古川元久

ふるかわもとひさ

小選挙区(愛知県第二区)選出
国民民主党・無所属クラブ
当選回数9回

古川元久の2007年の発言一覧

開催日 会議名 発言
03月22日第166回国会 衆議院 日本国憲法に関する調査特別委員会公聴会 第1号
議事録を見る
○古川(元)委員 民主党の古川元久でございます。  本日は、浅野公述人、小澤公述人、江橋公述人におかれましては、大変貴重な御意見をお聞かせいただきまして、まことにありがとうございました。  私から、まず、お三人の公述人の方に同じ質問を幾つかさせていただきたいと思います。それぞ...全文を見る
○古川(元)委員 ありがとうございます。  次に、一般的国民投票につきましてお伺いしたいと思います。  私ども民主党案では、国政の重要問題に関する国民投票も、この憲法改正に関する国民投票法を制定するに際して同時に制定すべきだという提案をさせていただいておるわけでありますが、先...全文を見る
○古川(元)委員 ありがとうございました。  私ども民主党もまさに江橋公述人と同じような視点で、諮問的な意味での一般的国民投票をここでしっかり議論して考える、考慮すべきじゃないか、そういう提案をさせていただいているということを確認させていただきたいと思います。  もう一つ、三...全文を見る
○古川(元)委員 江橋公述人、二年間じゃなくて三年間というので、今議論を凍結というか調査に専念をするということにしておりますので、その点だけ確認をさせていただきたいと思います。  もう時間もなくなってまいりましたが、ちょっと個別の話で、浅野公述人に一つ選挙実務の点からお伺いをし...全文を見る
○古川(元)委員 時間になりましたので、終わります。どうもありがとうございました。
04月12日第166回国会 衆議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第5号
議事録を見る
○古川(元)委員 質問に先立ちまして、憲法調査会の時代から現在のこの特別委員会まで、中山委員長のもと、与野党の理事、オブザーバーの皆さんが中心となって、憲法に対する立場の違いを超えて、憲法に関する議論及び国民投票法に関する議論がこれまで精力的かつ真摯に行われてきました。こうした議...全文を見る
○古川(元)委員 提案者の赤松委員にお伺いしたいと思うんですが、なぜ民主党案がこれでは受け入れられないんですか。今のは、まあ検討してもいいという。ですから、これは赤松委員がこの委員会で発言をしておられた趣旨にも沿う私どもの提案だと思います。  公明党のお立場は、国民投票について...全文を見る
○古川(元)委員 今の与党提案者の発言を聞いて、民主党提案者の方はどのように思われますか。
○古川(元)委員 私も、まさに今枝野委員が言われたとおりだと思います。  次に、投票権者の範囲についてお伺いをしたいと思います。  午前中の審議の中でも、十八歳以上を投票権者にするのは世界標準と言いながら、しかも、とにかくこの法律の施行までに法令は整備するんだ、これは義務を負...全文を見る
○古川(元)委員 今、船田委員は、公選法との関係でそごがあると間違いが起きるかもしれない、間違いを起こさないためにというふうに言われましたが、これもここでの議論の中で、普通の選挙と国民投票が同時に行われるような場合は基本的にそこの部分は考えない、それは国政選挙などとは別個に行うと...全文を見る
○古川(元)委員 いや、変わらないのであればなぜわざわざこの経過措置を置くのかというところを聞いているわけなんです。  午前中の枝野委員からのここの場での発言の中でも、もし万が一与党の提出者が言われるような法の施行、法改正、公選法とか民法とかいろいろ関係法令を改正していく中で、...全文を見る
○古川(元)委員 消極的じゃないということはわかったんです。であれば、先ほどから申し上げているように、三年以内にやる、しかし万が一の場合には、ほかの関連法令の改正のときに、附則に、国民投票法については、この法律の施行のときまでは二十歳以上にするとか、今回のこういう経過規定のような...全文を見る
○古川(元)委員 今の葉梨委員の御発言は、少しでもこの委員会の中で幅広いコンセンサスを得ていこう、そういう視点からはちょっと外れた意見じゃないのかなというふうに感じますが、この点について枝野提案者はどう思われますか。
○古川(元)委員 どうですか、今の枝野提案者の発言を聞いてどう思いますか。
○古川(元)委員 そういう話を聞くと、午前中は何か与党の方からはほとんど違いがないとか言っておられましたけれども、先ほどからのそういう発言を聞いていると、何かだんだんと溝が広がっていくような感じで、残念な気がいたします。  最初に船田委員からもお話があったように、本当に三年以内...全文を見る
