濱村進
はまむらすすむ
比例代表(近畿)選出
公明党
当選回数3回
開催日 | 会議名 | 発言 |
---|---|---|
02月04日 | 第186回国会 衆議院 総務委員会 第1号 議事録を見る | ○濱村委員 公明党の濱村進でございます。与党を代表して質問させていただきます。 ただいま提案のありました法律案につきまして、賛成の立場で質問させていただきます。 早速内容に入らせていただきますが、地域の活性化なくして日本経済の再生なしと掲げて今取り組んでいらっしゃいます地...全文を見る |
○濱村委員 ありがとうございます。 地域の資源を活用しながら、地域に雇用を生み出していく、地域の中でお金をどんどん回していって、産学金官、このラウンドテーブルをしっかりとつくっていきながら、これをより多く、そしてまた大きくしていければよいなというふうに私も思っておるわけでござ...全文を見る | ||
○濱村委員 ありがとうございます。 時間がありませんので、最後に一点だけ、ちょっとお伺いしたいと思います。 総務省さん、地方中枢拠点都市を考えて、今後、連携協約などを結ぼうということをお考えになっておられます。人口減少を踏まえると、非常に大事な大事な取り組みであるというふ...全文を見る | ||
○濱村委員 質問を終わります。ありがとうございました。 | ||
02月18日 | 第186回国会 衆議院 本会議 第6号 議事録を見る | ○濱村進君 公明党の濱村進でございます。 公明党を代表いたしまして、ただいま議題となりました平成二十六年度地方財政計画、地方税法等の一部を改正する法律案及び地方交付税法等の一部を改正する法律案につきまして質問いたします。(拍手) 初めに、このたび各地で発生しております豪雪...全文を見る |
02月25日 | 第186回国会 衆議院 総務委員会 第4号 議事録を見る | ○濱村委員 公明党の濱村進でございます。 本日は、大臣所信についての一般質疑ということで、ICTをキーワードに質問をさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。 まずは、医療情報のICT化についてお伺いいたします。 この分野は、総務省と厚生労働省が連携をとらな...全文を見る |
○濱村委員 ありがとうございます。本当に、平時あるいは災害時にも役立つということでおっしゃっておられました。 導入のためのコスト負担がなるべく少ないようにということも大変重要であります。これは、中核病院あるいは大規模病院であれば、導入されている電子カルテというのは、ある特定の...全文を見る | ||
○濱村委員 ありがとうございます。 ちょっとこれ、さらに質問させていただきたいんですけれども、通告にはありませんが、基本的には、これは既存システムの改修に当たるというふうに思っております。既存システムの改修ですので、どうしても随意契約が多くなるのかなというふうには思うんですけ...全文を見る | ||
○濱村委員 ありがとうございます。 そういう意味では、SE単価あるいは工数、これらもぜひホームページ上で公開されるとかやっていただけると、世間標準的なレベルとすり合わせてどうなのかということが判断できるかと思いますし、公明正大な判断が国民の皆様にとっても非常にメリットがあるの...全文を見る | ||
○濱村委員 アドレスバーが緑になりますよとか、そういう具体的な話とかも含めて、ぜひ国民の皆さんに広く周知徹底をいただいて、安全を守っていただきたいというふうに思いますので、どうかよろしくお願いいたします。 質問を終わります。ありがとうございました。 | ||
03月12日 | 第186回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号 議事録を見る | ○濱村委員 公明党の濱村進でございます。 質問に入る前に、このたびの豪雪被害でお亡くなりになった方々に哀悼の意を表するとともに、被害に遭われた方々に心からお見舞い申し上げます。 今回の豪雪被害が起きているときに、二月十五日、十六日、私は、地元の兵庫県におりました。その状況...全文を見る |
○濱村委員 大臣、大変丁寧な御答弁をありがとうございました。 情報発信をいかにしていくのか、これが本当に大事であるというふうにおっしゃっておられましたけれども、また、マスメディアとどのようにコミュニケーションをとっていくか、内閣府からどう情報を伝達していくのか、この点について...全文を見る | ||
○濱村委員 ありがとうございます。 気象庁だけでなくというところが非常に大事なポイントかなと思いました。 警報が出る、あるいは注意報が出る、さまざまな段階によってどのような対応をとるべきか、スピード感を持って対応できるように、日ごろからの訓練あるいは知識の共有というところ...全文を見る | ||
