岩井國臣

いわいくにおみ



当選回数回

岩井國臣の1995年の発言一覧

開催日 会議名 発言
10月19日第134回国会 参議院 建設委員会 第2号
議事録を見る
○岩井國臣君 私は自由民主党の岩井國臣でございます。去る七月の参議院選挙におきまして、比例代表として初めて当選させていただきました新人でございます。新人にもかかわらず、この建設委員会で質問させていただく機会を与えていただきまして、委員長並びに各委員の先生方にお礼を申し上げる次第で...全文を見る
○岩井國臣君 どうもありがとうございました。  さて、今回の法律案に関しまして若干の質問をさせていただきたいと思います。  まず最初でございますけれども、今回の震災時におきましては四十万棟もの家屋、建物の被害があったということでございます。私、何度か現地に行かせていただきまし...全文を見る
○岩井國臣君 建築基準法は、地震のたびごとに今まで何度か耐震基準を強化してきておられますね。今回の阪神・淡路大震災の被害にかんがみまして、大きく見た場合にそれぞれ致命的な問題になるのかもわかりませんが、今御説明いただきましたように、詳細に見ていくとやはり若干問題もあるのかなという...全文を見る
○岩井國臣君 ぜひ見直すべき点は見直して、適正に改正をお願いしたいと思います。  さて、現在の耐震基準に満たない、基準制定以前に建てられた建物がかなり壊滅的な被害をこうむった、こういうことでございまして、全国的に見ますとその基準に満たない建築物というのは随分あるわけでございまし...全文を見る
○岩井國臣君 特定建築物に努力義務を課して、それに対して指示を行ったり、あるいは耐震改修の計画の認定をして、これらに建築基準法の特例措置を講ずるということが今回の法律の趣旨で、それによって改修促進を図る、そういうことだと思います。私は、法律はそういうことで大変時宜を得た、まことに...全文を見る
○岩井國臣君 融資につきましてはこの法律に基づいて実施していく、税制につきましても十二月に向けて努力すると前向きのお答えでございますが、個人財産でございますので、資金的な援助、補助といいますか、そういったことにつきましては確かに問題があろうかと思います。  御案内のとおり、大都...全文を見る
○岩井國臣君 都市における住環境の問題は大変重要でございますので、今言われたことのほかもいろいろ御検討いただき、都市における住環境の改善ということにつきましてさらに特段の御努力をお願いしたいと思うわけでございます。要望でございます。  その次に移りますけれども、耐震改修を促進す...全文を見る
○岩井國臣君 家の改築を行う人の立場に立って考えますと、そういった診断をだれに頼めばいいのか、その辺が問題だろうと思うんです。その辺をやはり国民にわかりやすくするために、あるいはまた別の観点からいいますと公的資金、先ほどの融資にしても税制上の特例措置にしましても公的助成ということ...全文を見る
○岩井國臣君 建築物の耐震改修をこれから強力に促進していくためには、やはり病院とかデパートといったそういった民間の建築物に対する啓発活動、これを積極的に行う必要が当然あると思いますが、やはり同時に国とか地方公共団体の建物、それにつきましてまず模範を示すというふうなことで、官公庁施...全文を見る
10月30日第134回国会 参議院 決算委員会 第1号
議事録を見る
○岩井國臣君 私は、自由民主党の岩井國臣でございます。  去る七月の参議院選挙におきまして、比例代表といたしまして初当選をさせていただきました。全くの新人でございます。新人であるにもかかわりませず、この権威ある決算委員会におきまして本日は初めての質問をさせていただく機会を与えて...全文を見る
○岩井國臣君 平成四年度と平成五年度におきましては五件または六件の不当事項が指摘された、こういうことでございますが、これは先ほど申し上げましたように、サンプリング調査といいますかごく一部の調査に基づく指摘事項でございますから、言うなれば氷山の一角であるわけでございます。  それ...全文を見る
