河野義博

かわのよしひろ

比例代表選出
公明党
当選回数2回

河野義博の2015年の発言一覧

開催日 会議名 発言
02月25日第189回国会 参議院 憲法審査会 第1号
議事録を見る
○河野義博君 公明党の河野義博でございます。  今回、調査団のメンバーとして派遣をさせていただいたこと、心から感謝と御礼を申し上げます。  まず初めに、最も私が今回の派遣で印象的だったこと、これドイツで憲法改正に関して伺ったことですけれども、ドイツでは戦後、憲法改正を五十九回...全文を見る
○河野義博君 立法監視委員会に関して御質問がございました。  委員会のスタッフィング並びに審議時間に関してはちょっと答えを持ち合わせておりませんけれども、対象範囲は一次立法に記載をされた、二次立法を伴うと記載されたものに関しては全て審査を行うと。かつ、どういった工夫がなされてい...全文を見る
03月04日第189回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第2号
議事録を見る
○河野義博君 公明党の河野義博でございます。  本日は貴重な御説明を賜りまして、ありがとうございます。  まず、外務省さんに日中・日韓関係に関しまして改めてお伺いをいたします。  お示しいただきました外務省さんの一つ目の資料六ページ目にございます、中国との貿易額は、日本の貿...全文を見る
○河野義博君 様々な課題はありながらも、総理は対話のドアはオープン、オープンとおっしゃいますけど、やっぱりそのオープンなドアから一歩踏み出して次の局面をつくっていくことも大事であろうかと思います。様々な引き続きの御努力を賜りたいと思いますし、しっかりサポートさせていただければと思...全文を見る
○河野義博君 時間が参りましたので。ありがとうございました。
03月25日第189回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号
議事録を見る
○河野義博君 公明党の河野義博でございます。  沖縄関連で山口大臣に質問させていただきます。  まず、昭和四十七年の本土復帰以来、十年置きに振興計画を立てまして、当初は社会資本整備に重きを置いてきた沖縄振興、これがいわゆる第四次計画、平成十四年の計画からその主たる目的を本土と...全文を見る
○河野義博君 まだまだ残された課題もありまして、県民所得、失業率の問題、改善をしていかなければなりませんが、それに向けての大きな基本的な取組に教育の問題があろうかと思っております。  沖縄県の教育環境を取り巻く件についてお伺いをいたします。  平成二十四年に定めました、先ほど...全文を見る
○河野義博君 地元としっかりと連携をして取り組んでいただきたいと思っております。  今日は、お手元に資料を一枚御用意をしております。カラー両面の一枚物でございますが。  アメラジアンスクール・イン・オキナワというNPO法人がございます。先ほど大臣からも御指摘をいただきましたよ...全文を見る
○河野義博君 アメラジアンとして、国際児たち、言語の問題や人種差別を受けて学校に通えなくなってしまった、その貴重な受皿として、宜野湾市内のみならず県下から子供たちが通う法人なわけですが、資料をもう一度御覧いただきたいんですけれども、文字がたくさんある方のページでございます。  ...全文を見る
○河野義博君 大変心強い御答弁、ありがとうございました。  永田町の中で、しっかりと沖縄の気持ちに寄り添う寄り添うという言葉を頻繁に耳にしますけれども、やはり寄り添うだけでは駄目で、やっぱり同じ目線に立って、一緒に頭を悩ませて、一緒に汗をかいてより良い沖縄の環境をつくっていく、...全文を見る
○河野義博君 開学三年目で既にベンチャーが立ち上がったといううれしいお話もございました。やっぱり沖縄発の世界を代表する産業クラスターをつくっていきたい、こういう思いを私自身も持っておりますし、最大限のサポートをこれからも続けていきたいと思っておりますので、政府にもそういった取組を...全文を見る
03月26日第189回国会 参議院 国土交通委員会 第3号
議事録を見る
○河野義博君 公明党、河野義博でございます。  初めに、タクシー業界を取り巻く環境について質問いたします。  地域交通を支えるタクシー業界でございますが、その運転手の年間所得は、全産業平均五百三十六万円に比べまして約半分、三百二万円。労働時間も、全産業平均が二千百七十二時間に...全文を見る
○河野義博君 活性化と適正化の両輪という、まさにそのとおりだと思っております。新たな需要を拡大をしていく大切な取組だと思います。まだまだ、福祉でのサービス利用や過疎地でのサービス利用という需要もこれから十分に掘り起こしていける可能性があると思っております。  また、関連して伺い...全文を見る
○河野義博君 地元のタクシー協会の意見を承ってまいりました。当初は、供給過剰にございますので是非とも特定地域にしようと考えていたんですけれども、ちょっと今考え直すタイミングにも来ているというような話でした。  理由を伺いましたところ、ジャンルがちょっと変わるんですけれども、特に...全文を見る
○河野義博君 地域の主体性というのを重要視していかなければならないというのは論をまちませんけれども、一方で、こういう足並みがそろっていないという状況も大きな問題としてしっかりと受け止めていただいて、地域任せにしているとは思いませんけれども、しっかりと国としても関与をしていく必要が...全文を見る
