新井悦二

あらいえつじ



当選回数回

新井悦二の2008年の発言一覧

開催日 会議名 発言
04月04日第169回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号
議事録を見る
○新井委員 おはようございます。自由民主党、新井悦二です。  本日は、発言の機会をいただきまして、本当にありがとうございます。  それでは、順次、発言通告に従いまして質問をさせていただきます。  まず、駐留軍関係離職者等臨時措置法及び国際協定の締結等に伴う漁業離職者に関する...全文を見る
○新井委員 次に、漁業離職者法について、続けてお伺いしたいと思います。  我が国の漁業を取り巻く状況というものは、非常に今厳しい状況にあります。漁獲規制の強化や、日韓漁業協定とか日中漁業協定の枠組みに基づく規制の強化、そしてまたロシア政府による規制の強化など、避けられない状況に...全文を見る
○新井委員 そうですね。やはり諸外国に非常に大きな影響を受けるものでありますので、ぜひともその時点その時点にしっかりと対応していただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。  続きまして、戦没者の父母等に対する特別給付金支給法の一部を改正する法律案について質問をさせてい...全文を見る
○新井委員 この法律案につきましては、各年金制度を初めとする他の社会保障制度に基づく給付との併給も可能であるということと、そしてまた、先ほども言われましたように、高齢化になっているということで、経済状況というものをしっかりとやはり実態調査して、また今後の対策に役立てていただきたい...全文を見る
○新井委員 この金属、金属といいましても保険材料でありますので、ぜひとも実態価格に即したものにしていっていただかないと、安いときに買ったから、高いときに買ったから、そういうものじゃなくて、やはりそのバランスというものがありますので、ぜひともしっかりと対応していただきたいということ...全文を見る
○新井委員 この難病指定というのは、二十五だからいいとか幾つだからいいじゃなくて、やはり全体的に困っている人が随分たくさんいるわけでありますので、そういうことも勘案して、私たち、政治はそういう弱者に手を差し伸べるのが政治の仕事だと思っておりますので、ぜひとも前向きにこれは検討して...全文を見る
○新井委員 ぜひとも、この問題は早急に対応していかなきゃならない問題でありますので、これはしっかりと対応していただくということと、地域の差があってはならないと思いますので、ぜひともその地域の差をできるだけ少なくしていただきたいと思いますので、よろしくお願いします。  次に、保育...全文を見る
○新井委員 時間がもう余りありませんので最後にさせていただきますけれども、在宅生活支援について最後に質問させていただきます。  国は、在宅生活支援、在宅復帰支援のための訪問看護、訪問介護ステーション等の整備に力を入れて、法律などを充実するように頑張ってきたことは非常によいと思っ...全文を見る
○新井委員 ありがとうございました。  これで質問を終わらせていただきます。
12月10日第170回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号
議事録を見る
○新井委員 おはようございます。自由民主党の新井悦二です。  本日は、質問の機会を与えていただきまして、本当にありがとうございます。  それでは、順次、発言通告に従いまして質問をさせていただきますので、よろしくお願いします。  まず、障害者の雇用の促進等に関する法律の一部を...全文を見る
○新井委員 そうですね。派遣労働者にとりましては、住宅対策とか早急に対策をしていかないと、やはり生活が非常に困っておりますので、それはしっかりと対応していただきたいと思いますので、よろしくお願いします。  次に、短時間労働者の雇用義務対象への追加についてお伺いいたします。  ...全文を見る
○新井委員 しっかりとした対応ということと、やはり経済状況がこういう状況でありますので、法整備というものをしっかりとして、そしてまた雇用に対する不安がないようにしっかりと取り組んでいただきたいと思いますので、よろしくお願いします。  次に、障害者雇用納付金制度についてお伺いいた...全文を見る
○新井委員 やはり国とか公的機関は、民間に旗を振るばかりではなくて、私は、一〇〇%を達成できるのではないかと思っておりますので、ぜひともそこのところを踏まえてやっていただきたいと思っております。  納付金と調整金について、雇用率未達成事業主と雇用率達成事業主について経済的負担の...全文を見る
○新井委員 ぜひとも、要請するだけではなくて、やはり責任というものを都道府県とかに求めていっていただければと思っているんです。民間だって、こういう責任、調整金とかいろいろなものについてやっているわけでありますので、ぜひともそこら辺のことを強い強い指導で求めていって、障害者の雇用と...全文を見る
○新井委員 次に、関係子会社に雇用される労働者に対する特例についてお伺いいたします。  障害者雇用促進法は事業主単位での障害者雇用の促進を基本としているわけでありますが、特定の会社に障害者を集中させるのではなく、個々の企業において障害者が就労できる環境を整備することが重要ではな...全文を見る
○新井委員 ぜひとも、やはり子会社についても幅広くやっていただきたい。特に、障害者だけを集めるというのは、何か特別枠をつくっているような状況が私は見られるので、そこら辺、差別ではないけれども、普通、一般の就労の中に入ってやることで障害者の方々もそういう意識が持てるんじゃないかと思...全文を見る
○新井委員 先ほどの件もあるように、障害者の方々を一定の枠に入れるとかそういうのじゃなくて、事業協同組合等によるものも多分同じだと思うんですが、一カ所に偏るということは、やはり私は、なるべくばらつきをとるということと、障害者の雇用を進めるに当たっては責任の所在というものをしっかり...全文を見る
○新井委員 ありがとうございました。しっかりとそのノウハウを就労のために役立てていただきたいと思います。  質問を終わらせていただきます。ありがとうございました。