岩城光英

いわきみつひで



当選回数回

岩城光英の1999年の発言一覧

開催日 会議名 発言
03月23日第145回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第5号
議事録を見る
○岩城光英君 午前中のしんがりを務めさせていただきます岩城光英でございます。  既に我が党の先輩方から大きな課題について質問がございました。私からは、昨年十月、決算にかかわって質疑をさせていただきました地域に身近な放送の充実、そういった観点から引き続き今回も質問をさせていただき...全文を見る
○岩城光英君 前回も申し上げましたけれども、全国のそれぞれの地域が個性を生かして魅力あふれる町づくりをするためには、情報の発信というのは非常に大事な問題だと思っておりますし、放送メディアの果たす役割は大きなものがあろうと思っております。とりわけ、全国的なネットワークをお持ちになる...全文を見る
○岩城光英君 工夫されている点につきましてはある程度理解できるわけでありますが、やはりニュースにつきましてはきめ細かな、それぞれの県、都ごとのニュースを図ることもまた地域の住民としての意気を向上させるためには効果のあることだと思っております。  と同時に、関連して細かい指摘で恐...全文を見る
○岩城光英君 事情につきましては理解できないわけではありませんが、首都圏の住民の皆様方から見ればそれは当然のことなんですけれども、地方の人間から見ますと、なぜ首都圏のアナウンサーだけローカル番組も全国を担当するそれこそ優秀なアナウンサーが担当するのか、こういう違和感、疑問を感じる...全文を見る
○岩城光英君 先ほどもお話がありましたが、「NHK週刊ニュース」というのを新しく新設されるそうであります。これは四十五分の番組で、恐らく全国向けになるんじゃないかと思いますが、その中で例えば五分でも時間を割いていただけるなら、そういった私が指摘したような地域が全国に幾つかあろうと...全文を見る
04月13日第145回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第6号
議事録を見る
○岩城光英君 この法案は、郵便料金の納付にクレジットカード決済を導入するというもので、国の歳入金の決済手段としてはこれが初めてのケースになるということで、大変画期的なものであろう、こんなふうに思っております。  それで、このクレジットカード決済ですが、当面、ハイブリッドメールサ...全文を見る
○岩城光英君 去る二月に十一の中継局で実験をされたと伺っておりますが、その結果はいかがなものだったでしょうか。
○岩城光英君 そこで、大臣にお伺いいたしますけれども、ハイブリッドというのは、いろんな複数のものをかけ合わせてよりよいものをつくっていく、こういう意味で使われているようですが、このハイブリッドメールサービスが今までの郵便に比べてどのようなメリットがあるのか、そしてまたどのような新...全文を見る
○岩城光英君 これまで、財団法人のポスタルサービスセンターを介してのハイブリッドメールサービス、こういったものがあったわけですが、このサービスはどんな層が利用していたのか、そういったことも分析を行って、新しい利用していない層への周知徹底を図ることも必要ではないかと思っておりますの...全文を見る
○岩城光英君 万全を期していただきたい、こんなふうに思っております。  そこで、先般、小学校の入学式が行われてぴかぴかの一年生が大きなランドセルを背負って希望に胸を膨らませて学校に行きましたけれども、大臣の先ほどの説明をお伺いしまして、そういった子供の入学式の様子を田舎のおじい...全文を見る
○岩城光英君 各種証明書等の自動交付機が郵便局に設置できるということで、非常にこれは好ましいことだと思っております。ただ、現在各自治体に設置されているところの話を聞いてみますと、例えばメリットは、土、日、祭日でも稼動しているので利用する住民のサービスになるということは当然あるわけ...全文を見る
○岩城光英君 それから、活き活き情報交流サービスで冊子を出されておりますけれども、この冊子を私はこの間初めて見まして非常に不勉強を恥じているわけですが、市長時代に平成五年から導入したということがわからなかったものですから申しわけなく思っております。現在、百五十三の自治体がこれに加...全文を見る
○岩城光英君 もう時間でありますので、大臣に最後に参考までに御意見をお伺いしたいと思います。  外国では郵便局の窓口を活用してさまざまなサービスを提供しております。例えば、パスポートの申請の受け付けとか、アメリカとイギリスでは申請の受け付けだけなんですが、交付までやるところもド...全文を見る
07月05日第145回国会 参議院 決算委員会 第5号
議事録を見る
