赤松正雄
あかまつまさお
当選回数回
開催日 | 会議名 | 発言 |
---|---|---|
01月27日 | 第164回国会 衆議院 予算委員会 第3号 議事録を見る | ○赤松副大臣 阿部委員にお答えいたします。 今るる御指摘なさった、国民年金と生活保護費の問題につきまして御心配の点、おっしゃるとおりだろうとは思います。ただ、結論的に申しますと、必ずしも一概に比較することはできないということが言えようかと思います。 基礎年金額は、単身の生...全文を見る |
02月02日 | 第164回国会 参議院 予算委員会 第3号 議事録を見る | ○副大臣(赤松正雄君) 今、渡辺委員がおっしゃった問題につきましては、御承知のように、高次脳機能障害につきましては、さきの障害者自立支援法におきましては、身体障害また知的障害、さらに精神障害といった障害の種別にかかわらず一元的に自立支援のためのサービスを提供すると、そういう仕組み...全文を見る |
○副大臣(赤松正雄君) 副大臣の赤松の方から、今御指名でございましたので、答弁をさせていただきます。 | ||
○副大臣(赤松正雄君) 今、渡辺委員が御指摘になった点、公的な会合についてそうした手話を必要とするという場合につきましては、やはり主催をする公的機関が負担をするのが望ましいと、そんなふうに考えております。 | ||
02月03日 | 第164回国会 参議院 厚生労働委員会 第1号 議事録を見る | ○副大臣(赤松正雄君) 厚生労働副大臣の赤松正雄でございます。衆議院公明党に所属をいたしております。 厚生労働行政は、今、委員長からも、また大臣からもお話がございましたように、極めて国民生活に深いかかわりのある重要な分野を担うところでございます。人間の生命の誕生から、いわゆる...全文を見る |
02月10日 | 第164回国会 参議院 議院運営委員会 第5号 議事録を見る | ○副大臣(赤松正雄君) 赤松でございます。 中央社会保険医療協議会公益委員の土田武史君は四月七日任期満了となりますが、同君を再任いたしたく、社会保険医療協議会法第三条第五項の規定により、両議院の同意を求めるため本件を提出いたしました。 何とぞ、御審議の上、速やかに同意され...全文を見る |
02月15日 | 第164回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号 議事録を見る | ○赤松副大臣 厚生労働副大臣の赤松でございます。 中野副大臣並びに西川、岡田両政務官とともに川崎大臣を支えまして、岸田委員長を初め、委員各位の御理解と御協力を得ながら、厚生労働行政の推進に邁進してまいりたいと思いますので、どうぞよろしくお願いを申し上げます。 お手元の資料...全文を見る |
02月24日 | 第164回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号 議事録を見る | ○赤松副大臣 今谷畑委員から御地元の御様子等を交えてのお話、私も自分の地元等で、今例示に挙げられたようなことを痛感をいたしております。 まず基本的な物の考え方といたしまして、今回の医療制度改革において、まず官から民への流れ、そして官民のイコールフッティングを踏まえて、従来公立...全文を見る |
○赤松副大臣 今、大村委員御指摘のように、今回の医療制度の改革で、いろいろな長い時代的な変遷を経て、この日本の医療制度、今日まで歴史を持っているわけですけれども、急速な高齢化という状況の中で、今大胆な制度改革が求められている、そういうことでいるわけでございます。 概括的な現状...全文を見る | ||
○赤松副大臣 この御質問、今大村委員からもありましたように、さっき谷畑委員から御指摘がございました。 その際にも申し上げたわけですけれども、一つは、平成十八年度末までに小児科また産科の機能の集約化、重点化をしっかりしていくということをまず要請をいたしましたことが一点であります...全文を見る | ||
○赤松副大臣 今、山井委員から具体的に、川崎を中心とした首都圏の三十一の部分につきまして、十七万六千円、こういうふうな数字が挙げられました。 今、既に山井議員は厚労省とのお話の中でもう知っておられると思いますが、皆さんいらっしゃるのであえて申し上げますと、その九万四千円の金額...全文を見る | ||
○赤松副大臣 委員御自身がおっしゃったように、首都圏ということに限定された話ですし、こちらの方は首都圏だけではなくて全国というような部分があって、数も違いますし、それぞれの、さまざまなデータの集め方にも違いがあると思うんですね。 したがって、今、我々の出した平均的な額を加えて...全文を見る | ||
○赤松副大臣 今の御指摘でございますけれども、私たちは、今入っておる病院施設から実際にいわゆる地域移行型ホームを経て、そして現実にグループホームやケアハウスに行くという流れの中に、原則として二年の地域移行型ホームをつくったわけですが、これはやはり、一言で言えば、社会的入院解消に向...全文を見る | ||
○赤松副大臣 あくまで中間的な準備段階、こういうふうな位置づけであります。 | ||
○赤松副大臣 直ちにそういうことにはならないと思っております。 | ||
○赤松副大臣 今、園田委員のおっしゃったとおり、そういうふうに、原則二年がだんだんずるずると延びるということがないように、あくまで例外的な措置として認めている、こういうことでございます。 | ||
03月01日 | 第164回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号 議事録を見る | ○赤松副大臣 川条志嘉委員の、先ほどからの産科医療についての御懸念、私も同じ問題意識を持っておりまして、極めて今、小児科もそうですけれども、産科においても厳しい事態が続いている。これに対して、懸命に今厚生労働省として対応しようとしているところでございます。 今御指摘の、例えば...全文を見る |
03月08日 | 第164回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号 議事録を見る | ○赤松副大臣 今の御指摘の点、きょうまでにということで、ちょっと難しかったと思われますが、直ちに、できるだけ急いで出すようにいたします。 |
○赤松副大臣 定員及び定員以外のいわゆる賃金職員等を精査するのに少し時間がかかったということでございますので、できるだけ早く、もちろん採決までの間に出すようにいたします。 | ||
○赤松副大臣 きょうじゅうに出します。(発言する者あり) | ||
○赤松副大臣 大枠の数の説明はすぐにでもできますが、詳細にとなると少し時間がかかるということでございます。(発言する者あり) では……(発言する者あり)いやいや、ちょっとこちらにも態勢がございましたので、質問の中で出てくるというふうに私は想定しておりましたので、ちょっと対応が...全文を見る | ||
○赤松副大臣 後に独法となった特殊法人、認可法人等の職員を含んでおります。 | ||
○赤松副大臣 済みません、おくれまして。 出向の職員も入っております。 | ||
03月08日 | 第164回国会 参議院 予算委員会 第7号 議事録を見る | ○副大臣(赤松正雄君) 渡辺委員御指摘の点について要因として何が考えられるかということですが、極めて常識的な答えになってしまうんですけれども、配偶者のいる方は栄養バランスがいい、そういう食事ができる、あるいは規則正しい生活リズムで良好な生活習慣を保つことができる、こういうふうなこ...全文を見る |
○副大臣(赤松正雄君) 御承知のように、平成十二年は国勢調査が行われた年でございまして、十二年の後は昨年の平成十七年に国勢調査を行いました。それを踏まえて、平成十八年の秋ぐらい、今年の秋ぐらいにその結果がはっきり出るわけですけれども、その後に今御指摘の点についての状況、新しいもの...全文を見る | ||
03月09日 | 第164回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号 議事録を見る | ○副大臣(赤松正雄君) お手元の資料に基づきまして、平成十八年度厚生労働省関係予算案の概要について御説明申し上げます。 まず、平成十八年度厚生労働省所管一般会計予算の規模は、総額二十兆九千四百十七億円、対前年度千二百三十九億円、〇・六%の増加となっております。 次に、予算...全文を見る |
03月09日 | 第164回国会 参議院 予算委員会 第8号 議事録を見る | ○副大臣(赤松正雄君) 澤委員の今指摘されたCDCモデルについて説明をしろということですが、CDC、アメリカ疾病管理センターということで、日本でいうところの国立感染症研究所ということになろうかと思いますが、ここで作られたCDCモデルというのは、一九六八年、昭和四十三年、澤委員が大...全文を見る |
○副大臣(赤松正雄君) 先ほど申し上げた一九六八年ということになります。 | ||
○副大臣(赤松正雄君) お尋ねの各国の行動計画の中で想定されている最大の罹患率は、アメリカにつきましては三〇%、カナダについては三五%、オーストラリアについては二五%とされております。 | ||
○副大臣(赤松正雄君) 当時の関係資料によりますと、日本、我が国では約二千三百八十万人の患者と約三十八万人の死亡者が報告されておりまして、当時の人口から算出した罹患率は約四三%であります。 | ||
03月10日 | 第164回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号 議事録を見る | ○赤松副大臣 三月八日、今岡本委員がおっしゃった前回の本委員会におきましては、当たり前のことでございますが、独立行政法人に関する法案審議でございまして、後に独立行政法人となった特殊法人、認可法人等の職員を含んでいるか、こういうお尋ねであった、そんなふうに私は理解しておりまして、出...全文を見る |
