武藤容治

むとうようじ

小選挙区(岐阜県第三区)選出
自由民主党
当選回数5回

武藤容治の2009年の発言一覧

開催日 会議名 発言
02月20日第171回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号
議事録を見る
○武藤分科員 金子大臣、おはようございます。大変誉れ高い、今、岐阜県で大臣がお二人も出ているということで、大変御期待しておりますので、ぜひよろしく。きょうの分科会、お時間を賜りましたので、岐阜県を中心にお願いをさせていただきたいと思っております。  今、片山先生からもお話ありま...全文を見る
○武藤分科員 五年無利子貸し付けの話は伺っておりますけれども、ある意味で、やはり借りるということになると必ず返さなきゃいけないということになるので、何かやはり補助費の割合を根本的に見直すとか、そういう形にはできないのかどうか。これは今お答えは多分できないと思いますけれども、やはり...全文を見る
○武藤分科員 大臣には本当に前向きな御答弁をありがとうございます。  やはり我々、政治としては、その地域地域にもちろん差もありますし、こういう危機、機会でございますので、そういうことの御検討を十分していただいて、弾力的な運用ができるように、必要なものは早急に早く整備していくとい...全文を見る
○武藤分科員 そういう意味で、前年度を上回るものが確保され、そして二十一年度、いろいろな形で対策が打てるということで今、仕組みができつつあると思っております。  私は、先ほど申し上げましたように、少なくとも、公共工事がずっと漸減状態で、なおかつ民間がここで投資が急に渋っている形...全文を見る
○武藤分科員 もう少し具体的に。やりますよと言えばそれで済むんですが、もうちょっと細かく、スケジュールも含めて教えていただけますか。
○武藤分科員 ありがとうございます。  先ほど私、まち交と言いましたけれども、臨交の間違いでしたので、ちょっと訂正しておきます。  本当に前向きな大臣のお口添えもあって、ありがとうございます。大変楽しみにしておりまして、本当に地域の再生という意味でこれは大事な橋でございまして...全文を見る
○武藤分科員 どうもありがとうございます。  本当に前向きな御検討をしていただきながら、またおわかりになられましたらその都度教えていただければありがたいと思います。  残り五分になりましたので、ちょっと生々しい話になってくると思いますが、基本的に、今の公共工事は、そういう意味...全文を見る
○武藤分科員 ありがとうございます。  時間が来ましたが、今の最低基準の見直し等も含めて、今言った、いわゆる発注システムといいますか、材料あるいは一次、二次下請まで含んだ形でぜひ業界のそれぞれが活性化できるように。中小企業というのは、そういう意味では大変厳しい状態の中で、緊急保...全文を見る
03月27日第171回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号
議事録を見る
○武藤委員 おはようございます。  三人の参考人の方、大変厳しい情勢の中、きょうはわざわざ衆議院の経済産業委員会においでいただきまして心から感謝を申し上げ、そしてまた、大変示唆に富んだ、すばらしいお話を各界からいただきましたことに心から感謝を申し上げます。  また、佐伯参考人...全文を見る
○武藤委員 ありがとうございます。  人づくり、ものづくり、本当に大事な日本の原動力だと思いますので、団塊の世代の方が、ぼちぼち、そういう意味でフル活用できるように、また別の角度で、我々としても頑張っていかなきゃと思っております。  そういうものの、つくるということで考えて、...全文を見る
○武藤委員 今の御質問は、藤本参考人にもお話を伺わなきゃいけないと思っております。  さっき、科学技術予算の計画二十五兆、これは実際ありますけれども、なかなか実行されておりません。この厳しい状況の中でということもありますけれども。ただ、現実的に言って、百年に一度、私は余り好きじ...全文を見る
○武藤委員 ありがとうございます。  人それから技術、本当にそういうもので、我々としては、さっきも言いましたけれどもピンチをチャンスに変えるように、ぜひこれは与野党問わず、我々は皆さんから負託を受けた責任を果たすべきだというふうに思っております。  今回の産活の中で、いわゆる...全文を見る
○武藤委員 本当に元気になる皆様それぞれの御指摘に心から感謝を申し上げます。  さまざまな形で今の中小企業を支える、それが、今の中小企業再生協議会にしても、今度の緊急保証にしても、やはり今の状況というのは常識ではできるだけ判断をせずに、大局的な皆さんの御見識をいただきながら、我...全文を見る
04月20日第171回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号
議事録を見る
○武藤分科員 おはようございます。  月曜日の朝なもので、国会、大変議員も少ない中で、決算行政監視委員会、皆さん、大変御苦労さまでございます。  岐阜県第三選挙区から出させていただいております、自民党の武藤容治です。  金子大臣におかれましては、土曜日の日、また私どもの選挙...全文を見る
