渡辺博道

わたなべひろみち

小選挙区(千葉県第六区)選出
自由民主党
当選回数8回

渡辺博道の2013年の発言一覧

開催日 会議名 発言
06月04日第183回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号
議事録を見る
○渡辺(博)委員 おはようございます。自由民主党の渡辺博道でございます。  きょうは、参考人の皆様方に貴重な意見をお聞かせいただき、まことにありがとうございます。  私の方から質問をさせていただきますが、まず、全員の参考人の皆様方にお聞かせをいただきたいと思います。  今回...全文を見る
○渡辺(博)委員 ありがとうございました。  まさに私と同じ考え方、参考人の皆さん方はそのような方向性を持っているということに安心をさせていただきました。  次に、松村参考人にお伺いをしたいと思います。  今回の電力システムの改革については、松村先生、さまざまな会議の場でリ...全文を見る
○渡辺(博)委員 同じ質問になりますけれども、柏木先生は特にコージェネレーションの部分について造詣が大変お深いというふうに思っております。日本のこれからの電力システム、そしてまたコジェネについてのお考えをもう一度お聞かせいただきたいというふうに思います。
○渡辺(博)委員 また、松村先生にちょっとお伺いします。  先生の意見書の中に、自由化するだけではだめだというふうに言われております。競争的な市場は生まれない、競争的な市場をつくるためには基盤が重要だというふうに言われておりますが、この点について少し詳しく御説明をいただきたいと...全文を見る
○渡辺(博)委員 ありがとうございました。  その中で、先生は、エネルギー調査会の方では、当初、発送電分離については機能分離を主張なさっていたというふうにお伺いしております。それが、今回は法的分離ということになったわけでありますけれども、この機能分離、そしてまた法的分離、さらに...全文を見る
○渡辺(博)委員 ありがとうございました。  時間が大分迫ってまいりましたけれども、最後に、消費者の立場から辰巳参考人にお伺いをしたいと思います。  小売の全面自由化というものが実現されていきます。これは、ある面では、消費者にとっては選択肢が広がる、大変重要な意味を持っている...全文を見る
○渡辺(博)委員 どうもありがとうございました。  質問を終わります。
11月06日第185回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号
議事録を見る
○渡辺(博)議員 本法案による改正後の特措法の特定地域につきましては、タクシー事業が供給過剰であると認める場合であって、日車営収の状況、法令違反等の不適正な運営の状況に照らして、供給輸送力の削減をしなければ公共輸送機関としての機能が十分発揮が困難であるため、タクシー事業の適正化及...全文を見る
○渡辺(博)議員 大変重要な御指摘をいただきました。  本法案における、改正後の特措法十五条の二第一項では、準特定地域における増車については、安易な供給拡大を抑制することを目的として、道路運送法に基づく認可の一般的な要件に対して、供給過剰とならないものであることということを追加...全文を見る
○渡辺(博)議員 本法案による改正後の特措法第三条第三項では、指定を受けた特定地域について、指定時の基準に該当しなくなったと認めるときは指定を解除するものと規定をされております。  本法案の特定地域については、現行の特措法の手法をそのまま活用することとし、タクシーの供給過剰によ...全文を見る
○渡辺(博)議員 本法案による改正後の特措法の特定地域は、タクシー事業が供給過剰であると認める場合であって、日車営収の状況、法令違反等の不適正な運営の状況に照らして、供給輸送力の削減をしなければ、地域公共交通として機能の十分な発揮が困難であるため、タクシー事業の適正化及び活性化を...全文を見る
○渡辺(博)議員 個人タクシーの事業者も、事業者としてその意思があれば、法人タクシー事業者と同様、協議会の構成員となって、特定の地域計画の作成に参画し、これらの計画に基づいて供給の削減を進めていくことになります。  ただし、個人事業者は車両を一両しか保有しておりません。したがっ...全文を見る
11月08日第185回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号
議事録を見る
○渡辺(博)議員 委員御指摘のとおり、本法案の特定地域においては、新規参入や増車が禁止されるとともに、強制力のある供給削減措置が導入されるなど、供給過剰を早期に解消するための効果的な措置が導入されることとなっております。  このような特定地域においては、タクシー事業が供給過剰で...全文を見る
○渡辺(博)議員 本法案では、特定地域においては、協議会における協議、合意を経て作成され国土交通大臣の認可を受けた特定地域計画及びこれに基づいて個々の事業者が作成し国土交通大臣の認可を受けた事業者計画に基づいて、必要な場合には法的な強制もできる形で、減車や営業方法の制限による供給...全文を見る
○渡辺(博)議員 特定地域ごとに設定される車両数につきましては、協議会において特定地域計画に基づいて行われる供給削減のうち、減車については、地域ごとに設定されている最低車両の台数の範囲で行われるものとしております。必要に応じて、特定の曜日や時間帯を休業するという営業方法の制限と組...全文を見る
11月13日第185回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号
議事録を見る
○渡辺(博)委員長代理 次に、塩川鉄也君。
11月19日第185回国会 参議院 国土交通委員会 第6号
議事録を見る
○衆議院議員(渡辺博道君) 委員御指摘のとおり、特定地域においては、事業者が小規模事業者、それから大規模事業者ということで、いろいろな事業者が混在していることはまた事実でございます。したがって、この特定地域の協議会において供給削減を進めていく上では、事業者の規模の違いなどにも柔軟...全文を見る
○衆議院議員(渡辺博道君) 御質問ありがとうございます。  三問、御質問をいただいております。  その中でまず第一点でございますが、特定地域を指定する際の具体的基準と現行の特定地域や緊急調整地域とどう異なるのかというお問いでございますが、まず、国土交通省においては、現行の特定...全文を見る
○衆議院議員(渡辺博道君) タクシーの事業におきましては、供給力の大小を測ったり比較する基準として車両の台数を用いることが適切であり、現行の特措法においても、地域計画の成立要件として、その作成に合意した事業者の車両数の合計が当該特定地域内の車両数の過半数でなければならないことを要...全文を見る
○衆議院議員(渡辺博道君) 今回、新たに公定幅運賃制度というものが設定されたわけでありますけれども、これは協議会の意見を聞いた上で、適正な原価に適正な利潤を加えた運賃の範囲を公定幅運賃として指定することとなります。このため、現行におけるタクシー事業者からの申請に基づいて運賃の幅を...全文を見る
○衆議院議員(渡辺博道君) タクシーは、当然、乗って自分が目的地に行きたいというときにどこだか分からないということでは意味はなさないわけでありますので、タクシー乗務員としては最低限その地理の問題はしっかりとしていかなければなりません。  現在、現行では東京、神奈川、大阪、この三...全文を見る
○衆議院議員(渡辺博道君) 室井先生、ありがとうございます。  今回の需要と供給のバランスでありますが、供給過剰地域のみならず、その以外においても需要の喚起というのが大変重要でございます。本法案においては、地域全体での需要の拡大を図るための仕組みといたしまして、地域計画にタクシ...全文を見る
○衆議院議員(渡辺博道君) まず、第一問目の問いに答えさせていただきたいと思います。  頑張れる者が報われるような制度であるかということであります。  この法案につきましては、特措法第十五条二項の一項では、準特定地域における増車については、安易な供給拡大を抑制することを目的と...全文を見る