○赤松副大臣 まず、他省庁への出向等について時点修正を行いました上で、今委員いろんな部分御指摘がございましたけれども、そういう、国及び独立行政法人等の職員、非常勤職員数、出向者数の資料を来週中には提出をさせていただきたいと思います。 なお、後段でおっしゃいました職員等に支払っ...全文を見る | ||
○赤松副大臣 先ほど申し上げましたように、いろいろ困難な部分もございますので、必要に応じて推計を行うことも含めて、どのようなことが可能か精査してまいった上で、今議員がおっしゃった点も含めて、しっかり努力をした結果を見ていただきたい、こんなふうに思います。 | ||
○赤松副大臣 数字を出すか出さないか、イエスかノーかと言われて、直ちに今ここで答えるわけにはまいりません。それも含めてということです。 | ||
03月13日 | 第164回国会 参議院 予算委員会 第10号 議事録を見る | ○副大臣(赤松正雄君) 障害者手帳は、山口委員御承知のように、障害の種類に応じて、いわゆる身体障害の方に対する身体障害者手帳、そして知的障害者・児に対する療育手帳、また精神障害をお持ちの方に対する精神障害保健福祉手帳と、こういったものがあるわけですけれども、種類や程度を証明すると...全文を見る |
○副大臣(赤松正雄君) 山口委員のそうした御指摘を受けまして、急遽、世界の状況を調べてみました。そういう中で、その範囲でございますが、障害者であることを証明するカードを発行している例としてはフランスがあると、こんなふうに掌握をいたしております。 内容としましては、保健省が発行...全文を見る | ||
○副大臣(赤松正雄君) 今、山口委員御指摘になった韓国のケースは、早速細かく調べてみたいと思います。 障害者に関する各種手帳は、先ほどおっしゃったように法律に基づく厚生労働省令等に記載事項が定められて、これに基づいて各都道府県の知事が発行するところになっています。そうしますと...全文を見る | ||
03月15日 | 第164回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号 議事録を見る | ○赤松副大臣 今福島委員から、この数年におけるところの三位一体改革、非常な苦労があったという実感の伴ったお話を聞かせていただきました。 厚生労働省としての三位一体改革をどう評価するか、こういうことでございますが、ここ数年、例えば、一昨年は公立保育所運営費の一般財源化がありまし...全文を見る |
○赤松副大臣 三位一体改革がこの数年行われてきて、そして今後どういうふうにしていく考えなのかということ、そして、公明党が考えている先ほどおっしゃったような、身近なサービスを必要とするようなものは身近な市町村、地方自治体が行い、そしてより大枠としての対応が必要なものは県やあるいは国...全文を見る | ||
○赤松副大臣 後半の部分の専門性云々のことについて、私の方から答えさせていただきます。 先ほど来、山井議員のいわゆる現場に即した御指摘、しっかりいただきました。 放課後児童クラブの職員につきましては、保育士や教員等、資格を有している者も従事しておりますが、地域の多様な人材...全文を見る | ||
○赤松副大臣 私の方から答えさせていただきます。 今御指摘の点、平成十五年度から十六年度にかけまして、労働基準監督署において宿日直許可を受けている五百九十六の医療機関に対し監督指導を行ったわけでございます。その結果がお示しの資料なわけでございます。 監督指導によって、何ら...全文を見る | ||
○赤松副大臣 御指摘の点、よくわかります。 ただ、今は、改善された、それから改善したいと言っている分の区別につきましては、今後とも粘り強く指導いたしまして、しっかりとした結果が出るように働きかけをしていきたい、こんなふうに思っております。 | ||
○赤松副大臣 その方向で結果を出していくというのは正しいことだろうと思います。ただ、いついつまでとか期限を区切られても、なかなか難しい側面がありますので、その方向で努力をしたい、そんなふうに思います。 | ||
○赤松副大臣 医療事故に関しては、私自身も、個人的にも非常に強い関心を持っている問題でございます。 医療事故に関しまして、そういう調査をしたことはあるのかという御質問でございますが、委員御承知だろうと思いますが、発生予防、再発防止を目的として、平成十六年、今から一年半ほど前で...全文を見る | ||
○赤松副大臣 御指摘の点、私もそのとおりだろうと思います。 先ほど冒頭に言いましたように、これは厚生労働省がやっているわけではなくて、第三者機関のチェックが必要であるということでこの日本医療機能評価機構にお任せしていたと。その結果が、今御指摘になったように極めてその回答方法に...全文を見る | ||
○赤松副大臣 村井委員からの御要望を聞いておりまして、今、そのことについていつまでに出せるか検討しているところでございます。 | ||
○赤松副大臣 今回の三位一体の改革では、地域介護・福祉空間整備等交付金を見直しまして、特別養護老人ホームなど、広域型介護施設の整備に対して助成する都道府県交付金を廃止、税源移譲するということにしておるということは今御指摘のとおりでございます。 一方で、都道府県交付金に相当する...全文を見る | ||
○赤松副大臣 今御指摘のありました点、二月二十四日の当委員会におきまして答弁をしたとおり、一月当たりの一部自己負担の平均額に、日本療養病床協会が行った調査で把握された、いわゆる差額ベッド代以外のおむつ代、日常生活費の平均額を加えて、平均的な額を推計したものでございます。 山井...全文を見る | ||
○赤松副大臣 後段の部分を私の方から答えさせていただきます。 先ほど御指摘のあったこの長崎県大村市におきますところの認知症高齢者グループホームの火災は、本当に悲惨な事件でありまして、まことに、お亡くなりになった皆さんに対して心から御冥福をお祈りするとともに、人命第一であること...全文を見る | ||
○赤松副大臣 厚生労働省としては、先ほども申し上げましたように、慎重に対応していきたい、そんなふうに思っておりますが、今御指摘のあったように、施設のサービスや経営に与える影響等を精査しながら、消防庁とも連携をとりつつ、性急な結論が出ることがないように慎重に検討を進めてまいりたい、...全文を見る | ||
03月15日 | 第164回国会 参議院 予算委員会 第12号 議事録を見る | ○副大臣(赤松正雄君) 西田委員を始めとして、公明党にはAEDの普及に大変熱心な議員が大勢いられるということはよく承知しておりますんで、私が答えるよりも大臣が答えていただいた方がより満足されると思いますけれども、大臣としっかり打合せをいたしまして、御承知の、今医政局長からもお話が...全文を見る |
○副大臣(赤松正雄君) 西田委員から外国語に対する対応、こういった点で情報提供をしっかりしろ、こういうお話でございます。 私どもも極めて重要なことであると考えておりまして、今般の医療制度改革におきまして、すべての医療機関に対して医療機能に関する一定の情報を都道府県に報告するこ...全文を見る | ||
03月16日 | 第164回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号 議事録を見る | ○副大臣(赤松正雄君) 今、渡辺委員が御指摘いただきましたバーカー教授のいわゆる成人病胎児期発症説、この説の言わば日本における継承者といいますか、代理人といいますか、これを積極的に取り上げて主張しておる人が、今委員御指摘の東京大学の福岡助教授でございます。 この福岡助教授も含...全文を見る |
○副大臣(赤松正雄君) 渡辺委員御指摘されました統合医療につきましては、極めて今国民の関心が高まっている、こんなふうな認識をいたしておりまして、そういった関心を受けて、当国会におきましても衆参両院の与野党を超えた議員の皆さんで議員連盟も昨年できたと、そんなふうに聞いておるところで...全文を見る | ||
○副大臣(赤松正雄君) 今、山本委員が御指摘になりました点、いろんな場面でそういう懸念があるというふうなこともお聞きしておりますが、昨年の国会、この法案審議の流れの中で、当時の大臣、尾辻大臣の方から、障害者の暮らしの安心や障害者の自立のために将来の生活費として障害者本人のために設...全文を見る | ||
03月17日 | 第164回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号 議事録を見る | ○赤松副大臣 この問題は中野副大臣の所掌でありますにもかかわらず、私を御指名いただいたということは、今、高木委員が言っていただいたように、昭和四十四年から公明党にかかわっておりまして、今配っていただいた児童手当の主な沿革、高木委員の資料でありますが、この一番左端の昭和四十六年より...全文を見る |
03月22日 | 第164回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号 議事録を見る | ○副大臣(赤松正雄君) 今、渡辺委員お尋ねの脊髄損傷者に対する政府としての福祉サービス、あるいはまたこの脊髄損傷を受けておられる皆さんに対する保健福祉に関する研究、こういったことにつきまして若干御報告さしていただきます。 脊髄損傷者の方が具体的にどのような福祉サービスを受けて...全文を見る |
○副大臣(赤松正雄君) 渡辺委員、日ごろからこの問題についても一生懸命取り組んでおられることを十分承知しておりますけれども、今御指摘のあったメディカルショートステイ、いわゆる医療機関が実施するショートステイの事業所の数につきましては、なかなかまだそう多くない状況が続いております。...全文を見る | ||
