宮路拓馬

みやじたくま

小選挙区(鹿児島県第一区)選出
自由民主党
当選回数3回

宮路拓馬の2022年の発言一覧

開催日 会議名 発言
02月02日第208回国会 衆議院 内閣委員会 第1号
議事録を見る
○宮路大臣政務官 内閣府大臣政務官の宮路拓馬でございます。  少子化対策、こども政策、男女共同参画、クールジャパン戦略等を担当いたしております。  上野委員長を始め理事、委員各位の御指導と御協力をよろしくお願い申し上げます。
02月09日第208回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号
議事録を見る
○宮路大臣政務官 お答えいたします。  今回の処遇改善につきましても、保育士等への賃金改善に確実に充てられることが重要と考えておりまして、施設に対して給与改善の計画や実績報告の提出を求めるなど、補助額を全額給与引上げに充てたことを地方自治体において確認していただく仕組みとしてお...全文を見る
02月16日第208回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号
議事録を見る
○宮路大臣政務官 拉致問題の解決のためには、日本国民が心を一つにして、全ての拉致被害者の一日も早い帰国実現への強い意志を示すことが重要であると考えております。  政府は、地方自治体とも連携しつつ、全国各地で映画やアニメ等の上映会、集会、舞台劇等、各種啓発事業を、行事を開催してお...全文を見る
03月02日第208回国会 衆議院 経済産業委員会 第1号
議事録を見る
○宮路大臣政務官 公正取引委員会に関する事務を担当する大臣政務官として、一言御挨拶を申し上げます。  赤池副大臣とともに若宮大臣を補佐し、公正かつ自由な競争環境の整備に努め、我が国経済がより豊かで活力あるものとなるよう、全力で職務を遂行してまいります。  古屋委員長を始め、理...全文を見る
03月02日第208回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号
議事録を見る
○宮路大臣政務官 お答え申し上げます。  私も娘が一人、小学校一年生がおりまして、やはり、八街の事件を受けて、当時、党の方でもその対策について議論をさせていただきました。  その上で申し上げますと、昨年六月末の千葉県八街市における事故を受けて、子供が犠牲となる痛ましい事故が二...全文を見る
○宮路大臣政務官 政府全体で取り組んでいく中で、当然、総理のリーダーシップの下、行ってまいりますので、しっかりお伝えしたいと思います。
03月03日第208回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第2号
議事録を見る
○宮路大臣政務官 地方創生、デジタル田園都市国家構想等を担当する内閣府大臣政務官の宮路拓馬でございます。どうぞよろしくお願いいたします。  赤池副大臣とともに野田大臣、若宮大臣を支え、力を尽くしてまいりたいと考えておりますので、石田委員長を始め、理事、委員各位の御指導と御協力を...全文を見る
03月03日第208回国会 参議院 経済産業委員会 第1号
議事録を見る
○大臣政務官(宮路拓馬君) 公正取引委員会に関する事務を担当する大臣政務官として、一言御挨拶を申し上げます。  赤池副大臣とともに若宮大臣を補佐し、公正かつ自由な競争環境の整備に努め、我が国経済がより豊かで活力あるものとなるよう、全力で職務を遂行してまいります。  石橋委員長...全文を見る
03月03日第208回国会 参議院 内閣委員会 第1号
議事録を見る
○大臣政務官(宮路拓馬君) 内閣府大臣政務官の宮路拓馬でございます。  少子化対策、こども政策、男女共同参画、知的財産戦略、クールジャパン戦略等を担当いたしております。  徳茂委員長を始め、理事、委員各位の御指導と御協力をよろしくお願い申し上げます。
03月08日第208回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第2号
議事録を見る
○宮路大臣政務官 消費者行政を担当いたします内閣府大臣政務官の宮路拓馬です。  消費者の安全で安心な暮らしを守るため、赤池内閣府副大臣とともに若宮大臣を補佐してまいりますので、松島委員長を始め理事、委員各位の御指導と御協力をよろしくお願い申し上げます。     ―――――――...全文を見る
03月08日第208回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第2号
議事録を見る
○宮路大臣政務官 内閣府大臣政務官の宮路拓馬です。  拉致問題の早期解決に向けて、長島委員長を始め、各理事、委員の方々の御指導、御鞭撻を賜りながら、松野大臣を赤池副大臣とともに補佐し、全力で取り組んでまいります。  どうぞよろしくお願いいたします。
03月08日第208回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号
