河野義博

かわのよしひろ

比例代表選出
公明党
当選回数2回

河野義博の2022年の発言一覧

開催日 会議名 発言
01月07日第207回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第1号
議事録を見る
○河野義博君 公明党の河野義博です。  現在、急速に拡大をしております感染症の患者数でありますが、オミクロン株一日当たりの感染者数は驚異的なスピードで増加をしております。デルタ株のときと同じような対応でいいと、こういう判断はもうもはや通用しないんだろうなというふうに考えておりま...全文を見る
○河野義博君 終わります。ありがとうございました。
02月02日第208回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第1号
議事録を見る
○河野義博君 公明党の河野義博です。  今日は、三人の参考人の先生方、本当にありがとうございました。  二〇五〇年カーボンニュートラル、私は、持続可能な形で達成に向けて努力をしていくということ、それからまた国益に資するようなカーボンニュートラルにしていかなきゃいけない、もう本...全文を見る
○河野義博君 ありがとうございました。  次に、関根先生にお伺いしたいと思っています。  二〇五〇年カーボンニュートラル取り組むに当たって、私は国の形を変えるいいチャンスだと思っています。  毎年、約二十兆円の化石燃料を海外から輸入しています。二十兆円といいますと、消費税一...全文を見る
○河野義博君 ありがとうございます。  イギリスは、先生おっしゃるとおり、北海油田が枯渇してエネルギーの輸入国になる、そういった転換期にいち早く洋上風力を国策として取り組んできて、そのフロントランナーとして今世界をリードしています。そういう立場に日本も様々な産業育成の観点からも...全文を見る
03月08日第208回国会 参議院 経済産業委員会 第2号
議事録を見る
○河野義博君 公明党の河野です。  ロシアのウクライナ侵略、これは対岸の火事ではありませんで、本当に言語道断の、国際秩序をないがしろにする許されざる事態でありまして、我が国も国際社会と連携をしてしっかりと経済制裁強めていかなければならないというふうに思っています。参議院でも皆さ...全文を見る
○河野義博君 あらゆるところに張っておくというのは非常に大事で、地理的に、技術的に分散をさせておくということがエネルギーにとって大切なことなんだろうというふうに思います。  その上で、やっぱり経産省もこう言っていますが、やっぱり再エネ主力電源化に向けての切り札は洋上風力でありま...全文を見る
○河野義博君 ありがとうございます。  今、入札した方々が情報開示を求めています。少なくとも二桁億円以上の皆さん入札費用を掛けてしのぎを削って入札をされましたので、やはり自分たちがどうしたら、どう採点されたんだということはやっぱり結局クリアにしておかなければ次の投資もできなくな...全文を見る
○河野義博君 そうですね、不安の声にしっかりと応えていただきたいというふうに思いますし、三案件が併存することが今後どういうふうな影響を与えるのかということも、案件をしっかり整理して次につなげていただきたいなというふうに思います。条例でやれたはずなのに、法律ができたから法律でやらざ...全文を見る
○河野義博君 グリーンイノベーション基金、今二兆円ありますけれども、十年間で鉄鋼業界は二千億しかないんですね。しっかりこれは考えて応援していかなければならないというふうに思います。  ありがとうございました。
03月30日第208回国会 参議院 政府開発援助等及び沖縄・北方問題に関する特別委員会 第6号
議事録を見る
○河野義博君 公明党の河野義博です。  政府は、沖縄復帰後五十年にわたりまして、沖縄の特殊事情を鑑み、その責務として沖縄振興に取り組んできました。インフラ整備を中心に本土との格差は縮小傾向にありますけれども、依然として、全国との大きな所得格差や学力格差、そして深刻な子供の貧困な...全文を見る
○河野義博君 私が事務局長を務めました公明党の沖縄二十一世紀委員会、この委員会では、昨年来頻繁に委員会を開催をいたしまして、次期沖縄振興計画の在り方を議論をしてまいりました。沖縄振興全般、産業政策、離島振興、北部振興、跡地利用、子供の貧困対策、観光政策、酒税の在り方、カーボンニュ...全文を見る
○河野義博君 理解と共感という重要なお言葉をいただきました。寄り添うんではなくて、やっぱり共にあるということが大切なんだろうと私自身も感じております。  次に、所得格差の解消に向けた政策についてお伺いをしたいと思います。  沖縄は、相対的貧困率や所得格差を示すジニ係数、これは...全文を見る