○副大臣(赤松正雄君) 今、健やか親子21におきますところの乳幼児突然死症候群の乳児死亡率がどういうふうになっているかということでございますけれども、平成十二年における二六・六、出生十万に対する一ですけれども、直近値では十九・三となり、死亡率が半減するというふうな、半減じゃなくて...全文を見る | ||
03月23日 | 第164回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号 議事録を見る | ○赤松副大臣 山田委員の御質問ですが、EVプログラムの認定対象であるということはわかっておりましたけれども、実際、個別具体の部分については承知していなかったということでございます。 |
03月23日 | 第164回国会 参議院 予算委員会 第15号 議事録を見る | ○副大臣(赤松正雄君) 今、藤井委員が御指摘になられた国連の麻薬委員会で採択されました決議で、国連加盟国に対しまして、エフェドリンなど覚せい剤等の原料物資の監視の強化が強く求められているところでございます。 日本では、今回の決議の対象となっております覚せい剤等の原料物資につき...全文を見る |
○副大臣(赤松正雄君) 小林委員の今の御質問を聞いておりまして、私のところにも八十になる老人がいるんですが、仮に今、猫を飼っているんですけれども、亡くなったら、恐らくその影響はどんなにすごいものかと思われるぐらいに日常的に猫と、人間と変わらない生活をいたしておりますんで、そういう...全文を見る | ||
○副大臣(赤松正雄君) 谷合委員が御当選以来、この問題に一生懸命取り組んでおられるということはよく承知しております。 薬物依存者につきましては、地域においては精神保健福祉センターや保健所などで相談等に対応しておりますけれども、国立精神・神経センターにおいて医療機関や精神保健福...全文を見る | ||
03月28日 | 第164回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号 議事録を見る | ○副大臣(赤松正雄君) 午前中の質疑の中で大臣の方から概括的な成果として、時代のニーズに応じた研究ということで成果を見ることができたというお話がまずございました。さらに、それを受けまして、若干、山本委員からのお尋ねにつきまして全般的な評価について申し述べさせていただきたいと思いま...全文を見る |
04月10日 | 第164回国会 参議院 決算委員会 第6号 議事録を見る | ○副大臣(赤松正雄君) 田浦委員の方から、具体的な例を挙げながらこの障害者自立支援法の施行に対する懸念というものをいろいろ挙げていただきました。 今、厚生労働省の基本的なスタンスというのは、部長の方から答えたように、今までの国会における様々な議論、附帯決議等を含めましていろん...全文を見る |
○副大臣(赤松正雄君) 取りあえずはこの法律の施行をしっかりやっていくという上で、今御指摘いただいたような点もしっかり勘案しながら対応していきたいと思います。 | ||
○副大臣(赤松正雄君) 西田委員から極めて大事な御指摘をいただいたと思っております。 株主優待物の売却益は、今話の中に出てきましたように三億七千万というそういう額であって、非常に大事な運用の収益源ということでございますんで、きちっと取り扱っていかなくちゃいけないものだと、そう...全文を見る | ||
04月11日 | 第164回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号 議事録を見る | ○副大臣(赤松正雄君) 座ったままでよろしいんですね。 |
○副大臣(赤松正雄君) 浅尾委員からの御質問、日本側の負担の軽減額三億円の根拠は何かということでございますが、日本とカナダの社会保障協定におきます日本側の保険料負担軽減額につきましては、一つは、平成十七年に在カナダ日本商工会が行いました実態調査に基づきまして、千七百人ほどの皆さん...全文を見る | ||
○副大臣(赤松正雄君) 二十五年日本でずっと勤続した場合と、そしてカナダへ十年間行っていた場合でどのように差異が生ずるのか。今、浅尾委員御自身、一概に言えないというふうに言われました。 おっしゃるとおり、日本における給与水準とカナダにおける給与水準の差異とか、あるいは為替レー...全文を見る | ||
○副大臣(赤松正雄君) 年金における公民格差のようなお話だと思いますが、一般に、もう御承知いただいていると思いますが、就労地国、就労する国の制度に加入することが国際的な原則になっておりまして、カナダとの社会保障協定におきましても、二重加入の調整に当たりましては、就労地の国の年金制...全文を見る | ||
04月11日 | 第164回国会 参議院 総務委員会 第13号 議事録を見る | ○副大臣(赤松正雄君) 今、吉川委員お尋ねの認知症の高齢者グループホームというのは、平成十七年度末で七千六百四か所というふうになっております。 また、一か月当たりの利用者の皆さんの負担額でございますけれども、平成十七年十月一日現在で、認知症高齢者グループホームを対象として実施...全文を見る |
○副大臣(赤松正雄君) まず、今回のこの長崎県のケースは、非常にかねて懸念されていたことが実際に起こってしまったということで、非常に私どもも事態を重大にとらえておりまして、しっかりとした対策を講じていかなきゃいけないと思っているところでございます。 今、吉川委員御指摘のように...全文を見る | ||
04月12日 | 第164回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号 議事録を見る | ○赤松副大臣 今、鴨下委員の方から、公と民の役割、こういうふうな分担についての基本的なお話がありました。 大きな方向性として、鴨下委員が御指摘なさったようなことが重要な意味を持つんだろうなというふうに私どもも認識をいたしております。 今まで、余り採算のとれない、不採算、し...全文を見る |
○赤松副大臣 今鴨下委員御指摘の点、私を含めて私の周辺にも、割かし軽い病気であっても地域の大きな病院にかかりたがる傾向というものが、やはり今に始まったことじゃなくて、この数年、そういう傾向がかなり強いものがあろうかなという感じがいたします。 今委員御指摘のように、フリーアクセ...全文を見る | ||
○赤松副大臣 鴨下委員御指摘のセルフメディケーションについてですけれども、やはり余り行き過ぎると難しい部分も出てこようかと思いますし、かつ、同時にセルフメディケーションのいい部分も生かしていかなくちゃいけない、そんなふうなことを感じるわけですが、国民一人一人が医薬品の特性を十分に...全文を見る | ||
○赤松副大臣 長い間のブランクを経て登場された戸井田とおる代議士の御質問を聞いて、私も感慨深く聞かせていただきました。 予防が大事だという観点、歯科医療、私も地元は姫路でございますけれども、姫路の歯医者さんの話を通されて、予防の観点が大事だということは、一つ歯のみならず、すべ...全文を見る | ||
04月13日 | 第164回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号 議事録を見る | ○副大臣(赤松正雄君) さきの参議院の予算委員会でも藤井委員の熱情あふれる御質問を聞かせていただいて深い感銘を受けたんですが、今日また先ほど来非常に参考になるお話を聞かせていただきまして、誠にありがとうございます。 セルフメディケーション、私もこの言葉に、先ほど来委員御指摘の...全文を見る |
○副大臣(赤松正雄君) セルフメディケーション、先ほど藤井委員からもお話ございましたけれども、これWHOによりますと、自分自身の健康に責任を持ち、軽度な身体の不調については自分で手当てをする、こういうことがセルフメディケーションのいわゆるWHOによる定義であろうと思います。 ...全文を見る | ||
○副大臣(赤松正雄君) 店舗販売業と配置販売業、これ先ほど来それぞれいろんな形で申し上げてまいりましたけれども、店舗販売業につきましては、地域における一般用医薬品を供給する言わば拠点の役割を果たすようになるものであり、かつ、先ほど来申し上げておりますような、その地域の皆さんの日常...全文を見る | ||
○副大臣(赤松正雄君) 医薬品の安全対策につきましては、国民の生命、健康を守る上で極めて重要なことは言うまでもありませんけれども、その充実強化に今日まで取り組んでまいりました。医薬品による重篤な副作用防止に関する取組につきましては、従来様々な情報を収集し、それを評価した上で、これ...全文を見る | ||
○副大臣(赤松正雄君) 先ほど来御指摘いただいております、テロ発生時における緊急の医療というのは極めて大事だということを私も強く感じております。 最近、少し古い本ですけれども、「緊急招集」というタイトルの、あの地下鉄サリン事件のあったときに聖路加病院でその医療、緊急の対応を一...全文を見る | ||
○副大臣(赤松正雄君) 委員の御趣旨は、単純所持、使用の規制も行う必要性、これを検討すべきじゃないかということだろうと思います。 その前提としまして、今回の法改正によります流通段階における規制の強化や啓発の推進によりまして、まずは違法ドラッグの所持、使用が抑止されるように全力...全文を見る | ||
04月14日 | 第164回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号 議事録を見る | ○赤松副大臣 今の、療養病床の再編に当たりまして入院している方々の追い出しにつながらないようにというこの御指摘、おっしゃるとおりだと思いまして、私どもも、断じて追い出しにつながらないということを大前提にしたいと思っております。 今後六年間、医療、介護双方の病床について、円滑な...全文を見る |
○赤松副大臣 今回の療養病床の再編におきましては、療養病床は医療の必要性が高い患者の皆さんに限定して医療保険で対応する、そういう方向性とともに、もう一方、医療の必要性の低い方々への対応としましては、療養病床が老人保健施設等の介護施設に転換することによって、大きな改修をすることなく...全文を見る | ||
