小林正夫

こばやしまさお

比例代表選出
国民民主党・新緑風会
当選回数3回

小林正夫の2021年の発言一覧

開催日 会議名 発言
01月27日第204回国会 参議院 総務委員会 第1号
議事録を見る
○小林正夫君 国民民主党・新緑風会の小林正夫です。  まず、財務省にお聞きをいたします。  今回の法律は、二〇三〇年代に向けて5Gを超える次世代の通信システムを進化させていく、そのための研究開発に充てる基金、このことは私は理解をしております。  その上で質問させていただきた...全文を見る
○小林正夫君 二十九条の内容について確認いたしました。  資料一を見ていただきたいんですけれども、我が国の移動通信システムの取組は、この資料一を見てもらうとおり、長年にわたってこれ計画的に取り組んできている、私、このように受け止めております。5Gを超える次世代の通信システムの研...全文を見る
○小林正夫君 大臣の御所見をお伺いしたいと思って質問いたします。  先ほど言った資料を見ていただきたいんですけれども、これは、この資料の上の方に産業、社会活動の基盤としてのビヨンド5Gが示され、移動通信システムは世代を重ねる中で通信基盤から生活基盤へと進化、ビヨンド5Gは二〇三...全文を見る
○小林正夫君 一人も取り残されないような社会にしていく、これは大変大事ですので、大臣に改めてそのことをお願いします。  二〇三〇年代に向けての計画ですので、まだまだ大臣と質疑を交わす時間があると思いますので、そのときにこの問題、引き続きの課題について意見交換をさせていただければ...全文を見る
○小林正夫君 考え方は分かりました。要は、二〇五〇年段階で今よりか二〇から三〇%電気が必要だと、こういうようなことが経産大臣の示した内容です。  それで、発電所を造るとか送電網を張るだとか、えらい、用地の関係もあるし環境問題もあるし、なかなか時間が掛かる私は事業だと思います。そ...全文を見る
○小林正夫君 これまたすごい長い政策になっていきますので、質疑の機会がたくさんあると思いますから、改めてまたいろいろ論議をさせてもらいたいと思います。  それで、次の質問は大臣に予定をしたんですが、人材確保については小沢委員の方から先ほど質問があって、大臣御回答になりましたので...全文を見る
○小林正夫君 大事な報告になると思います。それらの報告を聞いて、総務委員会などでその内容について質疑ができるものだと、このように受け止めますけれども、それでよろしいでしょうか。
○小林正夫君 先ほど、四番目の質問は時間がもうないと思って、大臣の質問について割愛すると言いましたけれども、小沢委員の質問に対して人材育成についてお答えになりましたけれども、まだお答えがあれば追加でお聞きをいたします。
○小林正夫君 追加の答弁いただき、よかったと思います。  これで質問を終わります。ありがとうございました。
03月16日第204回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号
議事録を見る
○小林正夫君 国民民主党・新緑風会の小林正夫です。  今日は、大変貴重なお話をありがとうございました。  私は、今日質問に立たさせていただくということで、一般の方から御意見も聞いてまいりました。特に子育てをしている主婦の方から幾つかこういう話を聞いてもらいたいと、こういうお話...全文を見る
○小林正夫君 ありがとうございました。  医療の関係で鈴木公述人にお聞きをしたいと思います。  コロナの感染症で、先ほどもいろいろお話があったとおり、医療が心配だ、崩壊をしている、こういうお話でした。  具体的に私の方で生活者の方から意見もらったのは、一つは、老人ホームで急...全文を見る
○小林正夫君 今、鈴木公述人がおっしゃったように、私も、身内で特養ホームに入っているんですが、会えないんですね、全く。したがって、入っている、入院している方も心配でしょうけれども、家族から見ると、何とか工夫して、ガラス越しにでも面会ができるような、そういうような工夫ができないのか...全文を見る
○小林正夫君 中空公述人に最後一点だけ。  GoToキャンペーン、GoToイート、先ほどもお話出ていましたけど、再開をするとしたら、どういう状況になったら再開をすべきだとお考えでしょうか。