○岩井國臣君 先般、たしか九月二十一日であったかと思いますが、霞が関の国立教育会館におきまして会計検査院主催のフォーラムが開催されたかと思います。公共事業の検査とか監査なんかがテーマだったわけでございますけれども、そこで、たしか福岡市の代表の方だったと思いますが、公共工事の内部監...全文を見る
○岩井國臣君 検査施行率というのを会計検査ではお使いになっておる、直轄の場合はそれが二五・二%であったという今のお話でございますけれども、やはり二五%というとかなりのところをチェックしているというふうな印象を実は国民にといいますか我々に与えるわけであります。私の言う抽出率と全く違...全文を見る
○岩井國臣君 市町村も同様に市町村の単位ということでしょうか。
○岩井國臣君 わかりました。  今のように、会計検査院は検査施行率ということを言われる。私が言っております抽出率というものはわからない。その点につきまして私も理解できないわけではございませんが、私の論理で少し話を進めさせていただきたいと思います。  補助事業の場合、都道府県だ...全文を見る
○岩井國臣君 おっしゃるとおりだと思います。私も長い間建設省におりまして、現場の仕事もやってまいったわけです。やはり会計検査院から指摘を受けないように常に注意をしてやってまいりました。そういうことをやっておると会計検査院から指摘を受けるぞというようなことを部下に言いながら、我々自...全文を見る
○岩井國臣君 さて、建設省所管の公共事業、平成四年度及び五年度におきます不当事項もそうでございますけれども、近年における不当事項の指摘というものはほとんどが設計ミスによるものになっておるかと思います。  それじゃ施工ミスというものはないのか。実はそこが問題なのでございまして、会...全文を見る
○岩井國臣君 さて、アリの一穴という言葉がございますけれども、河川の堤防というものは洪水によって壊れることがあるわけでございますが、その際の損害というものはただ単に堤防の被害だけではなくて、当然地域住民の人命と財産に関係するわけでございます。したがいまして、万が一にも堤防の工事に...全文を見る
○岩井國臣君 その結果についてどうであったのか簡単で結構でございますので。要するに、欠陥工事というのか施工ミスというのがあったのかどうか、その点を明快にお答えいただきたいと思います。
○岩井國臣君 なかなか答えにくいことかもわかりませんが、私も別に現地へ行って調査したわけじゃございませんので明確なことは言えないんですけれども、新聞とかテレビでは大変話題になったわけです。その溶接箇所の問題だけではなくて、あれはたしか道路じゃなかったかもしれません、鉄道だったかも...全文を見る
○岩井國臣君 阪神・淡路大震災の後、マスコミで報道されました施工ミスということについて建設省も会計検査院もそれなりに調査をされたようでございますけれども、施工ミスであるのかどうか、ああいう混乱の中ですし、それからまた古い資料も残っていないわけですから明快なことはわからない、それは...全文を見る
○岩井國臣君 前向きの回答をいただきまして大変ありがとうございます。  建設省とも十分な意思疎通を図っていただきまして、建設省と連携して施工ミスの防止という観点に立った適正な検査をぜひ進めていただくようお願いいたしたいと思います。  施工ミスというものをなくすためには、会計検...全文を見る
○岩井國臣君 都道府県及び市町村の監督体制については十分な技術者が確保されていないというそういうような例があるということですが、私は特に市町村につきましては大変大きな問題があるんじゃないかというふうに考えております。  建設省としては市町村の体制整備につきましてどんなふうにお考...全文を見る
○岩井國臣君 ぜひよろしくお願いしたいと思います。  さて、建設省の官房長にお聞きいたしますが、今までるる聞いていただきましたように、施工ミスというものは実態上なかなかなくならないんですよ。会計検査院にもう少ししっかりしてもらう必要があるのかもわかりませんけれども、幾ら検査をや...全文を見る
