礒崎陽輔

いそざきようすけ



当選回数回

礒崎陽輔の2017年の発言一覧

開催日 会議名 発言
03月09日第193回国会 参議院 農林水産委員会 第2号
議事録を見る
○副大臣(礒崎陽輔君) お答え申し上げます。  農業競争力強化支援法案を提出させていただいておりますが、その中で、農業資材価格の引下げや農産物流通等の合理化を図るため、農業生産関連事業者や農業者等に対し、それぞれの立場からその実現に資する行動を求めているところでございます。 ...全文を見る
03月22日第193回国会 参議院 農林水産委員会 第3号
議事録を見る
○副大臣(礒崎陽輔君) お答えいたします。  御指摘のように、指定漁業漁船につきましては、建造後二十年を経過したものが全体の約六割を占めておりまして、漁船の適切な更新は、水産業の体質強化と担い手確保の点からも大きな課題であると認識いたしております。  そのため、漁業構造改革総...全文を見る
○副大臣(礒崎陽輔君) お答えいたします。  農水省では、青果物流通の合理化、効率化を図るため、平成二十七年度予算において青果物流通システム高度化事業を措置し、トラックから鉄道への輸送手段の転換や、段ボール箱から鉄コンテナへの切替え等による流通コストの低減に向けた実証支援を進め...全文を見る
03月30日第193回国会 参議院 農林水産委員会 第4号
議事録を見る
○副大臣(礒崎陽輔君) お答え申し上げます。  先ほどからお話しになっていますように、WCPFCとか、あるいは二国間協議、それからIWC、ワシントン条約締結会合という様々な国際会議、国際交渉が水産関係であるわけでございまして、今後二、三年を考えますと相当に困難な局面があると思い...全文を見る
04月04日第193回国会 参議院 農林水産委員会 第5号
議事録を見る
○副大臣(礒崎陽輔君) お答え申し上げます。  まず、GAPの推進、一つの目標は東京オリンピック・パラリンピック大会ということがあると考えておりますが、こうした調達基準を満たす国産農作物の供給だけではなく、農作物の輸出拡大や農業人材の育成など、我が国の農業の競争力を図る観点から...全文を見る
○副大臣(礒崎陽輔君) お答えいたします。  衆議院の委員会の方で齋藤副大臣から、JGAPアドバンスの国際規格化について国際交渉と同様の体制で臨むという答弁をさせていただきました。私も全く同じように考えておりまして、このJGAPアドバンスの国際規格化をやっぱり徹底的に頑張ってい...全文を見る
○副大臣(礒崎陽輔君) お答え申し上げたいと思います。  もちろん、法律の改正には複数の目的があるわけでございますが、ただ、一番大事なのが、今回、やはり国際的に日本の農産品を打ち出していくということは一番の重要点でないかと考えております。特に、国内市場が縮小傾向にある中で、我が...全文を見る
○副大臣(礒崎陽輔君) お答えをいたします。  今委員御指摘のように、法制的なものを今回御提案していますけれども、やっぱりそれだけではなくて、JASの普及啓発、それから人材の育成、国際的枠組みへの参加と、こういったものがもう不可欠であって、こういう環境整備もしないと、法律だけで...全文を見る
04月10日第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号
議事録を見る
○礒崎副大臣 まず、四月五日に公正取引委員会から東北農政局に対して立入検査があったことについては、私も重く受けとめております。ただ、今回の公正取引委員会の検査は、工事の入札参加業者が共同して受注業者を決定しているという疑いに関連する調査であるというふうに聞いておるところでございま...全文を見る
04月11日第193回国会 参議院 農林水産委員会 第7号
議事録を見る
○副大臣(礒崎陽輔君) お答え申し上げます。  主要農作物種子法は、戦後、食糧の増産が国家的課題であった昭和二十七年に制定されて以来、稲、麦、大豆について、全ての都道府県に原種や原原種の生産、普及すべき優良な品種、いわゆる奨励品種を指定するための試験等を義務付けることによりまし...全文を見る
○副大臣(礒崎陽輔君) 主要農作物種子法が果たしてきた役割については今お答えしたとおりでございますが、近年になりまして、実需者のニーズを踏まえた民間事業者の品種も開発されておりますが、都道府県の奨励品種にはほとんどこの民間の品種が指定されていないところでございまして、都道府県と民...全文を見る
○副大臣(礒崎陽輔君) 今委員から御指摘もありましたように、法案の策定段階での都道府県に対するアンケートでは、基本的に今までの仕事はきちんと続けていくという大方のアンケート結果をいただいているところでございますが、財政措置というのは非常に重要であるということは御指摘のとおりだと思...全文を見る
04月13日第193回国会 参議院 農林水産委員会 第8号
議事録を見る