○岩城光英君 自由民主党の岩城光英でございます。  初めに郵政省、次に文部省の順で質問をさせていただきます。  まず、郵便事業についてでありますが、郵便事業は景気の低迷や、さらに民間宅配業者との競争の激化を受け、経営状況が悪化しているようであります。ちなみに、平成七年度は千二...全文を見る
○岩城光英君 大分前の新聞になりますが、「二〇〇一年度にも値上げの公算」と、こういった記事もあったわけでありますが、この辺のお見通しはいかがでしょうか。
○岩城光英君 次に、大臣にお伺いをいたします。  現在審議が進められております中央省庁等改革基本法、これによりますと、法の施行から五年を経ていわゆる郵政公社に移行することとなっております。その際には、予算、決算を企業会計原則に基づいて処理するとともに、経営目標、業績評価結果を含...全文を見る
○岩城光英君 引き続き大臣にお伺いをいたします。  今お話がありましたとおり、郵政事業庁を経て新たな国営公社に移行することとなるわけでありますけれども、気がかりな点は、総務省と郵政公社、この相互関係をどのように保っていくか。もっと具体的に申し上げますと、事業計画部門と実務を担当...全文を見る
○岩城光英君 あらゆる組織に言えることですけれども、現場の実態をよく把握した上での企画立案、これが非常に大切だと思いますので、どうぞ御留意をいただきたいと思います。  次の質問に移ります。  二〇〇一年から郵便貯金についても全額自主運用が始まるわけでありますけれども、郵便貯金...全文を見る
○岩城光英君 ありがとうございました。  それでは、文部省の方に質問をさせていただきます。  まず、文部省の委嘱等事業経費についてでありますが、平成八年度の会計検査院の決算検査報告におきまして委嘱等事業の経理が不正に行われていたことが指摘されました。四つの県において約四千八百...全文を見る
○岩城光英君 適切な対応をぜひともよろしくお願いしたいと存じます。  さて、次代を担う子供たちの教育の問題、これは我が国にとりまして大きな課題だと思っております。子供たちの痛ましい事件が引き続いて起こっている現状を大変憂えているわけであります。  実は、私は平成二年にいわき市...全文を見る
○岩城光英君 さまざまなプランをお考えのようでありますが、こうした体験学習に大事なことは、地域の人材を活用することだと思います。  私は、市民講師活用事業、サブタイトルで「市民が学校にやってきた」、こういう事業を行いまして、小学校、中学校にさまざまな知識、技能を有する人材、地域...全文を見る
○岩城光英君 今の総合的な学習の時間に関連するわけでありますけれども、先ほど町づくりは人づくりから、こう申し上げました。ふるさとを愛し、ふるさとに誇りを持つことがその地域を発展させる原動力になるのではないか、こんなふうに思っております。そういった人材を育成することが大事ですし、そ...全文を見る
○岩城光英君 十三時三十七分までというメモが届いておりますので、最後の質問にさせていただきたいと存じますが、群育ということについて大臣の所感をお示しいただければと思います。  実は、私どもが子供のころは、学校から帰りますとその地域に餓鬼大将がいて、またたくさんの子供たちがいたも...全文を見る
○岩城光英君 ありがとうございました。  時間になりましたので、質問を終わります。
09月29日第145回国会 参議院 決算委員会 閉会後第3号
議事録を見る
○岩城光英君 ただいま佐々木委員から警察庁に対しまして一連の不祥事に関しての質疑がございました。私の父親が警察官であったものですから、今回の件は非常に残念に思っております。今後、信頼の回復に向けまして全力を挙げて取り組んでいただきたい、こう考えております。  さて、来日外国人に...全文を見る
○岩城光英君 ありがとうございます。  法務省の方に質問させていただきます。  平成九年当時、私は福島県いわき市の市長をしておりました。小名浜港という重要港湾を持っておりました。平成九年の五月の末に突然新聞に、ことしの末に仙台入国管理局の出張所が郡山に設置され、それに伴いまし...全文を見る
○岩城光英君 御苦労につきましては十分に承知はしているつもりでありますけれども、内陸部に中心を移していくということについても理解できないわけではないんですが、だからといって先ほどの不法入国とか密航という、こういった事例等を見ますと水際が軽視されてよい状況ではない、こんなふうに考え...全文を見る
○岩城光英君 行政改革につきまして、先般ある新聞にこんなコラムが載っておりました。存在意義を失った省庁の役人の数を思い切って削減し、本当に必要な仕事に重点的に投入するというめり張りのきいた定数配分をという内容でありましたけれども、まさにそのとおりでありまして、まだまだ重要な課題が...全文を見る