○河野義博君 二月五日にウーバー社が始めた実証実験を、二月二十七日には中止命令を出していただいて、三月四日には実証実験も終わったということで、迅速な御対応、感謝申し上げるところであります。  一方で、この実証実験以外にも、ウーバー社が実際に東京で旅行業の名目で配車サービスを行っ...全文を見る
○河野義博君 対策を前に進めていただいておりまして、感謝を申し上げます。一方で、それがより実効的になされなければならないと考えています。はがきを三十九万通出していただく、アンケートを行う、正しい方法論だと思いますけれども、もっと実効的に、実効性を高めるような努力も、民間の力を使っ...全文を見る
○河野義博君 是非拡充に努めていただきたいんですけれども、このナンバー自動読み取り装置というのは、無車検車、無保険車を把握するというために新たに設置された、東京、大阪、名古屋で十三万台チェックしたということでございますが、ナンバー読み取り装置というのはほかにもたくさんあるんですね...全文を見る
○河野義博君 随分前向きな御答弁をいただきまして、うれしく思っております。  それを踏まえまして、自動車局長、何か、是非連携して進めていただきたいんですけれども、一言いただけませんでしょうか。
○河野義博君 実際に委員長の御地元高知市ではこのワンストップサービスが受けられるようでございまして、軽自動車税も支局の中で納税証明書が取れるというお取組があるとも伺いました。  今後とも連携をしまして、自動車整備業界の環境整備に努めてまいりたいと思います。  どうもありがとう...全文を見る
03月27日第189回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号
議事録を見る
○河野義博君 公明党の河野義博でございます。  本改正案につきましては、返還後の特定駐留軍用地で跡地利用に必要な土地を特定駐留軍用地跡地として指定をしまして従来と同様の買取りの仕組みを適用できるようにするものでありまして、返還後の町づくりに必須な法改正となります。あわせ、対象と...全文を見る
○河野義博君 地元の自主性は最大限に尊重しつつも、しっかりと同じ目線に立って地元の立場でお考えをいただいて、計画立案、サポート、是非ともよろしくお願いをしたいと思っております。  関連をいたしまして、地元からは、大変大きな土地が返ってくるんですが、その周辺の土地が返還が予定をち...全文を見る
○河野義博君 普天間地区の跡地利用が完成するには相応の時間が掛かりますので、その間を利用して是非とも交渉をしていただいて、早期返還に向けてお取り組みをお願いしたいと思っております。  関連をいたしまして、平成二十五年十二月、仲井眞前知事から、沖縄振興及び基地負担軽減に関する要請...全文を見る
○河野義博君 KC130、十五機全機いなくなった、さらっとおっしゃるんですけれども、これ結構大事な、大きな前進だと私自身思います。非常に住宅地区に隣接をした、家の本当に真横にある基地で、朝から晩までタッチ・アンド・ゴーの訓練を今までしていたわけです。本当に、行って聞いてみますとう...全文を見る
○河野義博君 具体的にKC130のタッチ・アンド・ゴーの訓練、何回行われていたのか。何回に減ったんですか。
○河野義博君 しっかりとそういったことをお伝えしていく努力、これからも不断にしていっていただきたいと思っております。  続いて、同じく基地負担軽減の要望の中に、牧港補給地区、キャンプ・キンザーについても七年以内に全面返還をという要望も入っております。総理は、平成二十五年十二月、...全文を見る
○河野義博君 しっかりとプログレスがあったものに関しては皆さんに広くお訴えをしていくということは大事だろうと思います。様々なお取組もいただいております。相手もあることなので、こちらの思うようにばかりにはいかないこともよくよく承知をいたしますが、ちゃんと実績が上がっているものという...全文を見る
○河野義博君 大臣のリーダーシップ、期待いたしまして、質問を終わらせていただきます。ありがとうございました。
04月06日第189回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第6号
議事録を見る
○河野義博君 公明党の河野義博でございます。  沖縄県におきましては、平成二十四年度から開始されました十年間にわたるいわゆる沖縄振興計画第五次計画に当たりまして、平成二十四年度から平成三十三年度まで毎年三千億円規模の予算要求がなされておりました。平成二十七年度も、この三千億とい...全文を見る
○河野義博君 内閣府におきましては平成二十二年度、二十三年度で基礎調査をやった。その観点から様々な問題ができましたので、二十四年度から三年間で新たにまた調査を行いました。今年度は、二十七年度におきましても観光需要や県民需要を精査していくということで、引き続き検討を行っていくという...全文を見る
○河野義博君 ちょっと分かりやすく御説明をいただきたいと思います。  BバイC、大臣のお言葉からもございましたが、BバイCについてちょっと御説明をお願いします。
○河野義博君 費用便益で一を上回るようにどうにかならないかということで調査をしているということでございます。    〔委員長退席、理事藤田幸久君着席〕  私の印象としましては、県の調査と国の調査は全く違うことをやっております。路線も違う、方式も違う、考え方も違う。連携してやっ...全文を見る