○副大臣(礒崎陽輔君) 都道府県に対する財政措置に関する御質問であるというふうに考えております。  今事務方から御答弁させていただきましたけど、仮に今後種子法が廃止されたといたしましても、各都道府県においては引き続き種子の生産、普及において重要な役割を果たしていただきたいと思い...全文を見る
○副大臣(礒崎陽輔君) お答え申し上げます。  今御指摘いただいていますように、都道府県に対し、民間事業者の開発した品種も積極的に奨励品種に採用するよう通知を発するなど、これまでもやってきたところでございますが、その結果も、都道府県の奨励品種にほとんど民間のものが採用されていな...全文を見る
○副大臣(礒崎陽輔君) お答えいたします。  先ほども言いましたが、現在、主要農作物種子法によって種子の品質の確保がされているのは御指摘のとおりでございますが、種子法の廃止後は、種苗法第六十一条に基づく指定種苗の生産等に関する基準の大臣告示を見直しまして、現在、野菜はこれに基づ...全文を見る
○副大臣(礒崎陽輔君) 御心配いただいているお気持ちは大変有り難く受け止めますけれど、先ほど事務方も答弁したように、必ずしも全て地方交付税の基準財政需要額に入るものというのは法律の根拠がなければ駄目だという、そういうルールはありません。基本的に、各都道府県における財政需要の全体を...全文を見る
04月24日第193回国会 参議院 決算委員会 第6号
議事録を見る
○副大臣(礒崎陽輔君) 山本委員にお答えいたします。  避難指示区域における営農再開については、内閣府において考え方が示されており、避難指示解除準備区域等において営農活動ができることとされております。  また、営農活動を行うに当たっては、農業者の安全を確保するため、厚生労働省...全文を見る
○副大臣(礒崎陽輔君) お答え申し上げます。  この土壌放射能、真ん中の黄色いところは、先ほど御質問にありました管理区域、すなわち放射線源が一定の場所に管理された状態で存在する場所とか屋内の作業場に適用される基準でございまして、我々、農地につきましては除染電離則の方が適用され、...全文を見る
04月25日第193回国会 参議院 農林水産委員会 第9号
議事録を見る
○副大臣(礒崎陽輔君) お答えいたします。  基本的に考え方は委員と同じでございますが、今日何度か朝から答弁しておるんでございますけれど、肥料や飼料の製造業は、装置産業でありながら稼働率が低い。肥料で七〇%、飼料で九三%ぐらいでありまして、こうした高コストな生産構造を是正をして...全文を見る
○副大臣(礒崎陽輔君) お答えいたします。  私も役人生活は北海道庁から始まりましたので、北海道を愛しておるわけでありますけれど、北海道は恵まれた自然条件と大規模な農業展開をやっておりまして、既に北海道ブランドというのがある程度確立しておりまして、こうした北海道の自然条件に即し...全文を見る
04月28日第193回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第7号
議事録を見る
○副大臣(礒崎陽輔君) お答えいたします。  避難指示区域における営農再開については内閣府において考え方が示されており、避難指示解除準備区域等において営農ができることとなっております。  また、営農活動を行うに当たっては、農業者の安全を確保するため、厚生労働省の除染等業務に従...全文を見る
○副大臣(礒崎陽輔君) できるだけ短く申し上げますが、議員の御指摘は、要は、なぜ電離則を適用しなくて除染電離則だけでいいかという御質問だと受け止めておりますが、いずれも年間の被曝量が五ミリシーベルトを超えないような基準で、元々は同じなんでありますが、この管理区域の方は放射性鉛を想...全文を見る
05月09日第193回国会 参議院 農林水産委員会 第11号
議事録を見る
○副大臣(礒崎陽輔君) お答え申し上げます。  委員御指摘のように、今回の法案の中では、農産物の出荷等に必要な情報の入手の円滑化を図るということから、農業者が、様々な販路に関する情報とかあるいは全量買取り、契約栽培等の取引条件を比較検討して有利な販売先を選択できるよう、流通の見...全文を見る
05月16日第193回国会 参議院 農林水産委員会 第13号
議事録を見る
○副大臣(礒崎陽輔君) 今御指摘いただきましたように、農林水産物のブランド化であるとか高付加価値化は、農林水産物や食品が広く認知され、販売が促進されることによりまして、雇用、所得の増大、産地の活性化につながる重要なことだと考えておるところでございます。  ブランド化に当たりまし...全文を見る
○副大臣(礒崎陽輔君) お答えいたします。  委員御指摘のように、輸出をも踏まえた、産地そのものを輸出体制にしていくという、こういうことは非常に重要なことであると思います。国内の需要が減少が見込まれる中、やはり海外に向けた産地というものが幾つかあっても、もう少し増えていってもい...全文を見る
05月18日第193回国会 参議院 農林水産委員会 第14号
議事録を見る
