宮澤博行

みやざわひろゆき

比例代表(東海)選出
自由民主党
当選回数4回

宮澤博行の2014年の発言一覧

開催日 会議名 発言
03月19日第186回国会 衆議院 法務委員会 第5号
議事録を見る
○宮澤(博)委員 おはようございます。自由民主党の宮澤博行でございます。(発言する者あり)二番煎じはやらないことにしておりますので、申しわけございません。  きょうは、質疑のお時間をいただきまして、まことにありがとうございました。  せっかくの機会ですので、一言申し上げたいと...全文を見る
○宮澤(博)委員 ありがとうございました。  相続法制検討ワーキングチームももう二回会合を開かれているというふうに私も存じております。この二回、確かにホームページ上アップされておりますけれども、改めてお聞きしますが、今までどのような論点が議論されてきたのかということ、それから、...全文を見る
○宮澤(博)委員 ありがとうございました。  寄与分というふうに言われるものがありますね。それが次回話をされるということでしょうけれども、今までの嫡出子と非嫡出子の規定があったときの寄与分と今後の寄与分と、どのように規定が変わってくる可能性があるのかどうなのか、その点、感触とし...全文を見る
○宮澤(博)委員 ありがとうございました。  実は家族制度というものは、相続法制だけではないんですね。相続法制も、今言ったとおり、相続分だけでなく遺留分、寄与分もあったりして、家族制度は、この相続法制だけではなく、実は税制ですとか社会保障とか、それもまた家族という概念を前提とし...全文を見る
○宮澤(博)委員 領空侵犯ぎりぎりの御答弁、まことにありがとうございました。政治の立場として、次の未来に向けての家族のあり方をきちんと議論してまいりたいと思います。ありがとうございます。  では、次の項目に移らせていただきます。次にお聞きしますのは、社会的養護と法務行政について...全文を見る
○宮澤(博)委員 ありがとうございました。  御答弁いただいて、そうですかというふうにしか言いようがないんですが、退所する前のこと、退所した後のことの手当てはあるけれども、今私が問題にしているのは、就職できるかどうか、ここなんですね。ここのところの支援がないと難しい状況になって...全文を見る
○宮澤(博)委員 非常に踏み込んで、御丁寧に答弁いただきまして、まことにありがとうございました。  現場とすると、そういうことがあるだけで問題が前に非常に進むかと思います。そして、何といっても、協力雇用主さんにしても保護司さんにしても、奉仕の精神というのは物すごいんですね。です...全文を見る
○宮澤(博)委員 ありがとうございました。ぜひその方向で進めていただければと思います。  最後にお聞きしたいんですけれども、この出入国管理の職員さん、外国人さんと直接触れる職員の方々、地元の方に聞くと、三年前に比べて大分態度がよくなったと言うんですが、何か教育されたんでしょうか...全文を見る
○宮澤(博)委員 御答弁ありがとうございました。  きょうは、三点についてお伺いをさせていただきました。いずれにしても、社会が安定していないと、経済だって、教育だってうまくいくわけない。いや、教育等々も含めて、法律も含めて、社会を安定させることが幸せの第一歩なんだ、そういうつも...全文を見る
04月02日第186回国会 衆議院 法務委員会 第9号
議事録を見る
○宮澤(博)委員 おはようございます。自由民主党の宮澤博行でございます。  本日は、大臣初め政府の皆様方、御出席いただきまして、法案の質疑をさせていただきます。余談なく早速入りますので、よろしくお願いいたします。  外国弁護士による法律事務の取扱いに関する特別措置法の一部を改...全文を見る
○宮澤(博)委員 ありがとうございました。  パブリックコメントの結果を経て、A法人には反対意見はなかったけれども、B法人には反対意見があったということなんですね。後ほどこの件については改めて触れたいと思います。  この法人化、パブリックコメントはそうだったんですけれども、パ...全文を見る
○宮澤(博)委員 今、アメリカ、EU、オーストラリアという話がありました。  そして、その後、国内のことに関しては、規制緩和の計画、そういった官製のもの、政府が立てたものについてのお話はありましたけれども、日本の実業界や法曹界、そういった政府以外からの声、要望は、このパブリック...全文を見る
○宮澤(博)委員 ありがとうございました。  大阪市さんがどういった法曹界のニーズを捉えているかというのは、そこまではおわかりになりますか。なかなか答えにくいですか。はい、わかりました。  では、次の項目に移りたいと思います。  今回の法改正の目的なんですけれども、先ほど提...全文を見る
○宮澤(博)委員 ありがとうございました。  先生の実体験に基づく御説明で、大変よくわかりました。ありがとうございました。  では、制度の中身について多少質疑をさせていただきたいと思います。通告と多少順番を変えさせていただきますので、よろしくお願いします。  最初に、社員に...全文を見る
○宮澤(博)委員 ありがとうございました。  社員になっている弁護士の方はいざというときに無限責任の債務を負うということではありますが、そうしますと、実際、弁護士法人が解散、破綻、清算、そういったことが今国内で事例としてあるのかどうなのか、そこのところもお聞きしておきたいと思い...全文を見る
○宮澤(博)委員 わからないというなら仕方ないですけれども、そこら辺のところは、やはり今後わかるようにしていく努力というか、制度的な改変、そこら辺もちょっと御検討いただけたらありがたいなというふうに思います。  さて、さらに質問を進めさせていただきます。  次は、使用人たる弁...全文を見る
○宮澤(博)委員 ありがとうございました。  事務方の説明としては、もうそう答えざるを得ないと思いますし、今私が説明したものも決して法律違反ではないはずなんです。ということは、これは現実として受けとめなくちゃいけないと思うんですが、既に外国弁護士さんが日本の弁護士さんを雇用して...全文を見る
