伊東信久

いとうのぶひさ

小選挙区(大阪府第十九区)選出
日本維新の会
当選回数3回

伊東信久の2013年の発言一覧

開催日 会議名 発言
03月12日第183回国会 衆議院 予算委員会 第12号
議事録を見る
○伊東(信)委員 おはようございます。日本維新の会、伊東信久です。  私は、大阪の枚方市、交野市が存在する大阪十一区からの選出でございます。大阪十一区では、過去五回の選挙で、労働組合の強い支援があったと言われている方が当選されておられましたが、さきの衆議院選挙ではこの選挙区で私...全文を見る
○伊東(信)委員 総理、ありがとうございます。  しかしながら、かたくなに日本医師会は反対しているのでありますが、その一つの理由として、TPP参加で危惧されるのが、アメリカの製薬企業が参入することによって、知的財産権を理由として、ジェネリック、つまり後発医薬品、これを認めないお...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  先ほどの村岡先生の、これから農協に対する話し合いというか、農家の方に関してのきちっとした説明というのもありましたけれども、医師に対して、医療に対してきちっとした深い説明というのを、今後も、政府には、安倍内閣にはお願いしたいと思う次第な...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  ただ、その場合、今、厚生労働大臣がおっしゃったのは、先進医療Aと先進医療Bというのがあるということなんですけれども、例えば、私がやっているPLDDという治療技術というのは、先進医療の認可をとるためには、整形外科専門医を三人と、それを擁...全文を見る
○伊東(信)委員 安全性と有効性、この両立というのは、本当に、非常に難しい問題でありますけれども、ぜひとも、今の御回答ではかなり前向きに考えていただいているということですので、よろしくお願いいたします。  さて、市場という話であれば、アベノミクスの三つの重点分野の中に、民間投資...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  iPS細胞に関しては、私も国民の皆さんも、政府も信用していきたいし、大いなる期待を抱くところなんですけれども、iPSという名前に乗じて、iPSを初めとして再生医療とか、iPSを初めとしてという言葉が何かちょっと乱立しているような気も否...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  私は、大阪市立大学というところで山中先生と一緒だったんですけれども、研究室というのがなくて、使い古された教室の中で研究していたわけですが、それが最終的にはノーベル賞になった。何が言いたいかというと、本当に日本と海外との研究環境の違いが...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  本当に、医療に関しては今までアンタッチャブルな部分もございまして、いろいろ聞きたいこともございましたけれども、時間となりましたので、ぜひとも、医療制度、医療改革に関して、今しかございませんので、よろしくお願いしますということで、私の質...全文を見る
03月14日第183回国会 衆議院 憲法審査会 第2号
議事録を見る
○伊東(信)委員 日本維新の会の伊東信久です。  私、ちょっと参考までに、あと、日本維新の会の元首に関しての追加説明になると思いますので、象徴という言葉の由来について、お手元に参考資料をお配りしているんですけれども、象徴という言葉は非常に日本的な、日本国的な気がいたしまして、そ...全文を見る
03月15日第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号
議事録を見る
○伊東(信)委員 よろしくお願いします。日本維新の会、伊東信久です。  田村厚生労働大臣、先日は、予算委員会での基本的質疑、どうもありがとうございました。引き続きよろしくお願いいたします。  私も外科医でして、医師免許を持っているんですけれども、たくさん聞きたいことがあるので...全文を見る
○伊東(信)委員 後半のとかしき政務官のお話、ありがとうございます。  確かに、今の日本の国民皆保険制度に関してなんですけれども、田村厚生労働大臣も所信表明で、「持続可能な社会保障制度を確立」というお言葉と、「医療については、国民皆保険を今後とも堅持する」ということを提言として...全文を見る
○伊東(信)委員 確かに、実際、イギリスとかのGP制度も完璧なものではないというような調査結果も出ていますので、田村大臣のお話は正しいと思います。  ただ、マルメであれば、包括であれば適正な医療が受けられないかどうかという問題に関しては、例えば、いわゆる日本の医療病名の複雑さに...全文を見る
○伊東(信)委員 済みません、ちょっとよくわからなかったところは、そのお叱りを受けた部分は、質が落ちたということでしょうか。
○伊東(信)委員 十分な検査が行われないのではないかという御指摘は、医師免許を有する者としてはなかなか耳の痛い話なのではございますが。  それでは、にもかかわらず、例えば大きな病院とかで入院日数も決まっている。では、地域医療というのがあって、今度は介護という問題に入ってくるわけ...全文を見る
○伊東(信)委員 実際、介護の認定とかを医療機関が行うわけなんですね。ところが、介護事業者というのは、御存じのように、いわゆる一般企業も入っていたりするわけなんですよ。ここにやはり問題がある。  とかしき政務官のおっしゃっていただいたことはまさにその核心でして、介護と医療のいわ...全文を見る
○伊東(信)委員 幸いにして、私のやっているPLDD、パーキュテイニアス・レーザー・ディスク・ディコンプレッション、椎間板ヘルニアのレーザー治療というのは、先進医療に入っているんですよ。だけれども、例えばその認定機関というのは三機関ほどしかないんですね。  前回のお話によると、...全文を見る
○伊東(信)委員 趣旨としましては、残念ながら医者にも差があるということです。結局、幾ら先進医療でも、使いこなせる人間と使いこなせない人間があるので、その場合に、臨床数、治験数とかでどうしてもラグがある場合がある。その場合の折衷案としてお話ししたつもりなんですね。つまり、ドラッグ...全文を見る
○伊東(信)委員 美容のしみ取りというふうに記載されています。  通告の部分で、これに関してはきのうちょっと申し上げたんですけれども、なかったんですか。済みません。
○伊東(信)委員 恐らく、きのう、ばたばたとして通達に関する連絡がうまいこといっていなかったんだと思うんですけれども、ちょっと細かい議論になってしまうので、これはもうよろしいです。  では、最後に。  私は、いわゆる少子高齢化という問題に関して、高齢化と少子化というのはやはり...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  実際、やはり世間一般的には、パンドラの箱をあけるのではないか、知って幸せな情報と幸せじゃない情報があるのではないかという論議もあるんですけれども、医療従事者としては、ではどうするか、解決の問題になって、今度は出生前治療という話になるん...全文を見る
03月19日第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号
議事録を見る
○伊東(信)委員 日本維新の会、伊東信久です。  私に与えられた時間は三十五分ということなので、きょうもさくさくと質問していきたいと思います。  さて、私は、椎間板ヘルニアのレーザー治療をやっている開業医なんですけれども、博士号の方をウイルス学で取っておりますので、ちょっと細...全文を見る
○伊東(信)委員 大臣、ありがとうございます。  私自身、これを見たときに、血液に入れて脳に行ったということで、ちょっと一つ、いい材料であるとともに、一つ危惧されたところがあって、今回のワクチンの改正の中で、三つ入っているHibワクチンの方なんですけれども、これは御存じのように...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  それで、先ほどから各党の議員が質問されている、いわゆる国から地方自治体への財政によってこの予防接種というのがなされているというわけなんですけれども、日本産科婦人科学会、現場の先生とかに聞きますと、これは多分、インフルエンザワクチンのと...全文を見る
○伊東(信)委員 それでは、せっかく予防接種法の一部を改正することとして、九割の公費の負担ということにしているわけなんですけれども、そのあたりの、いわゆる公正性という意味では、自治体によって、地方間格差どころか、本当に市町村間格差にまでなっているんですけれども、そのあたりの改善の...全文を見る
○伊東(信)委員 このあたりは地方自治の話になりますし、予防接種といわゆる経済効果に関しては、この後、我が党の上野議員がもっと突っ込んだ話もされますので、私の方は、今回はHPVについて、もうちょっと突っ込んだ質疑をさせていただきたいと思うんです。  お手元に資料を配らせていただ...全文を見る
○伊東(信)委員 実際、この薬剤の違いといいますのは、片方が、いわゆる子宮頸がんに有用な、先ほどから御指摘ありますけれども、16型と18型に効くわけでして、もう片方が、6、11、つまりSTDである、セクシャル・トランスファー・ディジーズである尖圭コンジローマにも効くわけなんですね...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  では、子宮頸がんに絞っていくという、まずそういうストラテジーということで理解させていただいたんですけれども、実際、中学校一年から高校三年生の女子を対象にしているわけなんですけれども、まず、いきなり進行がんになるわけじゃなくて、前がん病...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。きちっと把握されているという理解はいたしました。  それでは、では実際に進行がんの方からのヒトパピローマウイルスの罹患率というのは何%ぐらいありますか。
○伊東(信)委員 私の方からお答えさせていただきますと、ほぼ一〇〇パーに近いらしいです。ほぼ一〇〇パーと言っても過言じゃないほどの確率なんですね。そこに、この子宮頸がんワクチンの説得力こそあると私は理解していますので、今回の法律改正に関しては、政治家としては別として、やはりウイル...全文を見る