○岩井國臣君 基本的には官房長のおっしゃるとおりだと思います。ぜひそういう考え方で今後進めていただきたいと思うわけでありますが、問題は、やはり具体的にどうするかというようなことになりますといろいろあるわけでございまして、私も今後いろいろまた御意見を申し上げさせていただきたいと思い...全文を見る
○岩井國臣君 消防庁の前向きの姿勢につきましてはよくわかりましたが、神戸の状況に照らして、どういう反省点があったのかというのはどうもちょっとわかりにくいわけでございます。  昭和四十八年に「自主防災組織の整備促進について」という通達が出ていますね、昭和四十八年です。もう随分前で...全文を見る
○岩井國臣君 車の両輪ならいいんですけれども、一つが大きくて一つが非常に小さいんじゃないかという気がするものだから申し上げたわけでございます。ひとつよろしくお願いしたいと思います。  ちょっと話題を変えますけれども、ことしの七月十一日、長野県と新潟県の県境を中心に降った集中豪雨...全文を見る
○岩井國臣君 自治省、建設省両省からのお話、表面的にはそのとおりだと思います。私もそんなふうに今まで言ってきましたので、そういうことだと思いますが、それはあくまでも表面的な理由でございまして、実はそうじゃないんじゃないか。もっと根本的な問題があるんじゃないか。今言われたようなこと...全文を見る
○岩井國臣君 大変力強いお答えをいただきましてありがとうございます。ぜひ、よろしくお願いしたいと思います。  それでは次に、震災後の道路の問題に移りたいと思います。  先ほど申し上げましたように、地震で最も大事なことは初期消火でございます。そしてその次に大事なのが道路の問題で...全文を見る
○岩井國臣君 今御説明ございましたように、緊急輸送道路というものにつきましては大変力を入れてやっておられる、こういうことでございます。ちょっとやそっとの地震で道路の橋梁が壊れたりのり面が壊れたり、要するに道路自体が壊れないようにしよう、こういうことでありますが、実はそれだけでは不...全文を見る
○岩井國臣君 それでは、道路啓開ということにつきましてさらにちょっと突っ込んで議論させていただきたいと思います。  阪神・淡路大震災の際、例えば神戸におきまして、国道、県道あるいは都市計画街路を含めて幹線道路の場合、道路の啓開というものがどのように行われたのか、具体的にちょっと...全文を見る
○岩井國臣君 今後、阪神大震災の経験に照らしていろいろ検討を進めていくということでございます。ひとつよろしくお願いしたいと思います。  次に、河川局長にお伺いしたいと思いますが、関東直下型地震を念頭に緊急用河川敷道路というものが整備されてきておると思いますけれども、緊急用の河川...全文を見る
○岩井國臣君 今、緊急用の河川敷道路について御説明いただいたわけですが、この河川敷道路と先ほど道路局長から御説明いただきました啓開道路、二つは大いに関係があるわけですが、その整合性の問題でございます。いろんな関係部局がうまく連絡調整をしてそごのないようにしなきゃいかぬわけでござい...全文を見る
○岩井國臣君 震災後の輸送の確保というふうなことにつきましては、関係する部局が大変多いわけであります。建設省の中でも河川局と道路局、これは当然ありますし、それから東京都はどうだと。それからもう一つ、実際に道路を啓開していくときにだれがやるかというと業者がやるわけですね、建設業者が...全文を見る
○岩井國臣君 今、道路局長から御説明ございましたように、いざということになりますと大変地元の建設業の活躍というのがあるわけであります。人命救助からあるいはいろんな救援物資の運搬、仮設トイレの設置あるいは水の運搬とか、いろいろ実はあるわけであります。  そういったものは全部ただと...全文を見る
○岩井國臣君 地元の建設業とかあるいは中小建設業と一口に言いましてもいろいろありますので、やはり優良な業者、いい業者につきましてはぜひ保護育成を図っていただくようにお願いをしたいと思うわけであります。  それでは、次の問題に移りたいと思います。  次は上九一色村の地域づくりに...全文を見る
