浅野勝人

あさのかつひと



当選回数回

浅野勝人の2000年の発言一覧

開催日 会議名 発言
02月24日第147回国会 衆議院 逓信委員会 第2号
議事録を見る
○浅野委員 郵政大臣は、所信表明の中で、「国民共有の生活インフラである郵便局ネットワークを活用するとともに、情報通信の高度化を一層推進し、日本経済の新生と国民一人一人が豊かで幸せに安心して暮らせる社会の構築に貢献していきたいと考えております。」とお述べでございます。私も共感をいた...全文を見る
○浅野委員 先日、地元の特定郵便局長会に来賓として招かれまして、出席をさせていただきましたけれども、郵政省という名前のもとでの最後の定期総会ということで、皆さん感慨深いものがあるようでございました。この人たちが、今大臣のおっしゃる、国民共有の生活インフラである郵便局ネットワークを...全文を見る
○浅野委員 地上波のデジタル化がテーマになってきた折に、デジタル用の周波数を確保する、いわば空き地をつくるために、まずアナログからアナログへの周波数の変更、いわゆるアナ・アナ変換に伴う玉突き現象が話題になりました。  あのとき、一千万世帯が影響を受けるとか、いろいろな数字その他...全文を見る
○浅野委員 そこで、アナ・アナ変換に伴うコストですけれども、これはマルチメディアのための前向きの投資ではありません。アナ・アナ変換に関する投資、コストということになりますと、これは、放送事業者にとっても、ユーザー、視聴者にとっても、いわば電波行政の犠牲者みたいなものですから、それ...全文を見る
○浅野委員 きょうのところは、調査研究の段階だということでありますから、そこでおきますけれども、これはアナ・アナ変換に伴う空き地を打ち出の小づちにしなければいけないでしょうし、そのためのものでもある。トータルとして、一体この問題をどのようにコストの負担を考えていくかというのは、か...全文を見る
○浅野委員 この国会に提出するということでありますし、ケースA、ケースBのモデルについても、今お話がありましたのでおおむねわかりましたけれども、この国会にきちんと法案が出てくるということになると、そこのところをもう一度きちんと詰めておきたいと思います。  今のお答えの確認ですが...全文を見る
○浅野委員 それなら結構です。事業者間の接続料金を引き下げるということは、それは同時に利用者の料金の引き下げにつながらないと、インターネットの普及その他もろもろ、ちょっと意味がなくなってくるわけですから、そこのところの認識は、システムとしてもよくみんなにわかるように今の議論をよく...全文を見る
○浅野委員 ありがとうございました。終わります。
03月16日第147回国会 衆議院 逓信委員会 第5号
議事録を見る
○浅野委員 海老沢会長、御苦労さまでございます。  早速質問に入ります。  銀行と証券会社、生保と損保が相互に乗り入れるビッグバンの時代を迎えて、放送と通信がそのらち外にあるはずはありません。デジタル化とインターネットの爆発的な普及によって放送と通信の垣根がはっきりしなくなっ...全文を見る
○浅野委員 近い将来とはいつごろですか。
○浅野委員 技術的には可能だということがわかりました。  郵政省に伺います。  今のままの放送法の枠組みで、NHKが新しいメディア、例えばインターネット端末やiモードに放送を流すことが許されますか。
○浅野委員 同じことを民間放送がすることについては、イエスですか、ノーですか。
○浅野委員 民間放送にできて公共放送ができないということになると、いささかやっかいになる。  例えば、国の内外で大きな災害や事故が起きた場合、既に二人に一人が持っている、五千六百万台と言われている携帯電話に、やはり情報、ニュースを刻々と提供していくのが公共放送の役目のはずであり...全文を見る
○浅野委員 利用者の側からも、公共放送としてのNHKは、次々に生まれる新しいメディアに対応した形で人々が必要としている情報を送り届けることが求められています。  そういうことになりますと、そのための放送法の改正は避けて通れないのではないかと思いますが、郵政大臣の見解を伺っておき...全文を見る
○浅野委員 結構でございます。  今小坂総括御指摘のとおりの問題が一方にあることも十分承知をしておりまして、きょうのところは、そういうかなり本質的な問題に直面するという問題提起にとどめさせていただきます。  あわせて、NHKが従来の通信と放送の垣根を越えて新しいメディアと取り...全文を見る
○浅野委員 終わります。
07月06日第148回国会 衆議院 安全保障委員会 第1号
議事録を見る
○浅野政務次官 このたび外務政務次官に就任いたしました浅野でございます。岡田委員長を初め委員各位に謹んでごあいさつ申し上げさせていただきます。  国際社会には依然として不安定、不透明な要素も多く、このような中、日米安保体制を堅持し、適切な防衛力を整備するとともに、国際の平和と安...全文を見る
07月06日第148回国会 衆議院 外務委員会 第1号
議事録を見る
○浅野政務次官 このたび外務政務次官に就任いたしました浅野でございます。中野委員長初め委員各位に謹んでごあいさつ申し上げます。  二十一世紀を控え、国際社会は相互依存関係を一層深めておりますが、同時に、冷戦が終わっても、民族、宗教などに起因する紛争や、大量破壊兵器及びその運搬手...全文を見る
