森山浩行

もりやまひろゆき

比例代表(近畿)選出
立憲民主党・無所属
当選回数3回

森山浩行の2011年の発言一覧

開催日 会議名 発言
02月25日第177回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号
議事録を見る
○森山(浩)分科員 衆議院の森山浩行でございます。  冒頭、まずは、我が町堺市の姉妹都市でありますウェリントンを首都といたしますニュージーランドの地震でお亡くなりになられた方々の御冥福をお祈りいたしますとともに、いまだ行方のわからない皆様の一刻も早い救出を望みます。  それで...全文を見る
○森山(浩)分科員 一気にたくさんの質問をしてしまいまして、済みません。ちょっと整理させていただきます。  まず、フリースクールに行くということに関しては、文部科学省は前向きであるということでよろしいですね。
○森山(浩)分科員 これまではどのように都道府県の教育委員会あるいは政令市の教育委員会にお知らせをされていたか。今、指導主事さんに対して研修をする、するというふうにおっしゃったと思うんですけれども、今までは、恐らく紙一枚を送っていたのではないかなと思いますが、今までとこれからとが...全文を見る
○森山(浩)分科員 知らせているということなんですが、実態としてはなかなか、敵視をするような発言も非常に多い、あるいは、そんなところへ行っていたらだめな人間になるよというような雰囲気の言い方をされる指導もかなりあるというのが実態でございますから、しっかりとそれは前向きに、そういう...全文を見る
○森山(浩)分科員 ありがとうございます。しっかりと伝えていただくと。  やはり温度差を埋めるというのが大事だと思うんです。現場は、文部科学省に言われているから、あるいは言われていないからということで、なかなか身動きがとれない、あるいは意識が変わらないという部分がありますので、...全文を見る
○森山(浩)分科員 ありがとうございます。  無償化に伴う部分、新しい政策をするたびに不利益なことがあるのではないかというようなメッセージが送られると、またフリースクールは行っちゃいけないんじゃないかというようなメッセージになってしまってはいけませんので、ぜひ目配りをいただきま...全文を見る
○森山(浩)分科員 ありがとうございます。安心をいたしました。ぜひ前に進めていきたい、そんな思いです。  特に、公立の小中学校というのは、寺子屋があった地域主権型の教育から、中央集権の国家をつくるときに、どんと一気につくったものであります。富国強兵そして経済成長という国家の一つ...全文を見る
○森山(浩)分科員 ありがとうございます。ぜひ、よい事例をたくさん全国にまいていけるようにお願いをいたします。  同じく、学校を開くという文脈でございますけれども、ハード面におきましては、学校施設について、昭和五十八年に一千百八十一万九千二人いた小学校の児童数が、平成二十二年に...全文を見る
○森山(浩)分科員 有効であるということでございます。また、後押しをしていただいているということでございますが、実態は、これまた現場、教育委員会なんかでお話をしていますと、公立学校の余裕教室を目的外使用するという形にしてしまうと、文部科学省の補助金を返さなきゃいけないんだ、そんな...全文を見る
○森山(浩)分科員 教室、要るからつくるわけですから、十年以内に転用というのは少ないのかなと思いますが、返さなくていいということになっているということですよね。これもやはり現場との温度差が非常に大きいと感じています。せっかくそのように転換を図って、地域の中に学校を使っていこうとい...全文を見る
03月09日第177回国会 衆議院 内閣委員会 第2号
議事録を見る
○森山(浩)委員 森山浩行でございます。  きょうの質問、まずは、水の統合的な管理についてお伺いをさせていただきたいと思っております。  先日の衆議院の本会議でございますけれども、水の基本法につきまして、私、超党派それから民主党両方の議員連盟で取り組んでおりますけれども、田中...全文を見る
○森山(浩)委員 目的別にそれぞれの連携会議があるというようなことをおっしゃっておりますけれども、行政分野ごとの穴あるいは溝というものが感じられる場面も少なくないというようなことで、現在、私たち議員立法で検討しております水の基本法案では、上水、下水、工業用水、農業用水ということで...全文を見る
○森山(浩)委員 ありがとうございます。  今回は議員立法の話でございますから、あえて政務三役という御指名をいたしませんでしたけれども、ぜひこれは政府全体で取り組んでいただきたいと思っています。  というのも、議員側もこれまで国内、国外というような形で問題意識が分かれていたと...全文を見る