○伊東(信)委員 済みません、細かくならないようにと言いながら細かいような印象も与えているようですけれども、実際、罹患した患者さんの、HPVを保有している患者さんががんになる確率というのは千分の三なんですね。〇・三%なんですよ。でも、にもかかわらずこのワクチンを推奨する理解という...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  実は、ここで、やはり我々は政治家ですから、法律的なことでおっしゃっていただきたかったわけなんですね。もちろん、基礎知識としては、私が申し上げていることというのは、例えば、こういったワクチンに反対する市民団体レベルで私のところに陳情書な...全文を見る
○伊東(信)委員 今の御回答に関して、ちょっと素直に田村大臣の感想を聞かせていただきたいんですけれども、その場合に、やはり子宮頸がんワクチンだったら長年の疫学になるわけじゃないですか。そのあたり、今の回答に関して、田村大臣はどのようにお考えですか。
○伊東(信)委員 世の中にはHIVとかのスローウイルス感染症もございまして、HIVというのは、実際、御存じのように、まだ有効なワクチンとかもございません。  実際、罹患率といいまして、かかりやすいウイルスというのはそんなに毒性が強いわけじゃなくて、かかりにくいウイルス、例えば血...全文を見る
○伊東(信)委員 この神経症状に関して、複合性局所疼痛症候群という病名がつきまして、これは、実際は、原因がわからないときにこの病名がつくわけなんですね。昔は、これは副交感神経の反応ではないかという病名になっていたわけなんですよ。  ということは、ワクチンそのものの例えば培地であ...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  知恵はあるんですけれども、時間となりましたので。  本当にたくさん聞きたいこともあるんですけれども、きょうも細々としたところで、その辺は御容赦お願い申し上げますけれども、じっくりと、何が本当で、何が真実じゃないかというのを、いわゆる...全文を見る
03月21日第183回国会 衆議院 憲法審査会 第3号
議事録を見る
○伊東(信)委員 日本維新の会、伊東信久です。  日本国憲法第三章国民の権利及び義務について、日本維新の会は、自立する個人、自立する社会、自立する国家を実現する維新八策を掲げており、この理念を実現する観点から、現行憲法の国民の権利義務規定の見直しを進めていきたいと思っております...全文を見る
03月22日第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号
議事録を見る
○伊東(信)委員 日本維新の会の伊東信久です。  私に与えられた時間は四十五分ということで、ただいま三十三分なので、十八分までお話をさせていただく、質疑させていただく形でよろしいのでしょうか。時間の方も限りがございますので、本日もまたさくさくと質問をさせていただきたいと思うんで...全文を見る
○伊東(信)委員 最後の落ちは、私、なかなか大したものだと思うんですけれども。  実は正解なんですね、医学的に申し上げても。問題の中のヒントに、一番目に、生物に共通する特徴として、自分と外界との区別をする境目を持つ、もう一つ、エネルギーを蓄えたり使ったりする仕組みがあるというの...全文を見る
○伊東(信)委員 その際ですけれども、先ほどの田村大臣の答弁の中にもあったと思うんですけれども、受給者の方から申告していただく。田村大臣、たしか、こちらからの御案内みたいな趣旨のことも述べられていたと思うんですけれども、以前、こちらから案内するというような制度はなかったんですけれ...全文を見る
○伊東(信)委員 それで、その際に、この法律、戦没者の妻や父母ということなんですけれども、戦没者の妻が十万六千件、父母が四十五件ということなんですね。ここの差異というのは、要するに、十万と四十五という差異は、単なる対象者の年齢によるものなのでしょうか。それとも、また別に理由がある...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  厚労省からの御報告では、受給者の平均年齢が、妻の方が九十五歳、父母の方は百歳ということは、まさしく寿命によるものなのかなとは思うんですね。  年金のときに問題になりましたけれども、百二十歳とか百五十歳という、とてつもないような年齢と...全文を見る
○伊東(信)委員 その際の制度上の問題なんですけれども、償還期間中にお亡くなりになって相続という形になりまして、人数的にたくさんの人数じゃないんですけれども、単に、法の精神として、冒頭で申し上げましたように、国が国家補償の精神に基づき使用者の立場から補償と。  だから、その対象...全文を見る
○伊東(信)委員 そういうことなんですよね。この法案に関して、やはり継続の法案でございますし、御遺族のお気持ちを考えたら、この法律を変えていただきたいという趣旨ではないんです。  ただ、そういったチェックというか、そういう考えもあるということをおわかりいただきたいのと、補償の概...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  もちろん対象となるのは、ちょっと帰られたんですけれども、左藤政務官がおられるときにお聞きしてもよかったかなと思うんですけれども、事前通告していませんので、この話はよくわかりました。  それで、先ほどから、対象者、対象年齢のお話をさせ...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  人間の寿命というのはやはり限られているものであり、時間というか年月というのは人間の意思とは別にたっていくというのが今の三次元の我々が生きているこの場でありますので、今のお話はよくわかりました。  この件に関する最後の質問になるんです...全文を見る
○伊東(信)委員 趣旨としては、そういったところに残存している遺骨もあるのではないかということと、我々が潜れる範囲での、私は職業ダイバーではないわけでして、いわゆるファンダイブという、ダイビング免許で潜れる範囲での、海底にそういった遺骨もあるのではないかというような趣旨です。 ...全文を見る
○伊東(信)委員 その際ですけれども、いわゆる労契の方は、日米とか、在日米軍と結ぶということなんですけれども、雇用は日本政府ということなんですけれども、各労働者の身分というのは、日本国の国家公務員に準じるのか、もしくは給与面だけそれに相当するということなのでしょうか。どちらなので...全文を見る
○伊東(信)委員 済みません。もう一つの質問だったと思うんですけれども。  では、重ねて質問させていただきますけれども、賃金は地元の同種の職種に比べて高いのでしょうか。賃金自体は、やはり公務員に準ずるから高いのでしょうかというのが質問です。
○伊東(信)委員 では、一般的に、高いとみなされてもいいと思うんですけれども、その給与自体の体系を変えてくださいという質問ではなくて、その方がやめられたとき、ハローワークに行かれて、また、雇用保険をもらうと思うんですけれども、そのときはそもそもの給料がベースになるわけですので、失...全文を見る
○伊東(信)委員 この方々の雇用に関しては、単純に雇用というだけじゃなくて、日米間のこともありますし、ここは、厚生労働省であるので、その点に関して突っ込んだ詳細の質疑というのは余り意味をなさないと思いますので、今の現状と失業された方のお気持ちというのを考えて、こういった質問を含め...全文を見る
○伊東(信)委員 実際、先ほどダイビングの話をしましたけれども、マグロとカジキマグロは違うんですけれども、カジキマグロが泳いでいる姿とかを見たんですけれども、本当にすごいスピードで泳いでいくわけでして、これをどうやって把握するのだろうかと疑問に思ったもので。  この国際協定のほ...全文を見る
○伊東(信)委員 こちらの提言も、ここは厚生労働省なので、いわゆる漁業協定とかそういった話に突っ込んでいくとまたちょっと違う話になりますので。ただ、そういったことで、いわゆる他国からの干渉で我が国の労働条件が左右されることはいかがなものかなというのを、厚生労働委員の私の立場からち...全文を見る
04月11日第183回国会 衆議院 内閣委員会総務委員会財務金融委員会厚生労働委員会連合審査会 第1号
議事録を見る
○伊東(信)委員 日本維新の会、伊東信久です。よろしくお願いいたします。  私に与えられた時間は三十分ですので、いろいろ細かいこともお聞きしたいと思いますので、本日もさくさくと質問を始めたいと思います。  まず、冒頭に当たり、今回議論されているマイナンバー制度、日本の場合、税...全文を見る
○伊東(信)委員 医療情報、健康に関する情報が機微なものであるから大事だという議論、意見というのは、私は医師免許を持っているわけなんですけれども、我々医師の方からも出るわけなんです。しかしながら、やはり個人情報というのは全て同等に大事ではないかと思うんですね。特に健康に関する情報...全文を見る
○伊東(信)委員 政府の見解として、医療、健康がセンシティブというのはよくわかるんですけれども、何となく今の御答弁に、漏れることを、つまり、個人情報が漏えいしてしまう可能性があることを前提にしているように私には聞こえてしまうわけなんですね。確かに、守らなければいけない、個人情報、...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。今の御答弁、よくわかりました。  設備投資に関するお話なんですけれども、医療のIT化ということで、電子カルテ、電子レセプトの推進の法令がございまして、電子レセプトに関して、普及率というのがあるんですけれども、これが資料の十ですね。  電...全文を見る
○伊東(信)委員 とかしき政務官、ありがとうございます。やはり薬剤師の方は言われることが違うなと思うんですけれども。調剤の方も九四・七%と、やはりすぐれておるんです。  日本医師会が使用している日医総研のワーキングペーパーの中には、一つ気になるところがありまして、やはり高齢の方...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  このお話は、実は遠隔地、つまり、地域医療に関しての一つの案として、流れの中で本当はお話ししたかったんですけれども、時間の関係と、きょうはマイナンバーということで、この話にさせていただきまして、ちょっと最後に、あと三十秒ほどだと思います...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。これで終わりたいと思います。
05月10日第183回国会 衆議院 本会議 第21号
議事録を見る