○武藤分科員 大臣、やはり岐阜県の飛騨地区の御出身でございますので、今大臣からお褒めの言葉をいただきましたが、確かに、企業、経済の振興という意味で、道路の効果というのが、今回、私どもの地盤、関の中でも、結果的に大変効果を出しました。ただ、これは、金子大臣を初め、今まで岐阜県選出の...全文を見る
○武藤分科員 ぜひ前向きに、今の多面的要素、ぜひ地方の観点も含めていただくような形で、また御指導いただきながら、今の委員会の方で新たな形というものをつくっていただければと思います。  やはり全国一律というのがちょっと今の時代にそぐわない点が、このBバイCだけじゃなくて、さまざま...全文を見る
○武藤分科員 ぜひ真剣にひとつ適正価格を構築していただけるような、そんなシステムをおつくりいただければと思います。  実際のところ、いろいろな話を伺いますと、特に昨今は低入札という案件が随分多うございましたので、少なくとも、公共工事、国交省さんの、現場の方でも、そういう意味では...全文を見る
○武藤分科員 実際のところ、下請さん、いわゆる二次施工という立場だと、案外、大分もう浸透してきているようです。ところが、これが材料というふうになると、正直申し上げて、まだほとんど、地方の、例えば生コン組合とかいうところはまだよくわかっていないんじゃないかと思います。  実際のと...全文を見る
○武藤分科員 ありがとうございます。期待して、そのような形で徹底されることを切にお願いしておきます。  そうなると、ゼネコンさんの方も適正価格をしっかりとこれはとっていかなきゃいけないと思いますし、そういう意味では、総合評価制度というものの中で適正価格というものがしっかり担保さ...全文を見る
○武藤分科員 通達については私も見させていただきました。この通達がぜひ実行されるように、ただ、制度的にはやはり、市町村の方の事務として扱われているから、なかなか拘束感はないんですね。ですから、そこがなかなか難しいのかなと思いますけれども、これについては、特に今後どうするという話は...全文を見る
○武藤分科員 よろしく、済みません。そういうことで、適正価格を保つということについては、さまざまなところでやはり国交省さんの指導が要るわけでございます。私どもも、今回、緊急経済対策も含めて、県の活性化、特に岐阜県は金がないものですから、何とか税収を上げるということを考えるとお金を...全文を見る
○武藤分科員 いつごろそれは制度的にできることになりますか。この夏ぐらいにはもうできるような形ですか。
○武藤分科員 はい、わかりました。  そうすると、そういう意味でいうと、大体、民事再生法というのは、下部組織の方からいうと、あれは悪法だ悪法だとよくおっしゃられる方が正直多いんです。ですから、結局、焦げつきが出て、保証されるのが大体三%から多くて一〇%、一〇%までいく可能性はほ...全文を見る
04月21日第171回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第2号
議事録を見る
○武藤主査代理 次に、上野賢一郎君。
○武藤主査代理 これにて上野賢一郎君の質疑は終了いたしました。     〔武藤主査代理退席、主査着席〕
05月08日第171回国会 衆議院 法務委員会 第9号
議事録を見る
○武藤委員 どうもありがとうございます。  私は、岐阜県の第三区といいまして、市長さんにはよくわかりますけれども、棚橋先生が岐阜県の大垣なんですけれども、そこの近くにおりまして、御多分に漏れず、外国人の方が今大変ふえて、いろいろお仕事についていただいて地域を支えていただいており...全文を見る
○武藤委員 それぞれの立場で、皆さん共生という形でお話をいただいて、ありがとうございます。  私も、生まれて五十年以上たちましたけれども、余り外国の方に対して違和感というのは正直持っていないタイプです。地元へ帰っても、工場へ行けば、中で一生懸命汗を流して働いているブラジルの方と...全文を見る
○武藤委員 私も、随分前に法務省さんからこのレクチャーをちょっと受けました。ですから、その辺の移動に対する配慮というのは今回相当されているというふうに判断しておりますので、御期待がかなうように精いっぱい努力をまたさせていただきます。  それで、もう一件、教育の問題と、一つ気がか...全文を見る
○武藤委員 ありがとうございました。  残り時間五分でございますけれども、皆さんが先ほどの中で、今度外国人登録制度から変わりまして在留カードというものができますけれども、身分証明ということで、私も日本人でずっといますからあれなんですけれども、今はいわゆる身分証明書を、議員のを持...全文を見る
○武藤委員 ありがとうございます。  徐さん、民団さんは、私の地元でいろいろお話を伺って、いつもおいしいものを食べさせていただいていますけれども、何なんでしょう、それはやはり歴史的背景でよくわかります、ですが、これから将来、日本が世界との共生というものを果たしていく中で、今の常...全文を見る
○武藤委員 ありがとうございます。大変参考にさせていただきます。ただ、時間が短いので……。  私は、外国人研修制度のあり方自体、本当にこれはいろいろあると思います。おっしゃっていることは当然なんですけれども、逆に、今働いていただいている企業側から言うと、この制度自体がなくなった...全文を見る