渡辺博道
わたなべひろみち
小選挙区(千葉県第六区)選出
自由民主党
当選回数8回
開催日 | 会議名 | 発言 |
---|---|---|
02月28日 | 第154回国会 衆議院 憲法調査会地方自治に関する調査小委員会 第1号 議事録を見る | ○渡辺(博)小委員 自由民主党の渡辺博道でございます。最後の質問者になります。本当に御苦労さまでございます。 ほとんど私が質問しようとしたことが全委員の皆様方に触れられております。ひとつ視点を変えてお話をさせていただきたいと思います。 それは、実は、私はある自治体の財政課...全文を見る |
○渡辺(博)小委員 これからの二十一世紀の日本の社会を見たときに、ことしの一月に人口の推計が出ておりました。二〇五〇年はどういう日本の社会になるかということの推計でありましたけれども、二〇〇六年をピークとして、どんどん人口が減っていくという姿であります。そしてまた、二〇五〇年には...全文を見る | ||
○渡辺(博)小委員 先生の執筆した、雑誌「地方自治」の中に「地方分権改革のスタンダード」というものがあります。その中で、先ほど私が申しましたとおり、高齢化社会に対しての対応とかIT社会、こういったものが大変進行する中で、地方分権の必要性というものがうたわれております。 その中...全文を見る | ||
○渡辺(博)小委員 やはり一番身近なところは地方自治体、まさに自分たちが住んでいるところだというふうに思います。 小泉内閣が進めておる構造改革の中に、地方でできることは地方に任せましょう、そしてまた民間でできることは民間に任せましょうという一つの大きな基本的な考え方を持ってい...全文を見る | ||
03月28日 | 第154回国会 衆議院 憲法調査会地方自治に関する調査小委員会 第2号 議事録を見る | ○渡辺(博)小委員 自由民主党の渡辺博道でございます。 先生には、きょう本当にお忙しい中、参考人としていろいろな御教示をいただきましたことを心から感謝を申し上げます。 さて、二十一世紀を見たときに、日本の社会構造がどういうふうになっていくかということが、私はこれから大変重...全文を見る |
○渡辺(博)小委員 そうしますと、市町村の類型をしてみますと、今、政令指定都市、中核都市そしてまたその他の小規模都市というような形になると思いますけれども、先ほどの先生の方の類型の中に四分類ございますね。現在、市町村制度が一律にこういう形で包括的に規定されているんですね。この一律...全文を見る | ||
○渡辺(博)小委員 ありがとうございました。 | ||
04月05日 | 第154回国会 衆議院 内閣委員会 第4号 議事録を見る | ○渡辺(博)委員 自由民主党の渡辺博道でございます。 私は、昨年の小泉内閣が発足したときに、石原大臣のもとで大臣政務官を八カ月間させていただきました。そのときに私は大臣のいろいろなお姿を見させていただいて、本当に頑張っているな、そんな気持ちを持ったわけであります。大変大臣は打...全文を見る |
○渡辺(博)委員 それでは、具体的に法案の方に入らせていただきます。 実は、昨日、本日与党筆頭であります野田佳彦議員の質問もありましたし、我が党の岡下信子議員を初めとして各党の議員の皆さんから代表質問があったわけですが、今回の法案については、結構その代表質問の段階で議論がほと...全文を見る | ||
○渡辺(博)委員 さすが、何か以心伝心という感じでして、これから私が質問しようとすることの答えを先にしていただきました。 実は、この第三者機関を設置するということは、まさに行革を推進している担当大臣としては逆行するのではないかというお話を私はしたいなと思ったんですが、まさにこ...全文を見る | ||
○渡辺(博)委員 これから審議の内容ということは設置をされた後の問題としてあるわけですが、やはり基本的に、設置された以上は、その具体的な内容についてきちんと審議していける体制づくりが大変重要だと思います。それはとりもなおさず、大臣のお考え方、こういったものもしっかりとお伝えするこ...全文を見る | ||
○渡辺(博)委員 次に、組織及び委員の関係について御質問させていただきます。 特に、委員の人選についてはいろいろなところから大変注目をされている、そのように思っておりますが、この人選のあり方であります。 本来、こういった民営化を前提とした審議をしていくのであれば、まずは公...全文を見る | ||
○渡辺(博)委員 条文としてはちょっと逆転しますが、第三条のところに、委員会は七名以内をもって組織するというふうになっております。 審議会や委員会の委員のメンバーとして、いろいろな委員会があります。例えば、五人の委員会は、原子力委員会、原子力安全委員会とか地方財政審議会、七名...全文を見る | ||
