村井英樹

むらいひでき

小選挙区(埼玉県第一区)選出
自由民主党
当選回数4回

村井英樹の2018年の発言一覧

開催日 会議名 発言
02月16日第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号
議事録を見る
○村井大臣政務官 御質問ありがとうございます。  御指摘のとおり、二月十三日、報告書を金融庁の方に提出をいただいたところでございますけれども、現在、この報告書の内容及び、また現在実施中の立入検査による検証等を行っているところでございまして、大変恐縮でございますけれども、今、こう...全文を見る
○村井大臣政務官 はい。そのような認識でよろしいかと思います。
○村井大臣政務官 御指摘のとおり、法令上、法令施行時に仮想通貨交換業を行っていた業者は、みなし仮想通貨交換業者として、登録又は登録拒否になるまで業務を行うことができる旨規定をされております。  また、金融庁では、今回のコインチェック社の事案を踏まえ、同社を除く三十一社の全ての仮...全文を見る
○村井大臣政務官 まず、適切な広告のルールづくりについて御質問をいただきました。  委員御指摘のとおり、仮想通貨交換業者が適正な広告を行うことは、利用者保護の観点から非常に重要でございます。  金融庁としては、イノベーションと利用者保護のバランスを踏まえ、まずは、業界団体にお...全文を見る
02月23日第196回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号
議事録を見る
○村井大臣政務官 お答え申し上げます。  國場委員から、つみたてNISA、特にその普及について、どのように進めていくのかといったような御質問をいただきました。  委員御指摘のとおり、つみたてNISAは、国民の安定的な資産形成を強く後押しするため、本年一月から開始をした制度でご...全文を見る
○村井大臣政務官 お答え申し上げます。  委員から、つみたてNISAが二十年の時限措置であるといったようなことに伴って、国民に早期につみたてNISAを利用していただく必要があるんじゃないかといったような御趣旨の御質問をいただきました。  御指摘のとおり、つみたてNISAは年間...全文を見る
02月26日第196回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号
議事録を見る
○村井大臣政務官 まず、武村委員におかれましては、平素より金融行政に格別の御理解、御支援を賜っておりまして、この場をかりて御礼を申し上げたいと思います。  そしてまた、顧客本位の業務運営、また見える化についての御質問をいただきました。  議員御指摘のとおり、金融機関による顧客...全文を見る
○村井大臣政務官 仮想通貨について幾つか御質問をいただきました。  まず、仮想通貨は、必ずしも裏づけとなる資産がないため、その価格は仮想通貨の需給関係等により決定されることになり、価格変動リスクや、突然無価値となるリスク等があると認識をしてございます。また、仮想通貨が決済手段と...全文を見る
○村井大臣政務官 御指摘のとおり、家計が投資を通じて資産形成を進めていくためには、金融リテラシー、家計みずからが適切な判断を行うことができるよう、投資に関する実践的な知識を深めることが非常に重要であると考えております。  特に、時間分散に関する理解を深める必要について御発言がご...全文を見る
○村井大臣政務官 お答え申し上げます。  田畑委員から、国民一人一人が実感をできる経済政策に関連をした御質問をいただきました。  安倍内閣が進めている経済政策は、成長と分配の好循環をつくり上げていくというものでございます。成長により生み出された成果が広く国民に行き渡り、多くの...全文を見る
○村井大臣政務官 お答え申し上げます。  田畑委員から、来年十月の消費税率の引上げ、また二〇二〇年のオリンピック・パラリンピック大会など、経済を取り巻く環境が変化する中で、どういった対応をしていくべきかといった御質問をいただきました。  まさにその点につきまして、先日、二十日...全文を見る
03月09日第196回国会 衆議院 内閣委員会 第2号
議事録を見る