○河野義博君 その一社、九十三万人程度の都市ですが、これは上下分離や公設民営ではなくて単独で事業が黒字になっているという認識でよろしいでしょうか。
○河野義博君 神戸ということを考えますと、なかなか沖縄とは比較しにくいということは一つ言えるんじゃないかなと思っております。  一方で、その知恵というのは、神戸の例というのは沖縄にも使える可能性があるのではないかなと思っております。また、沖縄が求めているような上下分離、公設民営...全文を見る
○河野義博君 主要駅の開発とか近隣を含めた開発、また関連事業などもあるかと思います。どうやったらできるのかということを、いかに損益分岐点を下げていくかということを、やっぱり政府と県が一体となって考えていくことが大切だと思っております。  いつまでも調査をやっていくわけにもまいり...全文を見る
○河野義博君 控えめな御答弁でございますが、所得控除、これはとても大きな取組だと思っています。ちょっと内容をもう少し詳しくお願いします。
○河野義博君 制度拡充以来一年がたちまして、ようやく二号案件が出てくるというふうに着実に成果を上げていただいていると思いますし、素直に評価ができると思います。  一方で、所得控除四〇パー取れるというと非常にエポックメーキングで市場は喜んでいていいはずなんですけれども、なかなか制...全文を見る
○河野義博君 是非ともしっかり広告、よろしくお願いをいたします。名護市長も本件、とても喜んでいただいております。政府も県としっかり連携をして、北部振興にも資する案件でございますので、引き続き御協力をいただければと思います。  以上で終わります。ありがとうございました。
04月09日第189回国会 参議院 予算委員会 第18号
議事録を見る
○河野義博君 公明党の河野義博です。  まず、難病支援に関して伺います。  昨年五月、難病医療法と改正児童福祉法、いわゆる難病関連二法が成立したことによりまして、従来、法的根拠を持たなかった難病患者への医療費助成が法律により裏付けをされ、国の難病対策は四十年ぶりの抜本改革をさ...全文を見る
○河野義博君 総理のお言葉から、地方からの声をたくさん上げていただいたということで、感謝の意が表されまして、本当に私もそのとおりだと思います。地方議員の先輩議員たちは長く地道に難病支援に取り組んでまいりまして、地方議会においても、治療薬の開発ですとか、患者、家族の支援を求める意見...全文を見る
○河野義博君 これまで全国に十五か所しか配置をされていなかった難病患者の就職支援相談員、これを今年度から全国四十七都道府県に拡大する、着実な拡大だと、着実な前進だと思います。  私も先日、東京に設置されています渋谷区のハローワークにお邪魔してまいりました。広い東京でたった一人の...全文を見る
○河野義博君 難病支援の対象疾病数が増えまして予算措置も充実した、大変喜ばしいことでございます。一方で、患者の就労支援や生活支援、まだまだ課題も多いと思っております。今後とも、政府一体となった取組をお願いをしたいと思います。  続きまして、テーマを変えまして、トラック運送業に関...全文を見る
○河野義博君 大臣、御認識をいただいておりますとおり、中小零細の事業者は荷主に対して今非常に弱い立場にあります。燃料サーチャージの促進、取引書面化の推進、そういった取組を通じて、健全な市場環境の整備を是非とも引き続きお願いをしたいと思っております。  加えまして、トラック輸送が...全文を見る
○河野義博君 長時間労働削減に向けた取組に新たに厚労省を巻き込んでいくという、これは画期的な取組だと思っております。  行政、荷主、事業者でこれまでも協議会は設置してまいりましたけれども、いかに、荷待ち時間を短くしろと、まあ簡単に言いますけれども、荷主の地位が圧倒的に高くて、な...全文を見る
○河野義博君 地方創生の重要な担い手であるトラック運送業の発展というのは大変重要な課題であります。引き続き政府一体となった取組をお願いいたしまして、私の質問とさせていただきます。  ありがとうございました。
04月15日第189回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第3号
議事録を見る
○河野義博君 公明党の河野義博でございます。各参考人、ありがとうございました。  まず、河野参考人に伺います。  資源エネルギー調達の多様化という重要性についてお話をいただきました。その中で、今日は鉱物でございましたが、JOGMECの業務の中でオイルガスというのも非常に大きな...全文を見る
○河野義博君 ありがとうございました。  続いて、原田参考人に伺います。  都市鉱山のリサイクル、アジアというちょっと広い規模でいい循環をつくっていくべきだという、貴重な御提言をいただきました。その上で、循環をつくるに当たっては、やはり何かしらのインセンティブを持たせた制度を...全文を見る
○河野義博君 ありがとうございました。  最後に、石川参考人にも質問させていただきます。  原発のフェードアウトを過たず進めさせることが立法府にとって大きな使命であると、私もそのとおりだと思っております。その中で、再エネと原発を対立軸ではなくて同じくくりで見ていくべきだ、再エ...全文を見る
○河野義博君 時間が参りましたので、終わります。  ありがとうございました。
