中川正春
なかがわまさはる
比例代表(東海)選出
立憲民主党・無所属
当選回数9回
開催日 | 会議名 | 発言 |
---|---|---|
02月25日 | 第204回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号 議事録を見る | ○中川分科員 立憲民主党の中川正春です。 今日は、こうして質問の機会を与えていただきまして、まず感謝を申し上げたいというふうに思います。 今日は主に二つ、一つは、このコロナ禍での外国人、総合的に今、支援をしていくという体制を法務省の中で、入国管理庁の中でつくっていただいて...全文を見る |
○中川分科員 こうした数字の把握だけでは総合調整機能にはなっていないということなんですが、具体的に問題点を指摘しておきたいというふうに思うんですよ。 技能実習生に対しては、その管理機構があって、監理組合があって、その監理組合の下に彼らが活動していくということだと思うんですけれ...全文を見る | ||
○中川分科員 そうした新しい切り口でもって入管行政をやっていくということ、これを今、いわゆる直面をしているというか、それに対してどうしようかというところにあると思うんですけれども、やればやるほど何が分かってくるかといったら、今の入管法のシステムそのものが、日本に在留している人たち...全文を見る | ||
○中川分科員 実は、さっき申し上げた議員立法の中に、連携してやっていきなさいよという一条が入っています。それを確実に具体的なものにしていってください。改めてお願いをしておきたいというふうに思います。 それから、もう一つなんですが、今、日本語教育機関、特に日本語学校については、...全文を見る | ||
○中川分科員 ごめんなさい。時間が来たんだけれども、ちゃんと答えてください。 文科省が主管官庁として皆さんの権限も持っていっていいということでいいんですね。 | ||
○中川分科員 以上、終わります。 | ||
03月10日 | 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号 議事録を見る | ○中川委員 立憲民主党の中川正春です。 引き続き質問をしていきたいと思います。 先ほどの質問の続き、これは事前に通告はしていないんですけれども、大臣に一つ確認だけしておきたいというふうに思います。 私立幼稚園協会の問題については、報道が出て以降、私たちにも様々に有権者...全文を見る |
○中川委員 引き続きの問題については、次の谷田川議員の方から更に質問をさせていただくことになるというふうに思います。 それで、コロナをきっかけに、文部科学省の従来からの重要な課題の幾つかが一歩前進をした、踏み出すことができたということであるかと思います。三十五人学級、これも私...全文を見る | ||
○中川委員 検討会議では、デジタル教科書だけではなくて、それに付随するというか、それを使い込んでいきながら教育そのものをどのように進展させていくか、そういう幅広く議論をしていただいているんだというふうに理解をします。 しかし、令和六年以降で、この教科書、一緒に、同じテンポで結...全文を見る | ||
○中川委員 一つだけ指摘をしておきたいと思うんですが、いろんな実証実験をして、その結果を見ながら最終的な枠組みというか制度を決めていくというのは、これは恐らくこれまでの文科省のやり方で、モデル事業や何か入れながらやってきたんだと思うんですよ。その結果、何が起こったかといったら、こ...全文を見る | ||
○中川委員 私が見ていると、それぞれ特徴があると思うんですよ。経済産業省は、目的としては教育産業の育成なんですよね。しっかりそれをうたっています。文科省と共通するところは、ソサエティー五・〇時代の到来に、いわゆる人材をつくっていきたい。しかし、経産省のその人材というのは、産業界と...全文を見る | ||
○中川委員 私の懸念は、取り込んでいくというよりも経産省に取り込まれているんじゃないかという懸念で申し上げたわけで、ここのところはルール化して、やはり我々に見える形で示していただく必要があるというふうに思います。改めて、またその議論の結果を聞かせていただきたいというふうに思います...全文を見る | ||
○中川委員 それだけでは分からないというか、文科省として、そうした議論をもって、中間的にでもどのようにまとめていこうとしているのかというのは、私たちに対しても事前に報告をするべきところだというふうに思います。 そのことを指摘をしておきたいということと、基本的には、入試を改革し...全文を見る | ||
○中川委員 学校に来てもらうことがまず基本だということが実は崩れてきている。学校以外の教育システム、そんなものも幅広く考えていかなければならない、そんなことが問われているんじゃないかということ、これが徐々に徐々に今教育界の中で動いてきている現実なんだというふうに思うんですね。 ...全文を見る | ||
○中川委員 審議会の答申を受けてそのようにしていきますというような話ではなくて、これは制度の問題として、今法律の中で文科省が担当する分野、これを、一条校の分野だけじゃなくて、もっと広げた、多様化に対応できるような、ウィングを広げていく、その領域にまで法律の中で規定をして、文科省の...全文を見る | ||
05月14日 | 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第14号 議事録を見る | ○中川委員 中川正春です。 質問の機会をいただいて、感謝を申し上げたいというふうに思います。 今回、この著作権法の改正が上がってきまして、先ほども図書館の館長さんとお話をしていたんですが、十年前を懐かしく思い出しておりまして、その頃、長尾さんという図書館長が、デジタル化の...全文を見る |
○中川委員 私も、このコロナ禍で、図書館をデジタル化していかなければならないということが認められて、補正予算がこういう形でついてきたということについては了としたいんですけれども、ただ、通常でいくと二億円レベルでこれは推移をしていたということなんですよね。 これはまた、文科省の...全文を見る | ||