議事録を見る
○大臣政務官(宮路拓馬君) 先ほど参考人の方からお答えしたとおり、この制度、多子世帯に係る軽減は、小学校就学前の教育、保育における保護者の負担が一定期間に集中することへの配慮として設けたものでございます。それが、一定期間というのが六年間ということになりますが、したがって、幼稚園に...全文を見る
○大臣政務官(宮路拓馬君) 今、幼稚園における小学校第三学年修了前までの六年間ということで修正させていただきます。
○大臣政務官(宮路拓馬君) 繰り返しになりますけれども、保育所における小学校就学前までの六年間、それとのバランスで、幼稚園、小学校三年生から三歳までですかね、ということで同じくそろえているものですから、これは分かりづらいという御指摘はあるかもしれませんが、そういう意味では合理性が...全文を見る
03月08日第208回国会 参議院 総務委員会 第2号
議事録を見る
○大臣政務官(宮路拓馬君) 御指摘のとおりだと思います。  デジタル田園都市国家構想は、高齢化や過疎化などの社会課題に直面する地方にこそ新たなデジタル技術を活用するニーズがあることに鑑み、デジタル技術の活用によって、地域の個性を生かしながら地方を活性化し、持続可能な経済社会を実...全文を見る
03月09日第208回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第2号
議事録を見る
○大臣政務官(宮路拓馬君) 消費者行政を担当いたします内閣府大臣政務官の宮路拓馬です。  消費者の安全で安心な暮らしを守るため、赤池内閣府副大臣とともに若宮大臣を補佐してまいりますので、舟山委員長を始め、理事、委員各位の御指導と御協力をよろしくお願い申し上げます。     ─...全文を見る
03月09日第208回国会 参議院 地方創生及びデジタル社会の形成等に関する特別委員会 第2号
議事録を見る
○大臣政務官(宮路拓馬君) 地方創生、デジタル田園都市国家構想等を担当する内閣府大臣政務官の宮路拓馬です。どうぞよろしくお願いいたします。  赤池副大臣とともに、野田大臣、若宮大臣を支え、力を尽くしてまいりたいと考えておりますので、古川委員長を始め、理事、委員各位の御指導と御協...全文を見る
03月10日第208回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号
議事録を見る
○宮路大臣政務官 御答弁申し上げます。  委員御指摘のウーブン・シティ、私も勉強させていただきましたが、いわゆるグリーンフィールドにおける民間主導の取組、私有地であるがゆえに思い切った施策を展開することができるというところにその要諦があるというふうに理解しておりますが、そうした...全文を見る
03月15日第208回国会 参議院 地方創生及びデジタル社会の形成等に関する特別委員会 第3号
議事録を見る
○大臣政務官(宮路拓馬君) 御指摘のとおり、デジタル田園都市国家構想の実現に向けては、その担い手となるデジタル人材の育成、確保が必要不可欠であると考えております。  そのため、全ての労働力人口が相応のデジタルリテラシーを獲得できるようにするとともに、デジタル技術の活用による課題...全文を見る
03月16日第208回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第4号
議事録を見る
○宮路大臣政務官 各地方公共団体において特例措置を活用する場合には、特区の範囲、特定事業の内容、実施主体、開始の日などを記載した区域計画を策定、総理大臣宛てに申請し、その認定をもって活用可能となるところです。  区域計画の認定後、事業実施に至らなかったものとしては、事業実施を予...全文を見る
○宮路大臣政務官 今回、御指摘の援助規定を設けることにより、地方公共団体に対する情報提供、相談支援を強化することとしております。  今ほど委員が御指摘のあったとおり、成功事例もさることながら、失敗事例、これは何がいけなかったのかというのも内閣府において知見が集積しております。 ...全文を見る
○宮路大臣政務官 御指摘のとおりでございまして、そうした考えから、今回の改正法案では、区域計画の認定を受けようとする地方公共団体の支援のため、区域計画の申請をしようとする地方公共団体からの相談に前広に応じて、そして必要な情報の提供及び助言を行うといったような趣旨の規定を新たに設け...全文を見る
03月16日第208回国会 参議院 総務委員会 第4号
議事録を見る
○大臣政務官(宮路拓馬君) 新型コロナウイルス感染症対応臨時交付金につきましては、令和三年度補正予算において地方単独事業分として一・二兆円を確保し、このうち一兆円分について既に自治体に交付限度額を通知し、感染防止対策及び事業継続に困っている中小・小規模事業者等への支援や、飲食、観...全文を見る
03月29日第208回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号
