場で働いた経験がございまして、本当にこれで困っている方々を多く拝見いたしました。やはり、保護者が就労等の問題で、なかなか...全文を見る
○とかしき大臣政務官 質問にお答えさせていただきます。  委員がおっしゃいますように、インターネットによる一般の薬の販売におきましては、利便性の反面、安全性をやはりどう担保していくのかというのがとても重要になってまいります。  例えば、どんな具体的事例が考えられるかと申し上げ...全文を見る
○とかしき大臣政務官 セルフメディケーションについて質問にお答えさせていただきます。  セルフメディケーションというのはとても重要でございまして、やはり、お一人お一人が、自分で薬をどういうふうに利用しながら自分の健康を維持していくか。これに関して、やはり専門家のアドバイスがとて...全文を見る
○とかしき大臣政務官 御質問についてお答えさせていただきます。  私も薬剤師でございますので、両方の立場からお答えさせていただきたいと思います。  委員御指摘のとおり、平成二十三年度の調査結果によりますと、専門家による情報提供を求める販売制度の定着は進みつつあるというふうに報...全文を見る
○とかしき大臣政務官 お答えさせていただきます。  平成十六年の十二月、福島県立大野病院において、前置胎盤患者の帝王切開に際して、大出血により患者が死亡したという事件であります。  患者の死亡後、二十四時間以内に所轄警察に届けはありませんでした。  しかし、平成十八年の三月...全文を見る
○とかしき大臣政務官 お答えいたします。  こちらの方は、民主党のマニフェストを受けまして、平成二十三年の八月から、医療に係る無過失補償制度のあり方についての議論を開始いたしました。  現在は、その前提となる医療事故の調査制度のあり方について集中審議を行っている状況であります...全文を見る
○とかしき大臣政務官 お答え申し上げます。  こちらの問題に関しましては、やはり今現在も構成員の意見がいろいろ分かれるように、多様な意見がございまして、なかなか集約が難しいということがございました。  あと、もう一つ申し上げるのがちょっと抜けておりましたけれども、自民党の方で...全文を見る
○とかしき大臣政務官 御質問いただきまして、ありがとうございます。  実は、ついこの間まで私も落選中でございまして、医療現場で薬剤師として仕事をさせていただきました。  医療サービスを提供する側から考えますと、非常に、医療現場に携わっている医療従事者の方々がかなりの好意で日本...全文を見る
○とかしき大臣政務官 ありがとうございます。  委員の御提案も承りました。  ところが、医療と介護、やはり制度がちょっと成り立ちが違っておりまして、これを今すぐ一元化というのはなかなか難しいところでございます。  例えば、一つは保険者が当然異なるということと、利用者側の方の...全文を見る
○とかしき大臣政務官 質問にお答えさせていただきます。  現在、四病院団体協議会が中心となって検討を行っておりまして、先ほど委員もお話しになりましたけれども、公募債を発行する医療法人については会計基準を策定いたしました。それ以外の医療法人については、慎重な意見が多数ございまして...全文を見る
○とかしき大臣政務官 お答えいたします。  公募債である社会医療法人債を発行する社会医療法人については、その状況を明らかにできるようということで、平成十九年の三月に会計基準を制定いたしたということでございます。  以上です。
○とかしき大臣政務官 お答えさせていただきます。  一般の医療法人に関しては成案は得られていないというのが状況でございます。(足立委員「それは見られるということですか」と呼ぶ)はい、公募債を発行している社会医療法人については会計基準を策定しているということで、一般に関しては成案...全文を見る
○とかしき大臣政務官 監査を受けているところでございます。
03月19日第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号
議事録を見る
○とかしき大臣政務官 おはようございます。  白須賀委員に御質問していただきまして、ありがとうございます。  先生がおっしゃいますように、本当にそういった啓蒙活動がとても大切であります。ワクチンを打ったからといって全てこの病から解き放たれるわけではありませんし、日ごろの注意を...全文を見る
○とかしき大臣政務官 御質問ありがとうございます。  ワクチン価格の実態調査の必要性につきましては、昨年五月の予防接種部会の第二次提言で御指摘いただいております。そのために、平成二十五年度の予算案で約一千六百万円を計上させていただいております。そして、七月から八月をめどに調査が...全文を見る
○とかしき大臣政務官 御質問ありがとうございます。お答えさせていただきます。  現在の子宮頸がん等ワクチンの接種促進事業では、ヒトパピローマウイルスの16型と18型、こちらの方の予防効果を期待しておりますので、サーバリックスとガーダシル、どちらを使用しても差し支えないということ...全文を見る
○とかしき大臣政務官 お答えさせていただきます。  国内外の研究によりますと、八八%から九六%の子宮頸がんの患者からヒトパピローマウイルスが検出されております。  このヒトパピローマウイルスに感染している多くの場合は自然に消滅する、こういうふうに考えられておりますけれども、特...全文を見る
○とかしき大臣政務官 ありがとうございます。  いろいろな御意見を頂戴して、ありがとうございました。  ワクチンに関してはいろいろな考え方があるかと思いますし、実際にそうやって病気にかかって、それで免疫性を高めていった方が効果があるのではないか、そういった御意見があるのも承知...全文を見る
○とかしき大臣政務官 それで結構でございます。
○とかしき大臣政務官 御質問ありがとうございます。  地域の児童虐待防止システムというのは、市区町村を中心に、児童相談所、警察とも連携しながら今行っているところであります。  子どもを守る地域ネットワークというものをつくられておりまして、いろいろな角度から子供の虐待をしっかり...全文を見る
○とかしき大臣政務官 質問ありがとうございます。  児童相談所の方に、昨日、御視察いただきまして、本当にありがとうございます。自治体が中心に、今、この児童虐待の方は対応していただいておりまして、現場を見ていただいて、一番、その生の声を届けていただきますことを、本当に心からお礼を...全文を見る
○とかしき大臣政務官 質問いただきまして、ありがとうございます。  現場では、都道府県、市区町村が担当しておりますけれども、もちろん、この状況については、厚労省の方には報告は全部、件数が上がってきておりまして、今の相談対応件数が、各都道府県がどういった相談が出ているのかとか、そ...全文を見る