○濱村委員 ありがとうございます。 知事等から二年間何とかというところを、三年間と言っていただいて、本当に感謝申し上げるわけでございます。 この点につきまして、さらにちょっとお願いがございます。 東日本大震災につきましては、支払い期日到来後十年経過して、無資力またはこ...全文を見る | ||
○濱村委員 大変にありがとうございます。 ぜひしっかりと整備をお願いしたいというふうに思うわけでございます。 続きまして、BCPについて質問をさせていただきたいと思います。 皆様のお手元にも資料をお配りさせていただきました。この資料は、先日、読売新聞あるいは日本テレビ...全文を見る | ||
○濱村委員 ありがとうございます。 BCPのガイドラインを見直したというだけではなくて、中小企業に対しての取り組みが一番負荷が大きいのかなというふうに思いますので、ぜひさらなる御支援を賜りたいというふうに思います。 時間が参りましたので以上で終わりますけれども、国連防災会...全文を見る | ||
○濱村委員 ありがとうございました。質問を終わります。 | ||
03月25日 | 第186回国会 衆議院 総務委員会 第9号 議事録を見る | ○濱村委員 公明党の濱村進でございます。 NHK予算について御質問をさせていただきます。 まず、会長、不偏不党あるいは公平公正という点についてお伺いをさせていただきたいと思います。 ホームページにも記載されているわけでございますけれども、NHKは、公平公正あるいは不偏...全文を見る |
○濱村委員 ぜひ、その姿勢を貫いていっていただいて、しっかり不偏不党の報道を実践していただきたいというふうに願うわけでございます。 そしてまた、もう一点、公平公正についてお伺いしたいと思います。 どのように公平公正を担保していくのか、このことについて、現在、放送法上では、...全文を見る | ||
○濱村委員 放送法上、定められているところによると、やはりNHKはNHKでしっかり取り組みをされているというわけでありますが、視聴者、なかんずく国民と置きかえてもいいとは思うんですけれども、国民の皆さんが本当に広く公共放送を信頼できる、そういった改善をしていける継続的な仕組みにつ...全文を見る | ||
○濱村委員 これはちょっと引き続いて聞きたいんですけれども、申し入れに書かれている文言におきまして、東京高裁の判例や電波監理審議会の見解を踏まえて、不安の抗弁権、これは民法上の同時履行の抗弁権の一種でございますけれども、これを理由に受信料の支払いを一時保留することも認められている...全文を見る | ||
○濱村委員 公共放送の社会的使命という発言がありました。この点について、しっかりと国民の皆様に理解をしていっていただかなきゃいけない、こういうことだと思います。 今後も抗議の不払いが拡大するということになると、経営にも支障が出てくるわけでございます。参議院の総務委員会におきま...全文を見る | ||
○濱村委員 ぜひ取り組んでいただきたいと思います。 最後に、予算についてしっかりと聞いてまいりたいと思うんですけれども、NHKというのは、もちろん政府の広報機関ではないわけでございます。公平公正、不偏不党という原則のもとで多様な意見を尊重している、この姿勢が国際的に伝わること...全文を見る | ||
○濱村委員 終わります。ありがとうございました。 | ||
04月03日 | 第186回国会 衆議院 総務委員会 第12号 議事録を見る | ○濱村委員 おはようございます。公明党の濱村進でございます。 本日は、内閣提出の電波法の一部を改正する法律案につきまして質問をさせていただきます。 今回の法改正では、携帯電話について、電波利用料の算定におきまして軽減係数を適用するということでございます。軽減係数というのは...全文を見る |
○濱村委員 本当に、今、プロセスをしっかり客観性あるいは公平性あるものにしていくというお話がございましたけれども、この点が担保されない限り、やはりいつまでたってもいろいろな議論が巻き起こるわけですので、しっかりとやっていただきたいというふうにお願い申し上げるわけでございます。 ...全文を見る | ||
○濱村委員 今、なかなか参入がふえてこない理由として、二つ、接続料の低廉化が必要だということやSIMロックのフリー化をすることだということがございました。ぜひこれは前向きに検討していただいて、より活性化された市場をつくっていくために総務省としても力を注いでいただければなというふう...全文を見る | ||
○濱村委員 時間も来ましたので、最後、一言申し上げて終わりたいと思うんですけれども、二〇二〇—ICT基盤政策特別部会、これは非常に重要であるというふうに思っております。料金の引き下げもそうなんですけれども、引き下げることが主眼というわけではなくて、利用者にしっかりと選択できる事業...全文を見る | ||