○伊東信久君 三党合意の三党には含まれていない日本維新の会の伊東信久です。  日本維新の会を代表して、ただいま議題となりました厚生年金保険法等改正案に関して質問をさせていただきます。(拍手)  日本維新の会の社会保障制度改革に対する理念として、真の弱者を徹底的に支援することが...全文を見る
05月16日第183回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号
議事録を見る
○伊東(信)委員 日本維新の会の伊東と申します。よろしくお願いいたします。  私に与えられた時間は五十分ですので、いろいろ御質問させていただきたいんですけれども、時間の配分を見ながら、早速御質問させていただきたいと思います。  私は医師免許を持っている開業医でして、開業医の場...全文を見る
○伊東(信)委員 申し上げたいのは、決してそのときの大臣とかの答弁がどうのとかいうんじゃなくて、科学技術特別委員会ですので、先ほど山本大臣からおっしゃっていただいたんですけれども、これもイノベーションに対する投資という考えで、仮に費用をかけても、ほかの、例えば医療連携が進みやすく...全文を見る
○伊東(信)委員 恐らく、政府も、与党の田村大臣、とかしき政務官を含め、会話の端々に、積極的に導入を検討していただけるということはうかがえております。コスト面、実際、きのうヒアリングしたときは、それをクリアできるような話題も出たわけなんですけれども、この点に関しては、政府を追及す...全文を見る
○伊東(信)委員 いささか質問の順番がアップサイドダウン、逆さまだったみたいなんですけれども、リニアコライダー、目的としては、今までの遠心加速器と違って、三十キロに及ぶ距離の加速で、宇宙の創成期、ビッグバンのような状態をつくるというところまでお聞きしているんですけれども、その他、...全文を見る
○伊東(信)委員 リニアコライダーに関する議連もしくは勉強会に参加させていただいて、私は、単純に夢のある産業に関してその夢を追い求める私ら科学者の側面と相反して、それもまたいいことではないかと思っております。日本においての我々政治家の役割として、やはり国民に希望と夢を持っていただ...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  言葉は違いますけれども、いわゆるアベノミクスの三本目の矢として、将来に投資する価値のある成長戦略というのがございますので、しっかりと出口を見きわめた大臣の発言だったと理解しております。  もちろん、私が夢を求めると言っていたのは、大...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  予算委員会のときにも申し上げたんですけれども、私は山中先生とは神戸大学医学部のラグビーの先輩、後輩の仲で、かつ大阪市立大学の大学院でも同じ実験舎で実験をしておりまして、私はハムスターを、山中先生はマウスを使って、私ははしかウイルスを、...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  さすがは薬剤師の免許を持たれているとかしき政務官。最後の、規制をしないように検討をいたしますという言葉をいただけるとは思わなかったので、ありがとうございます。  現在、この再生医療を行っているところというのは二つに分かれています。一...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  これはちょっと参考までに聞いていただきたいんですけれども、実際どのような治療をしていたかというのは、京都で行われたことなので私、把握しておりまして、韓国で自己の脂肪から幹細胞を取り出して、それを培養して、日本に持ち込んで点滴治療をいた...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  再生医療はこういった創薬にも期待がされていくわけなんですけれども、この場合、産官学の連携が必要となってくるんです。先ほど、産業の中にもやはり学術的な分野が必要となってきますし、学の中にも、研究所の中にもやはり産業的な分野が必要となって...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  そして、次の二枚なんですけれども、六ページ目、エーザイがアメリカで肥満治療薬をつくったと。実は、肥満に対する治療薬というのは過去にもございまして、いわゆる食欲抑制剤です。実際、絶食になるというわけではないですけれども、中枢神経に作用し...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  資料に関して、最後のところになりますけれども七ページ、卵子バンク三組選定ということで、集約されたところが、民法では生殖医療で生まれた子供を想定しておらず、現状では出産した親が法的な親として扱われるということ、もう一つ、倫理問題では賛否...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  そろそろ時間となってきましたので、最後に、再生医療に対しての次の戦略を御紹介して終わらせていただきたいと思うんですけれども、再生医療を予防医学に使うことです。  健康と病気を管理するには、今以上に病気の潜在的な進行を早期に予想し、先...全文を見る
05月16日第183回国会 衆議院 憲法審査会 第9号
議事録を見る
○伊東(信)委員 日本維新の会の伊東信久です。  日本国憲法第十章最高法規及び前文に関して、我が党を代表して意見を述べさせていただきます。  日本維新の会では、党の憲法調査会にて各章について議論を重ねてきていますが、第十章については以下のような議論をしています。  第十章最...全文を見る
05月17日第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号
議事録を見る
○伊東(信)委員 三党協議というお話が出るたびに複雑な気持ちになる、日本維新の会の伊東信久です。  まず、今回の法案の中で、第三号被保険者記録不整合問題について、対象者はサラリーマンの被扶養配偶者、つまり専業主婦でありまして、もちろんのこと、女性の方であります。  昨今といい...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  きのう、いろいろ迷いながら通告させていただいて、きちっとお調べいただきましてありがとうございます。  このお話の中というか、こういったことを提言させていただいた中に、がん検診との兼ね合いがありまして、以前、子宮頸がんワクチンのお話も...全文を見る
○伊東(信)委員 四十二万人の方がかなり問題になっていると思うんですね。  民主党の先生方も、質問の中に、いわゆる制度自体の見直しということで、抜本的な見直しよりも、部分的な見直しの方が現在にそぐうのではないかというような御答弁をいただいたので、では、現行の制度に対してのいわゆ...全文を見る
○伊東(信)委員 申しわけないです、私の質問が悪かったのでしょうか、御質問の趣旨として若干違う部分がございまして、そもそも行われた理由というよりも、今回、この不整合問題というのはそもそもわかっていた問題で、現時点でも四十二万人余り残ってしまっているという、この理由に関してもう少し...全文を見る
○伊東(信)委員 さらに質問の仕方が悪かったと反省しているきょうこのごろなんですけれども。そうなんですね、その対応が悪かったという、どういう対応が悪かったのかということをお聞きしたかったのです。具体的にどう対応が悪かったのか。  第三号被保険者でなくなった場合は届け出を行う。で...全文を見る
○伊東(信)委員 現役層に対するこの不整合問題への対応で、不整合記録の再発防止措置というのが今回の法案の中に盛り込まれているんですけれども、第三号被保険者でなくなった旨の情報を事業主経由で入手するということなんです。  先ほどの御答弁の中で、二号の御主人が職を失った場合、もちろ...全文を見る
○伊東(信)委員 申しわけございません、どうしても悪性腫瘍は最後まで徹底的にたたかなければいけない性分なので。残っていると転移しますのでね。  システム開発とおっしゃったんですけれども、そのシステム開発に関して、今、具体的なことがわかればお教えいただきたいのと、かなりの数が解消...全文を見る
○伊東(信)委員 どうしても、マイナンバーを含めて、システムとおっしゃられた場合、そういった意味でのテクニカルなことというか、デジタル的なことをやはり私は想像してしまいまして、そのことに期待しての質問でございました。  今回の事業者番号に関して、そういったチェックはできるのか。...全文を見る
○伊東(信)委員 一〇〇%外しているわけではないです、お答えとしては。  ただ、つまり、強制力はないわけで、残った、いわゆる空雇用期間とされている過去に第三号だった方々に対してなんですけれども、では、今の現行システムでは、保険料を払わなければ年金は支給しないよ、こういったことに...全文を見る
○伊東(信)委員 今の一連の質問の趣旨の中に、やはり、専業主婦に徹する、子育てに徹するという女性の方の立場を考慮した上での御質問であります。  しかるに、一方、多様なる価値観、多様なる立場の方がおられますから、ちょっと話をかえて、この第三号という立場に対して、やはり共働き世帯を...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  アングルによって、見方によって、やはり、これは公平、これは不公平というのは必ず出てきますし、そもそも、社会保障、全ての皆さんに公平というのは制度上なかなか難しいかもしれないんですけれども、そのことに向けて御議論いただくというように受け...全文を見る
○伊東(信)委員 私、開業医ですけれども、いわゆる企業経営もしていまして、具体的な名前は言いませんけれども、経済の会にも入っておりまして、この一割の方々と、簡単に言うと友人なんですね。  その方々とお話しして常々思うのは、こういった方々も、今の時代はわからないからということと、...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  いろいろ御質問させていただきました。現行制度を守る、守らない、修正する、修正しないというのは、各党間、いろいろ御意見、議論があると思いますし、与党の中での議論も重ねていると思いますけれども、例えば、国民目線で、これはやはり現行がそぐわ...全文を見る
05月21日第183回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号
議事録を見る