○とかしき大臣政務官 二十五年度の予算では、関連予算としまして、前年度比二十六億円増の九百六十八億円を計上させていただいております。  具体的にはどんなところにこの費用を使っているかと申しますと、相談機能を強化していくということと、児童の安全確認のための体制の強化をしていこう。...全文を見る
○とかしき大臣政務官 ありがとうございます。  先ほど宮沢委員にも御指摘いただきました乳幼児の揺さぶられ症候群、これを防ぐために、赤ちゃんが泣きやまない場合の対処方法を啓発しようということでDVDを作成いたしまして、今、全国に配布をする予定でございます。  親にこういった必要...全文を見る
○とかしき大臣政務官 先ほどもちょっとお答えさせていただきましたけれども、平成十九年の児童虐待法の改正で、児童相談所の権限は強化をされております。先ほどお答えしましたけれども、安全性確認のために解錠を伴う立ち入りとか、そういったことが強化されて、導入されております。  というこ...全文を見る
○とかしき大臣政務官 お答えさせていただきます。  医師の自殺が多いということで、私もたまたま近くで、そういう事例が幾つか、耳に挟んだことがございまして、命を預かる大変重たい仕事でありますので、多分、過度に精神的にストレスがかかる大変な仕事で、その分、そういった形で、自殺という...全文を見る
03月19日第183回国会 参議院 厚生労働委員会 第1号
議事録を見る
○大臣政務官(とかしきなおみ君) ありがとうございます。この度、厚生労働大臣政務官を拝命いたしました、とかしきなおみでございます。  私の担当は、医療、介護、子育て支援でございます。  武内委員長始め委員の皆様の御理解と御協力をいただきまして、田村大臣の下、両副大臣、そして丸...全文を見る
03月21日第183回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号
議事録を見る
○大臣政務官(とかしきなおみ君) 御質問いただきましてありがとうございます。  今、被災地及び医療の過疎地域におきます医療の資源が十分でないところの対応をどうするのかという御質問をいただきまして、御報告させていただきます。  巡回型の医療に対する事業は国の方としても支援してお...全文を見る
○大臣政務官(とかしきなおみ君) 医療の体制をやはりきちっと整えていくことと、それぞれの医療分野の人たちがしっかり連携を取りながら、やはり国民の皆様に満足していただける医療をどれだけ提供できるか、この体制も、これから高齢社会がどんどん迫ってきておりますし、労働環境もどんどん変わっ...全文を見る
○大臣政務官(とかしきなおみ君) ありがとうございます。  看護師が行う診療の補助のうち、高い専門知識と技能性が必要となる行為を明確にして研修やその仕組みの創設について年度内に今まとめる予定でございます。  先ほど御質問いただきました包括的指示を行う医師についてどういった要件...全文を見る
○大臣政務官(とかしきなおみ君) 三原委員にお答えさせていただきます。  三原委員には、この法律案でいろいろ御尽力いただきましたことをまずは先にお礼を申し上げたいと思います。  御懸念の件でございますけれども、ほかのワクチンと比較して副反応の報告はということでございますけれど...全文を見る
○大臣政務官(とかしきなおみ君) ありがとうございます。  実は、実施要項において、予防接種をしてはいけない人ということで、これは今お話しいただいた発熱を呈している方とか、重篤な急性の疾患にかかっていることが明らかな方とか、ワクチンの成分に対して過敏な症状を呈したことがある人と...全文を見る
○大臣政務官(とかしきなおみ君) 質問ありがとうございます。  委員も御存じのように、子宮頸がんは一般的には感染症とは申しません。子宮頸がんは予防ワクチンによってがんそのものを予防する効果は証明されてはおりません。今回は子宮頸がんのヒトパピローマウイルスを原因とするものだけに対...全文を見る
○大臣政務官(とかしきなおみ君) 御質問ありがとうございます。  ロタウイルスワクチンに関しましては、委員のおっしゃるとおり、一刻も早く対応できるようにということで、今、国立感染症研究所におきまして、感染症対策として、知見を今取りまとめて予防接種部会に報告されております。これは...全文を見る
○大臣政務官(とかしきなおみ君) 質問ありがとうございます。  先ほど大臣からもお答えさせていただきましたもののちょっと繰り返しになってしまいますけれども、やはり……(発言する者あり)ええ、よろしいですか。
○大臣政務官(とかしきなおみ君) ただいま省内の方で検討会をつくらせていただきまして、インターネットの販売に関するルールを作っていこうとしております。その検討会に当たりましては、まずは実態の把握と、そして検証と、そして関係者の皆さんにおける合意形成、これがとても大切であるというふ...全文を見る
03月21日第183回国会 参議院 内閣委員会 第3号
議事録を見る
○大臣政務官(とかしきなおみ君) 質問ありがとうございます。  新しい出生前検診についてお答えさせていただきます。  妊婦の方にその内容や限界、検査の結果のとらえ方等、十分に理解していただくように情報提供していくことが必要だというふうに考えております。そのため、日本産科婦人科...全文を見る
○大臣政務官(とかしきなおみ君) 山谷委員のおっしゃるとおりでございまして、この検査により胎児の染色体の数に異常があると、可能性があるということが分かるということは承知しております。ただ、これによって確定的な診断ができるわけではなくて、確定的な診断のためには別途の検査が必要であり...全文を見る
○大臣政務官(とかしきなおみ君) お答えさせていただきます。  人工の妊娠中絶については、母体保護法で、身体的又は経済的理由により母体の健康を著しく害するおそれがある場合、若しくは暴行、脅迫等による妊娠であると、こういったときに人工妊娠中絶が一応認められているということでござい...全文を見る
○大臣政務官(とかしきなおみ君) ありがとうございます。  現在は、基金事業で市町村が加入している民間保険を活用して健康被害救済給付を行っていることとしております。  そして、今検討していただいております、審議いただいております予防接種法改正法案、こちらの方が施行になりました...全文を見る
○大臣政務官(とかしきなおみ君) ワクチンによってこういった被害者の方々が出ているのは、厚労省としても十分把握をしております。審議会の方において委員の先生方に現段階では問題ないということで、ワクチンそのまま接種していただいている状況でありますけれども、適宜情報収集しまして、ワクチ...全文を見る
