大島慶久
おおしまよしひさ
当選回数回
開催日 | 会議名 | 発言 |
---|---|---|
02月21日 | 第120回国会 参議院 逓信委員会 第3号 議事録を見る | ○大島慶久君 お許しを得ましたので、順次質問させていただきたいと存じます。午前中に三名の先生が既に御質問をされております。できるだけ角度を変えて質問するつもりでおりますけれども、いろいろと重複する点もあろうかと存じます。御容赦を願いたいと存じます。 最初に、先般、第百二十回国...全文を見る |
○大島慶久君 大変私にとりましても理解のしやすい極めて明快な御答弁をいただきました。内外ともに大変厳しい状況でございますけれども、郵政大臣におかれましては、健康に留意をされまして、郵政行政のトップリーダーとして国民のために精いっぱい御努力をいただきたいとお願いをする次第でございま...全文を見る | ||
○大島慶久君 大変細々にわたって御答弁いただいて恐縮をしておりますけれども、今御答弁の中にシティ・ポストのお話が出てまいりました。ついででございますのでその利用状況、それから今 後この制度をどんなふうに育てていかれる予定なのか、そこら辺について少しお話を伺いたいと思います。 | ||
○大島慶久君 ありがとうございました。 質問の四つ目でございますが、午前中の大臣の答弁の中にも出てまいりました、他に類を見ない全国二万四千の郵便局のネットワークというお言葉がございましたが、このネットワークを利用して、活用して、地域社会の振興に貢献する施策を積極的に推進してい...全文を見る | ||
○大島慶久君 今の答弁の中で地域振興サービス企画課を平成三年に設置をする予定というお言葉がございましたけれども、国においても行政改革ということが叫ばれまして久しいわけでございます。そういった設置をする場合の人的スタッフの問題でありますけれども、どんなふうにお考えになってその課を新...全文を見る | ||
○大島慶久君 質問の五つ目でございますけれども、郵便局の窓口での住民票の取り扱いなど窓口サービスの多様化については、平成三年度予算編成ではどのような決着が図られたのか、また今後どのようにこれらの施策を推進していく方針なのか、お尋ねをしておきたいと思います。 | ||
○大島慶久君 ただいまの御答弁の中で、過疎対策として最大なものが今回の住民票の取り扱い等窓口サービスの多様化であるというお話があったわけでございますけれども、これは一昨年だったかと思いますが、名古屋市議会の本会議におきまして――名古屋は決して過疎地ではございません。むしろ私どもの...全文を見る | ||
○大島慶久君 ありがとうございました。 今日のようなこういう有事のときに慌てて対外とのいろんな施策を講じるということではなく、今大臣からお答えをいただきましたように、先を見越してそういったいろんな分野での国際交流という中でこれからも郵政省が貢献をされますように心から念願をする...全文を見る | ||
○大島慶久君 ありがとうございました。 午前中の質問とも少し重複をするかと存じますけれども、昨年衛星放送受信対策基金が創設をされましてNHKの難視聴について措置がなされたところでありますが、民放についてはこれまでどのような措置が講じられたのか、また今後どのように対処をしていか...全文を見る | ||
○大島慶久君 この問題につきましては、全国各地でいろいろとそういったことで悩んでおられる地域がたくさんあろうかと思います。今後とも力を入れてその解消に当たっていただけると幸いかと存じます。 次に、このたびの湾岸危機において国際放送の果たしている役割は極めて大きいものがあると思...全文を見る | ||
○大島慶久君 ありがとうございました。 質問の最後でございますけれども、最近首都圏の自動車電話に関しまして、非常に利用者が多くもう既にパンク状態にあるというふうに仄聞をいたしております。その現状またこれからの対応策についてお伺いをいたします。 | ||
○大島慶久君 大臣初め関係局長におかれましては御親切に御答弁をいただきまして、本当にありがとうございました。 国民生活に最も密接している郵政省と言ってもいいかと存じます。それだけ身近な事業が多いわけでございますので、どうぞ有言実行の精神でこれからも本当の意味で国民生活に寄与を...全文を見る | ||
11月20日 | 第122回国会 参議院 環境特別委員会 第2号 議事録を見る | ○大島慶久君 各委員から、いろいろと国際的な立場も踏まえまして、それぞれの質問がございました。私は国民生活の一番身近なことに絞り込みまして数点質問をいたしたいと思いますので、各省庁の皆様方におかれましては簡単明瞭、また誠意ある御答弁をぜひともお願い申し上げておきたいと存じます。 ...全文を見る |
○大島慶久君 突然の長官への質問で大変御無礼をいたしましたけれども、御答弁ありがとうございました。 それでは次に、ごみの最終処分場と環境保全についてお尋ねをしておきたいと思います。 先ほども申し上げましたように、最終処分場は必要不可欠なものでありますが、その設置については...全文を見る | ||
○大島慶久君 御答弁それぞれありがとうございました。 それでは次に、地球温暖化防止行動計画について三点お尋ねをいたします。 まず第一点でございますけれども、地球温暖化防止行動計画においては普及啓発の必要性がうたわれており、その中でもとりわけ環境教育の充実、自然体験学習の拡...全文を見る | ||
○大島慶久君 同じく地球温暖化防止行動計画の二点目でございますけれども、二酸化炭素の吸収源対策の一環として都市における緑の保全創出といったことがうたわれております。都市に残された樹林地などについて、今後これを積極的に保全し創出する必要があるわけでございますが、この場合、用地の買収...全文を見る | ||
○大島慶久君 第三点目でございますが、二酸化炭素の排出の少ない交通体系などの形成として低公害車の導入促進がうたわれております。それぞれの都市で積極的にこれに取り組んでいると思いますが、低公害車の性能は最近飛躍的に高くなっているものの、何分価格が一般の車に比べて高額であること、さら...全文を見る | ||
○大島慶久君 それぞれお答えをいただきました。やはり財政的な問題にかかわりますと非常にお答えがトーンダウンしてしまうわけでございまして、大蔵省のいろんな査定ではそれぞれの省庁で予算を組みましても同じような分野で同じような措置が講じられないということは十分理解ができるわけでございま...全文を見る |