○赤松副大臣 今御指摘のような小児科や産科におけるお医者さんの不足、こういう問題につきまして、労働条件の観点からいいましても、また医療安全の観点からいきましても、そういった事態があるということは好ましくない、そういう認識をいたしております。 そのために、今回の医療制度の改革に...全文を見る | ||
○赤松副大臣 平口委員の今の御質問の中に答えが全部入っているような感じもいたしますけれども。 おっしゃったように、現在の老人保健制度というものが保険者間の共同事業で構成されているということから、先ほど御指摘あったように、現役世代と高齢世代の負担の間に若干の明確さを欠くという側...全文を見る | ||
○赤松副大臣 このいわゆる混合診療問題につきまして今平口委員が御指摘になった危惧、御懸念、そういったものについて、私なんかもその認識を共有しているところでございます。 御承知のように、我が国の医療保険制度におきましては、必要かつ適切な医療というものは保険診療によって確保すると...全文を見る | ||
○赤松副大臣 今高木委員が冒頭で御指摘になりましたような今回の医療制度改革についての大きな意気込みといいますかとらえ方、私も全く、ほとんど同じ認識に立っているところでございます。 単に医療費の是正というふうな、そういう観点だけではなくて、日本の医療のありようというものをこの際...全文を見る | ||
○赤松副大臣 高木委員御指摘の、今のこの療養病床にかかわる問題につきましては、この委員会あるいはまた本会議等々でも、要するに、急な話ではないか、準備期間も短くて、今委員がおっしゃったように、七月に当たって患者の追い出しが起こるんじゃないか、こういうふうなさまざまな懸念というものが...全文を見る | ||
○赤松副大臣 今回の療養病床の再編におきましては、療養病床は医療の必要性が高い患者に限定しまして医療保険で対応するとともに、医療の必要性の低い方々への対応につきましては、療養病床が老人保健施設等の介護施設に転換することにより、大きな改修をすることなく受け皿になることが可能と考えて...全文を見る | ||
○赤松副大臣 結論から言いますとそれでよろしゅうございまして、平成二十三年までのこれからの六年間の時間をかけまして、医師、看護職員の配置等を緩和した療養病床の類型を創設することにいたしております。また、その際、介護報酬においては、緩和された人員配置基準による平均的な費用の額等を勘...全文を見る | ||
○赤松副大臣 在宅療養支援診療所、非常に今回の医療制度の改革の中でも大きな成功のかぎを握っているものだと思います。今回の診療報酬改定におきまして、高齢者が、できる限り住みなれた家庭や地域で療養しながら生活を送り、また身近な人に囲まれて最期のみとりを迎える、そういうことが選択できる...全文を見る | ||
○赤松副大臣 私の方からお答えさせていただきます。 今山井委員が御指摘をなさった、無過失補償制度をつくるべきじゃないか、そういうお声が強いということは十分に承知をいたしております。 この周産期医療にかかわる紛争解決が円滑に図られることは極めて重要なことであり、今回の医療法...全文を見る | ||
○赤松副大臣 今御指摘の点の、いわゆる平成九年の健康保険法改正の実施が九月であったのに、四月から直後の期間にしたのはなぜかということでございますが、医療費の将来見通しに用いる一人当たりの医療費の伸びにつきましては、過去の実績をもとに今算出しているところでございますけれども、いわば...全文を見る | ||
04月18日 | 第164回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号 議事録を見る | ○副大臣(赤松正雄君) 私の方から答えさせていただきます。 セルフメディケーションの必要性、大事さ、今委員からも御指摘あったとおり、私どもも、さきの厚生科学審議会医薬品販売制度改正検討部会報告書において、セルフメディケーションの必要性、大事さ、言及されたとおり、しっかりとこれ...全文を見る |
04月21日 | 第164回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号 議事録を見る | ○赤松副大臣 先ほど来、大臣がお答えされておりますように、医師の偏在というものに対しましては、都道府県において、医療機関の集約化、重点化を検討するということで、北海道においても今一生懸命なされている、特に三大学を中心に関係者から成る協議会を設定してやっている、こんなふうなことを聞...全文を見る |
○赤松副大臣 医師の勤務状況実態調査の中間報告ということですね。 病院常勤医師の休憩時間等も含めた一週間当たりの在院時間は平均で六十三・三時間であったこと、その中で、外来診療及び入院診療の時間は一日およそ七時間から八時間程度であったということが報告をされておる、こういうことで...全文を見る | ||
○赤松副大臣 大変に失礼いたしました。突然飛んでまいりましたので。 医療法上の医師等の人員配置標準数を一定の比率以上欠く場合の減額措置について見直しを行ったことについて、どういうことかということだろうと思います。 中医協におきまして公開のもとで審議を行ってきましたほかに、...全文を見る | ||
○赤松副大臣 より良質な医療を提供していく観点から、医療法上の医師等の人員配置標準数を一定の比率以上欠く場合の減額措置を見直した、こういうことでございます。 | ||
○赤松副大臣 それも含まれておりますけれども、それだけじゃなくて、再就業を支援するための講習会を実施するとか、女性医師バンクの発展に向けましてさまざまな予算を計上しております。 実施主体となる公的団体に運営を委託し、効果的な就労支援となるように、実施主体と具体的な検討を行って...全文を見る | ||
○赤松副大臣 今、糸川委員御指摘になりましたように、この広域連合のみに責任を負わせるのではなくて、国、都道府県も共同して役割を果たすべし、そのように御指摘ございましたけれども、私どももそのとおりだと思っております。 具体的にどのような措置を講じるかというには、大きく三つござい...全文を見る | ||
04月28日 | 第164回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号 議事録を見る | ○赤松副大臣 今委員御指摘のように、医療制度につきましては、急速な高齢化の進展ということに伴いまして、医療費の増加が見込まれていくわけですけれども、将来にわたり持続可能なものにしていくために、委員先ほど御指摘ありましたように、諸情勢の変化に対応し、柔軟に取り組んでいくということが...全文を見る |
○赤松副大臣 糸川委員今御指摘の点は、先般の参考人の皆さんのお話にも出た、あるいはまた先週あるいは先々週の当委員会でも、委員の中から僻地における医師の確保についての強い御要請があったことを十分に認識をいたしております。 もう、今回の改正以前、昨年の八月の段階で医師確保総合対策...全文を見る | ||
○赤松副大臣 今、柚木委員から、人工透析患者の皆さんの切なる御要望をしっかり聞かせていただきました。 結論的に申し上げますと、今回のこの人工透析患者に関してのいわゆる高額所得者の部分について、月収五十三万円以上の上位所得者に限って自己負担限度額を一万円から二万円に引き上げると...全文を見る | ||
○赤松副大臣 公明党に所属している副大臣であるから、そういう御質問をなさったんだと思います。 今御指摘のように、公明新聞で連日のようにがん対策について書いていることは私も十分承知しております。自公で今一生懸命、鋭意まとめていただいているというふうにお聞きしております。できるだ...全文を見る | ||
○赤松副大臣 今の大臣のお話の後に私の意見を求められたので、簡単に申し上げさせていただきます。 大筋の今回の参考人の皆さんの御意見は、私も終わってから、担当の厚生労働省の皆さんから聞かせていただきました。すべて正確に把握しているわけではございませんが、そこでの御意見、いろんな...全文を見る | ||
05月10日 | 第164回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号 議事録を見る | ○赤松副大臣 厚生労働省としましては、今おっしゃった去年の七月二十八日の会議で、黒川担当審議官が発言をする、一つの方向性を述べたわけですけれども、突然に彼がそういう形で述べたというわけではなくて、当然のことながらそれ以前の段階として、治験の一層の推進を図るためには、一定の質が確保...全文を見る |
○赤松副大臣 今、山井委員御指摘のように、小児救急医療拠点病院につきましては既に調査を行いました。 今お尋ねの、産婦人科あるいは一般の救急病院についてでございますが、まず、産科医療につきましては、小児救急医療のように受診行動の特性が医師の勤務状況に強く影響を与えるものとは言え...全文を見る | ||
○赤松副大臣 異状死の定義を明確にせよという御主張があることは十分承知をいたしておりますが、医師法第二十一条では、医師は、死体または妊娠四カ月以上の死産児を検案して異状があると認めたときは、二十四時間以内に所轄警察署に届けなければならないとされております。 ここで言う異状とは...全文を見る | ||
○赤松副大臣 山井委員の御指摘は、医療費適正化計画の中の一つの指標として、今おっしゃったような再入院率やあるいは患者の満足度、こういったものを入れるべきじゃないのか、こういう御提起だろうと思います。ただ、医療費適正化計画そのものについての指標は、午前中話題になりましたようなメタボ...全文を見る | ||