議事録を見る
○宮路大臣政務官 まず、そもそも、トイレの修理で高額な請求をされたという消費者トラブルにつきましては、国民生活センターにおいて消費者に注意喚起を行っております。また、消費者庁においても、行政処分に合わせて消費者に注意喚起を行っているところです。そして、トイレの修理等を行う訪問販売...全文を見る
04月04日第208回国会 参議院 決算委員会 第2号
議事録を見る
○大臣政務官(宮路拓馬君) 今こそ、常に子供の利益を第一に考え、子供に関する取組、政策を社会の真ん中に据えるこどもまんなか社会の実現に取り組むことが必要であるということで、政府は今国会にこども家庭庁設置法案を提出しているところです。  御質問の災害時に脆弱な立場に置かれる女性や...全文を見る
○大臣政務官(宮路拓馬君) 先ほど来御指摘のとおり、痴漢は犯罪であり、決して許されるものではありません。そして、特に電車内における痴漢については、今後も徹底した取締り等により加害者に厳正に対処していくこととしております。  御指摘の女性専用車両については、鉄道事業者の取組により...全文を見る
○大臣政務官(宮路拓馬君) 御指摘のとおりだと考えております。  私、今は内閣府の大臣政務官で男女共同参画局担当でありますが、議員としても、自民党のワンツー議連、性暴力のない社会の実現を目指す議員連盟でこれまで性暴力の問題に取り組んできたところですが、やはり委員御指摘のとおり、...全文を見る
○大臣政務官(宮路拓馬君) いわゆる痴漢や盗撮については各都道府県の迷惑防止条例において禁止されているところでありまして、また、主には当該条例により取締りが行われております。  法律か条例かにかかわらず、痴漢や盗撮は犯罪です。条例においても懲役刑、そして罰金刑が科されていて、そ...全文を見る
04月06日第208回国会 衆議院 外務委員会 第8号
議事録を見る
○宮路大臣政務官 北朝鮮当局によって拉致された被害者等の支援に関する法律第二条第一項第一号においては、「被害者」を「北朝鮮当局によって拉致された日本国民として内閣総理大臣が認定した者」と規定しております。  高姉弟については、日本国籍を有していないため、被害者として認定はしてお...全文を見る
○宮路大臣政務官 御指摘のような意見書等が出されておることについては承知をしております。  北朝鮮当局によって拉致された被害者等の支援に関する法律は議員立法により成立したものであり、その後の二回の改正についても議員立法で行われたところでございまして、そうした中で政府として考えて...全文を見る
○宮路大臣政務官 政府といたしましては、各種の情報について、平素からその収集、分析に努めておりますが、今後の活動に支障を来すおそれがあることから、その具体的な内容についてはお答えを差し控えさせていただきます。  いずれにせよ、政府としては、全ての拉致被害者の一日も早い帰国実現に...全文を見る
04月11日第208回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号
議事録を見る
○宮路大臣政務官 御指摘の曽我ひとみさんの御発言については承知をしておりまして、拉致被害者の方々にとって、もはや一刻の猶予も許されない切迫感を感じております。  先月十二日、「あきらめない 飯塚繁雄さんお別れ会」が開催をされまして、私も参列し、献花をさせていただきました。お別れ...全文を見る
04月11日第208回国会 参議院 行政監視委員会国と地方の行政の役割分担に関する小委員会 第1号
議事録を見る
○大臣政務官(宮路拓馬君) 道州制につきましては、これまで、平成十八年に第二十八次地方制度調査会において道州制のあり方に関する答申がなされて以降、各党において様々な議論がなされてきたと承知しております。このうち、道州制の推進に関する法律の提出の動き等もございました。それにつきまし...全文を見る
○大臣政務官(宮路拓馬君) お答えいたします。  繰り返しになってしまいますが、道州制につきましては国と地方の在り方を根底から見直す大きな改革でございまして、それについては様々な意見があることから、そうした地方の声を十分にお聞きしつつ、国民的な議論を行っていただくことが大事であ...全文を見る
○大臣政務官(宮路拓馬君) 鈴木委員におかれましては、かねてから、私、鹿児島、地元でございますので、実質的な初代北海道開拓長官黒田清隆公の話も常に出していただき、その北海道が道州制特区を用いまして今新たな地方自治の在り方を一つ示していただいているということについては重々承知してお...全文を見る
04月19日第208回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号
議事録を見る
○宮路大臣政務官 消費者契約法は、消費者と事業者の格差を踏まえ、消費者が契約を取り消すことができる権利等を定めております。消費者と事業者との間の労働契約ではない契約について、委員御指摘の不当な勧誘、例えば、事業者から不実のことを告げられて消費者がそれを誤認した場合や、消費者が退去...全文を見る