04月08日 | 第186回国会 衆議院 環境委員会 第5号 議事録を見る | ○濱村委員 公明党の濱村進でございます。 本日は、環境委員会におきまして質問の機会をいただきまして、大変にありがとうございます。 私、二月末に、地球環境国際議員連盟、GLOBEジャパンの一員として、ワシントンDCに行ってまいりました。その御報告も兼ねて、本日は質問をさせて...全文を見る |
○濱村委員 今大臣からもございましたとおり、野心的な目標を掲げるということは非常に大事であるんですけれども、根拠のある実行可能な目標であることもあわせて非常に大事であるというふうに思うわけでございます。この目標につきましては、ぜひしっかりと根拠のあるものにしていっていただきたいと...全文を見る | ||
○濱村委員 先ほど大臣からもございましたとおり、二〇一五年の第一・四半期には目標を掲げなければいけないという中でございます。非常に時間的には限られているというふうに思っていいわけでありますけれども、これは麻生目標を立てたときとかは、目標を出すのに大体半年かかったということでありま...全文を見る | ||
○濱村委員 ありがとうございます。 L2—Techのリスト化とか家庭エコ診断、しっかりと取り組みをしていただきたいというふうに思いますが、省エネだけでなくて再エネについても質問をさせていただきたいと思います。 再生可能エネルギーの導入促進について、今般検討されているエネル...全文を見る | ||
○濱村委員 時間もなくなってまいりましたので、最後、一つだけ質問して終わりたいと思うんです。 再生可能エネルギーも大事なんですが、本当に積み上げがどこまでできるのかというのが非常に大事であります。そうした中でも、自給電源をしっかり普及させていかなければいけない、地域においてど...全文を見る | ||
○濱村委員 ぜひ、環境省の皆様にはリーダーシップを、大臣も特にリーダーシップを発揮していただきながら、さまざま取り組みがありますけれども、皆様一体となって排出削減に向けて取り組んでいただきたいというふうにお願い申し上げて、質問を終わります。 ありがとうございました。 | ||
04月17日 | 第186回国会 衆議院 総務委員会 第16号 議事録を見る | ○濱村委員 公明党の濱村進でございます。 地方自治法の改正案について、本日は質問させていただきたいと思います。 今回の法改正で、地方公共団体がほかの地方公共団体と連携して事務処理について役割分担をするための連携協約、この連携協約を締結することができるようになります。これは...全文を見る |
○濱村委員 今、地方型において、中枢拠点都市であれば、その中枢拠点都市の規模を生かして、経済、社会、文化において連携をする。そしてまた過疎地域、いわゆる条件不利地域、離島でもいいです、そういった地域であれば、そういう地域同士だけではできない可能性があるので、しっかり都道府県も巻き...全文を見る | ||
○濱村委員 今、障害者福祉、あるいは山間部においても、介護あるいは地域包括ケアという話がありましたけれども、例えば、重度心身障害児が、学校卒業後、受け入れ先が必要になるわけですけれども、こうした施設はあるにはあるけれども、過疎地域であると、厳しい財政事情から、施設も拡張できないと...全文を見る | ||
○濱村委員 今、交通ネットワークとおっしゃっておられましたが、非常にこれは、過疎地域、山間部では重要なテーマでありますし、連携協約を結んだ後もどんどん改善していくということも必要だというふうに思います。 そしてまた、都市型において想定されそうなケースとしましては保育園。実は私...全文を見る | ||
○濱村委員 今、中心市の能力を周辺市が補い合うというようなお話もありましたけれども、モデル事業をしながらしっかりとやっていかれるというふうにおっしゃっておりましたが、モデル事業の中で、各省庁との連携についてもどのように取り組むべきか、しっかり想定をしておいていただきたいなというふ...全文を見る | ||
○濱村委員 時間も来ましたのでもう終わりにいたしますけれども、もちろん、議決を行ってから、もちろん地域に資するため、そういうところが大事であるわけでございます。そのためには、工夫をして、地方公共団体の皆様は知恵を絞るというふうに思いますけれども、ぜひ、総務省が全面的にバックアップ...全文を見る | ||
04月22日 | 第186回国会 衆議院 総務委員会 第17号 議事録を見る | ○濱村委員 公明党の濱村進でございます。 本日は、地方自治法について、特に条件不利地域の産業振興について、安倍総理にお伺いをさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。 このたびの法改正は、背景といたしまして、人口減少社会に対して対応していくという大きな目的がある...全文を見る |
○濱村委員 ありがとうございました。 終わります。 | ||