○大臣政務官(とかしきなおみ君) 定期接種化という名前がどうしても強制力を伴っているような印象を与えてしまいますけれども、国民の皆さんの判断によって接種をするかしないかというのを判断していただくということになります。  ただ、ワクチンが定期接種化されるわけには、やはりそれが効果...全文を見る
03月22日第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号
議事録を見る
○とかしき大臣政務官 三月十五日の答弁でお話しさせていただきましたのは私でございますので、私の方からお答えさせていただきます。  まず、答弁に当たりまして、委員の御指摘に対しましてちょっと言葉が足らず、誤解を生むような表現がありましたことを、まずは先におわびを申し上げたいと思い...全文を見る
03月28日第183回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号
議事録を見る
○大臣政務官(とかしきなおみ君) 御説明させていただきます。  ヒトパピローマウイルスワクチン、こちらは、薬事の承認上、女性のみの接種可能とされているとなっております。さらに、子宮頸がんで死亡するのは女性のみと、女性の増加が多いということで、今回の定期接種は、対象者は女性のみと...全文を見る
○大臣政務官(とかしきなおみ君) お答えさせていただきます。  予防接種・ワクチン分科会、これはまだ仮の名前ですけれども、これを親会として設置をさせていただきまして、その下に専門の部会を三つつくる予定でございます。  お尋ねの件でございますけれども、ワクチン評価に関する小委員...全文を見る
○大臣政務官(とかしきなおみ君) お答えさせていただきます。  今、健康被害救済給付の水準については、これは公的関与の度合いによって当然決めさせていただいております。定期接種の場合はこの公的関与が高くなりますので、その分水準が当然高くなってまいりますし、任意接種とはやはりそこは...全文を見る
○大臣政務官(とかしきなおみ君) それでは、ワクチンの効果についてお答えさせていただきます。  Hibと肺炎球菌による髄膜炎の発生につきましては、二〇〇八年から十の道県において患者の全数把握を行っております。その結果、Hib髄膜炎では九二%が減少し、肺炎球菌髄膜炎では七一%の減...全文を見る
○大臣政務官(とかしきなおみ君) ありがとうございます。  厚生労働省といたしましては、渡辺委員と本当に同様の認識を持たせていただいております。  子宮頸がんの患者さんのうち、ワクチンが感染予防効果を有する患者の割合は五〇%から七〇%程度で、予防効果は、サーバリックスの場合は...全文を見る
○大臣政務官(とかしきなおみ君) 接種勧奨することが大切であるということは、厚生労働省としても認識させていただいております。  委員御指摘のとおり、母子健康手帳への記載の励行と、あともう一つは、乳幼児期の健診や就学健診において確認や勧奨の徹底をしていくと、こういったことを積極的...全文を見る
○大臣政務官(とかしきなおみ君) お答えさせていただきます。  細胞培養法の開発事業といたしまして、全国民の皆さんに新型インフルエンザワクチンを約半年間で生産可能な体制を今整えております。整備をさせていただいております。  そして、委員御指摘の経鼻ワクチン、これについては今研...全文を見る
○大臣政務官(とかしきなおみ君) 現状についてちょっと説明しつつ、お答えさせていただきたいと思います。  平成二十五年度末の定員ですけれども、現在三百六十六人ということでございます。委員御指摘のとおり、人数の方、徐々に減ってきておりまして、非常に仕事の範囲も広がりつつ人数が減っ...全文を見る
○大臣政務官(とかしきなおみ君) 委員御指摘の問題点はかなりあるかと思いますから、しっかりその推移を見守って、ワクチン接種が適正に行われているかどうか、そして副反応がどうなっているのか、その辺を検討会でしっかりと見させていただきたいなと、こういうふうに思っております。
04月03日第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号
議事録を見る
○とかしき大臣政務官 資料をごらんになっていただければということで、委員の方から参考資料ということで配付なさっていらっしゃる内容でございますが、説明させていただきます。  これは、第五回の産業競争力会議で厚労省の方が配付させていただきました資料でございます。医療の国際展開につい...全文を見る
○とかしき大臣政務官 お答えいたします。  確かに、委員がおっしゃいましたように、昨年の七月から、外国人患者受入れ医療機関認証制度、これがスタートいたしまして、三つの医療機関が認証を受けた、こういった状況になっております。  委員おっしゃいますように、医療ツーリズム、実際に動...全文を見る
○とかしき大臣政務官 お答えさせていただきます。  今審議いただいておりますマイナンバー、番号法案、こちらの方は、社会保障と税の番号ということで、税金と現金給付、ここが対象になっております。今委員御指摘いただきました現物給付であります医療等の番号、こちらの方は、残念ながら、今回...全文を見る
○とかしき大臣政務官 堀内委員の初質問にお答えさせていただきます。よろしくお願いいたします。  委員御指摘のように、女性の力を生かしていくことは、やはり日本経済の活力の維持に大きく貢献されます。  ところが、残念ながら、女性は、出産のときに六割の女性が退職してしまっております...全文を見る
○とかしき大臣政務官 お答えいたします。  まず、政府といたしましては、子育て期の女性の継続就業につきましては、まず一つ目に、短い時間でも働けるように、その制度の義務化を盛り込んだ育児・介護休業法の周知の徹底を行っております。  そして二つ目に、次世代育成支援対策推進法に基づ...全文を見る
○とかしき大臣政務官 お答えさせていただきます。  委員御指摘のとおり、介護の質、そしてその評価、それをどう今後生かしていくかという非常に重要な点だと思われます。  ということで、厚労省といたしましても、サービスの質の評価をしっかりしていこうということになりまして、平成二十五...全文を見る
04月03日第183回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第5号
議事録を見る
○とかしき大臣政務官 お答えさせていただきます。  委員御指摘のとおり、まさに福島県は震災前から既に医師不足の状況でありました。委員御指摘のとおり、人口十万人当たりに対して医師数は百八十二・六人、全国平均が二百十九人ということで、かなり不足していたという状況に被災が重なったとい...全文を見る