○小林正夫君 これで終わります。ありがとうございました。
03月22日第204回国会 参議院 総務委員会 第5号
議事録を見る
○小林正夫君 国民民主党・新緑風会の小林正夫です。  今日は、公務員の倫理規程、それと防災、さらにはデジタル化、この大きく三点について質問をいたします。  まず、公務員の倫理規程に関して質問をいたします。  大臣にお聞きをいたします。  総務省を始めほかの省においても、国...全文を見る
○小林正夫君 大臣、第三者機関でいろいろ御意見を聞いて、それで対応していくというのが今大臣のおおむねの答弁でした。  私は、大臣として、疑惑を持たれない、あるいは倫理規程に違反しない、そのような、違反しないようなことになるために大臣としてはどういうことをやったらいいのかという質...全文を見る
○小林正夫君 第三者機関の検討がまとまればまたいろいろ報告があると思いますので、質疑をさせていただきたいと思います。  次に、地方公務員の倫理規程についてお伺いをいたします。  これは、国家公務員倫理法の第四十三条に、地方公共団体は、この法律の規定に基づく国の施策に準じて、地...全文を見る
○小林正夫君 努力義務、こういう今表現がありましたけれども、全ての地方公共団体で倫理規程などが定められていると、そのような受け止めでよろしいですか。
○小林正夫君 地方自治体は今、大変忙しいと思います。そして、住民サービスの最前線です。社会保障制度の実際の対応だとか、介護のこと、それと、今回のコロナに対しても、ワクチン接種、全てのことが、おおむね全てのことが地方自治体で行われて、各地方自治体の公務員の方は大変な御苦労をされてい...全文を見る
○小林正夫君 先ほど言ったように、地方公務員の方、本当に一生懸命対応されていると思います。私の方でもいろいろ今後調査をして、また総務委員会で取り上げるべきことがありましたら、質疑を交わさせてもらいたいと思います。  それでは、次の質問です。防災・減災、国土強靱化についてお伺いい...全文を見る
○小林正夫君 地震はいつあるかは分かりません。十年前の東日本大震災で津波によって多くの方が犠牲になりました。今おっしゃったような、少し長期的な計画で防災対策を進めるということは分かりましたけれども、その間に大きな地震が起きるとも、ある可能性もあります。  したがって、防災工事が...全文を見る
○小林正夫君 先ほど言ったように、水防団の方は消防団と兼務している方が非常に多い。いずれにしても、消防団の人でもあれ、水防団の人でもあれ、自らの命をしっかり守れるようにやはり対策をしっかりしていくことが私必要だと思います。ライフジャケットがあるから全ての命が助かるとは思いませんけ...全文を見る
○小林正夫君 大臣にお願いです。大臣が防災担当の大臣をされていたとき、いろいろ質疑をさせてもらいました。是非、この水防団におけるライフジャケット、こういうものがしっかり行き渡るように、今三割程度しか行き渡っていないというお話ですから、大臣の立場でもこの問題について進めていただきた...全文を見る
○小林正夫君 これで終わります。ありがとうございました。
04月15日第204回国会 参議院 総務委員会 第10号
議事録を見る
○小林正夫君 国民民主党・新緑風会の小林正夫です。  まず、外資規制について質問をいたします。  放送法では、外資規制に違反した場合、認定を取り消さなければならないと定めています。  そこで、参考人にお伺いいたします。外資の決議権、決議権比率を二〇%未満にしている理由は何な...全文を見る
○小林正夫君 改めて、二〇%、五分の一にしたこの理由についてお伺いいたします。
○小林正夫君 フジ・メディア・ホールディングスに質問をいたします。  四月の八日の日に社長は、二〇一二年九月から二〇一四年三月の間、放送法の外資規制に違反し、外資の決議権比率が二〇%を超えていたと発表いたし、そして、二〇一四年十二月に、総務省に二回にわたって報告したことを明らか...全文を見る
○小林正夫君 チェック体制はどうなっていたんでしょうか。