04月16日第189回国会 参議院 国土交通委員会 第7号
議事録を見る
○河野義博君 公明党の河野義博でございます。  まずは、URに関して伺います。  本改正案の趣旨であります建て替えの円滑化、また開発型SPCの活用を可能とするという点には賛成であります。老朽化した団地の建て替えは必要になる一方で、UR団地の実際の居住者、これは高齢化が随分と進...全文を見る
○河野義博君 家賃の引下げを十一年目以降も継続していただけるという御答弁でございました。喜びの声が広がると思います。また、大臣からも、改革の名の下に居住者を追い出してはならないという今力強い御答弁もいただくことができました。  続きまして、もう一点、URに関して伺います。  ...全文を見る
○河野義博君 高齢者に向けた様々なきめ細かな御配慮を今お聞きすることができました。  URは、多額の繰越欠損金をいまだ抱えておる中、今後とも経営改善が求められるわけですけれども、その一方で、団地の入居者、今後更に高齢化をすることが予想されます。これまで以上に、高齢者に向けて、地...全文を見る
○河野義博君 統合してプレゼンスが下がったということが決してないように、引き続きサポートをお願いしたいと思っております。  次に、海技機構と航海訓練所の統合に関して伺います。  船員教育、これは従来、海技教育機構で理論の習得を行いまして、航海訓練所において運航技能の習得を行っ...全文を見る
○河野義博君 定員は着実に増やしていただいて感謝を申し上げるところですが、やはり十人、二十人といった単位でなく大幅に増員をさせるということも一つの選択肢であろうかと思いますので、引き続き検討をお願いしたいと思っております。  続きまして、奄美の件でございます。  奄美群島振興...全文を見る
○河野義博君 沖縄─奄美間の航路そして航空路、低減、実際にもう進めていただいておりまして、感謝申し上げるところでございます。  宿泊施設の充実も、地元から強い要望が上がっております。地元の自主性、独自性を重んじながらも、しっかりと国交省さんに寄り添っていただきながら奄美振興を続...全文を見る
05月13日第189回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第5号
議事録を見る
○河野義博君 公明党の河野義博でございます。  今日は、三人の参考人の先生方、ありがとうございました。  私の方からは、板橋参考人に三点質問をさせていただきます。  まず一つ目。先生の御提言の中で、国際的なテロ対策の総合的、包括的な枠組みを再構築、これは日本がリードしていく...全文を見る
○河野義博君 ありがとうございました。
05月14日第189回国会 参議院 国土交通委員会 第10号
議事録を見る
○河野義博君 公明党、河野義博でございます。  東洋ゴムの偽装事件に関しましては、与党の方からは森屋委員、そして大野委員から幅広く御質問いただきました。私の方からも国交省に対しまして、再発防止に向けまして、二度とあってはならない事故でございます、事件でございますので、国交省の方...全文を見る
○河野義博君 観光立国推進と地方創生という両方の観点からこれは進めていただきたいと思っております。  国交省に続けて、当局に伺いますけれども、これまでの取組と成果を大きく上げていただいております。御紹介をいただければと思います。
○河野義博君 局長からもお話ありました免税店への対応、これは非常に地元も喜んでおりました。従来、クルーズ船は不定期船でございますので、都度都度、店側としては免税の申請をしなければならなかったのが、事前に承認を得ておれば、前日までに申請をすれば毎回の承認は必要ないということで手続も...全文を見る
○河野義博君 お話がありましたように貨物ターミナルに着けるようなケースもあるようで、当然人の往来は想定されておりませんので、動線の確保が課題といったことでございます。是非とも国交省のノウハウを各地方地方に届けていただいて、一体となった取組をしていただきまして、クルーズ百万人時代の...全文を見る
○河野義博君 平成三十六年の完成に向けて十年あるわけでございます。着実に進めていただきたいわけですが、民間資金を活用したコンセッション方式の導入が地元でも合意をいたしました。このコンセッションに関しまして、検討状況及び今後の見通し、併せて教えてください。
○河野義博君 概算要求までにスケジュールを示すという局長のお言葉をいただきまして、ちょっと安心をいたしました。地元でも非常に興味のある、手を挙げたいという会社はいるんだけれども、じゃ、今からどういう手続でどうなるんだということが認知をされておりません。是非とも、期限を区切って、い...全文を見る
○河野義博君 車で一時間強で行ける福岡空港から北九州空港及び佐賀空港なわけですが、福岡空港二千万人近く使っているんですが、佐賀空港五十万人です。福岡空港十七万回発着していますが、北九州空港一・八万回です。  北九州空港は、御案内のとおり海上空港です。非常にすばらしい空港、二十四...全文を見る
○河野義博君 地元の意向が大事であることは言うまでもないんですけれども、一方で、福岡県と佐賀県をまたぐこれは話でございます。なかなか福岡県側から、じゃ、佐賀空港に行きましょうというわけにはいかないのが正直なところだと思います。やはり国の指導力というものに私は期待をしたいわけでござ...全文を見る