○伊東(信)委員 日本維新の会、伊東信久です。よろしくお願いいたします。  私、厚生労働委員会に所属しておりまして、ふだんはいわゆる国民の皆さんの健康、命の安全といったことを主に質問、質疑をさせていただいているわけですけれども、今回、消費者問題に関する特別委員会で質問をさせてい...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。しっかりと御決意の方を受けとめました。  先ほど大臣の方から、お子様がアレルギーをお持ちということなんですけれども、西洋医学に対するアンチテーゼじゃございませんけれども、人間というのはそもそも、自分で体を守る、自分で体を治していく作用があ...全文を見る
○伊東(信)委員 この中で、食の安全、いわゆる安全を取り締まる法律というのは、この三つのうち、過去においてどの法律であったかというのをお答えいただければと思うんですけれども。
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  それでは、今回、一元化することによって、いわゆる融合という形で捉えているんですけれども、法律が融合されるときに、そういった食の安全がそのまま継続されるか。そういった概念というか、今までの食の安全を担保していた法律が反映されているかどう...全文を見る
○伊東(信)委員 ということで、今回の法律は表示に関してと。だけれども、安全に関して、今までの法律はきっちり生きてきているということを踏まえてお聞きいたします。  BSEというのは、プリオンという異常たんぱくでできるんですけれども、プリオン専門調査委員の報告に基づいて、平成二十...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  それでは、国産の牛肉もあるわけなんですけれども、例えばアメリカ、カナダ、フランス、オランダなどの輸入の牛肉に関する各国の認識と、日本での輸入に対する規制の法律、先ほど我が党の岩永議員が最後にTPPの質問もしたと思いますけれども、TPP...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  やはり、こういった検査に関して、こういった概念に関して、こういった研究に関して、日本が先行していると思うんですね。私自身はこのことに関しては実は賛成なんですけれども、日本がこうして先行して基準を進めていく何か理由というのはありますか。
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  BSEに関しての分野的に最後の質問になるわけなんですけれども、資料をお渡しいたしていると思いますけれども、最初に添加物に関する資料が二枚ありまして、最後にBSE関連疾患の実験に関する論文がございます、コンパリゾン・オブ・ザ・ニューロパ...全文を見る
○伊東(信)委員 今の私の意見に対する、私はもちろん専門家として聞いているわけなんですけれども、担当している責任者である大臣の御意見をお伺いしたいんです。
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  それでは、時間もなくなってきましたので、次に、添加物に関してお聞きしたいんです。  現在、食品の添加物というのは、物質名ではなく、酸味料、甘味料とか乳化剤など、いわゆる用途をあらわす一括表示になっております。今後の課題として、政府か...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  大臣の御答弁、恐らく、定比例の法則というのがありまして、化学物質は生産過程や生産地にかかわらずどれも一緒だ、つまり、伯方の塩だろうが沖縄の塩だろうが、どこでとれている塩も、もしくは科学的につくった、工業的につくった塩も全部NaClだか...全文を見る
○伊東(信)委員 ということは、これは自由につけてもいいという理解でいいんでしょうか。それとも、何か問題があればチェックするということですか。
○伊東(信)委員 通告に関しては、きのう電話で関係各省とさせていただいた中に、私の意味合いの中では含まれていたつもりだったんですけれども、うまいこと表現が伝わらなかったのは申しわけなく思っております。これが私の、いわゆるちょっと細かいところまで聞いてしまうところなんですけれども。...全文を見る
○伊東(信)委員 ここで、必ず通告したという記憶のある質問をちょっとやらせていただきますけれども、この添加物に対する国内外の基準の違いというのはございますでしょうか。
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  時間もないので手短にお答えいただきますけれども、そういった基準に関して、TPPに関する何か影響というのは、答えられる範囲でお答えいただければと思います。
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  時間が来ていますので、三十秒でまとめます。  食に関して、例えば、今クローン規制法とかありますけれども、今後、例えばクローンによる家畜、もしくはクローンでつくられた食物を飼料として食した家畜を人間が食した場合、きょうの質問に関しても...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございました。
05月22日第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号
議事録を見る
○伊東(信)委員 重要法案に対しての質疑ですので、私は、今回の法案に関しての質疑をさせていただきます。日本維新の会の伊東です。よろしくお願いいたします。  今回御提出いただいた法案、公的年金制度の健全性及び信頼性の確保のための厚生年金保険法等の一部を改正する法律案ということで、...全文を見る
○伊東(信)委員 大臣、ありがとうございます。  政治家というのは方向性を示すものでありますから、まだこれから成立なり議論されるであろうという法律に関して、その方向性というのは十分お伝えいただいたと思います。過度に無理がなければ、お手伝いをする努力義務も必要ではないかということ...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  ガイドラインをつくって、かつ意識をということでしたので、そういった意識というか概念のもとに、この法律、今回の修正案についてお尋ねを始めていきたいと思うんです。  ちなみに、出典なんですけれども、以前、麻布中学校の入試問題を出しました...全文を見る
○伊東(信)委員 何となく、あやふやな答弁のような感じがしまして、昨夜の通告のときにも一抹の不安は感じていたんですけれども。  それでは、答えやすいように質問を変えていきたいと思います、かえって答えにくくなるかもしれませんが。  それでは、障害年金に対する対象者なんですけれど...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。後半のお答えが正解ではないかと思っております。  ということは、例えば、労災の方も入れば、いわゆる骨肉腫によって切断される方もおられれば、中には心疾患でペースメーカー、在宅酸素も入っているわけなんですね。この一級、二級の方であれば、働くこ...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  初診日なんですね。初診日ということは、労災であっても、そのけがをする以前にきちっと払っておけば大丈夫ということで、過去において払っていない期間があったとしても、今まさにちゃんと払っておけば、もし障害が起こった場合でも障害年金の対象にな...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  ただ、質問の趣旨としては、三回延長するのであれば、もともとの障害者に対する国の考え方ということにおいて、そういう延長延長ではなくて、では、もうこの法案自体を決めてしまってもいいのではないか、そういった質問なんですけれども、その点に関し...全文を見る
○伊東(信)委員 では、この法令に関する、いわゆる参考資料の中に書いてある文言なんですけれども、この特例措置というのは国民の理解を得るために有効という文言が入っているんですけれども、この文言は、まさしく副大臣のおっしゃっている意味でしょうか。確認のために聞きます。
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  実は、実際に、関西において経済界で従業員に対してアンケート調査を行いますと、今おっしゃるような、けがをしたときのために年金は必要だという考え方はコンセンサスを得られているようですので、この特例措置に関して、特例措置じゃなくて法案に入れ...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。後ろの方でうなずいておられる方もおられますけれども。  検討されるのであれば、つまり、一つ御指摘したいのは、こういった法案を、修正案でありますし、前の二つがあると思うんですけれども、やはり、せめて記述するときは三、四と分けて書いていただい...全文を見る
○伊東(信)委員 実際、この場合、国と企業、官と民との融合された、一種独特の、日本独特の制度であるところの責任の所在というところになるわけなんですね。それで、国として、いわゆる民間でやっているところを国の都合で解散さすのはいかがなものかというような御意見は前回もお伺いしていますの...全文を見る
○伊東(信)委員 今の御回答は、五年間の猶予を持って、その後は解散の方向ということで理解したんですけれども、それでよろしいのでしょうか。
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  本日、まだ私の方には通告は来ていませんけれども、採決があるのであれば、参考にさせていただきたいと思います。  この点に関して、基金に関して、少し矛盾した質問になるかもしれないですけれども、いわゆる連帯債務に関してです。  連帯債務...全文を見る
○伊東(信)委員 連帯債務を外すということに関しては異論はないので、ここでこれに関する質問は終わらせていただきたいと思うんです。  それでは、冒頭にお話ししましたように、満遍なく御質問させていただきたいと思いますので、三号被保険者に関する御質問をさせていただきたいと思います。 ...全文を見る
○伊東(信)委員 事業主等を経由する届け出の義務を課すわけなんですけれども、この場合も、例えば、御夫婦の事情で届け出がおくれたりとか、さまざまな理由もあると思うんですけれども、事業主からの届け出を徹底させるような措置というのは考えられているんでしょうか。というのは、三号の空雇用問...全文を見る