○副大臣(礒崎陽輔君) 御質問は、農地中間管理機構関連事業についての御質問でございますが、担い手がまとまりある形で農地を利用できるようにするとともに、長期間安心して経営ができるよう環境整備をするため、幾つかの要件はございますが、一定規模以上の面的まとまりがある機構が借り入れた農地...全文を見る
○副大臣(礒崎陽輔君) お答えいたします。  沖縄は、私、昔、沖縄開発庁にいたことがありまして、そのときに潰れ地問題の担当をやっておりましたので、理解はいたしておるところでございます。  全国的に今、委員御指摘あるように、やっぱりかなりの所有者の不明地や不在地主の問題がござい...全文を見る
05月23日第193回国会 参議院 農林水産委員会 第15号
議事録を見る
○副大臣(礒崎陽輔君) お答えいたします。  平成二十七年三月の閣議決定した食料・農業・農村基本計画において、各都道府県に整備された農地中間管理機構をフル活動させ、担い手への農地の集積、集約化を加速化することにしており、このため、農地流動化の契機となる農地整備事業において予算の...全文を見る
05月25日第193回国会 参議院 農林水産委員会 第16号
議事録を見る
○副大臣(礒崎陽輔君) お答え申し上げます。  農工法は昭和四十六年に制定されましたが、それ以降、平成二十五年度末まででございますが、一万九千四百十四ヘクタールに立地済み、八千九百二十一社の操業、六十一万六千人の雇用が生み出されたところでございます。  評価につきましては、平...全文を見る
○副大臣(礒崎陽輔君) お答え申し上げたいと思います。  農業者が農業用ハウスを設置する場合において農地にコンクリート張りをするケースがあるわけでございますが、このようなケースの場合は、現行の農地法上は、農地転用に当たり、転用許可を要するとともに固定資産税も上昇するということが...全文を見る
06月01日第193回国会 参議院 内閣委員会 第9号
議事録を見る
○副大臣(礒崎陽輔君) お答え申し上げます。  農水省といたしましては、昨年十一月九日の国家戦略特区諮問会議の開催に当たって、内閣府から農水水産省に提示された取りまとめ文書案に、十月三十一日にコメントなしと回答いたしております。また、十一月九日の会議には山本農林水産大臣が臨時議...全文を見る
○副大臣(礒崎陽輔君) この件については、その当時、私は関与しておりませんでした。
○副大臣(礒崎陽輔君) 私の聞いておるところでは、それぞれ所管の担当局長から大臣の方に説明して回答したというふうに伺っております。
○副大臣(礒崎陽輔君) 農水省は、要は獣医師の需給に関して責任を持っている役所でございますので、そういう観点から省内で議論はし、先ほど言ったように、先ほどというか、新たな需要があるという話の下で、特に我が省として獣医師の需給に大きな影響を与えるものではないという判断をしたのは事実...全文を見る
○副大臣(礒崎陽輔君) 率直に申し上げて、新たな先端的ライフサイエンスの需要については農水省は具体的な知見を持っておりませんので、それは内閣府での判断を我々は前提といたしておるところでございます。
06月01日第193回国会 参議院 農林水産委員会 第17号
議事録を見る
○副大臣(礒崎陽輔君) 御指摘のような報道等があるのは把握しておりますが、これまで農林水産省では、森林を適切に保全管理するため、森林法に基づき、林地開発許可制度や保安林制度により、森林の保全、不適切な林地開発の抑制、森林の公益的機能の発揮を図るとともに、平成二十三年の森林法改正に...全文を見る
06月06日第193回国会 参議院 農林水産委員会 第18号
議事録を見る
○副大臣(礒崎陽輔君) お答えいたします。  部分委託につきましては、生乳取引契約において当事者間の合意で決めていただくのが基本でございますけれど、今御指摘のあるように、現場の生産者が不公平感を抱かないようにしてもらうことが非常に重要でございまして、そのためには、場当たり的な利...全文を見る
06月08日第193回国会 参議院 農林水産委員会 第19号
議事録を見る
○副大臣(礒崎陽輔君) 今委員御指摘のように、現在、やっぱり一頭当たりの乳量を向上させるために濃厚飼料を与えているんでありますけど、濃厚飼料の過度な給与は逆に体調不良を起こさせて、乳用牛の供用期間が逆に短縮してしまうと、こういうのはもう御指摘のとおりでございます。したがって、濃厚...全文を見る
○副大臣(礒崎陽輔君) 先ほど来御議論もありますように、現在の牛乳、乳製品に関する需要動向は、飲用牛乳需要が減少の一方で、生クリーム、チーズなどの乳製品の消費は今後も増加が見込まれております。あくまで試算ではありますけど、平成三十五年に逆転するのではないかと言われておりますので、...全文を見る
06月13日第193回国会 参議院 農林水産委員会 第20号
議事録を見る
○副大臣(礒崎陽輔君) 収入保険制度の保険金は保険期間の翌年に支払われることになりますが、制度のメリットを十分発揮させるためには、農業者の翌年の税負担に影響を及ぼさないようにすることが必要であると考えております。  この点につきましては、収入保険制度同様に翌年に共済金を支払う仕...全文を見る