05月19日第189回国会 参議院 国土交通委員会 第11号
議事録を見る
○河野義博君 公明党の河野義博でございます。  地域公共交通の活性化及び再生に関する法律の一部改正につきまして質問をいたします。  昭和四十年代以降の自動車保有台数の我が国の増加は、日常生活の移動手段を公共交通機関から急速に乗用車依存型の社会へと変化をさせました。地域公共交通...全文を見る
○河野義博君 人材育成を通じて我が町のネットワークを地域の主体性を持って実現させていくということなんですけれども、どうしても自治体、自治体ごとに狭い視野に陥りがちだと思いますので、是非とも国交省さんの方で広い視野に立って全体を俯瞰しながら取組進めていただきたいと思っております。 ...全文を見る
○河野義博君 路線の維持に加えまして乗車数も二割増えたという成功事例も披露していただきました。地域の特性に応じて地元と連携して成果を上げていただいております。自治体、また複数の事業者といった様々な機関との調整が必要となりますので、引き続き国交省のリーダーシップをお願いしたいと思っ...全文を見る
○河野義博君 中長期的な収益性が見込まれる案件であればリスクを取っても出資をするという理解をいたしました。  では、具体的にはどのように、既存の補助金事業と今回の新たな出資事業と、どのように対象を選別をしていくのでしょうか。
○河野義博君 従来、収益性が見込めない案件でありましても、上下分離をすることによって収益性が見込まれるようなケースもあると思います。したがいまして、どういった選別をしていくかというのは走りながら考えていくということになろうかと思うんですけれども。  関連をいたしまして質問します...全文を見る
○河野義博君 ほかにも財投出資でインフラに出資をできる制度というのが多数ありますので、基準に関してはそちらともよく整合性を取りながら進めていただきたいと思っております。  出融資業務を新たに行うことになるわけですけれども、機構の体制はどういうふうに考えておられるのでしょうか。
○河野義博君 新たに出融資を行うということでございますので、かつ人も増やさないという御答弁でございました。恐らく金融機関や出資をしたことのあるところから出向者も受け入れながら進めていただくと承知をしておりますけれども、機動的に御判断をいただければと思っております。  関連しまし...全文を見る
○河野義博君 官民ファンドでございますが、今国会は総務省もファンドをつくりまして、合計十一個の官民ファンドができることになります。経産省が三つ、国交省が二つ、財務省、金融庁、文科省、農水省、内閣府、総務省と、それぞれの省庁が官民ファンドを持つことになりました。決して役所の出先機関...全文を見る
05月29日第189回国会 参議院 本会議 第22号
議事録を見る
○河野義博君 公明党の河野義博です。  ただいま議題となりました電気事業法等の一部を改正する等の法律案につきまして、公明党を代表して、安倍総理大臣並びに宮沢経済産業大臣に質問します。  本改正は、戦後六十年以上続いてきたエネルギー供給体制の抜本的な改革です。低廉なエネルギー供...全文を見る
06月02日第189回国会 参議院 国土交通委員会 第13号
議事録を見る
○河野義博君 公明党の河野義博でございます。  私自身、九州で生まれ育ちまして、今法案の質問をさせていただくことに対しまして、一人として本当に喜ばしく思いますし、今回の完全民営化に向けた取組、本当に喜ばしくあり、また誇りに思っております。引き続き、何よりも安全を第一として移動手...全文を見る
○河野義博君 九州全体の活性化とともに地方創生のリーダーとしてそういう役割を果たしていただきたい、大臣と私も思いを一つにしているわけでございます。  続きまして、他のJR会社について伺います。  国鉄改革の基本方針といたしまして、他の三島、貨物会社、JR四国、JR北海道、そし...全文を見る
○河野義博君 続いて、JR九州の青柳参考人に伺います。  今の局長御答弁にもございましたように、他の三社は非常に厳しい経営状況が続いておりまして、安定化に向けた取組を進めているところでございます。他の三社に先駆けて今回完全民営化を行うことになるわけですけれども、改めまして、青柳...全文を見る
○河野義博君 力強い御決意、聞かせていただきました。地元の議員といたしましても、是非、他社に先駆けてモデルケースとなるように、そういった取組を心からお願いを申し上げます。  続きまして、鉄道事業維持に向けた取組、先ほど来議論になっておりますけれども、私の方からも伺わせていただき...全文を見る
○河野義博君 鉄道事業が引き続き中核事業に位置付けられるJR九州でございますので、当然のことのように聞かせていただきましたけれども、新入社員の方にとっては、もう既に幅広い事業を営まれておりますので、鉄道事業を志して入って、たとえ関連事業に、不動産事業に入ったとて、さほどモチベーシ...全文を見る
○河野義博君 当初の株主というのは、後で伺おうと思っておりましたけれども、想定している株主構成をお伺いしますと、さほど問題になるようなものはないのかなとも思いますけれども、あくまで株主は、利益の最大化を会社にやってもらって、配当を一円でも多くしてくれというのが株主の立場でございま...全文を見る