○河野義博君 直接的な分配という視点も持っていただきながら沖縄政策を考えていきたいなというふうに思っています。  次に、離島振興に関して伺います。  離島の居住者について、世帯収入に占める教育費の負担割合がその世帯収入自体を超えているという沖縄振興開発金融公庫の調査結果が出ま...全文を見る
○河野義博君 不利性ばかりが注目されがちでありますが、有利な点も多数あろうかと思います。しっかりとこれからも離島振興取り組んでいきたいと思います。  次に、子供の貧困問題です。  全国と比べまして倍近い子供の貧困率に示されるように、沖縄における子供の貧困問題は近年喫緊の政策課...全文を見る
○河野義博君 是非よろしくお願いします。  次に、教育の問題です。  小学校六年生と中学校三年生を対象とした全国学力テスト、これは二〇〇七年度に始まって以来、沖縄県では小中学生共に正解率が六年連続で全国最下位を喫しておりました。しかしながら、令和三年八月に公表されました二〇二...全文を見る
○河野義博君 これだけデジタル化も学校現場において進んでまいりましたので、いろんな先進事例を先駆的に取り組んでいくということが非常に大事なんだろうと思います。しっかり後押しをしていただきたいというふうに思います。  続きまして、泡盛振興策に関して伺います。  去る二月二十五日...全文を見る
○河野義博君 次に、沖縄における再生可能エネルギーの活用施策に関しまして伺います。    〔理事北村経夫君退席、委員長着席〕  ロシアのウクライナ侵略によりまして、このエネルギー安全保障、これまでにない高い関心が寄せられています。日本のエネルギー自給率は僅か一一%であります。...全文を見る
○河野義博君 あと数問通告をさせていただきましたが、時間が参りますので、これで終わらせていただきます。引き続き沖縄振興をライフワークとして取り組んでいく決意を申し上げて、質問を終わります。  ありがとうございました。     ─────────────
04月06日第208回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第4号
議事録を見る
○河野義博君 公明党の河野義博です。  三先生方、今日は貴重な御意見をありがとうございました。  改めて、我が国のエネルギー自給率一一%という、このOECD諸国最低レベルであります。やっぱり長期ビジョンを持って、今すぐやれることはしっかりやっていくし、長期的にやらないことは、...全文を見る
○河野義博君 ありがとうございました。  もう一点、小山先生にお伺いをしたいんですけれども、資料の五ページ目に、原油、ガス、原油と、油とガスの対応についてお示しをいただきました。石油に関しては、OPEC諸国に増産を求めたり、また、米シェール、シェールガス、シェールオイルによって...全文を見る
○河野義博君 ありがとうございました。質問を終わります。
04月07日第208回国会 参議院 経済産業委員会 第5号
議事録を見る
○河野義博君 公明党の河野義博です。  私は、これまで日本企業の海外進出や海外でのビジネス展開に果たしたNEXIの役割を高く評価をいたします。日本企業の国際優位性が薄れていく中、日本企業が活躍するためのこれは大きな、そして残念ながら数少ないツールであります。本改正案の内容も、い...全文を見る
○河野義博君 海外事業における権益取得のためには融資組成が非常に重要でありまして、その審査期間の迅速化、円滑化というのは不可欠であります。  NEXIにおけるこの海外事業貸付金保険の審査期間は通常どの程度でしょうか。また、この期間短縮に向けた取組がありましたら教えていただきたい...全文を見る
○河野義博君 ありがとうございます。海外でのNEXIの認知向上また審査の迅速化、引き続きお願いをしたいと思います。  ロシアによるウクライナ侵略やそれに伴う経済制裁により、対外取引をめぐる事業環境のリスクが高まっています。OECDを始め各国の輸出信用機関は対ロシアのリスク評価を...全文を見る
○河野義博君 戦争が発生しましたが、民間企業は損失が出てもそれがしっかり補償される、またNEXI自体の経営も揺らぎないということが周知されましたので、しっかり安心感が広がったのではないかというふうに思います。ありがとうございます。  昨今、資源エネルギー価格が高騰しております。...全文を見る
○河野義博君 今回の改正案では、前払の輸入保険に対しまして、本邦に、日本に全量輸入される場合のみならず、我が国の企業が仲介者として第三国に荷物を供給するいわゆる仲介貿易に対しても前払輸入保険の対象とすることとしています。これ、私は非常に大事な取組だと思っています。全量日本に輸入し...全文を見る
○河野義博君 次に、電力市場に関して伺います。  資源エネルギー価格の高騰によりまして、電力価格も非常に高騰しております。電力小売を行ういわゆる新電力、二〇一六年に小売が全面自由化されて以降、最多の倒産件数となっています。新電力と契約をしていた一部の事業者について、電気料金が昨...全文を見る