04月24日 | 第186回国会 衆議院 総務委員会 第18号 議事録を見る | ○濱村委員 公明党の濱村進でございます。 本日は、参考人の方々から大変貴重な意見をお伺いすることができました。まず冒頭、お礼申し上げます。ありがとうございました。 その上で、先ほど橋下参考人からもありましたが、大都市制度を改革していくのは喫緊の課題であるということは、ここ...全文を見る |
○濱村委員 余り議論をされなかったということで、それはちょっと、これからも継続的に我々が議論していかなければいけない点かもしれませんし、広域連携をされる地公体において議論をされた上で、しっかりと総務省を中心として国でも議論をしていかなければいけないことかというふうに思います。 ...全文を見る | ||
○濱村委員 ありがとうございます。 さほど大きな課題はないということでありますが、恐らく、やるに従って、その都度その都度解決しなければいけない課題が出てくるかと思います。その課題にスピード感を持って対応できる体制づくりというのも総務省の中で必要なのかなというふうに思っておりま...全文を見る | ||
○濱村委員 ありがとうございます。 関西圏が韓国と同じぐらいのGDPを持つということは、私も認識しております。 そういった意味では、福井県が関西に入るかどうかとか、そういう細かな区割りというところでは非常に議論が起きるというふうには思いますが、おっしゃったとおり、えいやで...全文を見る | ||
05月08日 | 第186回国会 衆議院 総務委員会 第19号 議事録を見る | ○濱村委員 公明党の濱村進でございます。 本日は、行政不服三法案ということで御質問をさせていただきたいと思います。 まず、この行政不服審査法の利点というのは、訴訟に比べて簡易であるということ、あるいは書面での申し立てができる、費用がかからない等、こういったことが挙げられる...全文を見る |
○濱村委員 自己反省機能を強化できるということでありますので、その点については非常に評価をいたしたいと思いますし、公正性を高めつつも自己反省機能を強化できるということでは、非常に大きな進歩であるというふうに考えております。 さらに、公正性についてお伺いしたいと思うんですけれど...全文を見る | ||
○濱村委員 今、個別の事案ごとによって違うであろうということは確かに理解いたします。それに対して、個別に施行通知等で、総務省からしっかりとマニュアル等徹底していくということでありますが、これは、運用していく中でもしっかりと監視をし続けていただきたいというふうに思いますので、この点...全文を見る | ||
○濱村委員 今、期日を設ける、あるいは諮問しなくてもよいということがあるということで規定されているというわけでありますけれども、その点については迅速性が損なわれることがないということでありますので、しっかりと取り組んでいただければなというふうに思います。 続いて、地公体におけ...全文を見る | ||
○濱村委員 非常に前向きなお話をいただきましたので、感謝申し上げるとともに、第三者機関における答申書によってしっかりと改善していくことは可能であると。これはぜひやっていただきたいと思いますし、使いやすさの向上といっても、そもそも、不服申し立てをしなくても済むことが一番大事な点であ...全文を見る | ||
○濱村委員 ありがとうございます。 電子的なファイルの提供についても、審理員の判断によって可能となるということでありました。ですので、こういったさらなる改善というところは、しっかりと課題を明確にしながら、さらに改善を求めてまいりたいというふうに思います。 いずれにいたしま...全文を見る | ||
05月13日 | 第186回国会 衆議院 総務委員会 第20号 議事録を見る | ○濱村委員 公明党の濱村進でございます。 本日は、参考人のお三方には大変忙しいところをお越しいただきまして、また、貴重な御意見をお伺いすることができました。大変にありがとうございました。 まず、お三方の参考人の方々にそれぞれお伺いしたいんですけれども、この行政不服審査法に...全文を見る |
○濱村委員 大変に丁寧な御開陳をいただきまして、本当にありがとうございます。 次に、青木参考人、松倉参考人に実務家としての御意見をお伺いしたいと思います。 不服申し立て期間が六十日から三カ月になります。これに対して、六カ月がいいとかという意見もありますが、実務家としてどの...全文を見る | ||
○濱村委員 ありがとうございます。 最後に、行審制度自体は、行政の自己反省機能を発揮するということが非常に大事であるというふうに考えております。この点について、今後、法改正後、どのようになると見通されているか、御見解をお聞かせください。小早川参考人でお願いいたします。 | ||
○濱村委員 ありがとうございました。 いずれにしましても、ベターな法改正であるということが先ほど来出てきておりましたので、今後も継続的な運用の見直しあるいは法改正が必要かと思います。お三方の参考人におかれましては、これからも御指導いただけるよう心よりお願い申し上げて、質問を終...全文を見る | ||