○河野義博君 一住民といたしましても、JR九州さんが非常に地域に根差して仕事をしていただいているというのは、本当に一市民としても深く感じ入るところであります。  地域連携で旅行客を増やしていきたいというお言葉もございました。関連いたしますけれども、インバウンド客、海外旅行者の九...全文を見る
○河野義博君 私は比例選出の議員でございますので、九州一円よく回らせていただいておりますけれども、九州、元気がいいとはいったものの一部の大都会に限った話でありまして、一歩郊外に出てみますととても景気回復からは程遠いという状況でございます。また、九州、人口減少も進みまして、少子高齢...全文を見る
○河野義博君 上場のタイミングですけれども、今、時代は非常にいいタイミングに歴史的にはあろうかと思います。しっかりとこの点も、地合いも見ながら流動的に、有利な形での上場を是非ともお願いをしたいと思っております。  最後に安定化基金について伺います。  現状の三千八百七十七億円...全文を見る
○河野義博君 上場後もしっかり確認をしていただいて、不断の確認、確保をしていただきたいと思っております。  私の方からは以上です。ありがとうございました。
06月10日第189回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第7号
議事録を見る
○河野義博君 公明党の河野義博でございます。  今日は、参考人の三先生方、貴重な御提言をありがとうございました。  TPP交渉参加に当たりましては、前提六条件を付しまして、例えば聖域なき関税撤廃はやらない、また国民皆保険を守る、そして食の安心、安全を守る、国の主権を損なうよう...全文を見る
○河野義博君 TPP交渉と並行しまして、ISDSの透明なルール作りというのは貴重な、大変大きな課題だと思いますので、しっかり取り組んでいくべきだと思っております。ありがとうございました。  内田参考人に続いて伺います。  今日、様々な御懸念伺った中で、やっぱり特に雇用の問題を...全文を見る
○河野義博君 時間が参りましたのでコメントだけですけれども、国内の労働法制とは全く別の議論だと思いますので、分けた議論が必要ではないかなという感じがいたしました。  また、守秘義務協定で外した形で交渉に参加という御提言もありましたが、今国際交渉において守秘義務協定を結ばずに国際...全文を見る
06月16日第189回国会 参議院 国土交通委員会 第15号
議事録を見る
○河野義博君 公明党の河野義博でございます。  まず初めに、私の方からは、金子先生の方からコンテナ港湾の話がございましたが、私の方からはバルク港湾に関して伺います。  国際競争力向上のため、基盤整備に関しまして、太田大臣は今国会の所信表明にて、社会資本ストックの効果を最大限発...全文を見る
○河野義博君 官民連携を進めて、地元としてはいち早く事業化を進めたいという意向がございます。サイロ会社も三社ございます。いかに連携していくかという計画も一つの判断基準になろうかと思っております。国としても、民間同士が協力しやすいようなサポートを是非よろしくお願いしたいと思っており...全文を見る
○河野義博君 着実な防波堤の推進、是非ともよろしくお願いいたします。  続きまして、港からのアクセス、世界につながっている港を国内にどう広げていくか、そういった観点でございますけれども、国内の道路整備について伺います。  先ほど来、他の委員からも質問があった点でございますけれ...全文を見る
○河野義博君 選択と集中を行っていただいて、ミッシングリンクを解消していただくという力強い御決意でございました。  福岡—大分—宮崎間、東九州自動車道は、大臣のリーダーシップのおかげでほぼ開通を迎えまして活性化が進んでおります。次は宮崎—鹿児島という声もありますので、是非ともよ...全文を見る
○河野義博君 できる限り早く目標時期が開示できるようにという、非常に有り難いお言葉をいただきました。用地買収も非常に大切ですけれども、やっぱり用地買収と予算措置というのは進捗の両輪であるかと思います。是非とも、選択と集中の中でございますが、よろしくお願いいたします。  場所を本...全文を見る
○河野義博君 是非とも、未事業化区間におきましても、地元との調整様々ありますけれども、国交省のリーダーシップを発揮していただきまして、早期の事業化、こぎ着けていただきたいと思っております。  以上です。ありがとうございました。
06月17日第189回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第7号
議事録を見る
○河野義博君 公明党の河野義博でございます。  今日は四人の参考人の先生方、本当にありがとうございます。時間の制約上、佐喜眞市長と樋口参考人に伺わせていただきます。  まず、佐喜眞市長でございます。  西普天間住宅地区の返還、非常にエポックメーキングな出来事だったかと思いま...全文を見る
○河野義博君 ありがとうございました。
07月02日第189回国会 参議院 国土交通委員会 第18号
議事録を見る
○河野義博君 公明党の河野義博でございます。  まずは、水素社会の実現に向けた国交省の取組に関して伺います。  循環型社会の形成促進といった観点から、水素社会を実現させる様々な各省取組を行っていただいております。国交省もそのメーンプレーヤーとして大きな使命が課されていると私認...全文を見る