○村井大臣政務官 お答え申し上げます。  泉田委員からアベノミクスの評価についての御質問をいただきました。  安倍内閣におきましては、経済再生を最優先課題として政策を推進してまいりました。そして、この五年にわたるアベノミクスの推進によりまして、日本経済は間違いなく改善をしてい...全文を見る
○村井大臣政務官 お答え申し上げます。  泉田委員から、過去の歴史も振り返りながら、財政政策の重要性を御指摘いただきました。  安倍内閣といたしましては、経済再生を最優先課題に、御指摘のとおり、大胆な金融政策、機動的な財政政策、民間投資を喚起する成長戦略の三本の矢の政策を一体...全文を見る
○村井大臣政務官 お答え申し上げます。  濱村委員から、人づくり革命について御質問をいただきました。  人生百年時代を見据えて、従来のように、高校、大学まで教育を受け、新卒で会社に入り、定年で引退して現役を終え、老後の暮らしを送るという単線型の人生を全員が一斉に送る社会ではな...全文を見る
○村井大臣政務官 お答え申し上げます。  まさに委員御指摘のとおり、この新卒一括採用の慣行については、就職環境が卒業する年の雇用情勢に左右される面があるんですけれども、スキルのない新卒者であっても採用されることにより、学校から職業への橋渡しが円滑に行われ、諸外国に比べ若者の失業...全文を見る
○村井大臣政務官 お答え申し上げます。  近年、御指摘のとおり、人工知能、ロボット、IoTなど第四次産業革命の技術革新が登場しておりまして、これらを社会実装することで、単なる効率化、省力化にとどまらず、まさに革命的に生産性を押し上げる大きな可能性を秘めております。  このため...全文を見る
○村井大臣政務官 お答えを申し上げます。  まず、一般論ですけれども、一般的に、契約自体については、これをどのような内容のものとして締結するか、対価をどうするかということについては、原則、当事者の意思に委ねられているというところが大前提ではありますけれども、委員御指摘のとおり、...全文を見る
○村井大臣政務官 お答えを申し上げます。  濱村委員の我が国の商習慣に対する問題意識、ここの部分については受けとめさせていただきたいと思いますが、その一方で、大変恐縮でございますけれども、先ほど申し上げたとおりで、一般に、契約については、これをどのような内容のものとして締結する...全文を見る
○村井大臣政務官 お答え申し上げます。  浜地委員から、法人設立手続をワンストップで行うことの必要性について御質問をいただきました。  我が国の経済成長のためには、イノベーションの担い手である起業家の迅速かつ大胆な挑戦を後押しすることが重要でございます。このためには、国際的に...全文を見る
03月16日第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号
議事録を見る
○村井大臣政務官 お答え申し上げます。  遠山議員から、仮想通貨にまつわるさまざまなリスクについて御指摘をいただき、また、そのリスクへの対応について御質問いただきました。  金融庁では、コインチェック社の事件を受け、二月一日、みなし業者を含む全ての仮想通貨交換業者に対し、シス...全文を見る
○村井大臣政務官 遠山議員から、みなし業者の登録について御質問をいただきました。  金融庁では、仮想通貨交換業者の登録審査において、例えば、サイバーセキュリティー対策などのシステムリスク管理体制、マネーロンダリング及びテロ資金供与対策の取組状況、顧客への適切なリスク説明などの利...全文を見る
03月16日第196回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号
議事録を見る
○村井大臣政務官 お答えを申し上げます。  谷畑議員から、国際金融都市としての東京の地位を引き上げていくべきといったようなお話をいただきました。  国際金融都市としての東京の地位につきましてはさまざまな見方がございます。一つの指標でございますけれども、森記念財団の世界の都市総...全文を見る
○村井大臣政務官 谷畑議員から具体的な取組をといったようなお話をいただきました。  例えばでございますけれども、金融庁といたしましても、英語による法令などに関する照会に対するワンストップ窓口を、これは平成二十六年の四月ですけれども、設置をさせていただいたり、また、監査監督機関国...全文を見る