○赤松副大臣 今回の制度改正によりまして、患者負担の見直しを行わなかった場合と比べまして、患者負担の影響はそれぞれ、平成二十年度で、御指摘第一点、現役並み所得がある高齢者の患者負担の二割から三割への引き上げ等は約一千百億円、二つ目の、七十歳から七十四歳までの高齢者の患者負担の一割...全文を見る | ||
05月11日 | 第164回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号 議事録を見る | ○副大臣(赤松正雄君) この迫りくる人口減少社会、少子高齢化時代という非常に極めて日本にとって大事な問題、そういう問題につきまして、大臣がいらっしゃる横で私に向けられるというのは、私が昭和二十年、日本が経験をしたつかの間の少子化時代出身であるからなのか、はたまた先ほど少子化時代に...全文を見る |
05月12日 | 第164回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号 議事録を見る | ○赤松副大臣 今、加藤委員御自身の御体験に基づいて、良質な医療について幾つかの観点をおっしゃいました。一言で言えば、今患者だけではないというお話もありましたけれども、第一義的には、患者の、かゆいところに手が届くというか、痛みを直接取り除くことができる、そういう患者本位の質の高い医...全文を見る |
○赤松副大臣 介護保険におきましては、負担能力に応じた負担を求めるという観点から、各市町村ごとの所得段階別の定額保険料としておりまして、平成十八年度から始まります第三期の保険料設定においては、所得の水準に応じて六段階制にすることとしておるわけでございます。 一方、国民健康保険...全文を見る | ||
○赤松副大臣 今おっしゃった後発医薬品に関する広報ですが、大きく分けて四つあります。 一つは、政府広報を中心としたテレビを使ってのもの、あるいはオンラインホームページを使っての広報。二つは、厚生労働省が単独で行うホームページにおいて後発医薬品の種類等についての情報提供をします...全文を見る | ||
○赤松副大臣 某じゃなくて赤松でございます。 今おっしゃっていることにつきましては、先ほど来大臣も答えているとおりでございまして、個別に私公明党所属ではございますけれども、しっかり大臣と呼吸を合わせておりますので、そのとおりにやっていきたいと思っております。 | ||
○赤松副大臣 与党唯一の日刊紙の公明新聞、読んでいただいてありがとうございます。 日常的に公明党井上政調会長から厳しく指導をしていただいておりましてということもあり、かつ、私も東京大学の放射線治療の専門家の中川先生の個別のレクというかお話も聞きまして、放射線医療のがん対策に対...全文を見る | ||
○赤松副大臣 私の方から先に答えさせていただきます。 委員御指摘のように、高額療養費制度というのは非常に重要な役割を果たしてきたし、今もしている、そんなふうにまず思います。 今日、かかった医療費に応じて一定の自己負担をしていただくというのは、当然必要なことだと思うわけです...全文を見る | ||
○赤松副大臣 厳しい医療保険財政のもとにおきまして、皆保険制度を将来にわたって維持し、また、医療にかかる人と医療にかからない人との間の公平を保つためには、かかった医療費に応じて一定の自己負担をしていただくことが当然必要でございます。 今柚木議員御指摘のように、医療費連動の一%...全文を見る | ||
○赤松副大臣 今、柚木議員御指摘のように、腎臓疾患を患って、そして人工透析をされている方、私の周辺にも随分いらっしゃって、いつも大変気になっているところでございます。 今委員御指摘のように、特に腎臓疾患の原因として、昨今、糖尿病を原因とする人工透析者が増加している。こういうこ...全文を見る | ||
○赤松副大臣 御指摘の今の資料の表現の違いにつきましては、法案説明資料において、より具体的に難病や中心静脈栄養を要する患者を例として記述したものでございます。 したがって、食材料費相当の負担にとどめる患者の範囲については変わりありません、同じでございます。 〔委員長...全文を見る | ||
○赤松副大臣 今、二点のお尋ねがございました。 前者の障害等級一級から三級の人工透析患者の皆さんについて、六十五歳以上七十五歳未満であっても、新たな診療報酬体系が適用される後期高齢者医療制度の対象者になるという理解でいいのかということについては、おっしゃるとおりでございます。...全文を見る | ||
○赤松副大臣 患者の選択という美名のもとに選定療養が無制限に拡大していくのじゃないか、こういう御懸念の表明でございました。 選定療養というのは、そもそも差額ベッドなど、保険給付として画一的に給付するよりも、むしろ患者の嗜好、選択にゆだねた方がよいものに限定して指定するものでご...全文を見る | ||
○赤松副大臣 不当な保険外の患者負担を防止するためにどんなような対策を講じるのか、こういうことですが、一つは、地方社会保険事務局に報告をするとともに、保険医療機関において、院内の見やすい場所に掲示をする、こういうことです。また、一部負担金と明確に区分した領収証を患者に交付する、さ...全文を見る | ||
○赤松副大臣 先ほど申し上げたようなさまざまな措置、報告とか、院内の見やすい場所に掲示とか、あるいは領収証の交付等々を見ていただいた上で患者御自身が御判断される、こういうことでございます。 | ||
○赤松副大臣 周産期医療を補うマンパワーとしての助産師の活用、私も本当にそのとおりだと思います。私自身というか、こんな六十になる人間が言うのもおかしいんですが、いわゆる産婆さんに取り上げられた人間として、助産師の活用は非常に大事なポイントだろうと思います。 今回の制度改正によ...全文を見る | ||
○赤松副大臣 今、高木委員御指摘の周産期医療におけるネットワークの整備、この点については非常に重要な課題であると認識しておりまして、厚生労働省は、平成八年度、もう十年前になりますけれども、助産所や一般の産科医療機関を含めた周産期医療ネットワークの構築を進めるとともに、ネットワーク...全文を見る | ||
○赤松副大臣 今、高木委員が御指摘されたように、健診受診率の向上ということが早期発見、早期治療に直結するということで、非常に大事なポイントだろうと思います。 保険者が健診や保健指導を行うに当たりましては、今も御指摘があったように、法律上の仕組みとして、外部機関への委託が可能で...全文を見る | ||
05月23日 | 第164回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号 議事録を見る | ○副大臣(赤松正雄君) 今、西島委員の方から、衆議院における議論を聞かれた上での医療制度改革をめぐる議論のベースとしての医療費の将来見通しをめぐる問題について御下問がございました。医療給付費をベースにやっているけれども、本来は患者負担を含めた国民医療費をベースにするべきじゃないの...全文を見る |
○副大臣(赤松正雄君) 今、西島委員が御指摘になりましたように、若い有能な医師のそういう参入、時代のニーズに合ったそういう参入ができるようにすべきだと、こういう御指摘であります。 そういう点につきまして、断じてそういうふうにならないように様々な方策が考えられなければならない、...全文を見る | ||
○副大臣(赤松正雄君) 今、渡辺委員の先ほどの質問に対する大臣の答弁にもありましたように、日本の在院日数というのは欧米の国々に比べて、イギリスやフランス、ドイツ、アメリカ等に比べても非常に格段に在院日数が長いという現実がございます。 全国平均の在院日数は現時点で約三十六日と、...全文を見る | ||
○副大臣(赤松正雄君) 今、渡辺委員御指摘の在宅でがんの治療に当たっておられる患者の皆さん、大変な痛みを感じられる場合があるわけですけれども、そういったときに今御指摘のモルヒネなどの医療用麻薬の適正な使用、これが可能にしてほしいと、こういう要望がかねてあったわけですけれども、本年...全文を見る | ||
05月26日 | 第164回国会 衆議院 厚生労働委員会 第25号 議事録を見る | ○赤松副大臣 高木委員御承知のように、年金制度につきましては、平成十六年、今から二年前の改正におきまして、四つの柱、保険料の上昇をできる限り抑制しつつ上限を固定する、また、保険料水準の範囲内で給付水準を自動的に調整する仕組みの導入、また、三つは、基礎年金の国庫負担割合の引き上げ、...全文を見る |
05月29日 | 第164回国会 参議院 決算委員会 第11号 議事録を見る | ○副大臣(赤松正雄君) おはようございます。 平成十六年度の決算検査報告におきまして、今委員御指摘のように、残念ながら厚生労働省に対する指摘件数は百八十一件、そして指摘金額は、ここの数年の中ではかなり少なくはなっておりますけれども、約五十七億二千万円と、極めて多い状況にあると...全文を見る |
○副大臣(赤松正雄君) 生活保護費や、また雇用保険関係の助成金、こういった問題についての御指摘がございました。 まず、生活保護費の不正受給に対しましては、地方自治体、生活保護の実施機関であります地方自治体に対しまして、従来、国や都道府県が定期的に事務執行についての指導、監査を...全文を見る | ||
05月30日 | 第164回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号 議事録を見る | ○副大臣(赤松正雄君) 大臣と辻委員との間でテンポの速いやり取りがありましたので、ちょっと役者を替えまして、私の方から答弁いたします。 今御指摘の、二年前の平成十六年五月の社会保障の給付と負担の見通しでは示せたものが何で今回は出さないのかということでございますが、当時議論され...全文を見る |
○副大臣(赤松正雄君) 今、山本委員から御指摘があった精神障害者の皆さんの対応、退院を促進していく、こういった方向に向けてどのような対策を講じようとしているのか、こういうことでございますが、今御指摘ありましたように、去年成立しました障害者自立支援法の中に、入院医療中心から地域生活...全文を見る | ||
