東祥三
あずましょうぞう
当選回数回
開催日 | 会議名 | 発言 |
---|---|---|
06月07日 | 第129回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号 議事録を見る | ○東主査 これより予算委員会第七分科会を開会いたします。 私が本分科会の主査を務めることになりました。よろしく御協力のほどお願い申し上げます。 本分科会は、運輸省及び郵政省所管について審査を行うことになっております。 なお、両省所管事項の説明は、両省審査の冒頭に聴取い...全文を見る |
○東主査 以上をもちまして運輸省所管についての説明は終わりました。 ――――――――――――― | ||
○東主査 この際、分科員各位に申し上げます。 質疑の持ち時間はこれを厳守され、議事進行に御協力を賜りますようお願いを申し上げます。 なお、政府当局におかれましては、質疑時間が限られておりますので、答弁は簡潔明瞭に願います。 これより質疑に入ります。 質疑の申し出が...全文を見る | ||
○東主査 これにて江崎鐵磨君の質疑は終了いたしました。 次に、衛藤征士郎君。 | ||
○東主査 これにて衛藤征士郎君の質疑は終了いたしました。 次に、古賀敬章君。 | ||
○東主査 これにて古賀敬章君の質疑は終了いたしました。 次に、橘康太郎君。 | ||
○東主査 これにて橘康太郎君の質疑は終了いたしました。 次に、辻一彦君。 | ||
○東主査 これにて辻一彦君の質疑は終了いたしました。 この際、暫時休憩いたします。 午前十一時四十三分休憩 ――――◇――――― 午後三時四分開議 | ||
○東主査 休憩前に引き続き会議を開きます。 郵政省所管について、政府から説明を聴取いたします。日笠郵政大臣。 | ||
○東主査 以上をもちまして郵政省所管についての説明は終わりました。 | ||
○東主査 質疑の申し出がありますので、順次これを許します。東中光雄君。 | ||
○東主査 これにて東中光雄君の質疑は終了いたしました。 次に、後藤茂君。 | ||
○東主査 これにて後藤茂君の質疑は終了いたしました。 以上を持ちまして郵政省所管についての質疑は終了いたしました。 〔主査退席、岡島主査代理着席〕 ――――――――――――― | ||
○東主査 これにて石井啓一君の質疑は終了いたしました。 次に、沢藤礼次郎君。 | ||
○東主査 これにて沢藤礼次郎君の質疑は終了いたしました。 次に、山崎泉君。 | ||
○東主査 これにて山崎泉君の質疑は終了いたしました。 次に、赤羽一嘉君。 | ||
○東主査 これにて赤羽一嘉君の質疑は終了いたしました。 以上をもちまして運輸省所管についての質疑は終了いたしました。 これにて本分科会の審査はすべて終了いたしました。 この際、一言ごあいさつ申し上げます。 分科員各位の熱心な御審議と格別の御協力によりまして、本日こ...全文を見る | ||
06月08日 | 第129回国会 衆議院 予算委員会 第18号 議事録を見る | ○東(祥)委員 第七分科会における審査の経過について御報告申し上げます。 本分科会においても各分科会同様、昨七日審査を行いました。 質疑応答の詳細につきましては会議録に譲ることとし、ここでは質疑事項のうち主なものについて御報告申し上げます。 まず、運輸省関係では、整備...全文を見る |
11月09日 | 第131回国会 衆議院 労働委員会 第2号 議事録を見る | ○東(祥)委員 おはようございます。東洋三でございます。 これまで、公式の場で浜本大臣就任に対してのお祝いの言葉をかける機会もありませんでしたので、改めて、この多難な時期、労働大臣御就任まことにおめでとうございます。と同時に、大変な大転換期でございます。種々議論されておられま...全文を見る |
○東(祥)委員 これらの雇用継続給付制度の創設及び失業給付の改善によりまして、全体のシステムがより複雑に変化していくことになるのではないのか、このように思います。そしてまた、今御答弁していただきましたとおり、約百三十万人の方が対象者になり、五カ月後の来春より対応していかなければな...全文を見る | ||
○東(祥)委員 次に、雇用対策について御質問させていただきます。 先ほど大臣の方からもお話があったことに関連するわけでございますが、まず、先週、本年三月の新卒者の就職状況が七〇%であるという非常に厳しいデータが文部省の方から出ました。景気が徐々に回復に向かっているといっても、...全文を見る | ||
○東(祥)委員 本年六月に雇用政策研究会の出しました中期雇用ビジョンがあります。この中期雇用ビジョンにおきまして、特に成長が見込まれる分野として、医療福祉分野で二〇〇〇年までに百万人以上の関係従事者の増加、教育分野での六十万人の増加、住宅分野での三〇%の市場拡大などが挙げられてお...全文を見る | ||