○伊東(信)委員 健保組合ということは、医療保険ということですね。  登壇したときにも少し申し上げたんですけれども、いわゆるマイナンバー法案によって、こういったことも改善できるのではないかと思うんです。恐らく再度の質問になると思うんですけれども、であれば、やはり、こういった社会...全文を見る
○伊東(信)委員 医療保険制度自体にマイナンバーを入れるかどうかというのは、私も医師ですので、また違う議論というのはわかっておりますので、この点に関してはこの場ではお聞きしません。今おっしゃったことはよくわかりました。  ただ、どうしても、この問題を徹底的に解決しようと思えば、...全文を見る
○伊東(信)委員 つまり、オール・オア・ナッシングではなく、最低限度のギャップは生じるかもしれないけれども、ある程度は防げる、徹底的ではないけれども、より、徹底的になりますかね。まあ、いいです、そういった感じで理解します。  時間も残すところあと五分ですので、どうしても、専業主...全文を見る
05月24日第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号
議事録を見る
○伊東(信)委員 日本維新の会、伊東です。  本日は、一般質疑ということで、これからの医療のあり方について御質問させていただきたいと思います。  以前にも幾つか質問させていただいたことで、もしかしたら、うまいこと私の御提案が伝わっていないかなと思うところに関して、再度、いろい...全文を見る
○伊東(信)委員 いきなり最初からつまずくとは思っていませんでしたが、インテグレーテッド・ヘルスケア・ネットワークということで、きのうの通告がうまいこといっていなかったですね。  医療圏内でいわゆるネットワークをつくっていこうということですね。つまり、地域が一つの病院になるとい...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  田村大臣の御記憶は正確でして、実際、三月十五日の厚生労働委員会でこの御質問はしておりまして、今おっしゃった論点もよく理解はできます。  そこで、しかるに、実際、今の先進医療のAに当たるところが六十五種類、Bに当たるところが四十一種類...全文を見る
○伊東(信)委員 では、ちょっと質問の仕方を変えます。  先ほどおっしゃっていただいたように、併用療法の中に評価療養と選定療養がありまして、差し上げた資料の中に、一番最後のところですね、保険外併用療養について、評価療養と選定療養がある。先進医療に当たる部分が評価療養の中に入って...全文を見る
○伊東(信)委員 趣旨としてはわかっていただけたような御答弁なんですけれども、いわゆる後の評価システムに関してかなり考慮いただければ、かえって、私が考えている自費診療の導入ということに進んでいくのではないかなと思っています。  しかるに、では、私が最初に専門医を取った形成外科と...全文を見る
○伊東(信)委員 世の中、できることとできないこともございますので、できないのであれば、しばらくの間は自費診療をするというのも一つの手ではないか、一つの方法論ではないかという御提案です。このことに関して、学会も含まれた議論というのがありますので、それに対する御回答は求めません。 ...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。iPSとESと幹細胞をきっちり区別して御答弁いただいていますので。  しかしながら、特に、大臣よく御理解いただいているんですけれども、幹細胞というのは、確かにとりやすいですし、東京大学も、慶応大学も、関西医大でも、脂肪幹細胞の研究というの...全文を見る
05月29日第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号
議事録を見る
○伊東(信)委員 日本維新の会、伊東です。  朝から七時間に議論が及んでいるんですけれども、私は、やはり生活保護の方の医療扶助に関する御質問を中心にさせていただきたいと思っておるのです。  先ほどの我が党の新原議員の、政府・与党、野党から出ました子供の貧困に関する法案にも関係...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  田村大臣、いい答弁がありまして、やはり情報だと。先ほど、我が党の足立議員が守口の事例のお話をさせていただいたときに、生活保護の方、もしくは生活保護の一歩手前の方、このあたりにいかにセーフティーネット、文字どおり網を張るかだと思うんです...全文を見る
○伊東(信)委員 恐らく、議論を重ねたり質疑をかぶせていきますと、地方自治の話にもなりますので、それはまたの機会にお話しさせていただきたいわけなんです。  今回の改正の法案に関しまして、おおむねは反対すべきことではないとは思うんですね。しかしながら、さんざん指摘されていましたよ...全文を見る
○伊東(信)委員 そうですね。明確でないと私が感じたゆえんというのは、保険医指定機関であること、当たり前だと思うんですね。禁錮刑以上の刑の執行中でないこと、当たり前だと思うんですね。次なんですけれども、指定の取り消しを受けてから五年、これは逆にちょっと甘いのではないか。つまり、指...全文を見る
○伊東(信)委員 今の答弁にもありましたように、では、指定医になれば、せめて電子レセプトは義務化するとか、そういった議論、もしくは、今回法案にはなってはいないんですよね。
○伊東(信)委員 医療の現場は、少なくとも私は理解しているんですけれども。  実際、折衷案として、もしくは妥協案として、丸川政務官がおっしゃられたように、光ディスクというのが出てきたわけなんですね。  ところが、電子レセプトに関しては、やはりオンラインありきだと私は思っていま...全文を見る
○伊東(信)委員 余り各医療機関を順番に攻撃するわけにはいかないんですけれども。  その中で、生活保護の医療扶助の受給に関して目を移していきますと、あえて、わかっていながら聞きますが、受給者の、受診者の番号が月ごとに変わっているんですね、カルテ番号は一緒なんですけれども、いわゆ...全文を見る
○伊東(信)委員 恐らく、勝手に答えますけれども、原則として現物支給ということだからですよね。ただ、チェックというのは非常に大事な概念だと思うんです。  ごく特殊なケースだと思いますし、生活保護の方は、大半の方が真面目に、つつましく暮らしていると思うんですけれども、先ほどから大...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  実際、私が申し上げたいことは、我々は政治家ですから、法によって誰かを罰するとかいうのではなくて、法によって規制をかける、犯罪が起こらないようにするという目的です。犯罪に大小はないですけれども、それがたとえ小さな犯罪であっても、それを防...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  田村大臣の御答弁の中に、なるほどなるほどという部分もあれば、若干弱気な部分もうかがえたりもするんですけれども、この点に関して、午前中に自民党の新谷議員が、割と正確に御指摘していたようだと思うんです。  やはり、指定医をつくって生活保...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  原則というお言葉をいただいたので、どうしても、文言の「可能な限り」というのが気になったもので。原則というのでは、少し進んだかなと。解釈の違いもあるかなと思いますけれども。  化学物質には定比例の法則というのがありまして、産地とか製造...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  残すところあと一分なので、まとめに入ります。  自立する個人、自立する地域、自立する国家というのが日本維新の会のスローガンなわけなんです。そのことによって本当に手助けの必要な方に手厚く恩恵をというのが、これは本当に、党派を超えて、共...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございました。  終わります。
06月07日第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号
議事録を見る
○伊東(信)委員 日本維新の会の伊東です。本日もよろしくお願いいたします。  私自身は精神医療の指定医ではございませんけれども、神経内科学で医学博士を取っていることと、今回の資料にもお出ししているんですけれども、医療専門学校で神経医学、精神医学の講師をしていましたので、その立場...全文を見る
○伊東(信)委員 おっしゃることはごもっともなんです。  それで、病院の中で治療することが果たして患者さんにとっていいことなのか、悪いことなのかということは、治すということをまず医者は考えるわけなんですけれども、それが治せるかどうかということも問題になっていくわけなんです。 ...全文を見る
○伊東(信)委員 最終的に該当者がいない場合は、市町村長が同意の判断を行うということなんですけれども、ということは、最悪の場合は、家族等の同意がなく各自治体で決めるという、このことは、私が質問した範囲の、いわゆる国及び行政及び自治体の責任において行使できるということなんですけれど...全文を見る
○伊東(信)委員 しかしながら、家族内の、つまり、やはり精神疾患を抱えている患者さんの負担というのは大きいわけで、その家族の方々が、病気じゃなくても、悩み事があれば、やはりうつ症状になるのは人間の精神状態としてあり得ることなんですね。  ということは、疾患を持った患者さんもかな...全文を見る
○伊東(信)委員 時間も大分なくなってきましたので、次に移りたいと思うんです。  精神科の現場での負担が大きいこと、今、退院された患者さん、アウトリーチの問題もありましたけれども、なかなか、今回の法の改正にもかかわらず、まだ、社会におけるいろいろな法整備がなされていないのではな...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  そこで、精神保健福祉士等を今回の法律の中で義務づける。精神科病院の管理者に、医療保護入院者の退院後の生活環境に関する相談及び指導を行う者として精神保健福祉士等ということなんですけれども、この「等」をつけた理由というのを教えていただけれ...全文を見る
○伊東(信)委員 検討ということなんですけれども、例えば臨床心理士とかは国家資格ではなくて、この精神保健福祉士が国家資格であるわけですね。二枚目、三枚目の国家試験の問題にありましたように、かなりの医療知識を必要としています。これ以外にも、てんかんであるとか、認知症であるとか、いわ...全文を見る