06月01日 | 第164回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号 議事録を見る | ○副大臣(赤松正雄君) インフォームド・コンセント、非常に大事な概念でございまして、いわゆる、先ほど、午前の話にもありましたが、お任せ医療ではなくて、しっかりと患者と医者、お医者さん、また医療従事者との間に、今、家西委員がおっしゃったように、信頼関係が形成された上でのしっかりとし...全文を見る |
○副大臣(赤松正雄君) 今の御指摘、説明と同意と納得、同意をするには納得という部分が先に来て、そして同意をするということだろうと思います。 今おっしゃったようなことに向けてしっかりと私たちも、余り医療関係者に、何というか、要らざる圧迫を掛けるということではなくて、しっかりとそ...全文を見る | ||
○副大臣(赤松正雄君) 大臣と同じように、厚生労働省の保険に入っております。 | ||
06月02日 | 第164回国会 衆議院 厚生労働委員会 第27号 議事録を見る | ○赤松副大臣 今、寺田委員御指摘のように、すべての病、早期発見、早期治療が大事だろうと思いますが、とりわけがんにあってはそのことが強く言えるんだろうと思います。私事で恐縮ですが、私も母親を胃がんで亡くしましたけれども、もう少し早く発見をし治療しておればなということを非常に悔やむわ...全文を見る |
06月05日 | 第164回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号 議事録を見る | ○赤松副大臣 先ほど来高木委員が御指摘のように、糖尿病を原因とする人工透析の患者の皆さんの数が非常に近年ふえているということで、これを踏まえた対策が非常に大事な課題になってきております。 このため、生活習慣の改善や薬物治療などにより、腎臓疾患も含めた糖尿病の合併症の進展を抑制...全文を見る |
06月05日 | 第164回国会 参議院 行政監視委員会 第6号 議事録を見る | ○副大臣(赤松正雄君) 今委員御指摘のこの国立ハンセン病療養所に関する問題につきまして、私たちも極めて重要な問題であるという認識をいたしております。 この今御指摘の胎児等標本の供養等の問題ですね。この問題につきましては、ハンセン病問題に関する検証会議最終報告書における提言等を...全文を見る |
○副大臣(赤松正雄君) 今御指摘の点、私もテレビ等で実際に、御家族の方の何というか御発言、この事態に対する取組方、そういったものをテレビ等で拝見いたしまして、まあ相当に、何というか、今から時代の、違う時代の状況でのことであったとはいえ、非常に厳しいその御家族の心情を思ったときに、...全文を見る | ||
○副大臣(赤松正雄君) 今御指摘の点につきましては、本件胎児標本につきましての存在が検証会議の最終報告書の提言等により既に公に知られている事実であるというふうなことから、いわゆる医師法に基づく異状死の届出を行ってこないというようなことがございました。今、森内閣当時の決定を、基づい...全文を見る | ||
○副大臣(赤松正雄君) 撤回をしろということでございますけれども、現在その報告書に示されたとおりであるということにとどめたいと思います。 | ||
○副大臣(赤松正雄君) 今、吉川委員の方からこのハンセン病等に対する医師並びに医療従事者に対してのしっかりとした意識向上、こういうものにしっかりと取り組むべきだという御指摘、全くそのとおりだと思います。現在、療養所におきまして人権に関するフォーラムというものを開催するという取組を...全文を見る | ||
○副大臣(赤松正雄君) 自殺は、今委員御指摘のように、極めて日本の現代の社会状況の中で深刻な問題になりつつあると、こういう重要な認識をいたしております。 その実態把握のために何をするのかということでございますが、厚生労働省としましては、厚生労働科学研究等を活用しつつ、遺族の協...全文を見る | ||
○副大臣(赤松正雄君) 今非常に近藤委員からの、実際御自身いろんな角度でお知りになったこと、情報、調査されたことに基づいて極めて適切なる御指摘をいただいたと思っております。 今、現状における対応は先ほど来審議官が述べたとおりでございますけれども、しっかりと、今前科があると、こ...全文を見る | ||
06月06日 | 第164回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号 議事録を見る | ○副大臣(赤松正雄君) 今委員御指摘のように、国民健康保険におきましては、被保険者の高齢化、また失業者や低所得者の増加といったふうな、そういう条件から大変問題が、財政基盤の脆弱、不安定化という問題が起こっております。 保険運営の広域化を通じた保険財政の安定化を進める必要がある...全文を見る |
○副大臣(赤松正雄君) 先ほど来お話出ていますがん診療連携拠点病院につきましては、医療計画等との整合性を図りつつ、各都道府県から推薦された医療機関について厚生労働省において指定を行っておりまして、現在、全国で四十都道府県、百三十五か所となっております。 がん診療連携拠点病院に...全文を見る | ||
○副大臣(赤松正雄君) 今、島田委員御指摘の、人工呼吸管理が可能な小児科病棟、また重症心身障害児施設の整備状況ということですが、まず、少し数字を申し上げます。 人工呼吸管理可能な小児科病棟の状況につきましては、平成十七年四月の日本小児科学会が実施した病院小児科・医師現状調査報...全文を見る | ||
○副大臣(赤松正雄君) 今御指摘のように、社会保険健康事業財団に委託しているということは、理由としましては、受付やデータ管理等の事務を全国統一的に行うことができる、あるいはまた事後指導を行うために十分な保健師の体制を確保していること、こういった理由から今日まで社会保険健康事業財団...全文を見る | ||
06月07日 | 第164回国会 衆議院 厚生労働委員会 第28号 議事録を見る | ○赤松副大臣 今、三井委員が御自身の体験を踏まえ、かつ、現状におけるセルフメディケーションに対する国民の理解度ということについてお話しいただきました。私自身も、わかっているようでわかっていないというか、非常に自分自身のとらえ方が不確かだったかなという思いがないわけではございません...全文を見る |
○赤松副大臣 今御指摘ありましたように、まず、一般国民の皆さんの主体の確立と同時に、適切な情報を持っておる、知識を持っておられる局の薬剤師さん等にしっかりと聞くという、その相互の関係が大事だろうと思います。 私ども、今回の改正案によりまして、医薬品のリスクの程度に応じて薬剤師...全文を見る | ||
06月07日 | 第164回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号 議事録を見る | ○赤松副大臣 今の山田委員御指摘の点に関しましては、要するに、先ほどお読み上げになられた文章の後半は、御自身が今指摘されましたように、識別管理できる場合には輸出できるとなっているわけですね。山田委員御自身がアメリカに行かれて、その識別は極めて難しかったという話を今されたと思うんで...全文を見る |
○赤松副大臣 だれが責任をとるのかと言われても、事前にしっかりと、日本の輸入に際して、安全第一にあらゆる観点からしっかり確認の検証をするということが第一義的に大事である、そんなふうに考えております。 | ||
○赤松副大臣 やはり可能な限り明らかにしていくべきである、そう思います。 | ||
06月08日 | 第164回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第6号 議事録を見る | ○赤松副大臣 土屋委員先ほど御指摘の、今回の社会保険庁の事件といいますか出来事につきましては、本当に私も、唖然とするというか非常に大きなショックを受けました。 社会保険庁の小林次長がある新聞のインタビューに対して、インタビューというか感想を聞かれたときに、この二年の自分たちが...全文を見る |
○赤松副大臣 六期二十二年にわたって市長をやってこられた土屋委員の、そういう御経験に基づく御提言をいただきました。 ただ、それこそ大激論の末、平成十四年四月から市町村から国に移管されたこの仕組みというものを、また収納事務を市町村に戻すということにつきましては、極めて、もう一遍...全文を見る | ||
○赤松副大臣 先ほど来、逢坂委員の切々たる御主張をしっかりと目に押さえさせていただきました。 午前中の土屋委員に対する御質問にも答えましたけれども、今回のことに関しまして、先ほど村瀬さん自身も、この二年、一体何だったのかという御発言もございました。今もお話にありましたように、...全文を見る | ||
○赤松副大臣 今回の問題の基本には制度上の問題があるんではないかという馬淵委員の御指摘でございますが、今、御自身からも御指摘ありましたように、一昨年の制度改正におきまして、私ども、保険料の上昇をできる限り抑制しつつ上限を固定する、また基礎年金国庫負担割合の二分の一への引き上げ等を...全文を見る | ||
○赤松副大臣 まず、先ほどの馬淵委員が御指摘の書類、そして、岩手と和歌山を大丈夫なところと分類していたということにつきまして少し感想を述べさせていただくと、私は、やはりこういう形で整理しないで、まだ問題を残しているところというふうに分類すべきだったんじゃないのかなという感じがいた...全文を見る | ||
06月09日 | 第164回国会 衆議院 厚生労働委員会 第29号 議事録を見る | ○赤松副大臣 今、糸川委員の方から、がんの死亡が大変ふえている、三人に一人が亡くなられた、こういうお話がございました。きょうも朝新聞を読んで、私たちの同僚議員が胃がんで亡くなられたという報を聞いて、本当に愕然としたわけでございます。 政府の今日までの取り組みでございますが、御...全文を見る |