○森山(浩)委員 ありがとうございます。  把握されている数字の中で、やはり、窓口を知らないなどというようなことは想像できる範囲でありますし、また、身近な人からの暴力であるからなかなかほかの人に言うのは難しいということもあるかと思います。  しかしながら、先ほどの重要な点、暴...全文を見る
○森山(浩)委員 ありがとうございます。  幾つもの初めての事業ということでございます。急性期、性暴力を受けた女性が、みずからが悪かったんじゃないか、そんなふうに悩むというお話もよく聞きます。魂の殺人とも言われます。どうしたらいいかわからない、そのようなときに、まずは相談ができ...全文を見る
○森山(浩)委員 ありがとうございます。  また、男性の相談拠点ができているということで、男性が女性からの暴力というのも割と深刻な事例もあるというふうに聞いていますが、むしろ私が注目をしたいのが、加害者からの相談があるんじゃないかなと思うんですね。加害者が、やってしまった、暴力...全文を見る
05月26日第177回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号
議事録を見る
○森山(浩)委員 おはようございます。  まず、質問に入ります前に、このたびの東日本大震災で犠牲になった皆様、また被災をされて今なお苦しんでおられる皆様にしっかりと心を寄せながら質問をさせていただきたいと思います。  私の方は、茨城県の担当ということで党の方で今やらせていただ...全文を見る
○森山(浩)委員 ありがとうございます。  本当に、赤坂プリンスへ来てほしいという話とか、あるいは温泉旅館を借り上げてそちらの方に行ってほしいというようなこともなかなか聞いていただけないというか、そもそも被災地にいたいという方々に対してこの入浴支援というのは非常に有効であるなと...全文を見る
○森山(浩)委員 ありがとうございます。  深化ということなんですけれども、今回のような大規模な災害が発生したとき、今回は日本でしたから、日本が持っていない質的なもの、あるいは日本の数だけでは足りない量的なもの、この両面での御協力をいただいたと思いますけれども、ほかの国でやった...全文を見る
○森山(浩)委員 ありがとうございます。  演習をしながら、またPKO、災害ということなんですが、特に枠と枠、組織と組織ということではうまくいくと思うんですね。ところが、担当者の方が向こうの担当者の方の顔を知っている、話をしたことがある、電話をしたことがある、こういうような平時...全文を見る
○森山(浩)委員 ありがとうございます。  ぜひ頑張っていただきたいというふうに思います。  また、今回の震災におきましては、経験あるいは教訓、たくさんの蓄積が現在も行われているところだと思います。これは防衛当局の間でも共有をする、こういうときこそしっかりと発信をしていくこと...全文を見る
○森山(浩)委員 近々、シャングリラでの会合があるかと思いますが、ぜひ国会の皆様の御同意をいただきまして、我々もしっかりと後押しをしたいと思いますので、ぜひ出ていただいて、しっかりと発信をしていただきたいと思いますが、御決意を。
○森山(浩)委員 ぜひよろしくお願いをしたいと思います。  しかしながら、毎回毎回、大臣が出ることができるわけではない、あるいは政務三役の皆さんにどんどん行っていただくにしても、これも限界があるというとき、対外交渉を担う次官級ポストということで、今回、防衛審議官という提案をいた...全文を見る
○森山(浩)委員 と申しますのも、これは各省の次官級の審議官を調べてきたんですけれども、対外的な業務を担うというところだけでも、総務の審議官、あるいは財務官という中では一人は国際的にというようなことが書いてある、あるいは農水の審議官、それから環境省の地球環境審議官というような形で...全文を見る
○森山(浩)委員 今回の御提案では、幾らか人数を減らすんだということで、三百人の減員という提案をされております。三百人の減員というと、自衛隊員を減らすのかというふうにとられる部分もあるかと思いますが、そもそも、数万人のレベルで定員が充足をしていないという状況の中で、実員が達してい...全文を見る
○森山(浩)委員 ありがとうございます。  我々もちょっと頑張って後押しをしていきたいと思いますので、ぜひ計画に沿った形で実際が動いていくようにお願いをしたいと思います。  さて、今回の仙台空港あるいは気仙沼での瓦れきの撤去などを含めまして、米軍あるいは海兵隊、どんな形で見せ...全文を見る
○森山(浩)委員 どうしても日本人の心持ちといいますか、一生懸命やっていればだれかが見てくれるというような思いで一生懸命やることが多いわけなんですが、むしろ、どうやって見せていくか、見てもらうか。それがまた、頼りにされたり、頼りになる組織だと思われたりということにつながっていくか...全文を見る