09月05日第193回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号
議事録を見る
○礒崎副大臣 お答え申し上げます。  今回の九州北部豪雨の山地災害につきましては、委員の御指摘のように、真砂土等の脆弱な地質地帯の上に、沢地等の地形において、記録的な豪雨により森林の機能を大きく超える外力が働いた結果だと推測いたしておりますが、一方、農林水産省といたしましては、...全文を見る
11月22日第195回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号
議事録を見る
○礒崎副大臣 引き続き農林水産副大臣を務めさせていただくことになりました礒崎陽輔でございます。  齋藤大臣を初め、谷合副大臣、野中大臣政務官、上月大臣政務官とともに、若者が将来展望を持てる農林水産業の実現に向けて全力を尽くしてまいります。  委員長を初め委員各位の御指導、御鞭...全文を見る
11月30日第195回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号
議事録を見る
○礒崎副大臣 私も、羽田に寄ったときに羽田空港で同様な説明を受けたことがございます。
11月30日第195回国会 参議院 農林水産委員会 第1号
議事録を見る
○副大臣(礒崎陽輔君) 引き続き農林水産副大臣を務めさせていただくことになりました礒崎でございます。どうぞよろしくお願いいたします。  齋藤大臣の下、谷合副大臣、野中大臣政務官、上月大臣政務官とともに、若者が将来に展望を持てる農林水産業の実現に向けて全力を尽くしてまいります。 ...全文を見る
12月05日第195回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号
議事録を見る
○礒崎副大臣 お答え申し上げます。  今回の議題と関連しておりますが、地方競馬全国協会が地方競馬の活性化のために行う業務に必要な資金を畜産振興のための資金から繰り入れて、日本中央競馬会が地方競馬全国協会に対し、地方競馬活性化のための業務等に必要な資金を交付できるという特例措置を...全文を見る
12月05日第195回国会 参議院 農林水産委員会 第2号
議事録を見る
○副大臣(礒崎陽輔君) お答え申し上げます。  御承知のとおり、主要農作物種子法に基づく補助金については、平成九年度までありましたが、平成十年度に一般財源化され、地方交付税の単位費用に組み込まれたところでございます。  今般の種子法の廃止後においても、都道府県は稲、麦類及び大...全文を見る
○副大臣(礒崎陽輔君) 済みません。私が先ほど答えたもので、答えさせていただきます。  地方交付税の基準財政需要額の算入というのは、別に法律がなければ算入しないということにはなっていないわけでありまして、法律があろうとあるまいと、既に総務省との間では都道府県の事務は基本的に変わ...全文を見る
12月07日第195回国会 参議院 環境委員会 第2号
議事録を見る
○副大臣(礒崎陽輔君) お答え申し上げます。  農林水産省におきましても、ため池の除染も重要な課題であると考えているところでございます。  特に、定期的に実施されるため池のしゅんせつの作業の際に作業員が被曝するおそれがあることから、原子力災害によりため池に堆積した高濃度放射性...全文を見る
12月12日第195回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号
議事録を見る
○礒崎副大臣 ただいま宮路委員の方から、いいとこ取りをする人が出てきては困るという御指摘を受けましたが、私も全く同じように考えておるところでございます。  改正法におきましては、第五条の規定によりまして、事業者に対し、月別、用途別の販売予定数量等を明記した年間販売計画を農林水産...全文を見る
○礒崎副大臣 チーズの方についてお答えをしたいと思います。  御承知のとおり、国産チーズは、国際コンクールで上位入賞するなど、品質面で競争力のあるチーズ工房等も育ちつつあるところではございます。一方で、EU産チーズに対抗できるようにするためには、さらに、高品質化、製造コストの低...全文を見る
○礒崎副大臣 ヘルパー事業について、私からお答え申し上げたいと思います。  委員御指摘のように、今後、ヘルパーの職業としてのレベルアップを図っていくというのは、重要な御指摘だと考えております。特に、酪農家の休日の確保や傷病時の経営継続に貢献するとともに、ヘルパー業務を通じた酪農...全文を見る
○礒崎副大臣 お答え申し上げます。  委員御指摘のように、やはり安定した国内でのチーズの生産がとりもなおさず安定した生乳の利用につながるわけでありますから、まず今回はしっかりとチーズ対策をやっていきたいと考えております。  その中で、今回改定されました総合的なTPP等関連政策...全文を見る