○小林正夫君 続いて、金光参考人にお伺いいたします。  二〇一二年以前も同様なミスを犯している可能性があるのではないかと私危惧をいたしますけれども、ないと言い切れるんでしょうか。
○小林正夫君 続いて、参考人にお伺いをいたします。  安全保障政策、産業政策、そして経済政策などの観点から、一定の事業を営む会社に対して、法令上、外国人等による議決権の取得、保有などが一定の範囲に制限をされています。航空法、放送法、電波法、日本電信電話法などが該当いたします。 ...全文を見る
○小林正夫君 大臣にお聞きをいたします。  違反をしても、放送事業者から報告がなければ違反事実が分からない、違反解消後に報告すれば認定は取り消されずに済むということで、大臣、それでいいんでしょうか。処分を科す等の考え方はないんでしょうか。  放送法においてこのようなことが起き...全文を見る
○小林正夫君 放送というのはもう国民生活の基本であり、大変重要な、最も重要な私は事業だと思います。そういうものがきちんと法律にのっとって事業が行われていることは大変大事であって、今回の事案を反省として、早く放送法の改正をしていただければと思います。  委員長、私は、金光参考人の...全文を見る
○小林正夫君 次の質問です。ツイッターの偽画像について質問をいたします。  参考人にお伺いいたします。  ツイッターに加藤官房長官の記者会見の表情が改ざんされ、政府が削除を要請し、四月十二日までに削除された、こういう報道があります。これの事実関係を確認をいたします。
○小林正夫君 私も新聞報道で加藤官房長官の写真を確認をいたしましたけれども、要は、ツイッター社が明らかにした加藤官房長官の表情は偽りだったということの確認がされたということなんでしょうか。
○小林正夫君 画像が改ざんされて今回のようにツイッター等で流れた場合に、これは法律違反に当たるのでしょうか。当たるとすれば、どの法律が適用されるのでしょうか。
○小林正夫君 通信の発展というのは私たちの本当に生活に大きな影響を与えて、非常に便利になって、利便性も高いと思います。しかし、反面、今言ったようなことも起きていることも事実です。  そこで大臣に質問しますけれども、今後このような、今回のような、加藤官房長官の表情が改ざんされてし...全文を見る
○小林正夫君 大臣、何か法的な、そういうものを防止するように、いろいろ今お話がありましたけれども、そういう措置も必要じゃないかと思うんですけれども、大臣の御所見を。
○小林正夫君 今日はツイッター関係での質問をしましたけれども、これがメディアだとかテレビだとか、そういうものでもこういうことが起きる可能性が私はあるんじゃないかなと心配をいたします。またこの問題は別途の機会に質疑をさせてもらいたいと、このように思っております。  次の質問に移り...全文を見る
○小林正夫君 今日は消防庁にもお越しいただきました。  消防庁に確認します。現状において救急隊員の防護は万全になっているんでしょうか、確認をさせてください。
○小林正夫君 コロナの収束が全く見えなくて、更に感染の拡大が広がっているというのが現状だと思います。救急隊あるいは医療関係者、ありとあらゆる要請があれば対応しなきゃいけないという業務ですので、是非お金を掛けて、防護などが用意できるならば、しっかりその救急隊員あるいは医療従事者を守...全文を見る
○小林正夫君 マイナンバーカードについて質問を用意をいたしましたけれども、私の持ち時間がなくなりまして、最後の一点だけ。  今日、資料としてマイナンバーカードの交付状況について一枚物を用意しました。  大臣にお聞きをいたします。  この資料の下の方に年齢ごとのマイナンバーカ...全文を見る
○小林正夫君 これで終わります。ありがとうございました。
04月20日第204回国会 参議院 総務委員会 第11号
議事録を見る
○小林正夫君 国民民主党・新緑風会の小林正夫です。  法案の質問の前に、無料通信アプリのLINEに関わる質問をいたします。  先月、無料通信アプリ大手LINEが、十分な説明がないまま利用者の個人情報などを中国からアクセスできる状態にしていた問題が明らかになりました。  金融...全文を見る