○森山(浩)委員 これはもういろいろな具体的な事態を想定して、それに対して何分で駆けつけることができるんだというような形での連携をぜひお願いしたいと思います。ロケットランチャーを持ってきた、電源施設をねらってきたというようなときに、ではどうやって防いでいくのか、どうやって確保して...全文を見る
○森山(浩)委員 ありがとうございます。  非常事態でございますので、どのような武器を持って入ってくるかなどというようなことも想像のできない部分もあるかと思います。ぜひ、緊張状態でもって見守っていただきたい、あるいはいろいろな情報を集める中で、危ない動きがあるようであれば警備に...全文を見る
○森山(浩)委員 ありがとうございます。  防衛省というのは、国民の生命と財産を守る、命を守る、そのために非常に大事な官庁であり、また自衛隊という組織はあるのだと思っています。今回の設置法改正を機に、さらに国民の安全と安心を守っていける組織へ向けてしっかりと国民にもアピールをし...全文を見る
07月29日第177回国会 衆議院 内閣委員会 第15号
議事録を見る
○森山(浩)委員 おはようございます。民主党の森山浩行です。  まず、東日本大震災の復旧復興に関しましては、私自身は、民主党の震災ボランティア室、また茨城県の担当というようなことで活動してまいりました。何分にも被災地が広大であるということ、またそれぞれの状況が多様であるというこ...全文を見る
○森山(浩)委員 ありがとうございます。強い問題意識があるということでございます。立川でも近過ぎるんじゃないか、こういう問題意識も含めましてお答えをいただきました。  ところで、このバックアップシティー、首都機能の代替につきましては、実は議員連盟が超党派でございます。昔から研究...全文を見る
○森山(浩)委員 ありがとうございます。  非常に大きな問題です。また、首都機能の移転ということであれば東京都が反対だというような状況もあったようでございますが、バックアップということであれば、都知事を含めまして自治体の側も十分受け入れられる、十分検討していこうということである...全文を見る
○森山(浩)委員 ありがとうございます。日本の国全体のために、これはぜひ取り組んでいただきたいと思っております。  私は関西の選出でありますから絶対関西に持ってこいというような話ではございませんで、ただ、どこがふさわしいのかということをしっかりと考えていただきまして、日本がいざ...全文を見る
○森山(浩)委員 ありがとうございます。  まず、外に向けて、外国との関係できちんと各省足並みをそろえて交渉していく、あるいは対応していく。海賊行為なんかそうだと思いますが、あるいは乱開発を防ぐために、海底の資源というのは公のものであるということをきちんと定めていくというような...全文を見る
○森山(浩)委員 ありがとうございます。  各省の連携が必要だということで、本部に法制チームを置いて、そこに大臣が集まって話をするんだというところで決めていくということが非常に大事な部分かなと思います。省庁縦割りの中央行政というようなことを言われることがないように、各分野でも取...全文を見る
08月23日第177回国会 衆議院 海賊行為への対処並びに国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第3号
議事録を見る
○森山(浩)委員 民主党の森山でございます。  本日は、委員会までお越しいただきまして、御意見をいただきまして、ありがとうございます。  また、自衛隊、また海上保安庁の皆さんも含めて、現場で頑張っていただいているということにも感謝を申し上げながら、質問をさせていただきたいと思...全文を見る
○森山(浩)委員 ありがとうございます。  これなんかは、政府のベストマネジメントプラクティス、BMP、これはフォーが出たんですかね、というようなところでも紹介をされている内容でありますけれども、まあ、ないよりもいろいろなものがあった方がいいというところなんですが、先ほどから皆...全文を見る
○森山(浩)委員 現場の中でもまだやったことのないことでもありますし、また日本という事情もあるかと思いますが、竹田参考人、このあたりのところはどのように考えたらいいというふうにお考えでしょうか。
○森山(浩)委員 ありがとうございます。  制度上のハードルが高いということと、私なんかは、本当にそれができる人がどれだけいるんだというところあたりも難しいのかなと思います。  せっかく言っていただきました、芦田参考人、いかがでしょうか。
○森山(浩)委員 ありがとうございます。  中期的には各国と協力してより厚い状況をつくっていく、あるいは、長期的には向こうの国の安定を図っていくというようなことは当然やっていかなきゃいけないところですけれども、せっかく現場の皆さんに来ていただきました。短期的に何からできるのかと...全文を見る