○赤松副大臣 日本の昨今の国会における憲法議論で非常に大事な五年間、大半御一緒させていただいた、そして憲法調査会で鋭い意見を毎回披瀝されていた園田さんからこういう御質問をいただいて、大変に感激をいたしておる次第でございます。私がここで申し上げるよりも、委員御自身がキャリア権につい...全文を見る | ||
06月12日 | 第164回国会 参議院 行政監視委員会 第7号 議事録を見る | ○副大臣(赤松正雄君) 今、中原委員御指摘ありましたように、この出生率一・二五という問題については、極めて日本のこれからに大きな影響を与えるということで、深刻な認識を持っているわけでございます。特に少子化対策につきましては、できるだけというか、あとう限りの努力をいたしまして、今月...全文を見る |
06月16日 | 第164回国会 衆議院 厚生労働委員会 第32号 議事録を見る | ○赤松副大臣 今回の事件の一番最初に感じたこと。小林さんが、この二年は何だったのかということをある新聞に答えられた。その話を聞いて、私は、ちょっと大げさですけれども、言ってみれば、戦後日本六十年は何だったのかというふうな思いさえ抱きました。今、ある数学者の「国家の品格」という本が...全文を見る |
07月14日 | 第164回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号 議事録を見る | ○赤松副大臣 中川委員御指摘のように、今、三チームに分かれて行われているこの事前の調査に、先ほど宮腰副大臣の方からお話があったと思いますが、私も七月の二日から一週間、後半は医療関係の病院へ行ってまいりましたので、前半、二カ所、合流をして行ってまいりました。 感想ということでご...全文を見る |
○赤松副大臣 済みません、今、宮腰副大臣に大筋を全部述べていただきましたが、聞いているか聞いていないのかと言われたら、聞いておりません。 | ||
08月02日 | 第164回国会 衆議院 外務委員会 第22号 議事録を見る | ○赤松副大臣 篠原委員からは二つ御質問があったと思います。 まず最初に、ちょうど一カ月前、七月二日に、デンバー、スイフト社とカーギル社、二社の状況を見てきた、その感想いかんという話と、後段は、今回のことについて、査察以前の段階でもう日米間の大枠を決めてしまうのはどう思うのか、...全文を見る |
10月05日 | 第165回国会 衆議院 予算委員会 第2号 議事録を見る | ○赤松(正)委員 現在、国民体育大会が開かれている兵庫の、公明党の赤松正雄でございます。 その兵庫、総理大臣は過去に一人も出ておりませんが、安倍新総理、山口県は九十代のうち八人、約一割、大変総理おめでとうございます。 安倍総理は小泉総理とえとが一回り違われる。うまからうま...全文を見る |
○赤松(正)委員 今、柳澤厚生労働大臣がおっしゃいました放射線治療の件ですが、実は私、ことしの七月に、厚生労働副大臣といたしまして、アメリカ・テキサス州ヒューストンにありますM・D・アンダーソンのがんセンター、キャンサーセンターに行ってまいりました。そこで、今大臣もおっしゃいまし...全文を見る | ||
○赤松(正)委員 ぜひよろしくお願いいたします。 もっとも私は、アメリカに行ったからといってアメリカのがん治療をすべて礼賛しているわけではありませんでして、アメリカの現実というのは、やはり、お金がなきゃなかなか診てもらえないという現実がありましたね。ですから、私が会った能勢之...全文を見る | ||
○赤松(正)委員 ぜひその姿勢でよろしくお願いいたします。 あと、血液のがんである白血病について、私、先般、臍帯血のいわゆる搬送をする人々、ボランティアの皆さんと一緒に、産婦人科からそして臍帯血バンク、兵庫医大にあるところまで約一時間半一緒につき合いました。そういう流れの中で...全文を見る | ||
○赤松(正)委員 ぜひ、一つの方向性として、その大規模センターというものについても考えを進めていっていただきたいと思います。 最後に、このがん対策以外のテーマで、憲法の問題について総理のお考えを確認しておきたいと思います。 先般、私どもの太田代表が本会議で質問しました。ほ...全文を見る | ||
○赤松(正)委員 終わります。 | ||
10月26日 | 第165回国会 衆議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第3号 議事録を見る | ○赤松(正)委員 公明党の赤松正雄でございます。 先ほどから自由民主党、そして民主党の代表の方から、この憲法改正のための国民投票法案に関しましての包括的な大事な議論がございました。私の方からは、いただいた時間、ほぼ一点に集中させた形で、先ほど来の議論をより私流に、皆さんによく...全文を見る |
○赤松(正)委員 今お二人の御答弁で、片や、当面の部分でそういう仕組みをつくった、また、先行きのことを考えてそういう制度は必要だ、こういうふうなお二人のお話であったと理解します。 ただ、私は、あえてもう一度こだわりますけれども、例えばこれは去年、先ほども申し上げましたけれども...全文を見る | ||
○赤松(正)委員 今のお二人の御意見、後でまた枝野委員にお聞きしますけれども。 実際に公布されて施行されるまでの間の二年間で、それまでは控えると御発言がありましたけれども、ここにお座りになっておる皆さんとは違う種類の、種類というと言葉は悪いですが、いろいろな物の考え方の人がい...全文を見る | ||
○赤松(正)委員 今枝野委員からのお話の中にありましたそういう議論の仕方、私は非常に大事だと思いますので、ぜひともいろいろな工夫を凝らして、実際に憲法審査会が施行されるまでの、つまり、この法が成立してからの期間の中できちっとルールを決めて、また、国会議員だけではなくて広範囲な市民...全文を見る | ||
11月02日 | 第165回国会 衆議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第4号 議事録を見る | ○赤松(正)委員 公明党の赤松正雄でございます。 私の方からは、きょうの小委員会を受けて感じたこと、今小委員長並びにお二方からあったのにつけ加えまして感想を申し上げます。 まず、四人の参考人といいますか、日弁連は複数の方が出ておられましたけれども、四人の方々のうち日弁連と...全文を見る |
○赤松(正)議員 選挙運動と国民投票運動の違いについて、そして、そこから出てくるところの規制についての原則的な考え方はどういうことかという大口委員の御質問です。 選挙運動は人を選ぶ、政党を選ぶ、こういう選挙と、それから国民投票運動の場合は国家の基本的なありようというものを選択...全文を見る | ||
○赤松(正)議員 今、大口委員御指摘の、中央選挙管理会の委員等はいいけれども、それ以外、裁判官以下については禁止の対象に入れるべきではないんじゃないのか、あるいはまた、会計検査官や収税官吏等は外しているけれども中には怖い人もいるという話でございましたけれども、まず基本的には、ほか...全文を見る | ||
○赤松(正)議員 先ほども他の委員に申し上げましたけれども、人を選ぶ選挙とそれから国家の基本的なあり方を選択する国民投票、こういう大きな違いがあるというふうにまず考えておりまして、国民投票運動は主権者である国民の政治的意思の表明そのものでありますので、国民一人一人が萎縮することな...全文を見る | ||
○赤松(正)議員 先ほども言いましたけれども、国民投票運動は原則自由で、規制はあくまでも投票が公正に行われるための悪質かつ必要最小限、こういうふうな基準といいますか考え方ということに立っております。 このような今申し上げた考え方に基づきまして、この法律案では、組織的多数人買収...全文を見る | ||
11月02日 | 第165回国会 衆議院 日本国憲法に関する調査特別委員会日本国憲法の改正手続に関する法律案等審査小委員会 第1号 議事録を見る | ○赤松(正)小委員 では、あいうえお順で。 まず、福井先生のお話の中で、要するに、いわゆるネガティブキャンペーンというものが効果的だという、つまり、投票案件に不安を感じると反対を投じる、したがって反対キャンペーンというものがノーという票をふやす上において効果的であるということ...全文を見る |
11月07日 | 第165回国会 衆議院 日本国憲法に関する調査特別委員会日本国憲法の改正手続に関する法律案等審査小委員会 第2号 議事録を見る | ○赤松(正)小委員 簡単にやりますが、一つは、先ほど来繰り返されておりますが、民放連の方に、広告について投票日前七日間禁止をするということに関しまして、先ほど日数のことでというよりもむしろ自主的な判断だということを渡辺さんがおっしゃいました。今、また山田さんがおっしゃいましたけれ...全文を見る |
11月09日 | 第165回国会 衆議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第5号 議事録を見る | ○赤松(正)委員 公明党の赤松正雄でございます。 私は、一点だけ簡単に補足意見を申し上げさせていただきます。 それは、今お二方からもありましたけれども、投票日直前の放送規制について、一人を除いて、投票日直前一週間と期日を決めて規制をかけることには反対や疑問とする意見が出さ...全文を見る |
○赤松(正)議員 今、保岡委員また小川委員から広報機関の国会設置については既に述べられたとおりであり、また、笠井委員につきましても、そういったことは既に御承知だろうと思いますけれども、広報協議会を通じて国民に基本的な情報を提供する、どういう角度から、どういう理由で改憲発議をするの...全文を見る | ||
