古本伸一郎

ふるもとしんいちろう

小選挙区(愛知県第十一区)選出
立憲民主党・無所属
当選回数6回

古本伸一郎の2014年の発言一覧

開催日 会議名 発言
02月26日第186回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号
議事録を見る
○古本委員 ただいま議題となりました所得税法等の一部を改正する法律案に対する修正案につきまして、民主党・無所属クラブを代表して、提案の趣旨及びその内容を御説明いたします。  本年四月から、消費税を引き上げ、国民の皆様に御負担をお願いすることとなっております。本来であれば、今次の...全文を見る
02月28日第186回国会 衆議院 本会議 第7号
議事録を見る
○古本伸一郎君 民主党・無所属クラブを代表し、議題となりました所得税法等の一部を改正する法律案に反対の立場から討論します。(拍手)  討論に先立ち、委員会において、全野党が一致して充実した審議を求めたところ、打ち切られたことに、遺憾の意を強く申し上げ、討論に入りたいと思います。...全文を見る
03月25日第186回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号
議事録を見る
○古本委員 おはようございます。民主党の古本伸一郎でございます。  閣法であります関税、IDAということでございます。  まず、関税でありますが、いわゆる関の問題というのは、東京五輪も招致が決定したということもあり、今後、人、物の往来がさらにふえる。ぜひ万全を期していただきた...全文を見る
○古本委員 つまり、基準価格があって、そこから実際に輸入した価格を偽ることによって、納めるべき関税を逋脱している、こういうことだと思うんですけれども、これは国庫としての損失ですか。
○古本委員 消費税もいよいよ上がるわけですね。特定の輸入品目、産品を利用したこのような事案が、実は、直近の数字を今お示しいただきましたけれども、この十年間の足取りを見ても、イタチごっこなんですね。  これは、局長、思い切ってTPPに入って、この関の問題がなくなったらどうなります...全文を見る
○古本委員 もちろん、今議論している農産品でいけば、五品目が我が国にとっても極めて重要な議論のテーブルにのっていることは承知しています。全てがフリーになるわけではないんですが、やはり、本来納めるべきものを偽って申告してそれを逋脱するというのは、これは厳に慎むべきでありますし、今後...全文を見る
○古本委員 続いて、いわゆる薬物の密輸の摘発ということなんですけれども、これは極めて残念ですけれども、押収量がふえているというふうに承知しております。  これは、言うならば、水際の税関でせきとめるのか、そこから漏れていってしまったのを警察御当局が検挙するのか、ざっくり言うと、そ...全文を見る
○古本委員 具体的なトン数等々はなかったわけですけれども、感覚でいうと、九割が税関の職員の御奮闘でせきとめているということだと理解をするんですけれども。  であるならば、末端に流れていくより、入り口でいかにせきとめるかだと思いますので、そのことについても、さまざまな面で、要員の...全文を見る
○古本委員 そういたしますと、他の国際機関、アジ銀やその他等々ありますけれども、融資の枠を、今回のスキームを広げていく御予定はありますか。
○古本委員 増資の場合は、今回約三千億と承知していますけれども、これはいつどういう場合に返ってくるんですか。増資の場合です。
○古本委員 つまり、IDAが存続している限り、三千億は返ってこないということを言われたんだと思います。  他方、今回の融資は、規模と利回りは幾らですか。
○古本委員 そうしますと、四十年間で得られる収入という意味では、総額幾らぐらいになりますか。単純に計算してもらっていいですよ。
○古本委員 利回りが〇・五五とおっしゃったので、では、少なくとも初年度は幾らの収入が得られるんですか。
○古本委員 要するに、増資に比べたら融資の方が収入が入るということですので、ぜひこれは積極的に、他の国際機関に対する、金融機関に対する、増資もいいんですけれども、今回のことを横に広げていただけるとありがたいという指摘にとどめたいというふうに思います。  ぜひ、委員長、具体の収入...全文を見る
○古本委員 ありがとうございます。  大臣、今のやりとりで、やはり三千億の増資、与党の先生であってして、なお、もったいないじゃないかという御発言も先ほどあったわけであります。今回の融資の千九百億は利息があるからいいんだろうと思います。新たな試みを多としたいというふうに思います。...全文を見る
○古本委員 これは抜粋にしたんですけれども、この主意書で、他に、初度費というのもお尋ねしたんです。これは、国内でF35をつくるためのラインをつくるに当たってそれを応援しよう、国庫から補填しようという仕組みなんですね。  それは、メード・イン・ジャパンのF35をつくることにより、...全文を見る