○伊東(信)委員 お待たせいたしました、あと二分ぐらいになるんですけれども、田村大臣、腰がお悪いということで、ちょっと気を使ったわけなんですけれども、ただ、座りっ放しも三十分ぐらいが限界ですので、やはりちょっと動かなければいけないので。  今答弁していただいたお話全てを総合する...全文を見る
○伊東(信)委員 よろしくお願いいたします。  ありがとうございました。
06月19日第183回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号
議事録を見る
○伊東(信)委員 大阪十一区選出、日本維新の会の伊東と申します。本日は、よろしくお願いいたします。  本日、私がこのようにいじめ防止対策推進法案に関しての質疑をやらせていただいた経緯というのは、二つあると認識しております。  一つは、我が党のいじめ、体罰のプロジェクトチームの...全文を見る
○伊東(信)委員 鈴木先生、どうもありがとうございます。やはり、いじめというのは古今東西どこにでもある現象だと。  いじめが起こらないように防止するというのは非常に大事なことなんですけれども、再発の防止もしくはそういった対策を考えるに当たって、この三十四条というのは非常に大事な...全文を見る
○伊東(信)委員 大臣、ありがとうございます。そして、よろしくお願いいたします。  いじめを見逃さないと簡単に言いましても、いじめと、いわゆる暴力、つまり犯罪との境界は、実際、曖昧なところもございます。金品を請求される、その他の境界は、曖昧なところもあります。実際、そこに至るま...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  いずれにしても、この法案自体でいじめをゼロにすることは難しいんだと思いますけれども、まず政府の方針として、国の方針としていじめ防止対策推進法案が提出されるというのは非常に喜ばしいことだと思います。  維新の会としてのポイントは二つで...全文を見る
06月21日第183回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第6号
議事録を見る
○伊東(信)委員 日本維新の会の伊東と申します。野依先生、白石先生、本日はよろしくお願いいたします。  私は、実は、PLDD、パーキュテイニアス・レーザー・ディスク・ディコンプレッションという名前の経皮的椎間板レーザー減圧術、レーザーによる椎間板ヘルニアの治療というのをやってお...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  加えて、いわゆるグローバルスタンダードなことを考えますと、やはりこういった科学技術のイノベーションというのは、まさに国際社会に対して勝ち抜いていかなければならないというところです。  もちろん、さまざまな問題が日本にもある、我が国に...全文を見る
○伊東(信)委員 残念ながら時間となってしまいましたので、終わりたいと思います。どうもありがとうございました。
10月30日第185回国会 衆議院 経済産業委員会 第1号
議事録を見る
○伊東(信)委員 日本維新の会、大阪第十一区、枚方市、交野市で御支持を得て国会に送っていただいた、伊東信久と申します。  私は医師免許を持っているんですけれども、医師、医療従事者として、そして法人の経営者として、患者様と日々向き合い、国民の健康増進の役を担ってまいりました。 ...全文を見る
○伊東(信)委員 教科書に載っている御回答なんですけれども、要は、ベクレルというのは、物質があって、物質からどれだけの放射線を出すか、そういった能力ですよね。それが例えば水の中にまじっていて、人体が摂取する。もしくは食料品の中にあって、空気中にあって、それを人体が摂取する。そうす...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  私はよくわかります。ただ、問題は、専門性を持った私だけがわかっても仕方がないので、これをどなたが見ても、万人が見ても、全国津々浦々という表現が安倍首相は大好きなんですが、全国津々浦々の方が現在の状況を把握できるような、ベクレルの後に括...全文を見る
○伊東(信)委員 恐らく、現場で働いている方にとってのいわゆる疲弊、疲労に関して、先ほど今井理事も質疑してくれていたわけなんですけれども、いわゆる肉体的な疲労、我々も視察して、現場での防護服を着ての大変さというのは重々承知しています。茂木大臣にも、先ほどそのことに関しては強調して...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  今の御説明の中で気になったところは、実際、トリチウムの危険性に関して本当のところはどうなんだという説明があってしかるべきだったんです。科学者としてのコントロールと政治家としてのコントロールは違いますし、説明義務に対しての認識に関してお...全文を見る
○伊東(信)委員 準備されているじゃないですか。しっかりとお答えいただいて、ありがとうございます。  まさしくおっしゃるとおりで、それをやはり国民に広く理解してもらうところから始めましょうということなんですね。本当に、この問題に関しては、前向きに政府としてはここから対処していか...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  加えて、所信表明の中でもおっしゃっていましたけれども、消費税率の引き上げに伴う価格転嫁対策関連について、もう時間もあと三分ぐらいなので、お聞きしたいんです。  法人の経営者として、医療法人なので、医療費は現在非課税です。そのことに対...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  通常国会において、私は厚労委員会に所属しておりました。私は、希望を持ってこのはえある経済産業委員会に来させていただきました。縦割りがどうのとかではなくて、例えば再生医療製品についても、TPPの問題についても、やはり全体で考えなければい...全文を見る
11月05日第185回国会 衆議院 環境委員会 第3号
議事録を見る
○伊東(信)委員 皆様、改めて、おはようございます。日本維新の会、大阪第十一区、枚方、交野市で御支持を得て国会に送っていただきました伊東信久です。  本日は、このような質疑の機会を与えていただきまして、ありがとうございます。  私は、経産委員会、科学技術・イノベーションの特別...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  その御答弁の上でのというかベースでの、今回の法案に関しての質疑に入らせていただきたいと思います。  私自身も、当選前はほぼ毎日のように、目の前に機械がございまして、その目の前で外部被曝をこうむりながら、いわゆる手術というか仕事の方に...全文を見る
○伊東(信)委員 先ほどの御答弁で専門性ということを強調されていたわけなんですけれども、専門性についてはこの次の質問でさせていただきたいと思うんですけれども、まずは、いわゆる外部であれば、提言という形になったり、技術的な検証、つまりチェックができると思うんですね。検査に対して報告...全文を見る
○伊東(信)委員 それでは、原安機構を廃止して規制庁の中に統合するということなんですけれども、いわゆる今回は独法から国家公務員になるわけなんですけれども、その場合、専門性の技術とか事務の処理能力とかは、旧体制と変わらず、科学的な技術面だけじゃなく、事務面もそれを果たして維持できる...全文を見る
○伊東(信)委員 中でのいわゆる社内研修、公務員になられるので研修でもいいと思うんですけれども、中でのいわゆる教育に関して、例えば先ほどの民主党の先生からの御質問でも、チェルノブイリでの国家資格の話もありましたけれども、その専門性の研修というのが、具体的にはどのようになされるので...全文を見る
○伊東(信)委員 最後、ちょっと語尾が聞き取れなかったんですが、生かしていきたい……(森本政府参考人「いきたい」と呼ぶ)いきたいということですよね。  ぜひとも、なかなか、いきなり全公務員の皆さんに対して相対評価をしてくださいというのは、手続上の問題もあろうかと思います。ただ、...全文を見る
○伊東(信)委員 専門性ということを強調されていて、こういったことを申し上げるのもまことに申しわけないんですけれども、やはりちょっと諸外国に比べて、特にヨーロッパに比べて少ないように感じます。  いわゆる大学の専門の学部を出られただけで、特に科学技術に関しては、なかなか対応でき...全文を見る
○伊東(信)委員 加えて、先ほど、中での研修とかとおっしゃっていましたけれども、例えば、修士を持たれている方が同時に博士号を持てるように、我々ドクターでしたら、働いてからもう一度博士課程に進む、大学院に進んだりとか、論文を書いて、それで博士を取得するというコースもあるんですけれど...全文を見る
○伊東(信)委員 ぜひともお願いします。  資料をいただいて、平成二十四年度のラスパイレス指数、一一九・六と、一二〇ぐらいあるんですけれども、やはり、ちょっと、私の印象としては、この価値に見合うだけの専門性というのを向上していただきたい。まずはそれがベースです。それがあったら全...全文を見る
○伊東(信)委員 田中委員長、ありがとうございます。  実は、資料の三ページに、田中委員長も含め原子力規制委員会の委員というのが、このようにプロフィールの方を、これはホームページから引用させていただいたわけなんですけれども、確かに、かなりの、多岐にわたる専門性を有しておられると...全文を見る
○伊東(信)委員 若干、誤解のないように御説明させていただきながら、質疑をさせていただきたいと思います。  二点ありまして、一点は、総理大臣の任命であることは存じ上げておりまして、だけれども、いわゆる候補者なり、委員会なりというのがあると思いますので、委員会内部からの推薦という...全文を見る
○伊東(信)委員 済みません、先ほどの答弁に関する確認というかチェックなんですけれども、独法が解散されて公務員になる上で、法的なことも手続上もそのままの移行になるんですか。たしか、この資料をいただくと、一応公募のような形をとられると思うんですけれども。
○伊東(信)委員 ということは、その時点で、今までの業績とか今までの成績がちょっとという方は採用されなかったりするケースもあるわけですか。
○伊東(信)委員 全体的に今回の質疑に関しての御答弁は、私、申し上げていますように、決して悪いところばかりを指摘したいわけじゃなくて、どちらかというとポジティブにこの問題は進めていきたいと思っておるわけなんですけれども、しかる後に、先ほど内部のチェックという話をしましたけれども、...全文を見る