05月21日 | 第186回国会 衆議院 内閣委員会総務委員会連合審査会 第1号 議事録を見る | ○濱村委員 公明党の濱村進でございます。 本日は、独法通則法について質問をさせていただきます。 このたびの法改正におきましては、総務大臣によって目標あるいは評価について指針を策定することとなっているわけでございます。PDCAサイクルが機能するためには、この指針が大変重要で...全文を見る |
○濱村委員 今大臣もおっしゃったとおり、細目まで縛る必要はないということは非常にそのとおりだなというふうに思います。 ただ、細目をどのように立てていくのか、ここも大変重要なポイントでございますので、ぜひ、こういった細目についてもしっかりと政府を挙げて見ていくということを取り組...全文を見る | ||
○濱村委員 今、団体の中でしっかりとガバナンス強化をできるようにサポートしていくというお話がありました。その上で、抜本的に枠組みとしてガバナンス強化をできる、そういった取り組みも必要であると思いますので、ぜひ、文科省さんも含めて、引き続き御検討いただきたいというふうに思うわけでご...全文を見る | ||
○濱村委員 ぜひ、適時的確にやっていただくということですので、枠組みに頼らなくてもできる、そういった政府における絶え間ない改善ということで取り組みをお願いしたいというふうに思います。 最後の質問とさせていただきますけれども、現行制度でございますと、運営費交付金につきましては、...全文を見る | ||
○濱村委員 はい。 以上で終わりますけれども、経営努力、これを認める要件を緩和するということでございますので、しっかりとこの辺も運用をお願いしたいということをお願いして、質問を終わります。 ありがとうございました。 | ||
05月22日 | 第186回国会 衆議院 総務委員会 第23号 議事録を見る | ○濱村委員 公明党の濱村進でございます。 本日は、閣法の放送法及び電波法の一部を改正する法律案につきまして質問をさせていただきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。 まず冒頭に、私がラジオファンであるということを一言申し上げておきたいというふうに思います。昨今の...全文を見る |
○濱村委員 今、四波特例について、ラジオ局はどんどん推進している状況であるというふうに私も認識しておりますけれども、それとともに、やはり十二地域特例、これも本来正しい特例なのかどうか、こういうことも継続的に見直していっていただきたいというふうに一言申し添えたいと思います。 次...全文を見る | ||
○濱村委員 ありがとうございます。 今おっしゃっていただいた中に、地域の経済の活性化、こういうお言葉があったかと思いますけれども、まさにそれこそがキーポイントだと思います。地域の経済が活性化されない限りは、その地域の基幹メディアに対しての広告というものもふえないというふうに思...全文を見る | ||
○濱村委員 そのとおり、放送権の交渉中ということでございますので、ぜひこれを前向きに御検討いただいて、これはまた大臣認可というのも必要であるかと思いますので、ぜひ大臣にもお力添えをいただきたいなというふうに思います。 最後に、もう一問させていただきます。 ラジオ文化の再興...全文を見る | ||
○濱村委員 ラジオをさらに復興させるということはなぜ大事かというと、災害時にも役立つというお話がありましたけれども、今、大学生とかは、ラジオのチューニングすらしたことがないという生徒、学生さんが非常に多いというふうに伺っております。 ぜひ、もう一度ラジオのよさというものを見詰...全文を見る | ||
05月27日 | 第186回国会 衆議院 総務委員会 第24号 議事録を見る | ○濱村委員 公明党の濱村進でございます。 本日は、大谷そして水島両参考人におかれましては、大変お忙しい中、貴重な御意見をお伺いすることができました。大変にありがとうございます。 まず最初に、両参考人にお伺いしたいんですけれども、認定放送持ち株会社制度についてお伺いしたいと...全文を見る |
○濱村委員 ありがとうございます。大変丁寧にお答えいただきました。 最後、一つだけ水島参考人にお伺いしたいと思うんですけれども、マスメディア集中排除原則についてお伺いしたいと思います。 参考人は、御自身の身をもって御体験されたことかというふうに存じますけれども、現状、マス...全文を見る | ||
○濱村委員 ありがとうございました。終わります。 | ||
05月29日 | 第186回国会 衆議院 総務委員会 第25号 議事録を見る | ○濱村委員 おはようございます。公明党の濱村進でございます。 本日は、電気通信事業法の一部を改正する法律案につきまして質問をさせていただきます。 まず、電気通信事故の防止について、事業者の取り組みについて御質問をさせていただきます。 このたびの法改正におきましては、事...全文を見る |