○岩井國臣君 なかなか現在の法体系ではぴしっとした対応が難しいのかもしれない、そんな気もするわけでありますけれども、実は、私ども上九に行ったときに現地の公民館で現地の区長さんから聞いた話は、私にとりまして大変ショックでございました。そんなことが本当に何とかならなかったのかなと、そ...全文を見る
○岩井國臣君 災害に強い町づくりというふうなことは割にわかりいいんですけれども、犯罪のことを考慮した町づくりというのはなかなかわかりにくいですね。ですけれども、伊藤滋先生はそのことを盛んにおっしゃっている、伊藤先生の持論になっているわけであります。私も勉強していきたいと思いますが...全文を見る
○岩井國臣君 どうも前向きの御答弁ありがとうございました。  時間がもうなくなってまいりました。実は都市整備の問題とか、これからの公共用地の確保の問題につきまして質問を用意しておったのでございますが、今国土庁にお答えいただきましたことと関連いたしまして、最後に国土庁長官にお願い...全文を見る
11月10日第134回国会 参議院 災害対策特別委員会 第2号
議事録を見る
○岩井國臣君 私は、自由民主党の岩井國臣でございます。  この七月の参議院選挙におきまして初めて当選させていただきまして、水災害対策特別委員会におきましては初めての質問ということに相なるわけでございますが、初めての質問の機会を与えでいただきましたことに対しまして、委員長を初め各...全文を見る
○岩井國臣君 災害相互援助基金の問題につきましては私も重大な関心を持っておりまして、今後ぜひ積極的に取り組んでいただきたいと思います。  ところで、都道府県にまたがります広域的な相互援助の問題といたしましては、災害復旧に当たりましでの実は技術者の問題があります。これは災害復旧と...全文を見る
○岩井國臣君 先ほどは災害相互援助基金の話をさせていただいて、今は災害復旧に当たっての技術者の問題を一つの例として問題提起させていただいたわけでございますけれども、消防の問題であれ、人命救助の問題であれ、いろいろやはり広域的な相互援助というのが極めで重要だと思います。各省にまたが...全文を見る
○岩井國臣君 やはりいざというときになりますと、大切なことは人になりますので、経験豊かないい人を即選定しでいただくように、ひとつよろしくお願いしたいと思います。  さて、次でございますけれども、我が国の防災対策は、計画面でいいますと、まずは防災基本計画というのがあるわけでござい...全文を見る
○岩井國臣君 今回の阪神大震災時におきまして、現地に現地対策本部というものが設置されまして、大変大きな成果を上げたのではないかと思います。  建設省を例にして言いますと、建設本省があって、地方建設局があって、工事事務所があって、出張所があるということでございます。この法案改正に...全文を見る
○岩井國臣君 今、池端長官おっしゃいましたように、国土庁の皆さん方、ふだんから災害対策についで大変なお骨折りをいただいておりますし、いざというときに本当に不眠不休の大変な御努力をなさっでおる。私もその点十分承知しておるわけでございますけれども、これも長官御指摘のように、体制につき...全文を見る
○岩井國臣君 なかなか微妙な問題を含んでおりますのでこれ以上余り突っ込みませんが、自治体でおつくりになる地域防災計画、これは都道府県レベルにおきましても市町村レベルにおきましてもやはり総合計画なわけです。各省のいろんな施策がそこへ盛り込まれていくということでございます。したがいま...全文を見る
○岩井國臣君 ただいまの御説明、わかるような気もするんですけれども、ちょっとまだわからない面もございます。自主防災組織というのは地縁に基づいて結成された自発的な防災組織というわけですよね。消防団のやっておられる初期消火とか避難誘導というようなものは、もともと行政組織のしっかりして...全文を見る
○岩井國臣君 この点、余り突っ込んでいっても仕方ないと思います。基本的認識は、自主防災組織というものは重要である、消防団組織も重要である、水防団組織も重要であるということは全く私も認識が一致しておりますので、そういったものの育成についで今後どのようにやっていくのかということでござ...全文を見る