○伊東(信)委員 田中委員長、割と科学者としての共感できるお答えだと思います、私自身も。  しかる後に、いわゆる独法から国家公務員に移るわけなんですけれども、この第一条の方を見させていただきますけれども、統合後、資産そして負債までも国が継承すると、そこで規定されています。その場...全文を見る
○伊東(信)委員 いわゆる国の管理になるわけなんです。その際、政府の会計も単式簿記になるわけなんですけれども、現在、独法においての会計処理は、普通の法人と同じように複式簿記でやられていますでしょうか、それともやはり単式簿記なのでしょうか。一応通告したと思うんですけれども。
○伊東(信)委員 BS、PLがあるのでしたら、試算表とかもつくってあるのであれば複式簿記ではないのかなとは思うんですけれども、その場合、単式簿記に移行した場合、その辺の整合性がやはり危惧されるところでありますね。しっかりとその辺のところはチェックしていただければと思っております。...全文を見る
11月08日第185回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号
議事録を見る
○伊東(信)委員 日本維新の会の伊東信久です。  質疑の時間をいただきましてありがとうございます。  木下委員に続き、日本維新の会の持ち時間において、内閣提出の産業競争力強化法案などについて質問します。今回の質疑のテーマは、最終的に省間の縦割りの打破ということで、そのことを踏...全文を見る
○伊東(信)委員 今回の法案に関しまして、アベノミクスの三本目の矢であります成長産業の中で、いろいろな分野があると思いますけれども、特に、御自身の御興味であっても構いませんし、この分野に力を入れたらどうかとか、日本の経済の再興のためにこの分野が発展するのではないかというお考えがあ...全文を見る
○伊東(信)委員 すばらしいです。感心いたしました。流れるように。通告ができなかったにもかかわらず。  では、ここからiPS細胞のお話をさせていただきたいと思うんです。  医療分野というのは厚労省管轄であります。でも、大学の研究機関というのは文科省であります。しかしながら、実...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  先ほど大臣から、ラテン語と英語を交えてiPS細胞の御説明をしていただきましたけれども、多能性幹細胞を産業のツールとして使用するメリットといたしましては、何といいましても、一度に相当たくさんの細胞が、つまり製品が無限にできるということな...全文を見る
○伊東(信)委員 再びありがとうございます。  確かに、iPS細胞におきましても、もともとのES細胞という受精卵を使ったものに比べて倫理面での問題が少ない。その倫理面の問題を解消するためにiPS細胞ができた。しかしながら、iPS細胞も、個人的ないわゆるゲノムのデータが全部入るか...全文を見る
○伊東(信)委員 おっしゃることはごもっともでございます。どちらかというと大阪はものづくりの企業がかなり多いものですから、維新の会は、ものづくりの企業を支えたい、中小企業を支えようと。この趣旨は私も間違いないと思っているんですけれども、事現場の、特に医療に大学で携わってきたスタッ...全文を見る
○伊東(信)委員 大臣、ありがとうございます。  まさしく横につなげる事業、ハイウエー事業と呼ばれているわけなんです。先ほど大臣がキューティーハニーのお話をしていたのですが、キューティーハニーは空中元素固定装置によって衣裳を変えていくわけなんですね。その中にレーサーに変身するの...全文を見る
○伊東(信)委員 今の答弁の中でポイントになるのは、今回の先端設備投資の中で例として医療機器と3Dプリンターとかということが挙げられていたんですけれども、やはり医療機器を扱うところは医療法人であることが多いわけです。3Dプリンターを含め、いろいろな機械もあると思います、介護ロボッ...全文を見る
○伊東(信)委員 先ほどリースに関してメリットを感じられるとありましたけれども、もちろん各医療法人にとって、医療機器もはやり廃りというのがあるんですね。数年前まではもてはやされたけれども、十年たったらその技術は使われなくなった。そういったことに関して、リースがいいのか割賦による買...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  医療法人の経営者としましては、やはり融資というか設備を入れるときのハードルが低いのがメリットだという共通の認識がございます。  本会議の時間を挟んで、もう十分ほど時間をいただいておりますので、ここで一旦終わらせていただきます。ありが...全文を見る
○伊東(信)委員 日本維新の会の伊東です。  午前中から引き続きよろしくお願いいたします。  午前中の質疑は、省間の縦割りの打破ということで、再生医療を題材にお話をさせていただきました。後半は、いわゆる先進医療について全般的にお尋ねさせていただいたんですけれども、実は私の本当...全文を見る
○伊東(信)委員 実は、具体的にいろいろな手法があると思うんです。  一つは、検査の機械、例えばMRIとかは、シーメンスという海外の機械もありますけれども、日本の機械もあるんですよ。検査の機械はメード・イン・ジャパンであるのに、治療の機械がなぜか日本では発達していない、それはリ...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  まさしく、衆議院で通りました薬事法改正案の中に、医療機器の部分だけ章立てを別にする、これはもちろん厚生労働委員会、厚労省の範囲なんですけれども、そういった分野まで経産省、経済産業委員会として関心を持って、そういったところとも連携を組む...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  実にクリアにお答えいただけたと思っております。  時間もなくなってきましたので、最後に、これは質問というよりもお願いなんです。  午前中、グレーゾーンに関係しまして、民主党の先生から、いわゆる混合診療に関して、各個別に相談した場合...全文を見る
11月13日第185回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号
議事録を見る
○伊東(信)委員 日本維新の会の伊東信久です。  今回も質問のお時間をいただきましてありがとうございます。  我が党の今井理事に続き、産業競争力強化法案について質問をさせていただきたいと思います。  前回、先端医療を担う研究機関での経験を踏まえまして、アベノミクスの三本目の...全文を見る
○伊東(信)委員 安全面のお話をされまして、全くそれはそのとおりでございます。安全面の問題を重視する、それと、それぞれの治療法もしくは製品が有益なのかどうかという検証は非常に大事なものだと思います。  しかし、今回の法案は、どれだけ各論に対してスピード感を持って踏み込んで規制を...全文を見る
○伊東(信)委員 規制というのはあくまでも交通ルールであってほしいわけで、ルールが決まれば先に進む、それがブレーキにならないようにしていただきたいわけです。  例えば、再生医療を応用しようと思えば、前回申し上げましたように、iPS細胞というのは、無限にたくさんふえるということで...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  昨日の大臣の御答弁でも、ダーウィンの進化論を例に出していただきました。本当に生き残っていく種というのは、大きいものでも強いものでもなく、時代に、環境に適合したものだということをおっしゃっていただきました。  では、その適合とは何なの...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。まさしくPDCAサイクル。  三年という期限をまずは五年以内の期間として設定していただいたわけですけれども、その間にいかに国民の皆さんの生活に反映されていくかということです。  アベノミクスに三本の矢がございまして、一本目と二本目は成功...全文を見る
○伊東(信)委員 グレーゾーンのお話をしていただいたわけなんですけれども、そもそも私は理系のせいかグレーというのが余り好きではなくて、やはりデジタルな、白か黒、ゼロか一、そういった発想なので、そもそもグレーとは何ぞやということなんですね。グレーをつくるから問題になる。全ての規制改...全文を見る
○伊東(信)委員 その点に関しまして、本当にちょっと細かいことを指摘するようですけれども、今回、先端設備のリースの保険制度で、先端設備の例として、先端手術の支援ロボット、例えば前立腺のがんを治療するダビンチという機械です。これは実際に前立腺のがんとかで使われております。  そし...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  くしくも予防医学の話をしていただいたんですけれども、少しだけ気になるところを指摘させてください。  再生医療自体もそうなんですけれども、やはり、予防を怠り病気が進行して組織の破壊があった場合、つまり、病気が進行したとしても治せる究極...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  今回、本当に私が強調したかったことは二点です。一つは、各省庁間の橋渡しをしていただきたいということと、もう一つは規制強化。資金面の話は私は今回はしなかったんですけれども、全国津々浦々にアベノミクスの効果が出てこその産業競争力強化法案だ...全文を見る
11月13日第185回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号
議事録を見る
○伊東(信)委員 日本維新の会、伊東信久です。どうも御無沙汰しております。  厚生労働委員会、この場で立ってお話しさせていただくのは、私にとっても非常に、ふるさとというわけじゃないですけれども、わずか数カ月でそういったことも口幅ったい話なんですけれども、やはり何となく落ちつく気...全文を見る
○伊東(信)委員 今、副大臣のお話の中で、因果関係が否定できないというお話で、因果関係が確立されたわけではないという解釈でよろしいのでしょうか。  つまりは、人間の体というのは異物を排除する免疫という反応がございまして、その免疫のために、弱めのもしくは死んでいるウイルスを体の中...全文を見る