○岩城光英君 郡山に統合する前に、通常の業務においては代理店に迷惑をかけないという当然のことながら説明があったわけでありますが、例えば書類がおくれるということはやむを得ないことにしましても、問題船への対処、このおくれがあります。  と申しますのは、例えば乗組員が出航予定まで帰船...全文を見る
○岩城光英君 先ほどもお話がありましたけれども、これから入管の体制を強化することはもちろんでありますが、密航とか不法入国に備えまして、税関、そして入管、また海上保安庁、そういった警察など関係機関と連携して水際作戦を一層強化していく必要があろうと思います。法務大臣にその辺の御見解を...全文を見る
○岩城光英君 時間の関係がありますので要望にさせていただきたいと思いますが、CIQという体制がございます。税関は大蔵省ですし、出入国管理は法務省、それから検疫は厚生省と農水省にそれぞれ分かれております。私ども地方自治体でありますと、今の時代ですからこういったもの、縦割りを廃止しま...全文を見る
○岩城光英君 大臣にお伺いいたします。  地方分権についてであります。  さきの国会におきまして地方分権一括法が成立いたしまして、具体的に一歩踏み出したわけであります。ただ、権限と財源と人間、いわゆる三ゲンのうちの財源と人間につきましてはこれからの課題になっております。とりわ...全文を見る
○岩城光英君 ありがとうございます。  次の質問も大臣からちょっとお考えを伺いたいと思うんですが、地方議会の議員の定数の問題であります。  これまでは法定定数制度と申すのでしょうか、人口に応じて法定数が決められておりまして、条例でそれを減ずることができたわけでありますが、今回...全文を見る
○岩城光英君 ありがとうございました。  将来的にはそのようになっていくことが理想的だと思っておりますので、今後ともよろしくお願いしたいと存じます。  次に、市町村の合併、広域行政、こういったお話をさせていただきますけれども、地方分権といいますのは、本当の意味では市町村にとっ...全文を見る
○岩城光英君 今回の合併特例法に盛り込まれましたさまざまな支援策、これにつきまして私も評価するものでありますが、さらに合併を推進するためにもっといろんな創意工夫が必要かと思います。市町村等の意見も私自身もいろいろお聞きしながら提言していきたいと思いますので、今後ともよろしくお願い...全文を見る
10月13日第145回国会 参議院 決算委員会 閉会後第5号
議事録を見る
○岩城光英君 自由民主党の岩城光英です。  私は市長時代に、数年前ですが、アメリカとかヨーロッパ各国の行政の調査に参りました。主に環境政策や農業の振興策、そしてまた自転車を含めました都市交通対策、そして港湾の利活用、そういったものを学ばせていただきました。  もちろん、我が国...全文を見る
○岩城光英君 農業につきましての学習についていろいろ御説明いただきましたが、例えば水産業とか林業の分野では具体的にどういったプランをお持ちでしょうか。
○岩城光英君 ありがとうございます。引き続きその充実を図っていただきたいと存じます。  今、学校の先生方のお話が出ましたが、子供たちだけでなく、その子供たちを指導する先生方に農業あるいは林業、水産業に理解いただくことも非常に大事なことだと思っております。ですから、実際に農業とか...全文を見る
○岩城光英君 心身ともにたくましい子供たちを育成するためにもぜひとも取り組みをお願いしたいと存じます。  次に、体験学習にも関連しますが、グリーンツーリズムについての質問をさせていただきます。  私も実際ドイツのバイエルン州というところの農家の民家に泊まってまいりました。その...全文を見る
○岩城光英君 こういった登録をしてみたいという農家はあるんです。  実は、夏休みになりますと田舎には都会から兄弟や親戚の方々が泊まりに来て、結構長い期間家族でお世話になっております。友人関係の方々をお連れになって泊まることは間々あります。そういった延長上でとらえていただけるのな...全文を見る
○岩城光英君 もちろんおっしゃるとおりでありまして、安全が一番大切なことであります。したがいまして、そういったことでありますならば、例えばもっと強力な助成策を講じるとか、そういったことも今後御検討いただければと思っております。  次に、運輸省の方に質問をさせていただきます。 ...全文を見る
○岩城光英君 関連しまして、公的宿泊施設について触れさせていただきますが、先般、平成九年度の会計検査報告におきまして衆議院決算行政監視委員会の要請のもと公的宿泊施設の現状分析がなされ、そのあり方についていろいろ議論されてまいりました。これらの事業は、戦後の福祉娯楽施設の少なかった...全文を見る