○岩井國臣君 消防団とそれから水防団というのはもう全国でほとんどメンバーが一致しでおると。何%か数字は忘れましたけれども、ほとんど一致しておるということでございます。  そういうことで、ぜひ、先ほどは自主防災組織という概念と消防団組織という概念が違うんだと、こういう御説明でござ...全文を見る
○岩井國臣君 ボランティアの育成ということも当然大事なわけでございますけれども、私が申しているのは自主防災組織なんですね。地域の中の企業というのは、地域住民とはまさに運命共同体、一緒なんでございますから、そういった企業が地域における自主防災組織にいろいろな面で協力していくというこ...全文を見る
○岩井國臣君 本部長である内閣総理大臣から例えば建設大臣が受ける指示というのは、これは建設大臣に限らぬわけですが、まあ例えばですけれども、それは法的な拘束力というのはどうなっておるのでございましょうか。
○岩井國臣君 これはなかなか微妙というか、難しい面があるなどいう感じを率直に持つわけでございます。  さらに突っ込んで、本部長の指示ということにつきましで御質問したいと思います。  本部長の指示というのは、本部長単独の判断による場合が少なくない。もう緊急事態ですからね。やっぱ...全文を見る
○岩井國臣君 なかなか難しい問題といいますか、微妙な問題を質問させていただいて恐縮でございますけれども、要するに災害時に発生するであろういろんなあらゆる事態を想定いたしますと、本部長が指示を出すべきものと指定行政機関の長に任せた方がいいというものがやはりあるのではなかろうかと思う...全文を見る
○岩井國臣君 わかりました。  次の質問に移ります。  災害発生時の初期情報というのは極めて重要でございますが、初期情報だけではなくて災害が起こってからのさまざまな情報、そういったものをどのように収集するのか極めて重要な問題でございます。  これも例えばということで恐縮でご...全文を見る
○岩井國臣君 別に建設省に限らぬわけでございますけれども、やはり情報収集、分析、活用といった点での高度化というのは極めで重要だと思いますので、災害に関連いたしましての情報の問題、ぜひ国土庁におかれましてもひとつ先頭に立って旗を振っていただきたいなと、こう思うわけでございます。 ...全文を見る
○岩井國臣君 長官の御決意を聞かせていただきまして大変心強く思う次第でございます。ぜひ強力に災害対策をお進めいただきたいと思います。  さて、せっかくの機会でございますので、ことし発生いたしました新潟、長野など本年の災害につきまして若干質問させていただきたいと思います。  こ...全文を見る
○岩井國臣君 特に、七月の梅雨前線豪雨、新潟、長野両県にまたがる川で言いますと、姫川水系あるいは関川ということになろうかと思いますけれども、大変な水害、土砂災害であったかと思います。国道百四十八号線はまだ不通、迂回路はもちろんできておるわけですが、不通。それからJRの大糸線はいま...全文を見る
○岩井國臣君 私も災害の現場を見させていただきました。これから一日も早い復旧をお願いしたいわけでございますが、その際に、やはり原形復旧だけでなくて改良復旧という視点に立ってやっていただく箇所が相当あるのではなかろうか、こんな感じを持ったわけでございます。これはお願いだけさせていた...全文を見る
○岩井國臣君 大変な災害にもかかわらず死者がなかった。本当に不幸中の幸いであったかと思います。それも消防団員を中心とするいろいろな救助活動とか避難誘導活動が的確に行われたということだろうと思いますが、それでも山間部の方へ行きますと、多数の集落が孤立しで難渋した、かなり長期間孤立化...全文を見る
○岩井國臣君 先ほども申し上げましたけれども、長野県、新潟県両県にまたがる今回の七月十一日の災害においては、JRの大糸線がもうずたずたになった。いまだに復旧の見通しが立っていない。それから国道百四十八号線が、これもまた開通の見込みが立っていない。現地に行きましたら、何とか年内に開...全文を見る