08月04日第149回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号
議事録を見る
○浅野政務次官 外務政務次官に就任をいたしました浅野でございます。北村委員長を初め委員各位に謹んでごあいさつ申し上げます。  沖縄及び北方問題につきましては、ただいまの河野大臣、荒木総括のごあいさつと全く軌を一にするものであります。  沖縄に関する事項につきましては、SACO...全文を見る
08月09日第149回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号
議事録を見る
○政務次官(浅野勝人君) 外務政務次官に就任いたしました浅野でございます。立木委員長を初め、委員の先生方に謹んでごあいさつ申し上げます。  沖縄及び北方問題につきましては、ただいまの河野大臣及び荒木総括のごあいさつと軌を一にいたします。  沖縄に関する事項につきましては、SA...全文を見る
08月09日第149回国会 参議院 外交・防衛委員会 第1号
議事録を見る
○政務次官(浅野勝人君) 外務政務次官の浅野でございます。  矢野委員長初め委員の先生方に謹んでごあいさつ申し上げます。  世界の安定と繁栄に多くを依存している我が国がみずからの安全と繁栄を実現していくためには、米国及び近隣諸国との関係の維持強化に努めるとともに、国連を初めと...全文を見る
11月07日第150回国会 衆議院 安全保障委員会 第1号
議事録を見る
○浅野政務次官 御指摘いただきましたのは、海外への日本のPRをもっとしっかりしないか、それから、ODAをもう少し人づくりを基本にしたものにシフトしていったらどうか、それから、そのためには、例えばモンゴルに置いた人材協力センターのようなものをもっとグローバルに広げていったらどうかと...全文を見る
11月08日第150回国会 衆議院 外務委員会 第2号
議事録を見る
○浅野政務次官 ポーランドは、中部ヨーロッパと東ヨーロッパのいわば中東欧諸国の中では、国土、人口、経済力ともに最大の規模を持つ大国であります。また、東西ヨーロッパの間に位置する国として重要な位置を占めておるのも御指摘のとおりであります。それから、第二次大戦後の社会主義体制下におい...全文を見る
○浅野政務次官 前田委員御指摘のとおり、冷戦構造の崩壊後、ポーランドなどの旧東欧諸国は、それまでの社会主義政権下における旧ソ連寄りの政策から西ヨーロッパ諸国を志向した外交政策を展開しておりまして、みずから中東欧と呼んでおります。また、国際的にも、旧東欧についてはセントラル・アンド...全文を見る
○浅野政務次官 ポーランドには、一九八七年に中曽根総理、一九九〇年に海部総理が訪問をいたしました。それから、八五年には安倍外務大臣、九〇年には中山外務大臣、九七年に池田外務大臣がそれぞれ訪問をしております。  ただ、残念でしたのは、ことしの二月に当時のゲレメク外務大臣が日本にお...全文を見る
○浅野政務次官 委員が先方で会ったのが私のカウンターパートの外務次官だったようでございますので、私からお答えをさせていただきますが、そういう個々のぜひ応援をさせていただきたいような、文化無償のような形で応援をさせていただきたいようなすばらしいプロジェクトについては、地元の在外公館...全文を見る
○浅野政務次官 土田委員御指摘のとおり、我が国において中国人による犯罪が増加傾向にあることは、まことに深刻な事態になっております。  中国政府自身も、密航問題、特に蛇頭などによる御指摘のような組織的な密航が拡大していることを問題視しておりまして、最近とみにその取り締まりを強化し...全文を見る
○浅野政務次官 外務省は従来から、個々の事件に関しましては、警察当局との間で、捜査共助や犯罪取り締まり等に関する協力や交流を、国内同士でやっているだけではなくて、お互いに外交ルートを通じて側面支援の形で情報をとるなど、中国側とも捜査の強化をしております。警察庁を初めとした関係省庁...全文を見る
○浅野政務次官 委員御指摘の委員は外務省のOBでありまして、そうした関係で関係課に対して照会がございました。  韓国、中国の報道ぶりや中国外交部スポークスマンの発言などの事実関係について説明したことはありますが、検定審議会で議論されるような問題について協議したという事実はござい...全文を見る
○浅野政務次官 在日米軍は、アメリカ国防省の策定した基準に沿って、環境に関しましては、我が国の国内法上の基準とアメリカの国内法上の基準のうち、より厳しい基準を選択するという基本的な考え方のもとで、環境管理基準、JEGSを作成し、これに基づいて厳格な環境管理行動をとっていると承知を...全文を見る
11月10日第150回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号
議事録を見る
○浅野政務次官 ただいま参考人から御説明を申し上げました数字から推測いたしましても、この法案に規定される範囲内で実質的に有効に機能し得るものと考えます。  確かに警告射撃はいたしませんけれども、停船の求めに応じるように説得を行い、その際には、説得に必要な限度内で、接近、追尾、伴...全文を見る