○濱村委員 今大臣がおっしゃっていただいたとおりで、管理規程とか、あるいは遵守命令を出すという総務省からの外枠での体制づくり、そしてまた、その上での事業者の自主的な取り組み、非常にバランスが重要であるというふうに思いますので、適切な運用をこれからも行っていただきたいというふうに思...全文を見る | ||
○濱村委員 今局長から、サービスレベル別にということでありましたけれども、これは、無料あるいは有料のサービス、それぞれありますし、また、新たなサービスもどんどんどんどん出てくるかと思います。そうした中で、適切に見直しもしていっていただきたいというふうに一つお願いを申し上げるわけで...全文を見る | ||
○濱村委員 事故発生時と収束時というのは実はちょっと違って、発生時は非常に国民の皆様も、言い方は悪いかもしれないですけれども、騒ぎになってしまうわけでございます。そしてまた、収束をしてしまいました、収束をしてしまったら、恐らく、国民の皆さんは余り興味を持たなくなってしまうんですね...全文を見る | ||
○濱村委員 SLAの拡大というか、認識をしっかり広げていく、あるいは、国民の皆様においても、消費者の皆様においても、しっかりと合意をしていただいた上での契約になっていくよう、さまざまな取り組みをお願いして、私の質問を終えたいと思います。ありがとうございました。 | ||
10月15日 | 第187回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号 議事録を見る | ○濱村委員 公明党の濱村進でございます。 本日は、まち・ひと・しごと創生法案並びに地域再生法の一部を改正する法律案につきまして質問をさせていただきたいと思います。 昨日の本会議でもありましたとおり、地方創生というのは、東京圏と地方の対立などという問題ではなくて、東京も、住...全文を見る |
○濱村委員 今副大臣からさまざまありました。サービス産業あるいは一次産業、観光ということでありましたけれども、実は、こういった産業は押しなべて生産性が非常に低いというデータも出ておるわけでございます。 二〇一三年通商白書によりますと、小売、卸売業は、アメリカに比べると、アメリ...全文を見る | ||
○濱村委員 ぜひ、今後も深めていっていただきたいというふうに思うわけでございます。 そして、その上で、生産性向上と一言に言いましても、では、一体、地方でどうやってやればいいんですかという話があるかと思います。 私は、実は、地方における、とあるスーパーさんをさまざま支援して...全文を見る | ||
○濱村委員 今、大変ありがたいお話をいただいたかというふうに思っております。 雇用をしっかりと確保するという意味では、なかなか生産性が上がらなかった地方の中小企業の皆さんも、ある一定の役割があったというふうには認識しておるわけでございますけれども、もう既に地方においては人手不...全文を見る | ||
○濱村委員 今、出口だけ整えても仕方ないというお話がありましたけれども、私もそのとおりだと思っております。 そのためには、出口だけではなくて、ずっと地方において金融機関の皆様が中小企業の方々に寄り添っていただく必要があるかというふうに思っておりますけれども、そのための方策とい...全文を見る | ||
○濱村委員 もう時間が参りましたので、ちょっと質問を一問残して終えたいと思いますけれども、今、個人の保証あるいは担保に頼らないというような話がありました。しっかりと事業内容などを見た、そういった目きき機能を地方金融機関につけていただくということも含めて、しっかりと地方創生を担って...全文を見る | ||
10月23日 | 第187回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号 議事録を見る | ○濱村委員 おはようございます。公明党の濱村進でございます。 本日は、災害対応に関する一般質疑ということで質問をさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。 さきの八月十六日から十七日にかけて、私の地元であります兵庫県におきましても、丹波市において大変な大雨の被害...全文を見る |
○濱村委員 私が直接お伺いしたかったのは、今後、防災のためには住居を移していただくことが非常に効果的なのではないかという前提を持ってちょっとお伺いしたかったということがございますが、さらにこの点、お伺いしたいと思います。 警戒区域を指定することによって資産価値が下がるとか、そ...全文を見る | ||
○濱村委員 少し深掘りできればと思っておったんですが、またこれは引き続きお伺いしてまいりたいなというふうに思います。ちょっと国交省の方から答えをいただきにくいお話かもしれませんので、少しまた深めていければなというふうに思っております。 その上で、住居の移住ということに関しまし...全文を見る | ||