○河野義博君 大臣の力強い御決意をいただきました。  大臣の今のお言葉にもございました下水道の汚泥を使った水素を作るという取組、これは私の地元の福岡市で国交省の実証実験をやっておられまして、先日、同僚議員とともに視察をさせていただきました。  下水道革新的技術実証事業としまし...全文を見る
○河野義博君 下水処理施設が全国で二千百二十か所のうち、三百か所においてガスが取り出せる施設が設置されているというふうに伺いました。  水素を取り出す方法というのは幾つかあるんですけれども、究極のクリーンエネルギーは、もちろん自然エネルギーを使った発電から水の電気分解をやりまし...全文を見る
○河野義博君 様々な施策、打ち出していただいております。是非とも、経産省、環境省と連携を密にして一体となった取組をお願いしたいと思っております。  続きまして、観光立国推進に向けて伺います。  観光立国に関しましては、六月三十日、先日閣議決定されました経済財政運営と改革の基本...全文を見る
○河野義博君 いわゆるゴールデンルートに来ていただいて買物をしていただく、泊まってもらっておいしいものを食べていただくというところから、地方に足を延ばして長期滞在をしてもらう、その方針に私、間違いないと思っております。  度々この委員会でも取り上げましたけれども、そのために重要...全文を見る
○河野義博君 昨年の来日した外国人観光客の国別の割合を見てみますと、中国が約三割、台湾が約二割、韓国が約一割、その三か国で約六割を占めるという状況でございます。買物を目的とするお客さんが多い中で、為替リスクが大きい、また、この中国、韓国といった国は隣国関係に大きく依存し、訪日数も...全文を見る
○河野義博君 ありがとうございました。  時間がちょっとありますので、通告しておりませんが、長官に感想を伺えればと思うんですけれども。私は、外国人の方々をもてなすには、もうちょっと民間の資金を取り込んで、民間の力を活用してもてなすという取組をもっともっと進めていったらいいんでは...全文を見る
○河野義博君 ありがとうございました。
08月19日第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第10号
議事録を見る
○河野義博君 公明党の河野義博でございます。  まず、私の方からも、防衛省から流出をいたしました資料に関して質問を二つさせていただきます。  まず第一に、今回の資料、秘密に該当するものではなかった、そういうことでございますけれども、一方で、防衛省が作った資料が正規の手続を経ず...全文を見る
○河野義博君 徹底を是非ともよろしくお願いいたします。  実際に法律を運用する行政府としましては、法律案の策定以降、成立、また施行までの間に一定の準備を行うといったことは、言わば当然なわけであります。施行のときに何ら準備ができていないということの方が問題なわけでございます。 ...全文を見る
○河野義博君 法案を先取りしたものではない、一般的に行政府が行う準備を行っていただいたという明確な御答弁をいただきました。  一方で、いま一度お願いは、文書管理を徹底していただく、このことを改めて強くお願いを申し上げまして、質問に入らせていただきます。  私の方からは、今回、...全文を見る
○河野義博君 国際法上の合法性、両国の同意がなされているということ、また国際機関からの正当性を帯びているということ、合法性プラス正当性と、この両面が備わったプロジェクトしか参画できないということを御答弁をいただけたと思っております。  続きまして、いわゆる安全確保業務と任務遂行...全文を見る
○河野義博君 国際平和協力業務が多様化していく中で、憲法九条の枠内の中で、世界の平和と安定のために我が国が貢献していくといったことでございます。  安全確保業務において、警察権そのものの執行が除外される理由をこれは次に伺いたいんですけれども、いわゆる安全確保業務におきましては、...全文を見る
○河野義博君 次に、安全確保業務に伴う任務遂行型の武器使用に関する点について何点か伺います。  自衛隊部隊がいわゆる安全確保業務を実施する場合に、業務に従事する自衛官にいわゆる任務遂行型の武器使用権限が今回付与されることになります。なぜ、安全確保業務の実施に当たっては現行の自己...全文を見る
○河野義博君 その武器使用でございますけれども、次に、安全確保業務に伴う任務遂行型の武器使用、この限度について伺います。  安全確保業務の実施に当たっては、紛争当事者の受入れ同意が安定的に維持されているということが要件とされておりますため、任務遂行型の武器使用を行っても、国家又...全文を見る
○河野義博君 明確な御答弁をいただきました。  任務遂行型の武器使用といっても、受入れ同意が安定的に維持されているという条件がございますので、国家又は国家に準ずるような敵対組織はそもそも存在しない、したがって憲法に抵触するような武力行使にはそもそもなり得ないという点が一つ。そし...全文を見る
○河野義博君 次に、人道復興支援等に従事する活動関係者に与える影響を石川政務官に伺いたいと思っております。  自衛隊がいわゆる駆け付け警護を実施できることになることで国際機関やその他関係者などにどのような効果がもたらされるのか、国連PKOを始めとする国際平和活動や平和構築支援に...全文を見る
○河野義博君 NGO職員に対するテロの脅威が増すことは考えにくいという御答弁をいただきました。  次に、駆け付け警護に伴う武器使用の限度に関しても質問をさせていただきます。  現地の治安当局が対応できない場合、道路整備等に当たっている自衛隊の施設部隊が緊急の要請を受けて駆け付...全文を見る