○小林正夫君 分かりました。その結果についてはまた報告いただけるものと、このように承知をしておきます。  総務省でLINEを使用している業務はあるんでしょうか。あるとすれば、その業務に対してどういうふうに対応していこうと考えているんでしょうか。
○小林正夫君 今後の総務省の動きも注視をしていきたいと思います。  今日は、サイバーセキュリティ統括官の田原さんにお越しいただきました。  この案件とは別なんですが、今日の朝のニュースを少し取り上げます。  今日の朝のニュースを見ていると、大規模なサイバー攻撃を中国人民解放...全文を見る
○小林正夫君 分かりました。  来週にデジタル関連法案の連合審査があると、このように聞いておりますので、その場面で改めて事実関係を確認して、政府としてサイバー攻撃に対してどういう対応をしていくのか、確認をしたいと思います。ありがとうございました。  それでは、法案について質問...全文を見る
○小林正夫君 参考人にお聞きします。  この二十年間に誹謗中傷等による損害賠償請求が発生した件数は何件あるのか、法務省にお聞きいたします。
○小林正夫君 次に、総務省にお聞きします。  損害賠償請求には至っていないものの、SNS事業者や通信事業者に対して開示請求がなされた件数は何件あるんでしょうか。
○小林正夫君 法務省は件数については把握していないということがありましたけれども、私、相当な件数がこれあるんじゃないかというふうに思います。  そこで、大臣にお尋ねしますけれども、二十年間も今回の趣旨を目的とした法改正をしなかった、これはなぜなんでしょうか。
○小林正夫君 次にお聞きします。参考人にお聞きします。  改正後の手続と現行手続との比較をすると、どの程度解決までに要する時間が短縮できると考えているんでしょうか。
○小林正夫君 被害者救済にはSNS事業者や通信事業者の協力が不可欠であると、このように思います。しかしながら、事業者によっては協力に消極的な事業者もいるかもしれないと私思います。  そこで、三点質問をいたします。  総務省は、SNS事業者や通信事業者に対してどのような働きかけ...全文を見る
○小林正夫君 現行手続では時間が掛かることから泣き寝入りをしていた被害者も多くいるんじゃないかと思います。本改正案により権利侵害の回復がより速やかに行われるようになることから、手続の件数が増加すると私想定いたします。  そこで、手続件数が増加することで裁判所の業務も増加すると考...全文を見る
○小林正夫君 法案の条文について何点か確認をいたします。  本改正案第五条第一項に、「当該開示の請求に係る侵害情報の流通によって当該開示の請求をする者の権利が侵害されたことが明らかであるとき。」と、このように規定されておりますけれども、権利侵害が明らかとはどのような場合を言うの...全文を見る
○小林正夫君 第五条第一項では、「特定電気通信による情報の流通によって自己の権利を侵害されたとする者」と規定されておりますけれども、誹謗中傷などは個々人により捉え方が異なると、このように思います。  本人にとっては権利侵害されたと思っても、他者から見たら権利侵害ではないと思われ...全文を見る
○小林正夫君 次の質問です。  SNS等で誹謗中傷されている方自身はSNSを利用しておらず権利侵害に気付いていないときに、例えば親族だとか友人等が誹謗中傷に気付いた場合において、親族、友人等が開示請求することは可能なんでしょうか。本人からの同意や委任がなければできないんでしょう...全文を見る
○小林正夫君 次の質問です。  インターネットやSNSは全世界で普及しています。各国でも同様に誹謗中傷の問題が発生していると、このように私受け止めておりますけれども、各国の法整備の状況はどのようになっているのか。また、憲法における表現の自由などの関係で違いはあると理解をしており...全文を見る
○小林正夫君 最近、本当に誹謗中傷など書き込まれることが多いものですから、是非世界の状況も見極めながら、しっかりしたそういうような対応、対応策が必要だと、このように思います。  そして、本改正案の施行の時期について、先ほど吉川委員あるいは片山委員からも質問がありました。公布の日...全文を見る
