山下貴司

やましたたかし

小選挙区(岡山県第二区)選出
自由民主党
当選回数4回

山下貴司の2013年の発言一覧

開催日 会議名 発言
03月14日第183回国会 衆議院 憲法審査会 第2号
議事録を見る
○山下委員 自由民主党の山下貴司でございます。  これも、党派を代表してということではなくて私見としてということではあるんですけれども、先ほどの斉藤委員の御発言は大変重いものがございます。本当に、集団的自衛権については慎重に考えなければならないことではあるんですけれども、ちょっ...全文を見る
03月21日第183回国会 衆議院 憲法審査会 第3号
議事録を見る
○山下委員 自民党の山下貴司でございます。会長、御指名ありがとうございます。  時間も時間ですので、もう短く申し上げます。  今、二院制、一院制の議論がございますが、やはり根底にあるのは、決められない国会に対する批判であると思います。そこで、決められる国会にするためにどうして...全文を見る
04月04日第183回国会 衆議院 憲法審査会 第4号
議事録を見る
○山下委員 論点がかわるんですけれども、首相の指揮権限についてであります。  ここにある資料を見ると、総理大臣指揮監督権というのが、閣議決定がない場合についてはないようなことが書いてあるんですが、実は最高裁判決がありまして、最高裁判決には、これはロッキードの大法廷判決であるんで...全文を見る
○山下委員 先ほど、衆議院法制局には答弁の法的根拠はないということですが、内閣法制局が国会で憲法解釈を答弁する権限規定、具体的な根拠規定があれば教えてください。直接定めたものがあるのであれば。  もう一つ、指示というのは任意の実施ということでありますが、では、総理指示に反した場...全文を見る
○山下委員 簡潔に申し上げます。  内閣法制局設置法に書かれているのは、「法律問題に関し内閣並びに内閣総理大臣及び各省大臣に対し意見を述べること。」ということでありまして、国会で答弁することということではないということを付言しておきます。もし追加であれば、また教えていただきたい...全文を見る
○山下委員 大きな論点の後でちょっと恐縮なんですが、実は、衆議院憲法審査会関係資料集にも載っている大切な論点でございますので。  先ほど来、私は、法制局の憲法解釈について指摘しておりますけれども、この資料集の四十三ページにも、「政治部門における憲法解釈」ということで、「政治部門...全文を見る
04月15日第183回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号
議事録を見る
○山下分科員 大臣そして政務官、当局の皆様、夕方遅くにお疲れさまでございます。自由民主党の山下貴司でございます。  私、もともと検事をやっておりまして、その中で少年非行であるとかを扱う少年係もやっておりました。また、弁護士としても、いわゆるモンスターペアレンツの問題にかかわる教...全文を見る
○山下分科員 大臣、ありがとうございます。非常に前向きな御答弁、ありがとうございます。  大臣御指摘のとおり、やはり一クラス、一人一人の子供を伸ばすためには、従来の四十人学級で同じ内容を学習していくということがそろそろ限界に来ているんじゃないかというふうにも思っております。もち...全文を見る
○山下分科員 まさに当局のおっしゃるとおり、その方向性はよろしいんですけれども、なかなか予算上ふえていかない部分があると思います。教育というのは、米百俵でも言われますように、未来への投資でありますから、やはり教育に対してある程度予算上もしっかりと確保していただかなくてはならないわ...全文を見る
○山下分科員 大臣、非常に前向きな御答弁、ありがとうございます。教師の質の問題、これも高めていくということが、やはり将来の日本にとって必要なことであると思います。ぜひお考えいただきたいと思います。  次に、今は教える側の問題についてお伺いしましたけれども、教えられる側の問題、児...全文を見る
○山下分科員 本当に熱い思い、本当にありがたいと思っております。また、親としても、そういった方向で文科行政が、教育行政がいければという願いでいっぱいでございます。  ソニーの井深大さんの著書の中に「幼稚園からでは遅すぎる」という有名な本がございます。幼稚園からとは言いませんけれ...全文を見る
○山下分科員 ありがとうございます。  こういう学級崩壊の問題は、その原因となっている行動をする生徒児童だけの問題ではなくて、その生徒に手がかかることによって、あるいはその生徒に集中せざるを得ないことによってほかの児童生徒に目が行き届かなくなってしまう、ある意味で犠牲者になって...全文を見る
