永岡桂子

ながおかけいこ

小選挙区(茨城県第七区)選出
自由民主党
当選回数6回

永岡桂子の2018年の発言一覧

開催日 会議名 発言
03月15日第196回国会 衆議院 内閣委員会 第4号
議事録を見る
○永岡委員 おはようございます。自民党の永岡桂子でございます。  本日は、子ども・子育て支援法一部改正案につきまして質問をさせていただきたいと思います。  いただきました時間がちょっと長かったので、通告を大変多くさせていただきましたが、時間によりまして、質問を飛ばさせていただ...全文を見る
○永岡委員 ありがとうございます。  この法律案、大変重要でございます。この施行期日というのがことしの四月の一日とされておりますが、仮にこの期日に間に合わなかった場合、どういった影響が及ぶのか、内閣府にお伺いさせていただきます。
○永岡委員 ありがとうございます。  ただいまの内閣府の答弁、それから意気込みをしっかりと語ってくださいました松山大臣の答弁を考えますと、やはり、この内閣府の答弁に対しまして、そういうような影響が出ないように、ぜひともこの法案を前に進めていくべき、そう思いました。どうぞよろしく...全文を見る
○永岡委員 ありがとうございます。  この災害共済の給付制度というのは、いつでも加入できるわけではないんですね。年度初めに加入しなければ、次の年まで未加入のままで教育であるとか保育を受けることになります。万が一その間に事故が起こった場合、こういうときには補償は受けられないんです...全文を見る
○永岡委員 子供たちにとっても、事があったときの補償というのは大切なことでございますので、その子供たちに対する補償の漏れがないように、ぜひ検討を進めていただきたいと思います。  待機児童の解消のためには、認可保育園のみならず、企業型の保育園とか、また、既存であります幼稚園なども...全文を見る
○永岡委員 ありがとうございます。  確かに、認定こども園ができました。しかしながら、認定こども園に移行するかどうか、幼稚園の方も、地域ごとだとは思いますけれども、大変迷っていらっしゃる、そういう園もございます。ですから、今御答弁いただきましたように、しっかりと幼稚園の活用法と...全文を見る
○永岡委員 ありがとうございます。  保育園に就職する人半分強、そして幼稚園の方もいらっしゃるし、そのほかの方も七千人ということでございました。この、そのほかには、ほかの職につく方もいらっしゃいますし、また無職となる方たちというのもケースに含まれていると思いますが、こうした人に...全文を見る
○永岡委員 ありがとうございます。今は、新しい、保育士として働きがいのあるものだということを、しっかりと周知をしていただければと思います。  次に、復職を促すための取組についてお伺いしたいと思います。  一旦は保育士として働いたものの、やめてしまったり、また現場から一定期間離...全文を見る
○永岡委員 ぜひ、復職に対しましてのサポート、よろしくお願いしたいと思います。  それでは次に、保育士の処遇改善につきましてお聞きしてまいります。  保育士不足の最も大きな要因の一つに賃金の低さというものがあることは、今までも本当に多くの指摘がされてきたところでございます。こ...全文を見る
○永岡委員 ありがとうございます。  本当に、大臣おっしゃるように、四万円、五千円、保育士の方々への加算というのは、技能、経験に応じたキャリアアップの仕組みに基づく処遇改善でございまして、研修を受講することが制度上予定されているということにもなっております。  昨日の委員会で...全文を見る
○永岡委員 研修につきましては、各自治体と綿密な連携を組みまして、うまく運営ができるようによろしくお願いしたいと思います。  さて、保育士の不足というのは、各自治体、地方自治体にとりましても大変切実でございます。先日、横浜市では、認可保育所が保育士不足で休園を余儀なくされまして...全文を見る
○永岡委員 ぜひ、格差のない保育士さんの数、しっかりと確保に向けまして御努力をしていただきたいと思います。  済みません、先ほど飛ばしました質問につきまして、もとに戻って、企業主導型の保育施設について少々伺わせていただきたいと思います。  企業主導型の保育施設は、市町村を通さ...全文を見る
○永岡委員 ありがとうございます。  今伺いますと、各地域の、設置をされている地域の市町村との連携も大切である、そういうふうに伺えて、大変うれしく思っております。  また、この企業主導型の保育施設におきましては、地域住民の枠というのは企業が自由に決めることができますけれども、...全文を見る
○永岡委員 やはり企業主導型の保育園と市町村の連携というのも大変大切でございますので、これからもぜひ連携が充実できるようによろしくお願いしたいと思います。  それでは、児童虐待についてちょっとお伺いをしてまいります。  先日も、東京都の目黒区で五歳の女の子が父親から虐待を受け...全文を見る