○中川委員 改めてしっかり連携をしていただいて、その中で具体的な事業化を進めていくと。中身がなかったら何もできないということなので、その事業化を進めていくということを努力をしていただきたいというふうに思います。 次に、各図書館の方に移っていきたいと思うんですが、ちょっとその前...全文を見る | ||
○中川委員 そのことも含めて、最初に整理をしなきゃいけない。これは整理ができているんだと思うんですよね、審議会の中での議論では。 これは十七条との関係なんですが、図書館のインターネット送信と、それから図書館法の十七条との関係なんですけれども、「公立図書館は、入館料その他図書館...全文を見る | ||
○中川委員 憲法九条解釈と同じようなもので、解釈改憲なんだというふうに思うんですよね。 ちょっと気にかかるのは、そのときの一つの論拠として、補完的なものという定義の中で、だから補償措置だ、対価ではないんだというふうに理論づけているわけですけれども、私は、これから将来を見ていく...全文を見る | ||
○中川委員 これは私の勝手な想像なんですけれども、恐らく、絶版あるいは著作者が分からないオーファンを含めて、この辺は、無料配信を公的に続けていくというか、そういうふうな設定の中でいけるということだと思います。これは積極的にいっていいんだろうと思うんですよ。 ところが、有料物に...全文を見る | ||
○中川委員 何回も言いますけれども、そういうことであれば、なかなかイメージとして幾らぐらいだというのは湧いてこないので、これは本当にやり方が逆さまだと。現場に対して丁寧にそこのところを納得をしてもらう形でつくっていっていただきたいというふうに思います。 ちょっと残った時間をい...全文を見る | ||
○中川委員 この特殊な部分というのは、留学生で、学生が皆止まっているということなんです。全面的に入れないということなんです。そこが、さっき大臣が指摘されたほかの学校とは違うところだということで、ここのところを認識していただいて、かつ、これは破綻したら、さっき言ったように国際問題に...全文を見る | ||
05月27日 | 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号 議事録を見る | ○中川委員 立憲民主党の中川正春です。 質問の機会を与えていただいたこと、感謝を申し上げたいというふうに思います。 また緊急事態宣言が延長されました。コロナをどんなふうに抑えていくか、ここで正念場が来ているんだというふうに思います。今日は、科学技術という観点から、私たちあ...全文を見る |
○中川委員 今日は責めているんじゃないんです。誰もが、検査体制は十分じゃなかったということ、これは認識しているわけですから、そこをしっかり分析をして次の体制に整えていかなければならない。そういう意味で、どこが問題であったのかというのをはっきりと答えていく、あるいは、さっきの答えで...全文を見る | ||
○中川委員 これは、検査機器があったにもかかわらず、それを使うという発想が行政サイドに出ていなかったということに帰結するんじゃないかというふうに思うんです。疫学的あるいは感染症法の法律の体系の中でこういうパンデミックのような非常事態というのを想定せずに、ふだんのいわゆる体制という...全文を見る | ||
○中川委員 もう一つ、そうした観点で考え直していかなきゃいけないところがあるのは、疫学的検査と、それから行政検査、そして社会検査、この発想なんだと思うんですよね。 今、基本になっている検査の対象というのが、患者が発症したということに対して、医師が指示をして、それで、その患者が...全文を見る | ||
○中川委員 だから、ここのところもはっきりしないんですよ。地方自治体がそれをやる場合に誰がそのコストを負担するのかということについても、はっきりしていないんです。私、改めて担当に聞いたんですが、そこのところ、今整理はどうなっているんですか。行政検査、社会的検査についての国の負担と...全文を見る | ||
○中川委員 この検査というのは、更に、社会的な検査も含めて、今の状況の中で徹底的にやるべきだと私は思うんです。それだけに、はっきりとしたメッセージを出していく、地方で計画を立てて、その計画でオーケーということを国から了承すればやってもよろしいよというようなまどろっこしいことをやっ...全文を見る | ||
○中川委員 申し訳ない、全然答えになっていないんだけれども。 そういう法的な、いわゆる整理はしていない、そういう解釈でいいわけですか。 | ||
○中川委員 定められていくものと考えておりますだから、定めなきゃいけないんですよ。それが定められていないんでしょう、今。 私たちは、非常に、何というか、融和的な考え方をする民族なんだろうというふうに思うんですよね。そんな中で、何となく、専門家の話を聞いて、それに対して、総理大...全文を見る | ||
06月02日 | 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号 議事録を見る | ○中川議員 委員御指摘の最高裁判決の評価や、また国家公務員の規定や人事院規則の当否については、実はこれは各党各会派において様々な御意見ないしお立場があるんだということを承知をしております。今これをまとめるのはなかなか困難な状況にあります。 その一方で、日本が国際社会で果たして...全文を見る |
12月16日 | 第207回国会 衆議院 憲法審査会 第2号 議事録を見る | ○中川(正)委員 会長、ありがとうございます。 参議院が予算委員会をやっているさなかに例外的にこうして開くことができた、僕は参議院に感謝をしたいというふうに思うんです。前例とならないという条件の下で今回開かれたということ、そこを確認しながら、私たちもこれから議論を進めていかな...全文を見る |