○とかしき大臣政務官 お答えさせていただきます。  委員おっしゃいましたように、震災前、南相馬市立総合病院には十二人の医師がおりましたが、それが、二十五年の一月一日の時点で二十一名と増加をしております。  委員御指摘のとおり、数は確かにふえておりますけれども、人口の構成が大き...全文を見る
○とかしき大臣政務官 お答えいたします。  平成二十五年度予算案におきまして、勤務医師等の手当に対する補助を行うということで、産科や新生児の医療を担当する医師をふやしていこう、このように心がけているところでございます。  地域医療支援センターの設置を進めて、さらに、福島県外か...全文を見る
04月03日第183回国会 衆議院 内閣委員会 第5号
議事録を見る
○とかしき大臣政務官 お答えさせていただきます。  今検討していただきます法案では、先ほどから御審議いただいていますように、行政機関等の法的手続、こちらを重視しておりまして、医療機関は対象とはされておりません。  医療機関におきましては、こちらは、検討会を別途、昨年の四月から...全文を見る
○とかしき大臣政務官 今委員御指摘いただきました内容についても、今検討中でございます。
○とかしき大臣政務官 ありがとうございます。  今すばらしい事例を御報告いただきましたけれども、そういった先進的な取り組みをしているところを積極的にPRして、そして、背中を押すような政策を今後考えていこう、このように考えております。
04月05日第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号
議事録を見る
○とかしき大臣政務官 お答えさせていただきます。  委員おっしゃいますように、確かに、二十二年度から二十四年度までは暫定的に導入した措置でございます。そして、今回は、二十五年度、二十六年度、さらに二年間延長させていただくということでございます。これによりまして、協会けんぽの保険...全文を見る
○とかしき大臣政務官 お答えさせていただきます。  小松委員御指摘のとおり、健康づくりというのがとても重要でございまして、これによりまして健康寿命を延ばしていったりとか、社会保障制度を持続可能にさせていったりと、いいことがたくさんございます。  そこで、今年度から開始いたしま...全文を見る
○とかしき大臣政務官 高橋委員にお答えさせていただきます。  委員おっしゃいますように、まさに健康づくりの取り組みの中で大きな役割を果たしておりますのが、やはり栄養とか食生活でございます。  先ほどもお話しさせていただきましたけれども、健康21の第二次の中におきましても、この...全文を見る
04月11日第183回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号
議事録を見る
○とかしき大臣政務官 お答えさせていただきます。  生レバーのお話、先ほどから大臣からも御案内がありましたように、昨年の七月、食品衛生法に基づきまして生レバーの生食を禁止いたしました。そして、焼き肉店等を中心に立入検査を行っておりまして、加熱をしていないで提供したというところで...全文を見る
04月11日第183回国会 衆議院 内閣委員会総務委員会財務金融委員会厚生労働委員会連合審査会 第1号
議事録を見る
○とかしき大臣政務官 お答えさせていただきます。  委員御指摘のとおり、レセプトの電子化につきましては、進捗状況が、進んでいるところとそうでないところと、大きく二つに分かれております。  これは、平成十八年から推進してきた事業でございまして、事務の効率化のために取り組んでおり...全文を見る
○とかしき大臣政務官 お答えさせていただきます。  委員御指摘のとおり、遠隔地の医療ということで、こういった情報交換をしていくということと患者の情報を共有していくということは、よりよい医療を提供する観点から大変重要であるというふうに考えております。  委員の御指摘にありました...全文を見る
○とかしき大臣政務官 お答えさせていただきます。  委員御指摘のように、二重投資が起こってしまいますと非常に無駄が出てしまいますので、そうならないようにするために、社会保障・税番号法案を今検討していただいておりますけれども、これでできましたインフラをなるべく活用できるところは使...全文を見る
○とかしき大臣政務官 お答えさせていただきます。  御指摘のとおり、匿名化された医療情報の収集、分析によりまして、よりよい治療法や開発、そして医薬品の安全対策等、いろいろなところに活用できると考えております。  このため、厚労省としても、実は今積極的に取り組んでおりまして、一...全文を見る
04月12日第183回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号
議事録を見る
○とかしき大臣政務官 御質問いただきまして、ありがとうございます。  出産した後の女性の再就職というのはとても重要でありまして、私も、実は前の仕事では比較的女性の多い職場で実際働いておりまして、その様子を見ておりました。私のところは、非常に企業は理解がありまして、休職制度はかな...全文を見る
○とかしき大臣政務官 お答えさせていただきます。  国立循環器病研究センター、こちらの方は独立行政法人でありますので、自主性を持って業務運営に当たっております。ですから、今回の移転、建てかえ計画につきましては、センター自身が最終的に決断するものでありまして、厚生労働省がどうこう...全文を見る
○とかしき大臣政務官 お答えさせていただきます。  水道管の老朽化対策は非常に重要でございまして、委員も御存じのように、高度成長のころに水道事業はピークを迎えまして、今ちょうど四十年、法定耐用年数が四十年でございますので、今、更新の時期ということになっております。  委員も計...全文を見る
04月15日第183回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号
議事録を見る
○とかしき大臣政務官 おはようございます。質問にお答えさせていただきます。  委員御指摘のとおり、認定こども園、一つでも多くふやしていきたいと厚労省の方も考えておりまして、そのためのサポート体制をしっかり整えていきたいと考えております。  子ども・子育て支援新制度、平成二十七...全文を見る
○とかしき大臣政務官 申請のことを褒めていただきまして、ありがとうございました。なかなか褒めていただくことが少ない省庁でございますので、お礼を申し上げたいと思います。  そして、御質問いただきました支援の件でございますけれども、こちらの子ども・子育て関連三法案に関する参議院の附...全文を見る