○古川(元)委員 この点について民主党の提案者はどう思いますか。
○古川(元)委員 時間が来たので終わりたいと思いますが、最後に、今の議論の中でも、せっかく両方から修正案が出てきて、ここでもう少し議論を深めていけば、今まで不透明な部分とか、あるいははっきりしていなかった部分の合意も出てくるかもわからないような状況の中で、今こそまさに議論を深めて...全文を見る
04月13日第166回国会 衆議院 本会議 第22号
議事録を見る
○古川元久君 民主党の古川元久でございます。  私は、民主党・無所属クラブを代表して、ただいま議題となりました民主党提出の日本国憲法の改正及び国政における重要な問題に係る案件の発議手続及び国民投票に関する法律案に対する修正案に賛成、与党提出の国民投票法両案に対する併合修正案に反...全文を見る
05月09日第166回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号
議事録を見る
○古川(元)議員 お答えいたします。  私どもは、昨日の本会議でも山井議員から御説明をいたしましたように、今回のこの歳入庁法案というのは、単に、今失われた社会保険庁に対する信頼を回復する、そういう手段だけでなく、やはり行政コスト全体を削減する。そしてまた、特にこれは税とか保険料...全文を見る
○古川(元)議員 今から答えますのでお待ちください。  その中で、私どものところは、そういう意味での定量的なものは、具体的な形で見れば、これは明らかに、与党との関係でいっても我々の方が効率化が進むということは端的に言えるのではないかと思います。  そのことは、社会保険庁の業務...全文を見る
○古川(元)議員 今申し上げましたように、そもそも、この総務関係の業務と徴収関係の業務だけで五〇%、この分は整理合理化をすれば相当に縮減できると思いますし、先ほどから申し上げておりますように、社会保険事務所を廃止したり社会保険事務局についてもこれを統合する、これは数字として先ほど...全文を見る
○古川(元)議員 当然、先ほどから申し上げておりますように、これは徴収業務、同じベース、所得ベースに賦課をするわけでありますから、それを徴収する者は、これは同一の職員が保険料も税金も一緒に徴収するという形になります。
○古川(元)議員 松本委員は、ほとんどの人が、一々お願いに行って、年金の意義を説明をして、保険料を納めてくださいとその場まで行かないと徴収がいただけないと。国民を信用していないということなんでしょうかね。  ほとんどの方は、これはもう松本委員もそうだと思いますが、御自分で、請求...全文を見る
○古川(元)議員 そのことはもともと、これは、委員長、申し上げますが、そもそも質問者の方がそこのところを混同しておられるんじゃないかなというふうに思うんですね。  私たちは、普通の徴収をするのと調査をする部門、当然、これは税務署の中でも今でも分かれているのと同じように、今度の新...全文を見る
05月10日第166回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号
議事録を見る
○古川(元)委員 第二分科会の審査について御報告申し上げます。  本分科会は、防衛庁、防衛施設庁、総務省、財務省及び文部科学省の所管について審査を行いました。  主な質疑事項は、郵政民営化における郵便局の活用策、地方公共団体の行政改革の促進、地方分権の理念と税財政改革の現状、...全文を見る
05月18日第166回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号
議事録を見る
○古川(元)委員 おはようございます。民主党の古川元久です。  きょうは、まず最初にちょっと政府広報について聞きたいと思います。  最近いろいろな政府広報がありますね。「ストップ!いじめ」とかエイズ検査の勧めとか、あと、「「美しい国づくり」プロジェクト あなたが思う「美しい日...全文を見る
○古川(元)委員 室長、何か十五分に予定があるということで、どうぞお帰りいただいて結構です。ありがとうございます。  要は、今の室長のお話だと、各官庁とかあるいは内閣で決めてということだそうなんですが、今、この委員会で我が党議員が毎日のようにお伺いしております消えた年金記録の問...全文を見る
○古川(元)委員 そういう情報提供で、国民の皆さんに対しては、この問題はこういう問題が起きているんですよ、周知徹底は十分だ、そういう認識ですか。