○浅野政務次官 国連の安保理事会は、御指摘のように平和に対する脅威、平和の破壊または侵略行為の存在を決定して、国際の平和と安全を維持または回復するために、これまで多くの事例について制裁の実施を決議しております。その内容は、個々の事例の要請に応じて、例えば、査証発給の禁止、入国の制...全文を見る
○浅野政務次官 まさに金田委員の御指摘のとおりでございまして、船舶検査活動、この法案は、日米防衛協力のための指針の実効性を確保するための法整備の一環であります。我が国の平和と安全に重要な影響を与える周辺事態に対応して我が国が実施する活動を定めたものであります。この法案は、周辺事態...全文を見る
○浅野政務次官 金田委員の時代をとらえた鋭い御指摘とは存じますが、航空機を対象とした検査については、飛行中の航空機に対してこの法案に規定されているような検査、確認活動を行うことは、実際問題として困難と思われます。  Aの国からBの国に航空機が行くことについては、Aの国の発進の際...全文を見る
○浅野政務次官 さまざまなケースがあると思いますけれども、具体的にどういう方法をとるかについては、まさに個別の具体的な状況に応じて異なるものと考えられますので、確定的に申し上げることは困難ですが、例えば、関係国間で合意する、それは例えばAの国、Bの国、Cの国といったようなさまざま...全文を見る
○浅野政務次官 我が国が位置しております東アジアでは、緊張緩和に向けた前向きな動きも見られますが、依然として先行きの見えにくい不透明な状況の要素も存在しております。  こういうような状況の中で、東アジアにおいては、従来からアメリカを中心とする二国間同盟を軸にして平和と安定が維持...全文を見る
○浅野政務次官 具体的に安全保障の枠組みとしてどこかの国と協議しているかということになりますと、それはございません。  しかし、日米安保条約のような二国間だけではございませんで、先ほど申し上げましたように、アジアの国々とは、ASEAN地域フォーラムを中心にさまざまな枠組みが、話...全文を見る
11月16日第150回国会 衆議院 安全保障委員会 第5号
議事録を見る
○浅野政務次官 各国の船舶検査の実態については、軍の運用にかかわることでありますので、詳細について必ずしも明らかにされているものではありませんけれども、その上で申し上げれば、湾岸戦争当時、イラクに対する経済制裁に関する船舶検査に参加した艦船は、アメリカ国防省の報告等によると、アメ...全文を見る
○浅野政務次官 御指摘の報告書は、対日関係に十分な知識と経験を持っておられる有識者の方々によるものであると承知しておりまして、私もこの報告書には関心を持たせていただいております。  ただ、この報告書はあくまでも民間の有識者の報告書でありますので、政府としてのコメントは差し控える...全文を見る
○浅野政務次官 在沖縄海兵隊などは、フィリピン、タイなどで、米軍がアジア太平洋地域で実施している同盟国または友好国との間の二国間ないしは多国間の演習に参加していると承知をしております。  二国間の軍事演習では、例えば韓国とのフォール・イーグルとかウルチ・フォーカスレンズ、フィリ...全文を見る
○浅野政務次官 委員の御指摘、心して聞かせていただきましたけれども、米軍の日本国外における訓練の実施は米軍の運用の問題でありますので、委員の御指摘は御指摘として聞かせていただきたいと存じます。  我が国としては、沖縄の方々への御負担の軽減というのは、SACOの忠実な実行が当面最...全文を見る
○浅野政務次官 旗国から同意を取りつける手段については、一般国際法上の規則または慣行がありませんので、そのための手段は限定されていません。したがって、この法律案においても、旗国の同意を取りつける手段を限定していません。  ただ、我が国が実施する船舶検査活動は、我が国の平和と安全...全文を見る
○浅野政務次官 具体的な方法については、現実には、国際約束や明確な意図を表明する口上書などの外交文書を用いることが考えられますが、先ほど申し上げましたように、一般国際法上の規則または慣行はありませんので、いろいろな国家の意思の表明のやり方の中で、旗国の同意を明確に得るということで...全文を見る
○浅野政務次官 外務省には二百七十五件です。
○浅野政務次官 この法案は、我が国の平和と安全に重大な影響のある周辺事態に対応して船舶検査をするものでありますから、日米安保条約の効果的な運用に寄与するものであります。日米安保条約はアジア太平洋地域の平和と安定を維持していく上で重要な役割を果たしてきておりますので、その委員の御指...全文を見る
11月30日第150回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号
議事録を見る
○浅野政務次官 我が国は、西部及び中部太平洋にカツオ・マグロ類の資源を保存し管理していくための適切な枠組みは、基本的に必要だと考えています。  したがって、この条約を作成する過程にも積極的に参加をしてまいりましたが、山田委員御指摘のとおり、我が国のような少数派の漁業国と多数派の...全文を見る