○とかしき大臣政務官 お答えさせていただきます。  先ほどの、ちょっと一部訂正させていただきたいんですけれども、安心こども基金による施設整備、公費補助は四分の三、残念ながらと私は申し上げましたが、これは従来どおりということでございますので、申しわけありません、失礼いたしました。...全文を見る
○とかしき大臣政務官 特区制度についてお答えさせていただきます。  特区制度といいますのは、地域における先駆的なチャレンジを自治体がなされる場合、国と地方が協働していくプロジェクトということで、政策的資源を集中させていろいろなサポートをしっかりしていこうという制度でございまして...全文を見る
○とかしき大臣政務官 お答えさせていただきます。  委員御指摘のとおり、難病対策委員会の中で提言いただきましたように、対象疾患の方々、どこで対象者を決めていくか、どういうふうにしていくかということで、今、重症度の分類等につきましては、調査、分析を行っているところでありまして、現...全文を見る
○とかしき大臣政務官 お答えさせていただきます。  今委員御指摘のように、難病によって本当に症状が全部違いますし、その生活の状況もまた患者の皆さんによって大きく異なりますので、そういった状況を細かく調査して、それぞれの病気に合わせてどう対応していくのか、ここはやはり難病対策の場...全文を見る
○とかしき大臣政務官 江田委員御指摘のとおり、小児時から、そして成人になった後も病気にかかっていらっしゃる方は、ずっとそれは体に抱えていることになりますので、療養を余儀なくされる場合が多いわけでありますので、大切なのは、必要な支援を切れ目なく受けられるようにしていくこと、これがと...全文を見る
○とかしき大臣政務官 質問にお答えさせていただきます。  実は私、ついこの間まで薬局に勤務をしておりまして、薬剤師として、ジェネリック医薬品をなるべく推進していく最前線で仕事をさせていただきました。  やはりそのときに、医療従事者の方とそして患者さんに、ジェネリック医薬品に対...全文を見る
○とかしき大臣政務官 お答えさせていただきます。  委員御指摘のとおり、医薬品、医療機器産業というのは、資源の乏しい日本にとりましては、非常に高付加価値、あと知識集約型産業であり、成長戦略を担う重要な産業である、このように認識しております。  特に、医薬品、医療機器の開発には...全文を見る
○とかしき大臣政務官 はい。  委員御指摘のとおり、国民健康保険制度は、今、市町村の一般会計繰り入れを実施しております。金額の方は、平成二十二年が三千五百八十二億円、そして平成二十三年が三千五百八億円と、少しだけ努力の傾向が見られております。  一般会計繰り入れを解消するよう...全文を見る
○とかしき大臣政務官 お答えさせていただきます。  昨年の八月に成立いたしました子ども・子育て関連三法で、この認可制度を改善いたしまして、新たに、今まで通知だったのを、今度は法律の中にしっかりと書かせていただきました。そして、その中には、地域の需要が満たされていない場合には、適...全文を見る
○とかしき大臣政務官 お答えさせていただきます。  改正後の児童福祉法では、社会福祉法人または学校法人以外については、実務を担当する幹部職員が社会福祉事業に関する知識または経験を有することを求めさせていただいております。  今御指摘ありました保育ママなどの家庭保育事業等につき...全文を見る
○とかしき大臣政務官 お答えさせていただきます。  委員御指摘のとおりでございまして、インターネットの薬の販売というのは、やはり、利便性はもちろん重要でありますけれども、安全性の担保のない利便性というのは存在いたしませんので、そこをいかに重要視していくか、それに基づいて新たなル...全文を見る
○とかしき大臣政務官 お答えさせていただきます。  今お話ございましたように、介護職員の質的向上の観点から、ホームヘルパーの研修体系の見直しを今現在行っております。  委員御指摘のとおり、平成二十四年度でホームヘルパー三級の研修は廃止いたしまして、そのかわりに、介護職員の入り...全文を見る
○とかしき大臣政務官 お答えさせていただきます。  委員御指摘のとおり、デバイスラグの解消、これは医療機器の開発を進める上では非常に重要でございまして、大きな課題となっているところであります。  厚生労働大臣の承認にかわる民間の第三者認証制度の対象を拡大しよう、これを今考えて...全文を見る
04月15日第183回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号
議事録を見る
○とかしき大臣政務官 お答えさせていただきます。  今、基盤整備事業としまして、新型インフルエンザのワクチンの開発生産体制の整備事業といたしまして、平成二十一年度の補正予算におきまして、千百九十億円を措置して実施させていただいております。その中で、平成二十三年の八月に、北里第一...全文を見る
04月19日第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号
議事録を見る
○とかしき大臣政務官 お答えさせていただきます。  終末期の医療につきましては、先日、総理の方もいろいろ答弁なさっていらっしゃいまして、これは、財政上の必要性においてというよりも、果たして本当にどう最期を迎えるべきかという観点から議論していくべきではないか、このように総理の方か...全文を見る
○とかしき大臣政務官 お答えさせていただきます。  高齢者の口腔ケアは、先生おっしゃるとおり、QOLの維持向上に当たって大変重要なものであると認識をしております。  では、今、現状どうなっているかということでございますけれども、委員御指摘のとおり、かかりつけ医である主治医の診...全文を見る
○とかしき大臣政務官 もう一つお答えさせていただきます。各国と比べて、日本が共助の部分が少ないのではないかということについてお答えさせていただきます。  医療におきましては、ドイツ、フランスは社会保険方式による共助でございまして、イギリス、スウェーデンは税方式による公助が基本に...全文を見る
○とかしき大臣政務官 お答えさせていただきます。  社会保障制度改革国民会議は、今まで八回開催させていただいております。委員や関係団体の皆様から現状や課題について幅広く御議論いただいておりまして、今月は十九日と二十二日、ここは、特に医療と介護の分野を中心に集中的な御議論をしてい...全文を見る
○とかしき大臣政務官 お答えさせていただきます。  協会けんぽと健保組合の受診率の違いでございますけれども、委員御指摘のとおり、協会けんぽは被扶養者を含めまして三七・四%、健保組合の方は六九・七%と、協会けんぽの数値の方がかなり低くなっております。  これは、やはり、小さな中...全文を見る