○古川(元)委員 それなりにというのでまだ五千万件も残っているというその認識は、これは私はきょう皆さんに、昨年のねんきん月間のときに出されたという新聞広告をここに資料として出させていただきましたけれども、その認識は根本的にちょっと甘いし、そもそもこういう問題を起こしたことに対する...全文を見る
○古川(元)委員 長々と御説明いただきましたが、私が大臣に聞きたいのは、そもそも今までやってきた周知徹底で十分なのかということなんです。  これだけ年金に対する国民の不安が高まっている中で、政府を挙げてこの問題というのは取り組まなきゃいけないんじゃないですか。「あなたが思う「美...全文を見る
○古川(元)委員 最後のところをおっしゃっていただければよかったんですけれども。  今の大臣のお話を聞いてちょっとここで確認したいんですけれども、こういう事態が起きた責任、そういったものは国民にもあるというふうに大臣はお考えなんですか。どうなんですか。
○古川(元)委員 では、事実としてこの結果が起きたことについて、こういう結果になってしまってごめんなさいとおわびをするべき立場にあるのはどちらなんですか。だれも責任はない、これは結果責任として考えていただければいいと思いますけれども、結果責任、これはだれの責任でもない、そういうふ...全文を見る
○古川(元)委員 責任があると言われるのであれば、今までの書き方もそうなんですけれども、まずはこういう事態が起きてしまったことに対しておわびの一言もないというのは、これはどういうことなんでしょうかね。いろいろな経緯はあったかもしれません。しかし、こういう結果になってしまって、年金...全文を見る
○古川(元)委員 大臣はアメリカにもいらっしゃったから、何か一言でも謝るとそれで法的責任にでもかかわると思っていらっしゃるのかもしれませんが、いいですか、私が、おわびするべきじゃないですか、まずおわびから入るべきじゃないですかと言っているのは、我が国においては、こういう事態が起き...全文を見る
○古川(元)委員 何か問題が起きたときの民間の企業と政府の対応を見ていると、これが官民の違いなのかなと。  私は思ったんですけれども、もしこの社会保険庁が年金機構というふうに変わったら、では突然、この広報もまずおわびから入るように、一生懸命やるように変わるんでしょうか。そうなら...全文を見る
○古川(元)委員 期待して注視していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。  次に、業務の効率化について少しお尋ねをしたいと思います。  資料三をちょっと見ていただきたいんですが、自民党もなかなかいいこともやっているなと、私もこの資料とかを見せていただいて思ったんで...全文を見る
○古川(元)委員 では、この数字は間違っていると言われるわけですか。この数字は関知していないということですか。
○古川(元)委員 さっき自民党を褒めましたけれども、やはりちょっと訂正しないといけないですね。与党であるにもかかわらず、そんなきちんとした数字を政府からもちゃんととらずに、これは間違っていると言われているような数字をベースに議論していらっしゃるというのでは、そういうところから正し...全文を見る
○古川(元)委員 与党の人、よく聞いていただきたいですけれども、私が向こうに座っていたときに、一体どれだけコスト削減になるんだ、出せ出せというふうに言っていて、我々に言う前に、まず政府にきちんと言って、どれくらいコストが削減になるのか、それを出させていただきたいものですね。自分の...全文を見る
○古川(元)委員 そもそも、こんな膨大なお金がかかることを今までずっとやっていたということ自体、この責任が問われてしかるべきじゃないかなと思います。  一点だけ、ちょっと時間もないので確認をさせていただきますが、今まではシステム変更のために毎年毎年債務が生じるという形だったんで...全文を見る
○古川(元)委員 そういう意味では、やはり丁寧にその辺のところはきちんと書いていただかなきゃいけないところがあると思うんですよ。何かこれだとすごくコストが下がったみたいにだけ見えますけれども、やはりそういうおそれもあるわけです。ただでさえも今システムに膨大な経費をかけているわけで...全文を見る
○古川(元)委員 資料の八とか九を見ていただくとわかるんですが、高齢者世帯で生活保護を受けている世帯がどんどんと増加をしてきているわけですね。こういう状況があるわけなんです。  この状況を考えていきますと、今大臣は、今のと言われましたけれども、私は、これからリタイアしていく人た...全文を見る
○古川(元)委員 はい。もうやめますけれども、これは別の問題じゃなくて、そこはセットで改革しなければ、年金に対する国民の皆さん方の信頼は到底回復されないんだ、そのことを最後に申し上げて、質問を終わりたいと思います。  どうもありがとうございました。