○河野義博君 例えば家庭であれば、小口の事業家であれば、新電力と契約をしていて新電力の値段がもうとんでもなく上がってしまった、そうしたら、じゃ、旧一般電気事業者に切替えができますと、そういう御説明だったわけでありますが、じゃ、結局誰のための電力システム改革だったんだろうと私は率直...全文を見る
○河野義博君 システム改革の三つの目的でありました安定供給、それから料金の最大抑制、事業機会の拡大、できたのは事業機会の拡大だけだったと思います。  安定供給は危うくなっています。料金は上がっています。これは燃料代だけのせいでは必ずしも私はないと思っています。システム改革、これ...全文を見る
○河野義博君 その上で、改めて、やはり日本版のセントラル方式の導入が急がれるべきだというふうに思っています。  最後に、岡山県美作市の市議会では、事業用太陽光パネル税を創設する条例案を可決をいたしました。本税は地方自治体が条例で新設できる法定外の目的税として導入が予定されており...全文を見る
○河野義博君 ありがとうございました。
04月20日第208回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第5号
議事録を見る
○河野義博君 公明党の河野義博です。  経済産業省に三問伺います。  まず、ルールメーキングに関して伺います。  資源エネルギーの安定供給とカーボンニュートラルの取組の両立の実現に向けては、カーボンニュートラルの実現が企業にとっていたずらなコスト増にとどまるものではなくて、...全文を見る
○河野義博君 まさかその答弁で、この答弁にトランジションファイナンスが出てくるとは私は思っていなかったんですが、眼下のエネルギーの危機的な状況を考えれば、しっかりと化石燃料の確保も大事でしょうし、老朽化したLNG火力を近代化していくということも大変必要なんじゃないかと思いまして、...全文を見る
○河野義博君 いろんな海外のいいポストに出向させておられると思いますので、しっかり結果出すようにミッションを与えて、やっぱりちゃんと成長して帰ってきていただくような取組を是非進めていただければと思います。  最後に、SSに関して伺います。  石油販売業界では、ガソリン販売量、...全文を見る
04月26日第208回国会 参議院 内閣委員会、経済産業委員会連合審査会 第1号
議事録を見る
○河野義博君 公明党の河野義博です。  米中の覇権競争の激化、そして足下ではロシアによるウクライナ侵略などを踏まえまして、経済政策を安全保障の観点から捉えようとする経済安全保障の重要性はますます大きくなっています。具体的には、国民生活や企業活動に必要な物資の国際的な供給途絶に対...全文を見る
○河野義博君 産業界引っ張っていくにはやっぱり見通しが大事だと思いまして、やはり政府がこういうふうに支援するんだという強いメッセージが必要だと思います。今後の制度設計次第だと思いますが、リーダーシップを発揮していただきたいというふうに思います。  また、もう少し、ちょっと細かい...全文を見る
○河野義博君 今後有効な策になり得るというのは私も共感をいたしますが、もう少し時機を得た支援策というのをこれからは検討していただきたいなと私は思います。  次に、半導体に関しまして、萩生田大臣に伺います。  TSMCの熊本工場にはソニーのほかデンソーの参画も報じられておりまし...全文を見る
○河野義博君 終わります。
05月11日第208回国会 参議院 経済産業委員会 第8号
議事録を見る
○河野義博君 公明党の河野義博です。  今日は、三人の参考人の先生方、大変貴重な御提言を賜りまして本当にありがとうございます。  まず、佐々木先生に二問お伺いをしたいと思います。  カーボンニュートラル、脱炭素化社会実現に向けては、もう水素社会の実現なくしては成し得ないとい...全文を見る
○河野義博君 ありがとうございます。  もう一点お伺いしたいのは、FCV、水素を燃料とする自動車に関してであります。  先生、長年この分野取り組んでこられて、世界的な権威でおられますけれども、なかなかFCVが普及しなかった点というのをちょっと立ち止まって考えておくタイミングな...全文を見る
○河野義博君 ありがとうございました。  FCVとともに内燃機関も日本の冠たる技術でありますので、合成燃料などを通じてしっかり応援していくべきなんだろうというふうに思います。  済みません、ちょっと時間があと限られておりますが、平野参考人に伺いたいと思います。  新たなエネ...全文を見る
○河野義博君 時間が参りましたので、終わらせていただきます。  浅岡先生には、本当に今日も大変貴重なお話をありがとうございました。またの機会に質問させていただきたいと思います。  ありがとうございました。