○永岡委員 どうもありがとうございます。  やはり児童虐待、あってはならないことでございますので、それぞれの機関で連携を組みまして、対策、充実をさせていただければと思います。  そろそろ時間になりました。  この一月の有効求人倍率一・五九倍と四十四年ぶりの高水準が続く中で、...全文を見る
05月15日第196回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号
議事録を見る
○永岡委員長代理 次に、畑野君枝君。
05月23日第196回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第8号
議事録を見る
○永岡委員 ただいま議題となりました消費者契約法の一部を改正する法律案に対する修正案につきまして、提出者を代表して、その趣旨を御説明申し上げます。  本修正案は、事業者による消費者契約の勧誘に際し、消費者が困惑し、それによって意思表示をした場合には、その意思表示を取り消すことが...全文を見る
05月30日第196回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号
議事録を見る
○衆議院議員(永岡桂子君) 消費者契約法の一部を改正する法律案の衆議院における修正部分につきまして、その趣旨を御説明申し上げます。  本修正は、事業者による消費者契約の勧誘に際し、消費者が困惑し、それによって意思表示をした場合には、その意思表示を取り消すことができる不当な勧誘行...全文を見る
○衆議院議員(永岡桂子君) 困惑類型に関しましては、改正後の法四条三項三号により、社会生活上の経験が乏しいことから、所定の事項に対する願望の実現に過大な不安を抱いている消費者に対する勧誘につきまして消費者に取消し権が付与されているところでございます。しかし、先生御指摘のように、消...全文を見る
06月06日第196回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号
議事録を見る
○衆議院議員(永岡桂子君) 御質問にお答えいたします。  修正案により新設されました法四条三項五号の規定について、著しくという要件を付しましたのは、消費者に取消し権を付与する場合を適切に限定するためでございます。  仮に、著しくという要件を削除して単に判断力が低下していること...全文を見る
11月09日第197回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号
議事録を見る
○永岡副大臣 このたび、文部科学副大臣を拝命いたしました永岡桂子でございます。  副大臣として、大臣をよく補佐し、日本のさらなる経済成長の原動力となります科学技術イノベーションの推進及び文化芸術立国の実現のための文化の振興に全力を尽くしてまいる所存でございます。  今後とも、...全文を見る
11月13日第197回国会 参議院 文教科学委員会 第1号
議事録を見る
○副大臣(永岡桂子君) 皆様、おはようございます。  この度、文部科学副大臣を拝命いたしました永岡桂子でございます。  副大臣として、よく大臣を補佐をし、日本の更なる経済成長の原動力となります科学技術イノベーションの推進及び文化芸術立国の実現のための文化の振興に全力を尽くして...全文を見る
11月14日第197回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号
議事録を見る
○永岡副大臣 菊田委員にお答えいたします。  思い起こせばでございますが、十月の四日、確かに、副大臣として、そしてあと政務官も一緒にですが、就任の記者会見をいたしましたときの発言はそのとおりでございます。  そういう中にありまして、やはり、柴山大臣の教育勅語に関します意見とい...全文を見る
○永岡副大臣 お答えいたします。  政務三役一緒になって教育勅語と柴山大臣の発言に対しての協議ということはいたしませんでした。  しかしながら、それぞれ、政務三役、副大臣、政務官のところには、事務方の方からきちんと大臣の会見等の議事録をいただきまして、そしてそれぞれ認識をした...全文を見る
11月15日第197回国会 参議院 文教科学委員会 第2号
議事録を見る
○副大臣(永岡桂子君) 新妻委員おっしゃいますように、南海トラフ地震を始めといたします海溝型地震による被害の軽減のためには、海域におけます地震、それから津波の観測網、これは大変重要であると考えております。このため、文部科学省では、これまで海底地震津波観測網の整備、運用を実施してお...全文を見る
12月04日第197回国会 参議院 文教科学委員会 第5号
議事録を見る
○副大臣(永岡桂子君) お答えいたします。  原子力損害賠償紛争審査会におきましては、審査会の場に被災をいたしました地方公共団体ですとか、例えばJAとか商工会等関係団体などの関係者の方々にも御出席をいただきまして、被災地の実情ですとか御意見を伺いながら中間指針等を策定してきたと...全文を見る
○副大臣(永岡桂子君) 事業者の判断ということになりますか。  以上です。
○副大臣(永岡桂子君) おっしゃるとおりでございます。