○濱村委員 ぜひ、今後、居住の誘導ということは進めていただきたいなというふうに思っているわけですけれども、誘導していくというのは、一方で、間違えると少し危ない話でもありますので、うまく国民の皆様の理解を得ながら進めていくことが大事なのかなというふうに思っております。 全然違う...全文を見る | ||
○濱村委員 ありがとうございます。さまざまな災害リスクの観点から、国民の皆さんを守っていくという視点で、大臣にはぜひリーダーシップを発揮していただきたいというふうにお願い申し上げます。 続きまして、地区防災計画の策定についてお伺いをしたいと思います。 地区と申し上げている...全文を見る | ||
○濱村委員 ぜひ、地区で地区ごとに防災計画が策定されるように、私自身もしっかり取り組んでまいりたいなというふうに思いますし、地方議員の皆様ともしっかり連携をとって推進してまいりたい、このように決意するものでございます。 その上で、地区防災計画というのは、市民あるいは地区の方に...全文を見る | ||
○濱村委員 時間が参りましたので質問を終えますけれども、本当にさまざまな、防災まち歩き、あるいはカード、シール、こういった取り組みを踏まえて、地域の防災力を上げていくことが必要だと思います。ぜひ、私も一緒になってやってまいりたいと思いますので、どうかよろしくお願いします。 以...全文を見る | ||
10月30日 | 第187回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第6号 議事録を見る | ○濱村委員 公明党の濱村進でございます。 本日は、四人の参考人の皆様から大変貴重な御意見を伺うことができました。大変にありがとうございます。 まず、最初にちょっと、質問自体は森市長にさせていただこうと思っておるんですが、辻山参考人から、先ほど民主党の方からもありましたけれ...全文を見る |
○濱村委員 ありがとうございます。 転出するタイミングに合わせてどういう手を打っていくべきかというのも非常に大事な論点であるかと思いますので、今、十八歳以降からずっと追っかけてみたという、個別で、右を見てというわけではないとは思うんですけれども、そういう意味では、大体そういう...全文を見る | ||
○濱村委員 ありがとうございます。 そういう意味では、本当に、任期つき職員の採用をどんどん活性化させていくというのは、一つの地域あるいは自治体を活性化させていく、そういう大きな手段になるのではないかということで、非常に貴重な御意見をいただいたなというふうに思っております。 ...全文を見る | ||
○濱村委員 ありがとうございます。 実は私、地元が兵庫県でして、地方中枢拠点都市の姫路市を抱えているわけでございます。その姫路市も、民間の方々を巻き込んで、播磨圏域としてしっかりと力強く成長していこうということで構想しているわけです。 そういう意味では、スタートアップ、最...全文を見る | ||
○濱村委員 時間が参りましたのでもう質問はいたしませんけれども、人口をどうしていくか、出生率をどうしていくかという目標と、あるいは地域を活性化させるという目標に対しての効果検証、結果が出たねというのは、ちょっと時間軸が違うのではないかというふうに私も感じているところであります。 ...全文を見る | ||
11月07日 | 第187回国会 衆議院 内閣委員会 第9号 議事録を見る | ○濱村委員 公明党の濱村進でございます。 本日は、一般質疑ということで御質問させていただきますけれども、基本的には、私が現場でさまざま聞いてきた内容についてお伺いしたいというふうに思っているんですけれども、最後にクールジャパンについてお伺いしたいと思っておりますので、大臣にそ...全文を見る |
○濱村委員 今お答えいただいたとおりだとは思うんですけれども、条文では「注視しないこと。」と定められているんですね。実は、注視しているかというとそうではなくて、ずっと見ているわけではないというのはあるので、これが違反に当たるかどうかというのはさらに細かく議論が必要なのではないかと...全文を見る | ||
○濱村委員 ぜひ取り組みを進めていただきたいというふうに思っております。 続いて、ネットにおける書き込みについてお伺いをしたいと思います。 ネットにおいて誹謗中傷を書かれたという方が相談に来られました。どうやって削除を依頼したらいいんだとか、そういう話が最初あったわけです...全文を見る | ||
○濱村委員 今、人権侵害と認められればというところもありますけれども、実は、そうやって依頼者が申請して削除していただければ非常に話としてはいいなと思うんですけれども、削除されないケースもあります。 そうなった場合にどうなるかというと、名誉毀損で警察に相談するとか、あるいは、警...全文を見る | ||