11月16日 | 第165回国会 衆議院 日本国憲法に関する調査特別委員会日本国憲法の改正手続に関する法律案等審査小委員会 第3号 議事録を見る | ○赤松(正)小委員 お三方の先生方、ありがとうございました。 今、辻元さんと船田さんの方で議論がございましたけれども、それと関連をする話でございますが、私は与党の側にいるんですが、与党の側にいるというか提出者の側なんですけれども、私はもちろん公明党でございますので加憲という観...全文を見る |
○赤松(正)小委員 先ほどのちょっと補足なんですけれども、私、私自身の憲法調査会五年に対してすごく自分の反省も含めて不満だと思っているのは、要するに笠井さんや辻元さんはいわゆる護憲、今の憲法を変えなくていいというお立場、私どもは加憲ですから大部分は変えなくていい、そういうところに...全文を見る | ||
11月30日 | 第165回国会 衆議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第6号 議事録を見る | ○赤松(正)委員 公明党の赤松正雄でございます。 私の方からも、先ほどの近藤小委員長からの御報告に若干補足的な意見表明をしたいと思います。 先般の小委員会の各委員の発言の中で、私は、当たり前のことでありますけれども、中山委員長が発言されたことに再確認をしたといいますか、当...全文を見る |
○赤松(正)議員 今、なぜ憲法審査会を常設の機関としていかなければいけないのかということについて改めて聞きたいということでございますが、原理的には、もう既に過去においてお話があったかもしれませんけれども、国家の基本法制である憲法の改正という極めて重要なものを議論する場ということに...全文を見る | ||
○赤松(正)議員 今糸川委員お尋ねの、二つの違う種類のものを一つにした理由はということですが、確かに、名称は、憲法改正にかかわる国民投票の実施に関する部分と、それから発議手続のための国会法の改正に関する部分ということについて、違う種類というふうに一見見えますけれども、御承知のよう...全文を見る | ||
11月30日 | 第165回国会 衆議院 日本国憲法に関する調査特別委員会日本国憲法の改正手続に関する法律案等審査小委員会 第4号 議事録を見る | ○赤松(正)小委員 午前中の委員会でも申し上げて、今枝野委員からも御指摘いただいた点なんですが、私は、憲法を国会として発議するということについて、国民の皆さんの意思は那辺にありやというのは非常に重要なことだと思うんですね。枝野委員たち民主党の皆さんが一般的国民投票をどういうふうに...全文を見る |
12月01日 | 第165回国会 衆議院 環境委員会 第3号 議事録を見る | ○赤松(正)委員 公明党の赤松正雄でございます。 大臣、気候変動枠組み条約第十二回締約国会議及び京都議定書第二回締約国会合、御出席大変お疲れさまでございました。きょうは私、いただいた時間で、先ほど、冒頭にあった環境大臣のこの会議に対する報告、この問題について御質問をさせていた...全文を見る |
○赤松(正)委員 アメリカも、そういう意味で、私が冒頭に言った、劇的に認識を変えたということではないんでしょうけれども、当初の観点よりは少し変わってきたんだろうなという印象を受けております。 もう一方の中国でありますけれども、大臣はあしたから中国にいらっしゃるということで、中...全文を見る | ||
○赤松(正)委員 もう時間が終わってしまいそうなんですけれども、今おっしゃったような、中国の本音を引き出したい、ぜひともしっかりとした協議に挑んでいただきたいと思います。 この問題、私冒頭に申し上げましたような対立、いわゆる環境対開発、こういうとらえ方ではなくて、これもきれい...全文を見る | ||
12月05日 | 第165回国会 衆議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第7号 議事録を見る | ○赤松(正)委員 公明党の赤松正雄でございます。 私の方からは、先般の小委員会における小委員長報告に対する補足的な部分を簡単に申し上げます。 私の関心は二点でございまして、一つは国民投票の対象、それからもう一つは投票権者の範囲、この二点に限って若干の補足発言をさせていただ...全文を見る |
12月07日 | 第165回国会 衆議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第8号 議事録を見る | ○赤松(正)議員 今御指摘ありましたように、この憲法改正案について、国民の皆さんが判断をされる資料が十分に提供されるということは極めて大事なことであると思います。 第一義的に、国会が国民に対して、発議する側としての憲法改正案に対する基本的な情報を提供する役割を担っているわけで...全文を見る |
○赤松(正)議員 投票率を上げるということにつきましては、先ほど御質問いただいた、情報提供をいかに国民の皆さんにしていくかということと密接に関連をしていると思います。したがって、先ほど申し上げました広報協議会による憲法改正案や、あるいはまた政党等による、先ほどお話に出ておりました...全文を見る | ||
○赤松(正)議員 今近藤委員御指摘のように、国民投票運動及び罰則の規定の適用について、「適用上の注意」という、かなり珍しいという御指摘がありましたけれども、こういう規定を設けているというのは、一にかかって国民投票運動そのものが通常の衆参両院の選挙等さまざまな選挙の運動と比べて際立...全文を見る | ||
○赤松(正)議員 憲法審査会の審査のありようといいますか、中身についての御質問でございます。 具体的な調査の仕方は今後の議論によるところが大きいかと思いますけれども、基本的に、憲法審査会で行われる調査の具体的なイメージというのは、私見でありますけれども、例えば、去年の四月の衆...全文を見る | ||
○赤松(正)議員 憲法九十六条の過半数の意義ということにつきましては、賛成投票数が有効投票総数の二分の一を超えることとする考え方、あるいは投票総数の二分の一を超えることとする考え方、さらには有権者総数の二分の一を超えることとする考え方まであることは承知をいたしております。 今...全文を見る | ||
○赤松(正)議員 各党からということなので、公明党の考え方を申し上げさせていただきます。 憲法改正手続に関する有権的世論調査的なる位置づけとしての予備的国民投票は、従来この委員会あるいは小委員会でも私は申し上げさせていただきましたけれども、要するに、たびたび卑近な例で恐縮でご...全文を見る | ||
○赤松(正)議員 私の言った趣旨は、この間、あの場で申し上げて、中山委員長からたしなめられましたけれども、ここの憲法調査特別委員会も、必ずしもこの法案の審議だけではなくて、いわゆる憲法にまつわる全面的な調査もするということがこの委員会の仕事に入っているわけですね。それから、もとも...全文を見る | ||
○赤松(正)議員 憲法をどのように教育の場で教えていくというか取り扱っていくのかということは、極めて大事なことだろうと思います。 私は一九四五年生まれでございますので文字どおり戦後教育とともに歩んできたわけですけれども、自分の過去を振り返ったときに、憲法をどれだけ学校教育の場...全文を見る | ||
○赤松(正)議員 今福島委員の御提起された問題は私も同じ問題意識を持っていて、極めて重要な問題提起だと思います。 今、大きな認識の溝がある、そしてそれが昨今狭まりつつある、こういうふうに思えるという御指摘もございました。 私が思いますのに、先ほど例として核武装あるいは集団...全文を見る | ||
12月12日 | 第165回国会 衆議院 日本国憲法に関する調査特別委員会日本国憲法の改正手続に関する法律案等審査小委員会 第5号 議事録を見る | ○赤松(正)小委員 公明党の赤松正雄でございます。 私の方からは、きょうおいでいただいた参考人の皆さんお一人お一人に簡単な質問をさせていただきたいと思います。 まず、石村参考人に対しましては、先ほどの船田委員の質問とも関連するんですが、投票日一週間前からの広告制限という問...全文を見る |
12月14日 | 第165回国会 衆議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第9号 議事録を見る | ○赤松(正)委員 公明党の赤松正雄でございます。 先ほどの近藤小委員長の御発言に補足することはありません。また、船田与党提出者からの三点にわたる御自身の御発言、またその修正に関する御発言について、私どもとしましてもつけ加えることはございません。大筋了解でございます。 以上...全文を見る |
○赤松(正)議員 今の船田委員の発言に特につけ加えることはございません。 | ||
○赤松(正)議員 先ほどの船田委員の御発言に全く異議はないと言いたいところで、先ほどそのようなことも言ったんですが、この部分は先ほど社共お二方からの発言とも関連するんですが、確かに、前回の小委員会で、出席された皆さんがほぼ一様に、この投票日前七日間、現在の提出してある法案に書いて...全文を見る | ||
○赤松(正)議員 私どもは加憲ということでありますから、あとう限り少ないテーマ、一ないし三というふうなお答えを前回したようでありますけれども、私の現時点のイメージは一つ。もっとも、今、加憲のテーマ、何を加憲の対象とするのかという議論をしている最中でございますので、おのずとその議論...全文を見る | ||
○赤松(正)議員 今、糸川委員の方から、二つの意見を出されて、まことに悩ましいということがございましたけれども、国会が発議をする憲法改正案の中身について国民の皆さんによりわかっていただけるように周知徹底をするという観点からいくと、第一義的に国会の中に広報協議会を設置して、基本的な...全文を見る | ||
○赤松(正)議員 結論から言いますと、今糸川委員がおっしゃったような、そういうマスコミを監視する権限を広報協議会に与えるということはない、そういう機能を持たせるということは全く考えていない、このように申し上げて結論としたいと思います。 |