○河野義博君 そもそも道路整備や敷地造成を行っている部隊が保持している武器を使うわけでございまして、その行為また地理的範囲に関しましても極めて限定的な対応になるということは明らかなわけでございます。また、今明確に御答弁をいただいたように、いわゆる駆け付け警護に関しましても、自己又...全文を見る
○河野義博君 ありがとうございました。
09月03日第189回国会 参議院 国土交通委員会 第20号
議事録を見る
○河野義博君 公明党の河野義博でございます。  政府としましては、今年の二月に、内閣に設置されました日本経済再生本部がロボット新戦略を決定をいたしました。ロボットを効果的に活用するための規制緩和とともに、新たな法体系、利用環境の整備を行うと定められました。  無人航空機、いわ...全文を見る
○河野義博君 今御紹介いただいた案件のほかにも、様々いろんなところでいろんな問題が起きているわけでございます。実際に物損や人的被害も起きている中で、関連をしまして保険付保の状況をお伺いをしたいんですけれども、ドローンを始めとしまして、飛行物体には保険契約が付保されているケースが多...全文を見る
○河野義博君 業務用に関しては義務的なものとして保険付保はなされていると、自家用に関しては、あくまで任意ですけれども、実態としては付保されているというお話でございました。  伺いますところによると、今広く普及しておりますいわゆるドローン、これに関してももう購入時に既に保険が自動...全文を見る
○河野義博君 是非ともお願いします。  一律に法律で縛る必要もないと思います。実態として入っているということが確認ができているということが大切なんだろうと思います。実態把握をしっかりできるような体制をつくっていただきたいと思っております。  また、保険に加えまして、自動車ナン...全文を見る
○河野義博君 多様な分野で無人航空機の活躍は期待をされる。一方で、我が国のこの分野でのいわゆる日の丸ドローンの取組というのは一歩出遅れた感がございまして、一九八〇年代、九〇年代は農薬散布などで日本のメーカーが市場に先駆けて出てまいりまして、遠隔操作型の飛行機ということでは我が国は...全文を見る
○河野義博君 空の産業革命を我が国の成長戦略に取り込んでいくという御発言もございました。  今回の航空法改正は、あくまで緊急的な措置として基本的なルールを定めたものでございます。今後、詳細な制度設計がなされるわけでございますが、しっかりと関係者の意見を聞いていただいて適切なルー...全文を見る
12月03日第189回国会 参議院 国土交通委員会 閉会後第1号
議事録を見る
○河野義博君 公明党の河野義博でございます。  私も、まずは基礎ぐい工事のデータ流用問題に関しましてお伺いをいたします。  原因究明に関しましては、国交省指導の下、現在鋭意進められているというところでございますので、この推移をしっかりと見守っていきたいというふうに思っておりま...全文を見る
○河野義博君 一般論として、一次下請が百社近くに上るようなケースもあるというふうな御回答をいただいております。今般の事案に限らず、重層的な下請構造に対する問題、この件に関しましては長年指摘をされてきたわけであります。  国交省として、この建設業界に対する重層的な下請構造の実態、...全文を見る
○河野義博君 行き過ぎた重層構造を回避するというのは生産性を上げていく上でも非常に大事な観点だと思いますので、まずは実態把握を進めていただいて、監督を強化して円滑に賃金が現場に行き渡るような取組を進めていかなければならないと思っております。  関連をいたしまして、設計労務単価の...全文を見る
○河野義博君 厚労省の統計によれば、八・九%現場の賃金が実際に上がっているということを聞きました。とても私は違和感を持ちました。  現場では、まあさすがに一割上がっていれば給料上がったという声が出てきてしかるべきなんですけれども、全然上がってきませんので、この中身を見てみますと...全文を見る
○河野義博君 お取組自体、大変評価をしておりますし、感謝を申し上げるところでございますが、そのサンプルも恐らく元請と一次の契約の中で別建てで契約をされているということだと思っておりまして、二次下請、三次下請、この多重的な契約構造の中ではとても下請の立場から物が言える立場にないとい...全文を見る
○河野義博君 自治体での取組が進んでいって、国がどうするんだというふうに突き付けられる、そういう前に、国としても是非積極的に前向きに捉えてこの取組を見守っていただきたいなというふうに思っております。  続きまして、石井大臣に伺います、担い手確保に関しまして。  建設従事者は、...全文を見る
○河野義博君 長期安定的に将来が見通せる産業ということが大事だと思っております。生産性の向上とともに、是非とも大臣のリーダーシップに期待をさせていただきたいと思っております。よろしくお願いします。  最後に、私の方からもライドシェア、白タク行為の規制に関しまして伺います。  ...全文を見る
○河野義博君 明確な御答弁をありがとうございました。  供給過剰地域では自主的に減車に取り組んでいる状況でございます。正直にやっている人たちがばかを見るようなことがないように、しっかりと今後とも指導監督、徹底をお願いをいたします。  ありがとうございました。