○山下分科員 ありがとうございます。  私も親として、政務官御指摘のところをしっかりと踏まえてやってまいりたいと思いますし、また当局におかれても、先ほどの政務官のお言葉はしっかり実践していただくよう願うところでございます。  次に、英語教育の問題について伺いたいと思います。 ...全文を見る
○山下分科員 先ほどの点ですが、やはり、開始年齢、内容、そして予算、日本はほかの国に比べて余りにも少ないんじゃないか、遅いんじゃないかというふうにも思います。  先ほど局長からお話のありました調査研究事業、これはわずか八百万円です。外国語指導助手の指導力向上のための取り組み、五...全文を見る
○山下分科員 ありがとうございます。  続きまして、私立学校通学者に対する就学支援金の拡充という点について伺いたいと思っております。  公私間格差の解消や、私立高校に通う低所得者への支援といった観点から、公立高校は無償化になった、しかし、私立高校に通う子供たちに対する支援とい...全文を見る
○山下分科員 ありがとうございます。  本当に、公私間格差、そして低所得者への拡充ということで、今の大臣の御発言、心強く思っております。当局におかれても、しっかり御検討いただきたいと思います。  そして、次に、私立学校、公立学校の耐震化、防災機能強化の点について伺いたいと思い...全文を見る
○山下分科員 ありがとうございました。  最後に一点だけ。先ほど私立学校についてはあったんですが、公立の高校について。  公立高校については一般財源化されておるんですけれども、一般財源化では、なかなか数千万円では足りない、全面建てかえになると何十年分にもなるかもしれないという...全文を見る
○山下分科員 以上で質問を終わります。ありがとうございました。
05月09日第183回国会 衆議院 憲法審査会 第8号
議事録を見る
○山下委員 自民党の山下貴司でございます。  私は、憲法というのは、権力を縛るためだけにあるのではなくて、憲法制定権力である国民がしっかり守るべきこの国の形を定めたものであると考えております。  他国の憲法の例を引いて恐縮でございますが、米国憲法が、ウイ ザ ピープル オブ ...全文を見る
05月17日第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号
議事録を見る
○山下委員 おはようございます。  きょうは大臣は朝四時起きで備えておられるということで、世界じゅう見渡してみても、これほど大変な厚生労働大臣はおられないということでございます。私自身も初めての質問であり、そんな大臣初め皆様の胸をかりるつもりでやらせていただきたいと思います。 ...全文を見る
○山下委員 大臣、非常にわかりやすい御説明をありがとうございました。  今般、民主党の柚木委員ほかから、十年以内に厚生年金基金全廃というふうな修正案も提出されております。この理由として、一部基金の存続を認めることについて、将来、これらの基金が代行割れに陥り、厚生年金本体の財政へ...全文を見る
○山下委員 私の聞きたかったことは、要するに、元本である免除保険料の総額に利回りをつけた部分、その利回りの算定について、通常、年金本体の運用部分の利息をつける場合と、平成十一年より前は五・五%利回りをつけた、その中に差額があった場合、年金本体を運用した場合の利回りの方が低い場合に...全文を見る
○山下委員 その二十三年度末の数値というのは、株価が一万円であったり、円が八十二円であったり、ある意味とんでもない経済状態のときであったかと思いますけれども、今、こういう効果の中で、代行割れが四分の一に減ってきているということでございます。  また、六月に報告があった場合には、...全文を見る
○山下委員 ありがとうございました。  私は、厚生年金基金の解散、確かに、リスクというのは本当に極限的に少なくしなきゃいけないと思うんですが、年金受給権を強制的に奪う部分もありますので、やはり行政において精緻な検討をしていただきたい。  ですから、解散命令というかそういうもの...全文を見る
06月06日第183回国会 衆議院 憲法審査会 第11号
議事録を見る
○山下委員 自由民主党の山下貴司でございます。  会長、どうも御指名ありがとうございます。  私は、中谷先生、斉藤先生、山口先生の御発言の関連で、総務省に対して、選挙権年齢の引き下げに関する検討状況について質問させていただきたいと思います。  この総務省の御説明を見ると、結...全文を見る
○山下委員 ということは、民法の成年年齢や少年法の適用年齢と切り分けられるんだという判断があった場合には、総務省としては選挙権年齢の引き下げについては特段問題は考えていないということでよろしいですか。