○宮路大臣政務官 今回提出いたしました政府法案は、平成三十年改正の附帯決議に対応するものでありまして、アダルトビデオ出演強要問題を念頭に置いて検討したものではございません。  一方で、今回の法案では新たに取消権を追加することとしており、例えば、新たに追加する、勧誘をすることを告...全文を見る
○宮路大臣政務官 附帯決議、相当広範な御指摘をいただいたものと考えておりますので、今般の法改正に至るまでの間に結論が出たものについて手当てを講じさせていただいているものでございまして、引き続き、平成三十年の附帯決議に応じた検討というのが必要であるということは、先ほども大臣の方から...全文を見る
○宮路大臣政務官 政府全体で検討してまいるということになろうかと思います。
○宮路大臣政務官 消費者契約法の取消権においては、事業者の行為が主たる要件となっておりまして、御指摘のあった過量契約取消権につきましても、事業者が過量であることを認識しながら勧誘したという事業者の行為が主たる要件となっております。  これに対し、判断力の低下に着目するという方向...全文を見る
○宮路大臣政務官 過量契約取消権は、契約の目的となるものの量に着目するものでありまして、契約の目的となるものの分量等が当該消費者にとっての通常の分量等を著しく超えるか否かは、消費者の生活状況等の消費者の個別の事情に関わりなく、ある意味、一般的、平均的な消費者を基準として、ある程度...全文を見る
○宮路大臣政務官 例えば、布団を十枚売るというのは、恐らく、吉田委員にとっても、私にとっても、あるいは八十を超えた方にとっても多いだろうというのは、ある程度客観的に判断できると思います。  ただ、十枚が生活に著しい支障を及ぼすかどうかというのは、吉田委員の御家族構成あるいは私の...全文を見る
○宮路大臣政務官 現行の第四条第三項第三号から第五号は、平成三十年の改正により設けられた規定であります。これらの規定は、平成三十年の時点において対応する必要があるものとして設けられたものであるというふうに承知しております。  そして、これらの規定について、検討会の報告書におきま...全文を見る
○宮路大臣政務官 御指摘のとおり、お尋ねの点について、理論的には、社会生活上の経験が乏しいからという要件のみを満たさないため、契約法第四条第三項の第三号又は第四号の取消権を行使できないという場合もあり得るものと考えております。  他方、昨年の国会審議では、参考人が、社会生活上の...全文を見る
○宮路大臣政務官 先ほど述べましたとおり、平成三十年の改正時の国会での御議論を踏まえて、この取消権について、「社会生活上の経験が乏しいか否かは、年齢によって定まるものではなく、中高年のように消費者が若年者でない場合であっても、社会生活上の経験の積み重ねにおいてこれと同様に評価すべ...全文を見る
○宮路大臣政務官 書面の電子化を導入する特商法等の改正に当たっては、国会における附帯決議において、消費者が承諾の意義、効果を理解した上で真意に基づく明示的な意思表明を行う場合に限定されることを確保するため、慎重な要件設定を行うこと等が求められております。  御指摘のような、事業...全文を見る
○宮路大臣政務官 結論から申し上げると、第九条第二項は第三条第一項第二号を明確化するために規定されたものではございません。  まず、説明する内容につきまして、第三条第一項第二号により事業者に説明が求められるのは契約内容です。例えば、解約料について、具体的に言えば、解約料が契約に...全文を見る
○宮路大臣政務官 御指摘のとおり、大変分かりづらいなというのが私の個人的な感想でもありますが。第八条第三項は、「重大な過失を除く過失による行為にのみ適用されることを明らかにしていない」と規定しております。これが大変分かりづらいなと思うわけですが、重大な過失を除く過失とはいわゆる軽...全文を見る
○宮路大臣政務官 端的に申し上げると、御指摘のとおりだというふうに考えております。  今回の法律案の規定が設けられる結果として、事業者には、故意又は重大な過失の場合を除きや軽過失の場合に限りといった契約条項のように、明示的に軽過失の場合に損害賠償責任の一部を免除することを定める...全文を見る
04月21日第208回国会 参議院 総務委員会 第8号
議事録を見る
○大臣政務官(宮路拓馬君) 二〇二〇年の出生数は八十四万八百三十五人と過去最少となっており、少子化の進行、人口減少は、我が国の有事ともいうべき大きな課題であるというふうに考えております。  少子化の原因としては、未婚化、晩婚化の進行や夫婦の持つ子供の数の減少等がありますが、その...全文を見る
04月25日第208回国会 参議院 行政監視委員会国と地方の行政の役割分担に関する小委員会 第2号
議事録を見る