○濱村委員 そういう意味では、もっとさらにビジュアル系の方々を活用していただきたいなというふうに思うんですけれども、実は、まだまだやれる取り組みがあるんじゃないかと思っております。 というのは、男性でも化粧をされます。男性でもこんなにきれいになれるんだということで、非常に評価...全文を見る | ||
○濱村委員 ぜひお願いを申し上げて、質問を終わります。ありがとうございました。 | ||
11月12日 | 第187回国会 衆議院 内閣委員会 第10号 議事録を見る | ○濱村委員 公明党の濱村進でございます。 本日は、女性の職業生活における活躍の推進に関する法律案について質問いたします。 残念ながら、有村大臣は参議院本会議があるということでございますので御出席願えないわけでございますけれども、赤澤副大臣と私と、男性が自分事として当法案を...全文を見る |
○濱村委員 目的といたしまして、本当にしっかりと男性が家事、育児に参画していくということであります。私自身も、実は、家に帰れば、三歳半と、あと、一カ月の娘、二人の娘の父親であります。育児をできる限りやろうというふうに思うわけでございますけれども、長時間労働というわけではありません...全文を見る | ||
○濱村委員 ありがとうございます。 今副大臣から御発言いただいたとおり、すべての女性が輝く政策パッケージがまずあって、その中の主要な法案といたしまして当法案がある、そういうたてつけであるということをしっかり理解させていただきました。そういう意味では、パッケージの方であらゆる女...全文を見る | ||
○濱村委員 今、事業主行動計画の中でしっかりと取り組んでいきたいということでお答えいただいたわけでございますけれども、出産とか育児で仕事、職場を一旦離れられた方々についても、中途採用として受け入れられるとかそういうことが想定されるわけでございますので、中途採用の受け入れの活性化状...全文を見る | ||
○濱村委員 時間が参りましたので、これで終わりにいたしますけれども、使用者が労働者の労働時間を適切に把握できないというところ、これをしっかりと管理できるような仕組み、これはツールなりITによって十分できる部分があるかと思います。 あるいは、先ほど審議官にもおっしゃっていただい...全文を見る | ||
11月13日 | 第187回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第10号 議事録を見る | ○濱村委員 公明党の濱村進でございます。 本日は、今国会で大変重要なこの地方創生特別委員会でしっかり時間をいただいて質問をさせていただける、このことに感謝させていただきながら質問をさせていただきたいというふうに思います。 まず、本日、国家戦略特区に関する一部改正でございま...全文を見る |
○濱村委員 高度な教育ができる、そういった教員、あるいは国際的な教員、そしてまた、民間の能力を活用するといったことが大事なわけであるかと認識しましたけれども、基本的には教育水準の確保あるいは公共性の確保というものが非常に大事なのではないかというふうに思うわけでございますので、そこ...全文を見る | ||
○濱村委員 研修等を含めて、しっかりと経験であったり技術の伝承に努めておられるということでありますので、しっかりと取り組みをお願いしたいなというふうに思うわけでございますけれども、さらに少し目線を延ばしまして、教員の皆様にさらなる能力開発をしていただくということも必要なのではない...全文を見る | ||
○濱村委員 大変丁寧に御答弁いただきまして、本当に感謝申し上げます。 私自身も、二十一世紀に通用する人材を、これは大臣がおっしゃったとおりでございまして、今、なかなか画一的な答えがない、そういった課題が非常に多くなってきている時代背景がある中で、さまざまな物の捉え方をしながら...全文を見る | ||
○濱村委員 今、都道府県単位ではなかなかそういうものは見られない、ただ、個別の年度あるいは個別の学校において見られたけれども、翌年は解決されているということで、なかなか原因追求も難しいということでありました。そういう意味では、極めて特殊なケースというふうに言えるかもしれませんと。...全文を見る | ||
○濱村委員 反転授業というお話もございました。 私、実は隠岐の島、海士町にも行ってまいりまして、さまざまな教育における取り組みも伺ってきたわけでございますので、しっかりとこうした取り組みがどんどんどんどん加速化していくことを願うわけでございます。 そして、最後の質問にした...全文を見る | ||
○濱村委員 直接教える、現場を見られる教員がいるもとでしっかりそういうものは活用できる、その活用されるものの中では教員免許が必ずしも必要ではないということだと理解いたしました。 いずれにいたしましても、教育レベルの向上に資するものであれば、しっかりと措置をとっていくことが肝要...全文を見る |