○小林正夫君 大臣にお聞きいたします。  二〇一九年五月に発表された総務省の通信利用動向調査、これによると、十三歳から十九歳のスマートフォン、携帯電話所有者が、所有数が二〇一八年度で八七・四%、こういうことが報告をされました。三年前でこの数字であることから、現在ではもっと所有数...全文を見る
○小林正夫君 参考人にお聞きします。  今大臣の方から、おおむねこういうことをやっていきたいと、こういう答弁がありましたけれども、もう少し具体的にどのような啓発活動に取り組んでいくのか、お聞きをいたします。
○小林正夫君 これからの時代は高速通信時代にも入るし、若い人もこういうスマートフォンなどを利用した、こういう社会になっていくと思います。  私の周りでも、特に中学生ぐらいになったお子さんがいる親から、スマートフォンを持たせたらいいのかどうか、親としては相当悩むと。その悩みは、先...全文を見る
04月27日第204回国会 参議院 内閣委員会、総務委員会連合審査会 第1号
議事録を見る
○小林正夫君 国民民主党・新緑風会の小林正夫です。  法案審議の前に、総務大臣に一問だけ質問いたします。それは、無料通信アプリLINEに関して質問です。  先週二十日の火曜日の総務委員会で、私は大臣に、LINEが、十分な説明がないまま利用者の個人情報などを中国からアクセスでき...全文を見る
○小林正夫君 八千六百万人もの人が利用していると言われているLINEです。  そうすると、大臣、今の段階で安心してLINEが使えるという状況でもないと、こういう状況なんでしょうか。
○小林正夫君 LINEは行政でも利用しているし、ワクチン注射の予定、それを国民の人からLINEで承知すると、こういうことも行われています。是非、一日も早く安心して使えるということを政府の方がしっかり発信することが必要だと思いますけど、いかがでしょうか。
○小林正夫君 それでは、法案の質疑に入ります。  平井大臣にお聞きいたします。  私は、今回のデジタルシステム、大きなシステムをつくるんですが、全て電気がないとこのシステムが動かないんじゃないか、このように私思います。  まず、停電対策についてお聞きします。  先ほど言っ...全文を見る
○小林正夫君 ただいま大臣が答弁あったとおりだと私も思います。したがって、いろんな対策が講じられると、このように受け止めましたけれども、是非、バックアップ機能をしっかり持たせて、停電があったとしてもシステムはきちんと動くんだと、こういうようなことをしっかり目指してもらいたいと、こ...全文を見る
○小林正夫君 四月二十日のNHKで、JAXAなど大規模なサイバー攻撃、中国人民解放軍からの指示かと、こういう報道がありました。この事実確認をしたい。そして、本件に対して今後どのような対策を講じていくのか、確認をいたします。
○小林正夫君 事実関係は分かりました。  大臣にお伺いいたします。個人情報の流出、紛失事故をどう防いでいくのか平井大臣にお聞きするとともに、参考人にサイバー攻撃等をどうやって防いでいくのかお聞きいたします。
○小林正夫君 サイバー攻撃の件数も先ほど報告がありました。これからもそういう攻撃を受けるということ、こういう環境にはあるんでしょうけれども、それを日本の国としてきちんと防いでいくと、そういうことについて尽力を尽くしていただきたいと、そのことをお願いいたします。  次に、デジタル...全文を見る
○小林正夫君 いろんな講習会が検討されているということはよく分かりました。  大臣、是非、誰一人取り残さないと、これが大臣の大きなスローガンでした。しっかりやっていくという決意をもう一度ここでお聞きいたします。
○小林正夫君 デジタル化が進む中で、小学校から高等学校の世代である若年層に対してもデジタル機器に関する学びの場を設ける必要があると私は考えます。  文科省との連携など具体的に考えている対策があるのか、確認をいたします。
○小林正夫君 平井大臣にお聞きいたします。  子供がデジタル機器を使う機会が増えたことから子供の視力低下が懸念をされていて、文科省が昨年公表した令和元年度学校保健統計では、視力一・〇未満の小学生は三五%、中学生は五七%、高校生では六七%と過去最多となっている、こういう報告があり...全文を見る