○大臣政務官(宮路拓馬君) 令和四年の地方分権改革における提案募集におきましては、計画策定等について廃止や内容等の見直しに関する具体的な提案の視点の例を示した上で、重点募集テーマとして本年三月一日から提案の募集を開始したところです。あわせて、同日付けで内閣府から各府省に対し、地方...全文を見る
04月28日第208回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号
議事録を見る
○宮路大臣政務官 まず、御党におかれましては、女性のデジタル人材の活用について大変熱心に取り組んでいただき、感謝を申し上げたいと思います。  御指摘のございました女性デジタル人材育成プランにつきましては、先般、男女共同参画会議において決定をいたしたところでございます。就労に直結...全文を見る
05月10日第208回国会 衆議院 内閣委員会厚生労働委員会連合審査会 第1号
議事録を見る
○宮路大臣政務官 こども家庭庁におきましては、先ほど政府参考人からの答弁にもありましたとおり、子供の権利利益の擁護を担う観点からいじめの防止を担うということになっておりまして、地方自治体における相談の体制などの体制整備を推進することとしております。  自治体が相談を受けた後の対...全文を見る
○宮路大臣政務官 御指摘の通知につきましては、障害のある子供に適切な指導を提供するため、障害者権利条約を踏まえ、一つには、障害のある子供と障害のない子供が可能な限り同じ場で教育を受けられるような条件整備を行うこと、これは、おっしゃるインクルーシブ教育、大変重要な視点だと思います。...全文を見る
○宮路大臣政務官 先ほど御答弁申し上げたとおり、二つのニーズ、これのバランスを取った結果の通知だというふうに理解しておりますが、教育的な視点と、あと共生の視点と、双方バランスが大事だと思っておりますので、そこは共生担当として文科省とも連携を図ってまいりたいと思います。
05月12日第208回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第6号
議事録を見る
○宮路大臣政務官 昨年十一月の第二次岸田内閣発足に伴い、新たにデジタル田園都市国家構想担当大臣が置かれたことは、関係省庁を束ねる司令塔として、現内閣の成長戦略の柱の一つであるこの構想を強力に推し進めてほしいとの総理の御意思というふうに受け止めております。  若宮大臣の下、内閣官...全文を見る
05月19日第208回国会 参議院 農林水産委員会 第15号
議事録を見る
○大臣政務官(宮路拓馬君) 御質問の法人農地取得特例につきましては、国家戦略特区ワーキンググループで令和二年に六回にわたりヒアリングを行うなど、農林水産省との重点的な議論、検討を経て、令和三年一月、昨年一月にその取扱いについて国家戦略特区諮問会議で決定されました。  その内容に...全文を見る
○大臣政務官(宮路拓馬君) 先ほど申し上げましたとおり、この特例については令和二年に六回にわたりヒアリングを行い、そして農水省との重点的な議論、検討を経ておりますので、そういう意味ではしっかりコミュニケーション取っております。
○大臣政務官(宮路拓馬君) けんかというか、しっかり、各省庁所管、責任を持って議論していくことは重要だと思っておりますが。  先ほども申し上げたとおり、今回の質問の趣旨である農地、法人農地取得特例についてですが、先ほど申し上げたとおり、全国展開を含めた本特例の今後の取扱いについ...全文を見る
○大臣政務官(宮路拓馬君) 本特例が行われている養父市におきましては、農地の耕作放棄や担い手不足が深刻でしたが、この法人農地取得特例を活用し、そして農地を取得した法人の取組により、まず、そうした耕作放棄地や休耕田であった農地の再生が進んだということが言えると思います。そして、さら...全文を見る
05月20日第208回国会 参議院 地方創生及びデジタル社会の形成等に関する特別委員会 第10号
議事録を見る
○大臣政務官(宮路拓馬君) お答え申し上げます。  御指摘のアンケート調査につきましては、これまで構造改革特区制度の特例措置を活用したことのない地方公共団体、ちなみに、今まで活用事例に関して言いますと、現在活用されている事例が三百九十二団体、過去活用したことがある自治体が三百三...全文を見る
○大臣政務官(宮路拓馬君) 構造改革特区、国家戦略特区は、それぞれ地域の様々なニーズに対応できるよう整備されてきたものであります。地域の特性や事情に応じた特区制度を活用することが地域活性化の観点からも重要であると考えておりまして、その上で、それぞれの特区制度をより効果的に推進する...全文を見る
05月24日第208回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第2号
議事録を見る
○宮路大臣政務官 知的財産戦略を担当する内閣府大臣政務官の宮路拓馬でございます。どうぞよろしくお願いいたします。  赤池副大臣とともに若宮大臣を支え、力を尽くしてまいりたいと考えておりますので、手塚委員長を始め理事、委員各位の御指導と御協力をよろしくお願い申し上げます。