04月25日第183回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号
議事録を見る
○大臣政務官(とかしきなおみ君) お答えさせていただきます。  今話に出ております抗がん剤等による健康被害の救済に関する検討会、この中では、今もお話ありましたけれども、まず現状をきっちり把握しようということで基礎データを収集、分析している、まずそこから今取り組んでいる状況でござ...全文を見る
04月25日第183回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号
議事録を見る
○大臣政務官(とかしきなおみ君) お答えさせていただきます。  委員御指摘のとおり、五月の九日、浪江町役場の本庁一階におきまして応急仮設診療所を開設する予定であると新聞報道がなされました。浪江町は、今年の四月から、避難指定区域の見直しによって帰宅が一部許されるような状況となりま...全文を見る
○大臣政務官(とかしきなおみ君) お答えさせていただきます。  出張相談の御要望いただいておりますので、今は地域の実情に応じまして年金事務職員とともに社労士の方々と一緒に出張相談、行わさせていただいております。例えば、昨日、四月二十四日の水曜日、出張相談、浪江町でも行わさせてい...全文を見る
05月16日第183回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号
議事録を見る
○とかしき大臣政務官 お答えさせていただきます。  田村大臣の方から、内閣委員会総務委員会の方で、四月十一日、伊東委員に御答弁させていただいたのと同じことなんですけれども、今おっしゃっているように、システム上の負荷が大変かかるということと、費用の負担のことと、あと、プライバシー...全文を見る
○とかしき大臣政務官 先ほどの問いで、またちょっと。  先ほどの番号制度の件なんですけれども、やはり大切なのは国民の皆さんの理解、かなり機微性のある情報を扱いますので、ここの理解を醸成していくことが大切なのと、先ほど言いましたように、医療情報と連携とか、こういったことがあります...全文を見る
○とかしき大臣政務官 お答えさせていただきます。  伊東委員がおっしゃいますように、この再生医療、非常に国民の期待が高まる一方、安全面とか倫理面とかそういった課題も留意しつつ、迅速な実用化を進めていくことが大切だ、このように考えております。  そして、日本再生医療学会等からも...全文を見る
○とかしき大臣政務官 済みません、一つだけ御報告させていただきます。  インターネットの薬の販売の検討会、厚労省の方で、きょう九回目の検討会が行われております。今議論をちょっと集約していて、ガイドラインをつくっていこうということで、安全性の担保を持ちつつ利便性をどう確保していく...全文を見る
○とかしき大臣政務官 お答えさせていただきます。  卵子バンクのことについて新聞等で報道されておりますけれども、これは、個人の生命の倫理、家族観にかかわる大変難しい問題であります。  過去に厚生労働省の医療部会の中で検討したりとか、平成二十年にも日本学術会議で、代理母とかそう...全文を見る
05月21日第183回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号
議事録を見る
○大臣政務官(とかしきなおみ君) お答えさせていただきます。  こちらの方にもいろんな御意見の方、ちょうだいしております。まず、協会けんぽの方でございますけれども、国庫補助率の割合を二〇%に引き上げるべきであると、そして少なくとも協会けんぽの保険料率は平成二十四年度に据え置くべ...全文を見る
○大臣政務官(とかしきなおみ君) お答えさせていただきます。  津田委員の方から平成二十二年の四月の二十七日に、当時の厚生労働大臣の長妻大臣の方に質問していただきました。  今現状どうなっているかと申しますと、協会けんぽでは、平成二十年の十月の設立当時から、実績重視とそして能...全文を見る
○大臣政務官(とかしきなおみ君) それでは、お答えさせていただきます。  今回の協会けんぽに対する財政支援措置は、平成二十六年度までの当面の措置ということで講じさせていただいております。今回の改正案の中におきましても、前回の法案と同様、検討規定を設けておりまして、二十六年度まで...全文を見る
○大臣政務官(とかしきなおみ君) お答えさせていただきます。  今回の改正のきっかけとなりました健康保険の被扶養者でありましたシルバー人材センターの会員のケースでございますけれども、これは労働者ではなく請負で働く会員の活動中の負傷であったことから、労災保険と健康保険のいずれの給...全文を見る
○大臣政務官(とかしきなおみ君) ちょっと難しい御質問でございますけれども。  まず、現状の把握が非常に難しかったということでございます。被扶養者が業務上で負傷したケースの場合は、保険者が業務上であることをレセプトなどから把握は一切できませんので、結果としてほとんどの場合は健康...全文を見る
○大臣政務官(とかしきなおみ君) そのような事例があるということは認識させていただいております。  被保険者の保険の加入については、脱退した日から、こちらは住所地の市区町村の国保の被保険者の資格を取得するということになります。しかし、市区町村におきましては全ての住民の医療保険の...全文を見る
○大臣政務官(とかしきなおみ君) お答えさせていただきます。  住民の医療保険の加入の状況、これは実は市区町村の方が把握しておりませんので、国保に未加入の方々の人数等を厚生労働省が把握するのが今非常に困難な状況であります。  国保の未加入者をなくすために周知徹底していくことが...全文を見る
○大臣政務官(とかしきなおみ君) 済みません、この資格喪失情報については、これはなかなかちょっと難しいところがありまして、転居してしまう場合がありますので、それを把握していくということがなかなか難しいという実務上の課題が残っております。  ということで、これは基本的には国保の適...全文を見る
05月22日第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号
議事録を見る
○とかしき大臣政務官 お答えさせていただきます。  女性のスキルアップを図るということで、そういった環境を整えていくというのが非常に大切である、もう委員の御指摘のとおりでございまして、やはり、こういった、頑張っている女性を積極的に活用しようとしている企業をこれから支援していくと...全文を見る