○小林正夫君 私が若い頃に、職場にいろんな機械が入ってきたときに、一時間作業をやったら十分休憩しなさいと、このようなことが言われていたなと記憶しております。最近の画面はいろんな工夫がされていると、このように思いますので、それは一概に該当しないと思いますけれども、いずれにしても、目...全文を見る
○小林正夫君 以上で終わります。
05月17日第204回国会 参議院 決算委員会 第6号
議事録を見る
○小林正夫君 国民民主党・新緑風会の小林正夫です。  総務省にお尋ねいたします。令和元年度の決算において、会計検査院が総務省に指摘した不当支出について質問をいたします。  昨年の十一月の二十六日の日、総務委員会で、東京都への地域経済活性化・雇用創出臨時交付金四十一億二千五百五...全文を見る
○小林正夫君 大臣にお尋ねします。  大事な税金からの支出ですけれども、こういうようなミスがあっては私いけないと思うんですね。今後、こういうことをどうやって防止していくのか、大臣の所見を聞きます。
○小林正夫君 総務省への質問はこれで終わります。  総務省の退席については委員長の方で御判断ください。
○小林正夫君 電力供給に関わる課題について、経済産業大臣と質疑を交わしたいと思います。  まず、エネルギー供給構造の脆弱について質問をいたします。  今年の年明け早々、寒波と降雪によって非常に電力の需給の逼迫が続きました。特に、この逼迫の影響で日本卸電力取引所の市場価格が高騰...全文を見る
○小林正夫君 大臣もおっしゃったとおり、資源が少ない、乏しい国です。そして、電力の安定供給が何よりも大事です。これからデジタル社会に入っていきますけれども、この間のデジタル五法案の審議の中でも、やはりデジタル大臣が、電力の安定供給なくしては、電力の安定供給なくしてはデジタル社会に...全文を見る
○小林正夫君 そこで確認なんですけれども、この資料二にあるとおり、十キロワット未満は住宅用太陽光発電となっています。この住宅用としている法的根拠は何なんでしょうか。
○小林正夫君 先ほど言ったとおり、私は、十キロワット未満は家庭用の屋根に載せて余った電気は売電すると、こういうものだと私は思っていたんです。ところが、今の答弁のとおり、住宅用は法律に書かれていないということなんですね。  私は、この辺は工夫する余地があるんじゃないか、今回みたい...全文を見る
○小林正夫君 大臣、これから太陽光はどんどんどんどん拡大をしていかなきゃいけないと思います。こういうような目的を逸脱したことが出ないように、今回経験したこと、やっぱり十キロワット未満は家庭用なんだということが国民の方にしっかり分かるように、やっぱり私は法的に明らかにしておく必要が...全文を見る
○小林正夫君 是非、繰り返しですけれども、FIT制度によって賦課金がどんどん高くなっていってしまうというのが今の構造だと思います。是非、これから再生可能エネルギーを活用していくという社会にどんどん入っていきますので、是非この抑制をするような方向の検討が必要だということを改めて大臣...全文を見る
○小林正夫君 大臣は、石炭火力が日本からなくなってしまう、こういうようなお考えを持っていますか。
○小林正夫君 じゃ、最後の質問です。  エネルギーの自給率についてお伺いいたします。時間がありませんので、ポイントのみ質問をいたします。  自給率を上げていくためにどういう施策をしていくのか。日本の一次エネルギーは海を渡ってきますから、その航海によっていろんなトラブルがあると...全文を見る
○小林正夫君 時間が来ましたので終わりますけれども、また大臣、機会がありましたら、再生可能エネルギーは電力の安定供給を支えるベース電源になり得るのかどうか、再生可能エネルギーを拡大していくということ、考え方は分かりましたけれども、太陽あるいは風によって左右されるこの再生可能エネル...全文を見る
06月03日第204回国会 参議院 総務委員会 第15号
議事録を見る
○小林正夫君 国民民主党・新緑風会の小林正夫です。  地方公務員の定年延長に係る高齢層の働き方と労働災害防止について質問をいたします。  総務省にお聞きをいたします。  地方公務員の定年年齢を引き上げるに際して、総務省は、これまでの六十歳を超える再任用職員への公務災害防止の...全文を見る