○渡辺(博)委員 条文の上では四条まで来たわけですけれども、私は、人数それからその人選、この部分はやはり多くの国民の皆さん方も大変注目しているところでございますので、人選については、国会同意人事でありませんが、やはり決めたときの判断基準、こういった人を人選しましたということはきち...全文を見る | ||
○渡辺(博)委員 今大臣から御答弁をいただきましたが、経済財政諮問会議の結果については、終わった段階で座長の竹中平蔵大臣が記者会見をしているということであります。そして、個々の委員のメンバーの発言要旨については三日後に公表しているという実態があります。 大臣は、今頭の中で描い...全文を見る | ||
○渡辺(博)委員 今大臣からのお話、ぜひともそのような形で進めていっていただきたいなと思うわけであります。 この法案が通過し、一つの受け皿として委員会が立ち上がります。そうした中で、委員会を運営していくためには、しっかりとした、先ほどの坂野室長のお話ではないですけれども、濃密...全文を見る | ||
○渡辺(博)委員 時間が来ましたので終わりにしますが、大臣ぜひとも、この法案が通った後、運営についてしっかりと進めていただくよう御期待を申し上げまして、私の質問とさせていただきます。ありがとうございました。 | ||
06月06日 | 第154回国会 衆議院 憲法調査会地方自治に関する調査小委員会 第4号 議事録を見る | ○渡辺(博)小委員 自由民主党の渡辺博道でございます。最後の質疑者となりました。 本日は、片山知事のお話を聞かせていただいて、大変参考になりましたが、実は、鳥取県というと二十世紀ナシの生産量日本一というところでありますが、この二十世紀ナシの発祥の地は千葉県の松戸市でありまして...全文を見る |
○渡辺(博)小委員 そうした中で、先ほど知事のお話にありました、地方議会という機能が形骸化しているというお話がありました。ある面では、地方議会というのは、まさにこれから地方分権の中で大変重要な役割を担っていくということだと私は思いますが、なかなかそれが議論に、議員の皆さん方の資質...全文を見る | ||
○渡辺(博)小委員 今、知事のお話は、全国一律的な自治体をつくるのではない、各自治体の自主性に任せていこう、これがこれからの二十一世紀の地方分権のあるべき姿だというお話だと理解をしております。 そうした中で、先ほどの憲法に戻りますが、「地方自治の本旨に基いて、法律でこれを定め...全文を見る | ||
○渡辺(博)小委員 地方自治体で大事なのは、やはり財源だというふうに思います。この財源の問題については、先ほど各委員の方からいろいろなお話がありましたけれども、特に地方交付税についてですが、今まではハードの面に偏重しているというようなお話がありました。でも、交付税そのものの内容が...全文を見る | ||
○渡辺(博)小委員 時間が参りましたので終わりにしますが、知事、ぜひともこれからも頑張っていただきたいと思っております。 ありがとうございました。 | ||
07月11日 | 第154回国会 衆議院 憲法調査会地方自治に関する調査小委員会 第5号 議事録を見る | ○渡辺(博)小委員 きょうは知事、どうもお忙しいところ御苦労さまでございます。知事のお話を聞いて、本当に自信にあふれるお言葉でありました。私は知事の経験がありませんで、ジェラシーを感じております。 知事の経験を今見させていただきましたら、大学を卒業した後、民間会社にお勤めにな...全文を見る |
○渡辺(博)小委員 そうですか。ありがとうございました。 もう一つ記事が載っておりました。きょうの朝刊でございますけれども、軽井沢でセミナーが行われまして、これは軽井沢トップ・マネジメント・セミナーということでございますが、そのテーマは「よい社会、よい経営とは—時代の変化を貫...全文を見る | ||
○渡辺(博)小委員 知事のお話の中に、国と地方の関係について、これからもう少し国に頼らず、また、地方は地方独自でやっていく、その体質改善が必要だというお話がありました。 実は、前回の小委員会では、片山鳥取県知事のお話も聞くことができました。そのときも、知事はこんなことをおっし...全文を見る | ||
○渡辺(博)小委員 合併特例法が、平成十七年三月までに市町村の合併を促進するという法律ができております。そうした中で、現在の市町村の合併状況、この問題については知事はどのようにお考えでしょうか。 | ||
○渡辺(博)小委員 あっという間に持ち時間が終わってしまいました。 これで質問を終わらせていただきます。ありがとうございました。 |