○とかしき大臣政務官 委員御指摘のとおりでありまして、男性の育児休暇を促すことはとても大切なことでありまして、女性が働いていく上では、やはり男性と女性がともに協力し合って子供を育てていく、こういった体制が整わないと、女性の社会進出はなかなか実現できないわけであります。  御指摘...全文を見る
05月24日第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号
議事録を見る
○とかしき大臣政務官 お答えさせていただきます。  国民会議において、今、国保の広域化ということで議論が進められております。  これによりまして、財政運営の安定化が図られるということと、そして、医療費の水準に違いがあるということで標準化が図られる、こういったこともあります。 ...全文を見る
○とかしき大臣政務官 済みません、ちょっと中根委員、誤解がありますようで、山井委員の御質問のとき、私は答弁に立っておりませんので、大変申しわけありません。  あと、山井委員のときに、ちょっとその後お話しさせていただきましたのは、私、当時、杉並区の区議会議員を一時務めておりまして...全文を見る
05月28日第183回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号
議事録を見る
○大臣政務官(とかしきなおみ君) お答えさせていただきます。  精神科におけるチーム医療のことはとても重要でありまして、特に、臨床心理士や精神保健福祉士、こういった方々にかんでいただくというのはとても重要だと考えております。このチーム医療の推進は、やはり質の高い医療の提供と、さ...全文を見る
05月29日第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号
議事録を見る
○とかしき大臣政務官 お答えさせていただきます。  子供の貧困対策、これは、子供が生まれ育った家庭環境によって子供の将来が左右されてしまうことにならないように、そういうふうに取り組むことが重要である、このように考えております。  このため、学習支援といたしましては、生活保護受...全文を見る
06月04日第183回国会 参議院 財政金融委員会 第9号
議事録を見る
○大臣政務官(とかしきなおみ君) お答えさせていただきます。  厚生年金基金は、これは国がつくった制度でありまして、十分な積立金を持って適正に運用している基金まで強制的にこれを廃止をしろというのはちょっと問題があると、このように考えております。このため、基金につきましては、自主...全文を見る
○大臣政務官(とかしきなおみ君) 平成二十四年度末の推計ですけれども、代行割れの基金数は全体の四分の一程度に減少しております。そして、今株高でありますので、保有資産の額が上昇しているという状況でありますので、ある意味今の経営の状態を考えれば解散の好機であるというのは間違いないかと...全文を見る
○大臣政務官(とかしきなおみ君) していないです。
○大臣政務官(とかしきなおみ君) 来年の四月施行となります。
○大臣政務官(とかしきなおみ君) 済みません、記録整理とかそういったことを事前に受け付けたりということで、ちょっと調整の時間が掛かるということで、時間を取らせていただいている次第であります。
○大臣政務官(とかしきなおみ君) 御意見として承っておきたいと思います。ありがとうございます。
06月11日第183回国会 衆議院 法務委員会 第17号
議事録を見る
○とかしき大臣政務官 河野委員の御質問にお答えさせていただきます。  委員御指摘のとおり、先日、議員立法にて脱法ハーブの薬事法等改正法案が今国会で成立いたしまして、五月十七日に公布をされました。これによりまして、指定薬物は六十八から八百七十六に取り締まりが強化されまして、そして...全文を見る
06月13日第183回国会 参議院 農林水産委員会 第10号
議事録を見る
○大臣政務官(とかしきなおみ君) お答えさせていただきます。  委員御指摘のとおり、過去三年間の実績を見ますと、二か月から一年程度の期間を要すると。認定に時間が掛かっております。  こんなに時間が掛かる理由は二つ考えられまして、まず一つ目は、加工施設を改修する等のときにそれに...全文を見る
○大臣政務官(とかしきなおみ君) ありがとうございます。  いい御指摘をいただきまして、地方自治体に対しましては認定の手続の迅速化を図るように、強い旨をしっかりと文書で周知していきたいと、このように考えております。
06月18日第183回国会 参議院 内閣委員会 第13号
議事録を見る
○大臣政務官(とかしきなおみ君) お答えさせていただきます。  今委員御指摘のように、積極的に自治体が今はがき等とかで通知をさせていただいておりますけれども、これをちょっと一時的に取りやめるということになります。踏み込んだ更なる予防接種の推奨、これをやらないということが今回検討...全文を見る
○大臣政務官(とかしきなおみ君) パンフレットの方、私も拝見させていただきまして、ちょっと分かりにくいところもあるんですけれども、有効性とリスクを理解した上で受けてくださいということが一番お伝えしたいメッセージでありまして、必ずワクチンというのは有効性と副反応と、そのリスクも必ず...全文を見る
○大臣政務官(とかしきなおみ君) これは、検討委員会の方で審議された結果を受けまして厚労省の方で書かせていただいた内容でありますが、やはり筋肉注射でありますので結構痛みが強くて、そのためによって失神をしたりという、そういった例が幾つか見受けられましたので、それでこういった警告を書...全文を見る
○大臣政務官(とかしきなおみ君) そうしたら、もう一度この内容については少し精査させていただきまして、そして分かりやすくお伝えする方法を今後考えていきたいなというふうに思います。  これは答えが、正解があるわけではなくて、お伝えする方々にきちっと情報を伝えていく姿勢が大切だと思...全文を見る
○大臣政務官(とかしきなおみ君) 八百六十万を分母にしてこれを計算させていただいた情報であります。情報としては、これ、生の情報を入れさせていただいたんですが、これを読んで一般の方々が理解しやすいかというと、なかなかこれはちょっと難しいところもあるかと思いますので、少しこの辺も工夫...全文を見る
○大臣政務官(とかしきなおみ君) 済みません、ちょっと御質問の内容が分からなかったので、もう一度お願いいたします。
○大臣政務官(とかしきなおみ君) 平成二十一年の十二月から平成二十五年の三月時点までということであります。