○宮澤(博)委員 ありがとうございました。  この外弁さんが日本で仕事をするということを法人としてやっていくということですが、ちょっと制度の方へ戻りたいんですけれども、では、実際、法務大臣によるこの外弁さんの承認の実態、それから指定法の実態、これはどうなんでしょうか。  とい...全文を見る
○宮澤(博)委員 申請の数より資格の承認の方が多い年があったりなんかして、ちょっと、おやとは思ったんですが、それはさておき、承認されなかった事例というのはどういうものがあるんでしょうか。わかったら答えてください。
○宮澤(博)委員 ありがとうございました。  きょうは、この外弁の法人設立の法案の質疑をさせていただきました。  さまざまな疑念というか不安がやはりあります。弁護士さんの中にもあります。  今後、日本の社会をどのように法的に安定させていくのか、弁護士さんの業界をどのようにし...全文を見る
○宮澤(博)委員 どうもありがとうございました。
04月17日第186回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第3号
議事録を見る
○宮澤(博)委員 皆さん、おはようございます。自由民主党の宮澤博行でございます。  本日は、質疑の機会をお与えくださいまして、まことにありがとうございました。余談なく、早速入っていきたいと思います。  私の選挙区には浜岡原子力発電所がございます。先日、四月の十一日にエネルギー...全文を見る
○宮澤(博)委員 今、国が判断する立場にない、事業者と自治体の任意の協定である。確かに、これは紳士協定であり、任意の協定であります。法令にも根拠はございません。しかし、この安全協定というものが、これから再稼働を仮に進めるのであっても、かなりこれは再稼働に対して影響を与えることは間...全文を見る
○宮澤(博)委員 ふえているという認識は持っていらっしゃる、それはそれで結構だと思いますが、直接内容に言及することは差し控えたいという当局からの答弁がございました。  少なくとも、この協定については、国は全て把握すべきだと思います。なぜかというと、この協定によって、地元の意向が...全文を見る
○宮澤(博)委員 ありがとうございました。内容は認識しているということで、とりあえずそれはそれで結構だと思います。  しかし、政府の方針として、安全性が確認されたものを再稼働していくということでありますが、やはりそれ以上にハードルが高いのが、先ほどおっしゃられた理解というところ...全文を見る
○宮澤(博)委員 ありがとうございました。  それに対して国も、まだ未整備のところに対しては、当然支援をしているわけですよね。それは後ほど答えてください。  それと、もう一点ですけれども、地元の市長さんと話をしていると、避難計画についての一番の懸念は、県外に逃げなくちゃいけな...全文を見る
○宮澤(博)委員 ありがとうございました。  引き続き、その作成については、市町村に対して支援のほどよろしくお願いします。  最後に、関係自治体に対する国の取り組みについて、改めて御意見を伺いたいと思います。  エネルギー基本計画には、「国も前面に立ち、立地自治体等関係者の...全文を見る
○宮澤(博)委員 御答弁ありがとうございました。  最後に、やはり安全協定を含めた諸法規、この把握にも努めた上で、地域の世論、社会情勢、そして政治的な動向、そこまで予測して、丁寧な丁寧な対応に努めていただきたいと思います。要望して、質疑を終わらせていただきます。  どうもあり...全文を見る
05月23日第186回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号
議事録を見る
○宮澤(博)委員 皆さん、おはようございます。自由民主党の宮澤博行でございます。  本日は、国土交通委員会で初めての質疑でございまして、まことに感謝を申し上げます。  時間も少ないので、早速質疑に移ります。  きょうの質疑の対象の法律案は二本。まずは、建設業法等の一部を改正...全文を見る
○宮澤(博)委員 ありがとうございました。  ハードからソフトへの政策転換ということについてはちょっとお答えいただけなかったようですけれども、次の論点に移らせていただきます。  PFI、これも実は構造改革の中で取り上げられていた手法でございました。このPFIというものが、この...全文を見る
○宮澤(博)委員 では、もう一点だけお聞きします。  入札に関する効率化、特に電子入札等、こういうことに関しては、普及が進んだのかどうなのか、お答えをいただきたいと思います。
○宮澤(博)委員 ありがとうございました。  これまでの時間を使って、構造改革について議論をさせていただきました。  その構造改革を経て今回この法案が出てきたわけですけれども、この一連の法改正で一体何を目指すのか、何が課題であってどういうふうに業界を持っていこうとしているのか...全文を見る
○宮澤(博)委員 御答弁ありがとうございました。  発注者の意識を変える、まさにそこからやっていかないと、地方で、地元で絶対に解決できない問題だと思います。私も大臣の趣旨に賛成、賛同させていただきます。これからもふるさとの発展のため、四文字熟語に気をつけながら、質実剛健でやって...全文を見る
○宮澤(博)委員 ありがとうございました。  次に、人材と技術の確保ですけれども、これは建設業法の改正で盛り込まれているように私には読み取れました。  第二十五条の二十七に建設業者の担い手育成、確保、施工技術の確保、第二十七条の三十九に建設業者団体の担い手育成、確保、施工技術...全文を見る
○宮澤(博)委員 最後に、暴力団排除のことについてお聞きしますが、これは極めて常識的なことなものですから、ここで、どうしてこのタイミングで出てきたんだろうか、品質確保とどのように関係があるのか、いや、関係はないけれども出してきたのか、そこの点についてちょっと疑問がありますので、お...全文を見る
○宮澤(博)委員 ありがとうございました。  では、もう一点、時間が来ますけれども、一括して質問させていただきます。次の建設基準法についてなんですね。  この建設基準法、ポイントが幾つかありますけれども、ここでは木材利用の促進に限って質疑をさせていただきたいと思います。  ...全文を見る
○宮澤(博)委員 どうもありがとうございました。以上で質疑を終わります。