○東(祥)委員 中長期的な問題といたしましては、今御指摘のありました五つの分野、医療福祉の分野、住宅分野、情報通信分野、教育関連分野、環境分野の成長というのは大いに望まれると思いますし、また私自身も期待しているところでございます。 医療福祉の分野においては、生活者優先の社会あ...全文を見る | ||
○東(祥)委員 きょうは文部省の方にも来ていただいております。高等教育局近藤課長に来ていただいておりますが、文部省は、学生がこれらの分野を学べる教育制度の整備について、今おくれていると思うのですけれども、いかに取り組まれていこうとされておりますか、御見解を賜りたいと思います。 | ||
○東(祥)委員 今年の九月の時点で我が国の全体の失業率は、先ほど御指摘になりましたとおり、三%でございます。しかし、十五歳から二十四歳の若年層の失業率は何と五・七%、うち男性のみが六%となっております。未就職卒業者いわゆる就職浪人の方を含めて、日本の将来を担う若者たちが就職に対し...全文を見る | ||
○東(祥)委員 未就職者体験プログラム、どういうプログラムですか。 | ||
○東(祥)委員 次に、労災保険について質問させていただきます。 昨年の八月、悲しい事件がございました。御案内のとおり、出張帰りの企業の幹部が新幹線の車内で刺殺されるという痛ましい事件がございました。このようなことは二度と起こってほしくないとだれもが願っているわけでございますが...全文を見る | ||
○東(祥)委員 労働基準監督署の判断だということで、浜本大臣、事務局の方からの答弁を依頼されて、私はそれを受けましたが、極めて重要なことを局長はおっしゃっているのだろうというふうに思います。 昨年八月の新幹線「のぞみ」での殺人事件というのは、業務出張したのです。そしてその途上...全文を見る | ||
○東(祥)委員 今、世界的には極めて少数派が立脚する視点に立って局長は説明されました。業務遂行性というのはアライジング・イン・ザ・コース・オブ・エンプロイメント、雇用途上で生じてくるという意味で業務遂行性というふうにいいます。業務起因性というのはアライジング・アウト・オブ・エンプ...全文を見る | ||
○東(祥)委員 いや、理解できません。通常業務に危険が内在しているか…… | ||
○東(祥)委員 今の大臣の発言に関しては、後から要求しようとしていたことで、その問題点がどこにあるかということを今ここで明確に一つの例として明示しているのでありまして、ここで問題点がクリアになると思うのです。それに基づいて大臣が多分判断できることもあるのではないのか。 一般論...全文を見る | ||
○東(祥)委員 これもおかしいですね。要するに、職種の違いによって労災の適用が異なってしまうのかということを局長みずからがおっしゃっているわけです。金融機関というのはお金をたくさん扱うから、当然そのお金目当てで危険が他の職種の人よりも異なるだろう。問題は何なのかといえば、結局、一...全文を見る | ||
○東(祥)委員 浜本労働大臣は、今の話を伺っていて、どのようにお感じですか。労働省の今までの見解というのはそうだから、僕は今この問題を提示しているわけです。おかしいのではありませんかと申し上げているのです。いかがですか。 | ||
○東(祥)委員 今大臣は、業務上とは関係ないところで起きたものに対しては労災は認定されないと。ところが、通勤途上にもし何か問題が起こった場合、事故が起きた場合、通勤上の災害として認められるのですよ。直接業務とはかかわり合いなくても、昭和四十八年ですか、正確に覚えておりませんけれど...全文を見る | ||
○東(祥)委員 局長及び大臣、大臣は優しい、優しいというか、当然当たり前のことを理解してくだされる大臣だろうというふうに僕は思っているんですが、九九%業務遂行上である、一%よくわからない、そういう問題であるならば、疑わしきは救済する、そういう立場に立つのか、疑わしきは救済せずとい...全文を見る | ||
○東(祥)委員 局長、よくわかってくださっているんだろうと思います。でも、なぜ、撤回してあげればいいじゃないですか。また、今おっしゃられたとおり、これから審査会ですか再審査……(廣見政府委員「審査官です」と呼ぶ)審査官、または民事訴訟、こういうふうになっていくんじゃないですか。過...全文を見る | ||
○東(祥)委員 過去に、労災の認定が却下されてその後民事訴訟で認定されたケース及び不服申し立てで最終的に認定されたケースについて御説明願えますか。 | ||
○東(祥)委員 例えば、平成五年度ですと、審査官請求件数九十六件中四件、これは取り消されているわけですね。却下されたものが今度認定されている。それが再審査請求にいきますと、平成五年度はゼロでございましたが、これは審査会でなかなか認められるというのは少ないみたいなんです。次に、行政...全文を見る |