10月24日第168回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号
議事録を見る
○古川(元)委員 民主党の古川元久でございます。  私も議員になりまして十一年になりますが、いつも財務金融委員会とか、特にここ数年は厚生労働委員会とか、かなり肉体的にそういう激しい委員会におりましたので、上品なこの経済産業委員会で質問するのは初めてでございますので、ちょっとなれ...全文を見る
○古川(元)委員 サミットを来年の夏にやるのを踏まえて、最初に申し上げました、一月に開かれます世界経済フォーラムの年次総会、これは大臣は出席されたことはありましたか。
○古川(元)委員 大臣は出席されてどんなふうな印象を持たれましたですか。
○古川(元)委員 私が一番最初にダボスに行ったのはちょうど森総理がダボスに行かれたのと同じ年からなんですけれども、今大臣が言われたように、確かに同時並行的にいろいろな重要な会議とかそういうパネルディスカッションとか開かれているんですが、全体の流れで見ていきますと、私は、このダボス...全文を見る
○古川(元)委員 私は、ダボス会議に行って思いますのは、やはりヨーロッパの人たちというのは非常に知恵があるなという感じがするんですね。これは、大臣もちょっと言われましたけれども、特にやはりヨーロッパの要人が多く集まるんです。世界の中で、どうしても、力関係でいけば、それはアメリカと...全文を見る
○古川(元)委員 ダボス会議の活用の仕方について少し認識が高まってきたんじゃないかというような今大臣の御発言がありましたが、私から見ますと、まだまだ相当に認識が甘いのではないかな、特に政府の認識が。議員の方は、大臣も御承知かと思いますが、自民党の方にもダボス議連ができて中川前幹事...全文を見る
○古川(元)委員 では、そのための準備は着々と進んでいるというふうに認識をしてよろしいんですか。  これは、総理が行かれる、よく今まであるように、ただ行って顔見せをした、この前、森さんが行ったときは、初めてでしたから、それでもまだよかったと思いますが、あのときは森さんは、ちょっ...全文を見る
○古川(元)委員 行けるならばじゃなくて、それはやはり行こうというちゃんと意思を示してやるべきなんじゃないですか。大体今まで、過去総理が行けないと言っているのは、そういう日程にとにかく、財務省もいますけれども、財務省が一日も早く国会を開いて予算の審議を始めてほしい、早々と国会を上...全文を見る
○古川(元)委員 甘利大臣、ぜひこれは内閣の中でも大臣も主導的な役割を果たしていただいて、なかなかこの話、事務方に任せておくと進まないんです、これまでのを見ていますと。やはりそれはしっかり大臣が、そして閣僚の中で、こういうものに対する、これを重要だという認識を持っていただいて、そ...全文を見る
○古川(元)委員 ここでちょっと財務省の方にお伺いしますが、今までのを見ていると、やはり財務省の予算最優先主義みたいなところが、ある種、国会日程なんかもそれで決められて、結局そのために総理も行けない。ですから、そっちをやればこちらも行けないというので、日本のプレゼンスというものを...全文を見る
○古川(元)委員 宮下政務官が一番よくわかっていると思いますが、省としてのそういう立場で、何かどちらも両方同じ、イーブンみたいなふうに言ったら、財務省は大体予算の方が先になっちゃうんですよ。  私はここのところ、これは多分、ここにいらっしゃる先生方も、若いといいますか、まだそん...全文を見る
○古川(元)委員 甘利大臣、これは経済産業省の方で今スイスとの間でEPAの協議をしていますよね。ぜひ、総理がダボスに行く、そのついでに公式訪問する、そのときにEPAもスイスとの間で締結できるようにこの作業を急いでそういう状況をつくったらどうかと思いますが、いかがですか。
○古川(元)委員 やはりこういうのは、どこか期限とか何かを決めてやっていかないとなかなか進まないと思うんですね。今完全にデッドロックに乗り上げちゃっている日韓の交渉なんかを見ていれば、こういう状況になっていると、一体何がきっかけになって協議が再開するのかとか、一体いつになるのか。...全文を見る
○古川(元)委員 そういう一般的な話じゃなくて、もうこれは、サマー・ダボスの再来年とか、さっき申し上げたように、ことしじゅうには多分決まってしまうと思うんですね。それで、これもまた中国というふうに決まってしまったら、もうこれは定着してしまう。  もちろん、日本として日本独自のと...全文を見る
○古川(元)委員 終わります。