○小林正夫君 厚労省にお聞きをします。  我が国社会において六十歳を超える高齢層の労働者の活躍を必要とするのは、民間も公務共通の課題で私はあると思います。そして、今後、高齢層の雇用就業機会が延長、拡大していく中で労働災害防止策が必要になると思います。  厚生労働省は、本年四月...全文を見る
○小林正夫君 いずれについても、働く人の安全を守る、このことが大変重要だと思います。そこで、全ての労働者が安全が整ったルールの中で安心して働ける環境をどうつくっていくのか、これが大変大事だと思います。  そこで、労働災害防止につながる働き方改革として、一点、労働基準法第四十一条...全文を見る
○小林正夫君 農水省からそういう申出があれば考えるという旨の答弁ですが、働き方改革を進める政府として、もう七十四年間にわたってこの労基法の養殖業というのは見直しがされていない。  先ほど私、理由を言ったように、天候に左右されにくい働き方をしているんだということも、これは厚労省と...全文を見る
○小林正夫君 政務官は、養殖業は天候に左右されにくい、そういうような仕事に今はなってきたと、こういう認識はお持ちですか。
○小林正夫君 この質問をこれで終わりたいと思いますけれども、是非、厚労省として、働き方改革の審議を前に終わって、二年前からこの働き方改革の法律の施行に入っていると、でも、まだまだ課題がこうやってたくさんあるんですよね。  だから、そういうものをやっぱり主体的に捉えて、労働政策審...全文を見る
○小林正夫君 しっかり受け止めて、厚労省として主体性を持って取り組んでもらいたいと、そのことを強く今日は申し上げておきたいと思います。  次に、地方公務員の定年の引上げ期間中における地方自治体の新規採用についてお聞きをいたします。  定年年齢の引上げに際して、定年を引き上げた...全文を見る
○小林正夫君 新規採用者の対応については必要だと、こういう旨の大臣の答弁です。  私、改めて各自治体に対して、必要なんだということを、私、総務省あるいは大臣の方から各自治体に発信をする必要があるんじゃないか、このように思います。  例えば、新規採用を継続的に確保することが必要...全文を見る
○小林正夫君 地方自治法第百七十二条第三項では、職員の定数は条例で定めると、こうしております。これは、事務執行に必要な職員数を首長の責任において発議して、住民の代表である議会の同意を得ると、こういう地方自治の根幹的な問題であると私は考えますが、そのことと、国と一体又は地方自治体へ...全文を見る
○小林正夫君 そうすると、先ほど私、例えばということで、きちんと通知を出すべきだと、このように申し上げましたけれども、そういう措置を図るという受け止めでよろしいでしょうか。
○小林正夫君 ちょっと分かりにくい質疑になってしまいましたけど、もう一度確認ですね。  例えば、定員管理について必要な増員を図るべきというような通知を各自治体に出すということ、それと、地方財政でいえば、地方財政計画において各年度の給与費で計上し、その分を地方交付税等で措置をする...全文を見る
○小林正夫君 次の質問もしたいのでこれで打ち切りますけれども、やっぱり定年延長という大きな制度が変わるときですから、各自治体が迷うことなく、総務省としてしっかりそういうようなことを文書なりで通知をすると、そのことを強く求めておきたいと思います。  最後の質問になりますけれども、...全文を見る
○小林正夫君 総務大臣に最後、質問をいたします。  今回のコロナの関係で、既に一年半経過しておりますけれども、要は、自治体の部署職員の対応が非常にもうタイトになっていて、それぞれ応援をしていると思うんですが、それは時限的なものでなく、既にそういうことが恒常化されているような状況...全文を見る
○小林正夫君 時間が来ましたので、これで終わります。
12月10日第207回国会 参議院 本会議 第3号
議事録を見る
○小林正夫君 国民民主党・新緑風会の小林正夫です。会派を代表して、岸田総理の所信に対して質問いたします。  初めに、総理が目指す社会について伺います。  バブル崩壊から三十年余りがたち、その間、我が国はIT景気や戦後最長の景気回復を経験してきました。しかし、国民にはその実感が...全文を見る