○村井大臣政務官 お答え申し上げます。  谷畑議員から、我が国の家計金融資産、一千八百兆円とも言われておりますけれども、その有効活用について御指摘をいただきました。  御指摘のとおり、この一千八百兆円を超える家計金融資産は、我が国の強みの一つでもございまして、金融機関における...全文を見る
03月23日第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号
議事録を見る
○村井大臣政務官 お答え申し上げます。  高木委員から、今般のG20における仮想通貨の議論について御質問をいただきました。  今般のG20におきましては、仮想通貨については、我が国から、FSB、金融安定理事会等の関係国際機関において対応の全体像が整理されていくことを期待をして...全文を見る
○村井大臣政務官 お答え申し上げます。  青山委員から少短業者の資産運用について御質問をいただきました。  委員御指摘のとおり、少額短期保険業者におきましては、資産の運用方法が法令により現預金、国債等に限られておりまして、実態としては、資産のほとんどは現預金になっていると承知...全文を見る
04月04日第196回国会 衆議院 内閣委員会 第7号
議事録を見る
○村井大臣政務官 お答え申し上げます。  山崎委員から、幼児教育の義務教育化について御質問をいただきました。  幼児教育は、委員御指摘のとおり、生涯にわたる人格形成の基礎を培うものであり、全ての子供に質の高い幼児教育の機会を保障することは大変重要であると考えております。幼児教...全文を見る
04月05日第196回国会 参議院 法務委員会 第6号
議事録を見る
○大臣政務官(村井英樹君) お答え申し上げます。  株主総会の集中緩和につきましては、証券取引所において、二〇〇七年以降、上場規程により企業に株主総会開催の分散化に努めることを求めるなどの取組をしてきているところでございます。また、二〇一五年策定のコーポレートガバナンス・コード...全文を見る
○大臣政務官(村井英樹君) 今委員から議決権行使の基準日を一か月ずらしたらどうかといった御指摘をいただいたところでございますけれども、法務大臣からもお話がございましたが、企業が株主総会の基準日を一か月ずらし、例えば三月決算法人の株主総会を七月に開催することにつきましては、メリット...全文を見る
○大臣政務官(村井英樹君) 株主総会の集中緩和につきましては、既に委員から御指摘をいただいている問題意識等もしっかり踏まえながら、これまでも、証券取引所において取組が行われてきたほか、金融庁においても、各企業において適切な株主総会日程の設定を容易とするよう開示書類の見直しといった...全文を見る
05月16日第196回国会 衆議院 外務委員会 第11号
議事録を見る
○村井大臣政務官 宮川委員から、TPPの国民生活への影響、この点について御質問をいただきました。  TPPは、単にGDPを拡大するのみならず、国民一人一人にとって、域内のさまざまな商品を安く手軽に入手することが可能となり、また、商品の選択肢がふえることによって消費の満足度も高ま...全文を見る
05月16日第196回国会 衆議院 内閣委員会 第16号
議事録を見る
○村井大臣政務官 お答え申し上げます。  西田委員御指摘のとおり、国内の農業への影響については、生産者など関係者の間に不安の声があることは十分に認識をしているところでございます。  そのため、既に話が出ておりますけれども、昨年十一月には総合的なTPP等関連政策大綱を改定いたし...全文を見る
05月17日第196回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号
議事録を見る
○村井大臣政務官 お答えさせていただきます。  大西委員御指摘のスルガ銀行が設置をした危機管理委員会の調査の結果、既に触れていただきましたけれども、自己資金の残高を証明する通帳等の偽造、改ざんが行われ、相当数の行員が自己資金の偽造の可能性について認識していた疑いがあるなどといっ...全文を見る
○村井大臣政務官 大西議員の御指摘でございますけれども、金融庁としては、今、地域金融機関における持続可能なビジネスモデルの構築、その取組が重要であると考えておりまして、その点、地域金融機関の経営状況や各種の取組を紹介することはあると考えております。  ただし、その際は、金融機関...全文を見る