○岩城光英君 ありがとうございました。  次に、港湾整備の促進についてお伺いいたします。  いわき市には重要港湾、小名浜港というのがありまして、この港を利用しまして貿易の拡大また内国貨物の流通活性化を積極的に推進しまして、背後圏を含む地域経済の振興を図るために私も努力してきた...全文を見る
○岩城光英君 港湾の整備を進める上で一番大切な基本的なものは、やっぱり国民の理解を得ることだと思っております。  ところが残念なことに、高速道路ですとだれもが完成しますと利用できますからその利便性がわかるわけでありますが、防波堤とかは目に見えない部分での工事が多いですし、ほとん...全文を見る
○岩城光英君 力強いお話ありがとうございました。ぜひとも一層の取り組みをお願いしたいと存じます。  次に、地方の交通システムについてお伺いをいたします。  公共交通機関のアクセスが不便な地方の都市におきましては、一家に複数の自動車があるということはもう当たり前であります。それ...全文を見る
○岩城光英君 ただいまの話に関連するわけでありますが、地方での、都会でもそうかもわかりませんけれども、交通体系の構築にこれから自転車の果たす役割も非常に重要になってくるものと私は思っております。これもいろんな効用があるわけでありますが、中心市街地の空洞化対策から、交通渋滞をなくす...全文を見る
○岩城光英君 自転車の利用を促進するといった観点からの質問ですが、近年まで自転車通勤の手当、これはマイカー通勤と一緒にくくられることが多かったわけでありますが、最近は徒歩とか自転車の通勤を別途に定める企業、機関等がふえてきております。これだけにとどまらず、補助等も視野に入れまして...全文を見る
○岩城光英君 今後とも御検討いただきたいと思っております。  ところで、私も自転車に乗りまして時々レースにも出ますが、レースよりも危ないのは、町の中に出たとき、自動車と一緒に走る、とりわけ暗いトンネルの中を走るときには巻き込まれそうで非常に危険を感じるわけであります。残念ながら...全文を見る
○岩城光英君 これは質問ではありませんけれども、私が前から考えていることなんですが、今子供たちが、小学生が夏休みを利用して全国を自転車で旅行するということがありますが、正直言って非常に危険ですね。ですから、高速道路に自転車道を併設するというようなこともこれからおいおい考えていく必...全文を見る
○岩城光英君 最後の質問にさせていただきます。  これまで港の話、それから陸上の話が出ましたので、空の話も一言お話しさせていただきますが、十月七日の新聞に、大臣がこのようなお話をされたということです。「首都圏第三空港、用地選定難航なら 「福島」「静岡」暫定使用も」というふうに記...全文を見る
11月18日第146回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第3号
議事録を見る
○岩城光英君 私は、これまで二回NHKに対する質問をいたしました。いずれも地域に身近な放送の充実、これを主なテーマとして質問させていただきました。  現在、全国の市町村がそれぞれ個性と魅力あふれる地域づくりのためにそういう工夫を重ねております。そうした中、地域文化の承継や創造あ...全文を見る
○岩城光英君 いい事業ですので、ぜひとも成果が上がるように期待をしております。  次は、子供たちのために良質な番組を提供してほしい、こういった観点からの質問をさせていただきます。  いじめとか不登校とか子供たちをめぐるさまざまな問題がございます。健やかに子供たちに育ってほしい...全文を見る
○岩城光英君 ぜひともそういった方向でこれから取り組んでいただきたいと思っております。  八代大臣、今のお話、私自分の気持ちを申し上げましたが、大臣はどのようにお受けとめになりますでしょうか。
○岩城光英君 ありがとうございました。  胸がわくわくするような、そして次回が楽しみだという番組づくりに努力をしていただきたいと思っております。  ところで、子供たちに夢あるいは感動を与えるという点ではスポーツも全く同じものを持っていると私は思っております。そのスポーツの一つ...全文を見る
○岩城光英君 日本はもちろん、アジアにとりましても交渉が非常に厳しいということが今よくわかりました。  そうはいっても、日本で開催される大会でありますので、日本国民がテレビで見られないというのは非常にこれは残念なことになりますので、何とか粘り強く交渉されまして打開策を講じていた...全文を見る
○岩城光英君 オリンピックもそうですが、ワールドカップもこのような形で非常に高い放送権料になってきております。  そこで、イギリスでは、一九九六年に放送法を改正しまして、いわゆる指定イベント制度と申すのでしょうか、オリンピックなど国民的なスポーツイベント、これを特別の指定行事と...全文を見る
○岩城光英君 時間が参りましたので、終わります。  ありがとうございました。