○大臣政務官(とかしきなおみ君) 今御指摘のとおり、文科省が七月の末までということで全国の国公立高校等に対して調査をさせていただいております。この内容に基づきまして、文科省とそして副反応検討委員会の委員の先生方と協議の上、今後の方向性をまた検討していきたいと、このように考えており...全文を見る
○大臣政務官(とかしきなおみ君) 現在のところ、平成二十五年四月末現在でありますが、二十件の申請がございました。
○大臣政務官(とかしきなおみ君) 申請されました二十件のうち、支給・不支給の件数は十四件でございます。十四件のうち、支給決定が十二件、そして不支給決定が二件と、このようになっております。
○大臣政務官(とかしきなおみ君) PMDAの実施する副反応被害者救済制度の対象となるかという場合と、あともう一つは、市区町村の方が加入している民間保険による補償の対象となり得ると、こういう場合もございますので、こういった形で救済給付が行われていると、このように承知しております。
○大臣政務官(とかしきなおみ君) 委員御指摘のとおり、本当に正確な情報をきちっと発信して、そしてそれを国民の皆様にお届けするのがいかに重要かというのが、今回のワクチンのいろいろやり取りの中で私たちも心に刻んだわけであります。  正確な情報発信を努めるように、さらにやはりモラルの...全文を見る
06月19日第183回国会 衆議院 経済産業委員会 第20号
議事録を見る
○とかしき大臣政務官 お答えさせていただきます。  委員御指摘のとおり、保育の利用拡大を図るためには、まず保育士の確保が大変重要と認識しております。  特に、平成二十四年度の補正予算におきまして、現在勤務していない方々が六十万人以上、資格をお持ちの方のうち約七割が潜在の保育士...全文を見る
○とかしき大臣政務官 お答えさせていただきます。  委員御指摘のとおり、保育士のこういった処遇については非常に多くの声が現場から上がっておりまして、平成二十四年度の補正予算で、保育士の処遇改善に取り組むということで、三百四十億円を計上させていただきました。  そして、二十七年...全文を見る
○とかしき大臣政務官 お答えさせていただきます。  保育所運営費の保育単価につきましては、保育所児童一人当たりの月額の保育費用として、地域ごとに設定させていただいております。これは、委員御指摘のとおり、国家公務員の地域手当の支給地域に準じて設定させていただいております。  委...全文を見る
○とかしき大臣政務官 お答えさせていただきます。  待機児童解消加速化プランの中におきまして、保育士宿舎借り上げ支援事業を創設させていただきました。  これは、人材確保を図るために、宿舎の借り上げを行う場合の支援を行うということで、より柔軟な取り組みをしていこうということにな...全文を見る
06月20日第183回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号
議事録を見る
○大臣政務官(とかしきなおみ君) お答えさせていただきます。  私もついこの間まで現場の薬局の方で勤務をしておりまして、後発医薬品に替えていくためには患者さんにやはりしっかり情報を提供するのがとても重要でありまして、特に先発品から後発品に替える場合は、体調の状況がさっき委員おっ...全文を見る
06月21日第183回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号
議事録を見る
○とかしき大臣政務官 お答えさせていただきます。  國場委員御指摘のとおり、水道は国民生活において欠かせないライフラインでありますし、特に離島におきましては、水道というのはとても重要でございまして、水の確保がとても大切である、安定した水源を確保するということが生活の基盤の上で非...全文を見る
06月21日第183回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号
議事録を見る
○とかしき大臣政務官 質問ありがとうございます。  勝沼委員の御指摘のとおり、医師不足は厚労省としても大変深刻な問題である、このように受けとめさせていただいております。  その要因といたしましては大きく四つ考えられまして、まずは、委員も御指摘がありましたけれども、絶対数の医師...全文を見る
○とかしき大臣政務官 これも勝沼委員おっしゃるとおり、やはり一つの引き金になったというふうに考えております。  現在の医師臨床研修制度は、平成十六年に導入をされまして、努力義務から義務化されたものであります。これは、研修医の基本的な診察能力が向上したという効果が見られた一方で、...全文を見る
11月15日第185回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号
議事録を見る
○とかしき委員 動議を提出いたします。  本案に対する……(発言する者、離席する者多く、聴取不能)望みます。
11月22日第185回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号
議事録を見る
○とかしき委員 おはようございます。よろしくお願いいたします。  きょうは、やっと待ちに待ったこの法律案の審議ということで、私は、きょうを迎えて、本当に正直ほっとしております。一時はどうなるかなと、もしかしたら今国会は出てこないんではないかと何度も危惧する事態に見舞われました。...全文を見る
○とかしき委員 ありがとうございました。  私は、薬の販売というのは、これは物のやりとりではなくて、やはりここには信頼の授受があるのではないかと、このように思います。  薬というのは、外から見て、どんな機能を持った薬であるかというのはほとんど判別ができません。洋服であれば洋服...全文を見る
○とかしき委員 モール業者の皆さんも監視の方をきっちりやっていきたいというふうにおっしゃっていますけれども、実際どんな事件があったかというと、ことしの七月に、あるショッピングモールに出店していた薬局が期限切れの一般用医薬品を安く売っていたということで、東京都の職員が見つけて、それ...全文を見る
○とかしき委員 ありがとうございます。  全くそのとおりでありまして、どんなに法律をつくっても、やはり国民の皆さんがそれを理解してきちっと対応していただくこと、自分の身は自分で守る、こういったことも薬の販売においては非常に重要ではないかと、このように思います。  厚労省の中で...全文を見る
○とかしき委員 土屋副大臣、心強いお言葉、本当にありがとうございました。  私は、今回のネット販売の一連の様子を見ていて、これは薬剤師に対する警告だなと、このように思いました。やはり、対面できっちり薬剤師が付加価値をアピールできていればこんな話も起こらなかったわけでありますし、...全文を見る