05月22日第196回国会 参議院 財政金融委員会 第13号
議事録を見る
○大臣政務官(村井英樹君) 宮崎委員の御質問にお答えをさせていただきます。  先生御指摘の有識者会議報告書におきましては、地域において人口減少など需要の構造的な減少に直面する中、金融始めインフラ的なサービスの確保が重要な課題となってきている、また、産業構造が変化する中で、商品、...全文を見る
05月25日第196回国会 衆議院 内閣委員会 第21号
議事録を見る
○村井大臣政務官 源馬議員から、PB黒字化について御質問をいただきました。  今般、少子高齢化という壁に立ち向かい、人づくり革命を力強く進めていくため、国民の信を問い、理解を得た上で、消費税率引上げ分の使い道を見直すことといたしました。  具体的には、子育て世帯への投資として...全文を見る
06月11日第196回国会 参議院 決算委員会 第8号
議事録を見る
○大臣政務官(村井英樹君) お答え申し上げます。  中山先生御指摘のとおり、少子高齢化が進展する中で、社会保障の持続可能性の確保と財政健全化の両立を図ることは重要な課題でございます。このため、政府においては、社会保障改革プログラム法に基づき、社会保障と税の一体改革を進めるととも...全文を見る
11月28日第197回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号
議事録を見る
○村井委員 おはようございます。自由民主党の村井英樹です。  本日は、質問の機会をいただき、ありがとうございます。文部科学委員会で初めて質問をさせていただきます。  そしてまた、私が本日文部科学省の方にお伺いをしたいのが、来年十月から始まります幼児教育の無償化についてでござい...全文を見る
○村井委員 御答弁いただきました。ぜひ、やっていただけるということでありますけれども、積極的に周知徹底、この部分、進めていただければと思います。  次なんですけれども、次は、無償化に係る幼稚園の預かり保育部分の議論なんです。ここをかなり親御さんからも聞かれますし、幼稚園の事業者...全文を見る
○村井委員 ありがとうございます。  保育の必要性の認定といっても、二号認定と、今回の幼稚園の預かり保育で無償化になるかどうかのための保育の必要性の認定というのは別なんだということを御答弁いただきました。  その上でなんですけれども、二号認定の保育の必要性認定の基準というのは...全文を見る
○村井委員 ありがとうございます。  この預かり保育の無償化について、ただいまのやりとりでありましたとおり、保育の必要性があれば無償化になるということ、まずこの部分と、その上で、保育の必要性については、各自治体ごとに既に二号認定用に定められている基準に基づいて決められるというこ...全文を見る
○村井委員 ありがとうございます。  ぜひ、文科省としても強いイニシアチブで、万が一のことが起きないように対応をお願いしたいというふうに思います。  次の論点なんですけれども、次はちょっとテクニカルなんですけれども重要だと思っているんです。この私学助成園における無償化の具体的...全文を見る
○村井委員 ありがとうございます。  今まさにおっしゃっていただきましたけれども、私、幼稚園の代理受領方式の方が望ましいんじゃないかということを申し上げました。ただ、その場合、おっしゃるとおりで、幼稚園の資金繰りの話というのが問題として発生をする可能性があって、これまで幼稚園は...全文を見る
○村井委員 ありがとうございます。  以上、ちょっと早足で論点を詰め込んでしまいましたけれども、これまで、来年十月から始まる幼児教育の無償化の実施に当たっての課題を幾つか指摘させていただきました。  私が言うまでもありませんけれども、国の礎は教育にあって、そして中でも幼児教育...全文を見る
○村井委員 大臣、ありがとうございました。  私も、この幼児教育、保育の無償化、党にいるときからもそうでありましたし、内閣府の政務官をやらせてもらったときも携わらせてもらいました。  よくここまで来たなという思いも個人的にはあるわけでありますけれども、画竜点睛というか、悪魔は...全文を見る