武藤容治

むとうようじ

小選挙区(岐阜県第三区)選出
自由民主党
当選回数5回

武藤容治の2015年の発言一覧

開催日 会議名 発言
01月30日第189回国会 衆議院 総務委員会 第1号
議事録を見る
○武藤大臣政務官 引き続き総務大臣政務官を拝命いたしました武藤容治でございます。  先生方の格段の御指導をよろしくお願い申し上げます。(拍手)
02月03日第189回国会 参議院 総務委員会 第1号
議事録を見る
○大臣政務官(武藤容治君) 引き続き総務大臣政務官を拝命いたしました武藤容治です。  先生方の今後ともの御指導をひとつよろしくお願い申し上げます。
03月10日第189回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号
議事録を見る
○武藤大臣政務官 落合先生におかれましては、行政評価に関心をいただきまして、本当にありがとうございます。なかなか、議事録を見ても、過去こういう質問があったと余りお聞きしていないんです。  この行政評価の調査でありますけれども、総務省が有識者の御意見あるいはパブリックコメントでテ...全文を見る
○武藤大臣政務官 返す返すお話を申し上げますけれども、ある意味でそういう公的なパブコメ等の中での進め方をさせていただいて、勧告をさせていただいていますので、あくまで、そういうなれ合い等々のものはございません。  省内でもその気概を持って、パブリックコメントの背景を持ちながらしっ...全文を見る
04月16日第189回国会 参議院 農林水産委員会 第6号
議事録を見る
○大臣政務官(武藤容治君) 山田先生の御指摘のとおりでございまして、この三月末の独法法の改正によりまして、この給料の特殊法人の関係についてはこちらの総務省の方で一元管理をすることでございますので、私の方から答弁をさせていただきたいと思います。  特殊法人のこの辺の公務員の給与改...全文を見る
04月17日第189回国会 衆議院 安全保障委員会 第7号
議事録を見る
○武藤大臣政務官 もうなかったものと思っておりましたけれども。  大変御見識の深い小川先生でございますので。  行政評価の件については、先ほど大臣から、防衛省についてはお答えをさせていただいたとおりであります。  全体的な話として、これは中間報告ということでございまして、総...全文を見る
06月08日第189回国会 参議院 行政監視委員会 第2号
議事録を見る
○大臣政務官(武藤容治君) 先生にお答えをさせていただきます。  大変、先生の思いはよく分かるところであります。私ども、行政管理局の関係でも、行政に対する申請手続の負担軽減、これはまさに総務省としましても、行政改革、業務改革における重要な課題の一つとして我々も認識しておるところ...全文を見る
06月16日第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号
議事録を見る
○大臣政務官(武藤容治君) 薬師寺委員にお答えをさせていただきます。  先ほど局長が御答弁させていただいたとおりですけれども、この委員会の背景は、年金行政に対する信頼の早期回復、このために日本年金機構の立ち上がりの時期に、政府の特別かつ異例の取組の一環として、期限を持って設置さ...全文を見る
○大臣政務官(武藤容治君) 今、郷原先生のお話承りまして、御指摘の御意見等につきましては、年金行政、年金業務に対する厳しい監視機能の維持のために外部有識者による機関設置を検討することが例示されていると承知しておりました。当時、社会保障審議会に年金業務管理のための外部有識者による部...全文を見る
12月10日第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第24号
議事録を見る
○武藤副大臣 副大臣を仰せつかりました武藤です。よろしくお願いします。篠原先生にはいろいろお世話になります。  今の先生のお気持ちはよくわかります。日本語というものに対する思いというものは大変私も共通するものがありますけれども、今回のTPPの件でありますけれども、TPP交渉に参...全文を見る
○武藤副大臣 御指摘の日米首脳会談の具体的なやりとりについてでございますけれども、この件につきましては、先方との関係もございますので、お答えすることは差し控えさせていただきたいと思います。  先生のおっしゃっているのは豚肉のマルキン制度の変更についてでございますけれども、米国政...全文を見る
12月10日第189回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号
議事録を見る
○副大臣(武藤容治君) おはようございます。外務副大臣を仰せ付かりました武藤でございます。  今の先生のお話、しっかり受け止めて対応させていただければと思っています。今後なきようにやらさせていただきます。
○副大臣(武藤容治君) 私、今先生から初めてお聞きしましたので、経緯を調べてまた対応させていただきます。
○副大臣(武藤容治君) 先生の御質問にお答えさせていただきますが、一般的には、テロリズムとは、特定の主義主張に基づいて国家等にその受入れを強要し、又は社会に恐怖等を与える目的で行われる人の殺傷行為などを指すものと承知しております。  なお、先生お尋ねのテロリズムの国際法上の定義...全文を見る
○副大臣(武藤容治君) 先生のおっしゃるとおりの解釈でよろしいかと思います。
○副大臣(武藤容治君) 先生の今のお尋ねでありますけど、テロというのは、先生御承知のとおりだと思いますけれども、テロ発生の原因、背景というのは、今のお話のように、複雑な様々な要素、要因によるもので、一概には申し上げられないことでありますけれども、ある国や地域の紛争から起因する政治...全文を見る
○副大臣(武藤容治君) オランド大統領の発言というものを私も報道で聞きました。私も当時、テロ発生して以来、パリにおりましたものですから献花もしてきましたし、ある意味で、会議中に世界各国から連帯を表明されました。ただ、大統領のその御発言について、外務省として、それが戦争というものに...全文を見る
○副大臣(武藤容治君) 一つさっきの答弁と重なりますけれども、原因、背景というものがあるわけであります。先ほども申したとおり、地域紛争などから起因する政治的な混乱がまず一つ、そして経済的貧困、社会的不満が挙げられるわけであります。  テロ根絶に向けて、これは先生おっしゃられると...全文を見る
○副大臣(武藤容治君) 先ほど申したとおり、経済的な格差、地域格差というものがこの原因の一つになるんだろうという認識であります。したがって、かえって経済格差を広げるんではないかという御質問でありましょうが、やはり国際社会と連携していくということが一つの大きな、大事なことだろうとい...全文を見る