○伊東(信)委員 今回のテーマは持続可能な社会保障制度ということで、先ほど大臣を含め皆様の答弁の中に、高騰する医療費を何とかしようという、この共通認識は間違いないと思っております。その方法論なわけですね。  確かに、今、医学は高度化しまして、それこそ我々が小学生のときに比べて、...全文を見る
○伊東(信)委員 副反応をお受けになった患者様には、本当にお気の毒というか、沈痛な思いにたえません。と同時に、ワクチン行政によって救われる国民の皆様もおられるわけなんですね。  ただ、難しいのは、病気になって治すのではなくて、病気にしないということに対しての検証は難しいと思いま...全文を見る
○伊東(信)委員 大臣がおっしゃられたように、西暦でいうと一九八六年から、今お話しされたような経緯から基礎年金の制度ができたわけですね。一九八六年というのは、くしくも、私がやっている椎間板ヘルニアのレーザー治療がアメリカとオーストリアで初めて発表された、その年なんですね。  私...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  今おっしゃったことに関しての理解はできるんですね。だけれども、どうしても、例えば、先ほど、八六年というのは椎間板ヘルニアのレーザー治療が初めて発表されましたと申し上げたんですけれども、その過程として、切るとやはり後が大変、では、中に針...全文を見る
○伊東(信)委員 大臣の御答弁の中で、非常に大事なことをおっしゃっていただいたと思うんですね。つまり、積立方式にもたくさんある、その中のどれをおっしゃっているのかと。  まさしくそのとおりで、ただ、それを議論の中に入れていただけているというのはありがたい話でして、つまりは、今の...全文を見る
○伊東(信)委員 お金の流れに関する経緯というのはよくわかりました。  ただ、やはり、経緯はわかるんですけれども、実際に国民の皆さんが窓口負担もする、保険料も支払っている、もちろんのこと、税金も支払っている。それがどのように運用されているか。制度ですので、決まっていることです。...全文を見る
○伊東(信)委員 ぜひとも、国民の皆さんにこの制度に関しての理解を深めるような措置というのをよろしくお願いします。  実際、今回の法案の中でも、医療保険に関しては、「医療保険の保険料に係る国民の負担に関する公平の確保」と書いておりますので、知らないというのもやはり不公平に当たる...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  こういったルールというのは、言えば交通ルールみたいなもので、ルールなくして前には進めないということで、今回、アベノミクスの三本の矢の中の成長戦略の中でも、この再生医療というのは目玉となり得るべき題材になるとは思うので、ぜひともこの交通...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  そろそろエンディングでございます。  冒頭、人生いろいろ、社会保障制度もいろいろと申し上げましたとおり、ワクチンの話から、年金の話、医療保険の話、再生医療の話、そして少し難病の話をさせていただいたんですけれども、これだけ多岐にわたる...全文を見る
11月15日第185回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号
議事録を見る
○伊東(信)委員 日本維新の会の伊東信久です。よろしくお願いいたします。  前回までの質疑で私は、科学技術イノベーションの部分は、シーズから始まって計画を立てていってニーズに至る、そのようなプランがなされることが多いけれども、やはり産業ですからニーズありきではないか、そういった...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  国立大学法人等によるベンチャーファンド等への出資に関する施策そのものが悪いと指摘したいわけじゃないんです。資金不足とか、人材、ノウハウのことでサポートする、そして助言をということなんですけれども、実際に資金面のことでアドバイスを受けて...全文を見る
○伊東(信)委員 新たに別の法人を大学内につくる、もしくはベンチャーキャピタルの法人をつくるということでは、要するに、資金面と経営面を一緒にしてハンドリングするのか、分けてやるのか、そのあたりはどういうことですか。
○伊東(信)委員 現在の具体的な事例で、先日、副大臣が東大と京都大学のお話をされていたと思うんですけれども、京都大学のサイラ、iPS細胞研究所の中に実際にベンチャーがあるんです。そこはどちらかというと、再生医療、iPS細胞製品の知的財産、特許的なこと、その部分だけを扱っているよう...全文を見る
○伊東(信)委員 事例の中で京都大学の話を言われていたのでお聞きしたのですけれども、現時点がどうかということよりも、実際にそういった人材面、経営面に関してのノウハウが大学の研究者に不足していますので、やはりニーズありきというのが私の中には研究者としてもございます。シーズではなくニ...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  プランを立てて資金を調達するということが、事業においては大事なことなんです。私自身は医療をやっておりましたけれども、実は、うちの家は代々呉服屋をやっていまして、大阪の商店街で呉服を売っていました。産業化しているんですけれども、バブル期...全文を見る
○伊東(信)委員 政府の御答弁をお聞きすると、それを円滑にするためにいろいろ施策を練っている、そしてこれを全国でやっていく、地方でもアドバイスできるようにするとおっしゃっているわけですけれども、やはり地方によってはいろいろな事情もある、地方は地方の商売のやり方があるという御認識は...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  実際、パッチはパッチの美しさがありまして、呉服の世界では余り継ぎはぎというのはないですけれども、洋服の世界ではマドラスチェックをパッチでつなぐクレージーマドラスというのがあったりとか、コマーシャルとかでも、デートでパッチのスーツを着て...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  細かいことを聞いていくと、それに対する施策というのはあると思うんですけれども、ただ、アベノミクスの最大の目玉である三本目の成長産業、その中の過剰規制を緩和するには、やはりラジカルな、大胆な改革が必要であると思っております。  新陳代...全文を見る
11月15日第185回国会 衆議院 内閣委員会 第6号
議事録を見る
○伊東(信)委員 日本維新の会の伊東信久と申します。  本日、内閣提出の国家戦略特別区域法案に関して質疑させていただきます。  このような機会を与えていただきまして、御礼を申し上げます。  さて、山田宏議員に引き続き今回のこの法案を質問させていただくんですけれども、我が党の...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  医療を産業と言い切ることというのはなかなか難しいことだと思うんですけれども、ただ、成長戦略の目玉としてなり得るポテンシャルを持っているということは事実だと思うんですね。  先ほど、大臣、全てが世界一なのかというお話をしていただいたわ...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  そのあたりは厚生労働省との兼ね合いもあると思いますし、いわゆるイノベーティブなリサーチ、研究分野に関するとやはり文部科学省さんとの兼ね合いもあると思うんですね。文科省、厚生労働省そして経産省、それを内閣府のところで全体的に取りまとめて...全文を見る
○伊東(信)委員 きのうのレク及び通告の過程において厚労省の方に来ていただいて、細かいことに関してはお話しいただいてもいいですよという通告はしたんですけれども。  実は、先ほど申し上げましたように、要するに、成長戦略としてやっていく上でこのデスバレーを突破しようというのは、産業...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  おっしゃるとおりで、だめだだめだと言っているだけでは進まない、そのこともきちっと理解しているつもりですし、私も医師ですので、厚労省に聞くべきところは厚労省に聞くのが筋だと思うんですけれども、あえて大臣にお答えいただきまして、ありがとう...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  医療も仮に産業と考えたら、ニーズありきで、シーズがあるからやらなければいけないということではないわけですよね。ニーズがあればそのあたりを突破していきたいという御決意というか理念は感じました。  ということは、特区においても本当に必要...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  可能性として検討していただけるのであれば、ぜひとも検討していただきたい。どうしても、私も医者なので余り悪口は言えないですけれども、医師会もございますし、いろいろなところの御意見というのもあるとは思うんですけれども、そういったところから...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  現在の進捗状況の確認をしたかったわけで、どうしても日本の医師免許というのはやはり制度に基づくものですので、私は手放しでどんどこ外国の方にお越しいただきたい、そういう趣旨での質問ではございません。むしろ、国家の戦略なので、やはり日本人医...全文を見る
○伊東(信)委員 ありがとうございます。  それでは、エンディングに入ります。  実際、いろいろ医療に関して御質疑申し上げました。冒頭申し上げましたように、アグレッシブな改革がやはり日本のカンフル剤として必要だと思います。新藤大臣からはかなり前向きな意向をおっしゃっていただい...全文を見る
11月28日第185回国会 衆議院 憲法審査会 第1号
議事録を見る
○伊東(信)委員 日本維新の会の伊東信久です。  衆議院欧州各国憲法及び国民投票制度調査議員団の一員に維新の会の代表として選任いただき、参加いたしました。  ドイツ、チェコ、イタリア各国を訪問して、憲法及び国民投票制度について調査するという今回の派遣は大変有意義な調査であり、...全文を見る
○伊東(信)委員 憲法裁判所に関しての補足をさせていただきます。  ドイツの憲法裁判所においての資格、選出の問題なんですが、資格は、四十歳以上で、二つの国家試験を受けまして、十六名選ばれるわけですけれども、二部制にしておりまして、八名中三名は他の下級裁判所なり最高裁から選ばれま...全文を見る