○古本委員 つまり、南西諸島方面の防空をいかに充実していくかということを考えれば、一機より二機、二機より三機配備した方がいいに決まっているんですよ。これは、本当は百七十億出せば二機買えるじゃないですか、単純輸入すれば。為替の問題は若干ありますよ、この間少し円安になっていますので。...全文を見る
○古本委員 これは、もうPAC3は既に導入されて随分年月がたっていますから、パテント料がだんだん傾斜して減ってきているという理解ですか。
○古本委員 いずれにしても、費用対効果でぜひ調達に努めていただきたいというふうに思います。先ほどの関税の例を少し考えますと、本来捕捉すべき税が逃れ、関税を逃れている人がいて、そのお金があるんならPAC3を買えばいいじゃないか、こういう話になりますので、国民世論もぜひ理解ができる防...全文を見る
○古本委員 配偶者というと一般的に専業主婦の奥様を想定しますけれども、昨今は、主夫という、夫の方が配偶者控除を受けているケースもあると思うんですが、それも加えたトータルの世帯の割合でいくと何割ぐらいになりますか。
○古本委員 そうしますと、納税世帯の三割が影響を受ける、こういう理解でいいですか。
○古本委員 他方、税制抜本改革の中に、当然に控除の見直しも記載がございました。私どもは、配偶者控除については、恐らく、経済財政諮問会議で議論をされている女性の社会進出のいわゆる壁の一つになっているんだろう、百三万円の壁、百三十万円の壁、百四十一万円の壁、それぞれあると思っています...全文を見る
○古本委員 つまり、配偶者控除を倒した場合には、特定の、専業主婦世帯が割を食う。五%のブラケットをいじった場合には、ほぼ同額の税収見込みができる中で、あまねく全納税世帯が薄く広く負担する。これは、議論の余地がいろいろあると思うんです。  消費税がいよいよ控えているときにこういっ...全文を見る
○古本委員 ありがとうございます。  その上で、時間が参りましたので、麻生大臣に。  配偶者控除を倒せば、女の人が外に出ていって働く、何やらその決定打になるという御理解でしょうか。それとも、ベビーシッターだとか病児保育だとか、いろいろな問題が複合的に絡んでいる問題なんでしょう...全文を見る
○古本委員 終わります。ありがとうございました。
○古本委員 ただいま議題となりました附帯決議案につきまして、提出者を代表いたしまして、案文を朗読し、趣旨の説明といたします。     関税定率法及び関税暫定措置法の一部を改正する法律案に対する附帯決議(案)   政府は、次の事項について、十分配慮すべきである。  一 東日本...全文を見る
04月22日第186回国会 衆議院 憲法審査会 第3号
議事録を見る
○古本委員 おはようございます。民主党の古本伸一郎でございます。  まずは、当審査会において諸先生方、参考人各位がこれまで積み重ねてこられました議論が大変とうといものでありまして、今般の改正案の提出に至っているというふうに承知をいたしております。  先般、「僕らの一歩が日本を...全文を見る
○古本委員 ありがとうございました。  けさの朝日新聞朝刊、直近の世論調査だと思いますが、この問題について、依然として賛成派と反対派が拮抗しております。これは恐らく、十八歳への引き下げが国民的な議論への広がりに、当審査会では盛り上がっていますけれども、国民的な広がりになり得ない...全文を見る
○古本委員 ありがとうございます。  今回、特定公務員ということで、裁判官や公安委員等々が列挙されているんですけれども、実は、百地参考人とは真逆の提案になるかもしれないんですが、学校の先生がこのテーマに、政治ということについて直接触れるかどうか、タブーであると言われるのか、積極...全文を見る
○古本委員 ありがとうございます。  ちょっと生臭いテーマですから、少し御持論を開陳したいのはよくわかるんですけれども。  要は、裁判官とか公安委員、そういう方と高校生の方が触れ合う機会があるかといったら、めったにないと思っていまして、やはり学校の先生がどこまで何をしゃべれる...全文を見る
○古本委員 ありがとうございます。  実は、文科省の初等中等教育課の方に問い合わせたところ、一般に学校は政治的中立性が求められている、学校行事に来賓として誰を呼ぶか、あるいは修学旅行に際しどのような方に協力を要請するかは、各学校や学校の設置者が適切に判断するものであるという回答...全文を見る
○古本委員 ありがとうございます。  最後に一問。民法上の成人年齢の議論は今回の射程に入っているようで入っていないんだろうと思っています。  さりとて、就学中の十八歳と既に就職をしている十八歳とでは社会的に自立しているかどうかというところで彼我の差があると思うんです。同じ十八...全文を見る
○古本委員 ありがとうございました。終わります。