太田誠一

おおたせいいち



当選回数回

太田誠一の1994年の発言一覧

開催日 会議名 発言
11月21日第131回国会 衆議院 世界貿易機関設立協定等に関する特別委員会 第4号
議事録を見る
○太田(誠)委員 まず村山総理にお伺いをしたいわけでありますが、ハーモナイゼーションという言葉を最近は私どもはよく使うわけであります。国際的調和ということだろうと思いますが、ハーモナイゼーションという言葉は非常によい言葉で、さまざまな各国の国内で通用しておるルール、あるいは国際間...全文を見る
○太田(誠)委員 我が国の民族共通の宗教というのは、あるといえばあるし、ないといえばないわけであります。  私も実は十分詳しいわけじゃありませんけれども、皇室の行事というものを、年間の主要行事というのをこの間見せてもらいましたところ、季節の、秋分の日とか春分の日とか、あるいは大...全文を見る
○太田(誠)委員 ありがとうございました。  皇室というものの存在にとって稲作というのは致命的に大切なことで、それはまた、大嘗祭のときに、日本国内の各国の神様というか、あるいは我々国民というか、がそれぞれ集まって、そして建国をして、そしてみんなでそこでお米とアワを食べて、そして...全文を見る
○太田(誠)委員 今の当初というのは、いつごろの話ですか。いつごろからですか、何年。
○太田(誠)委員 何年ですか。
○太田(誠)委員 それじゃ、我が国は、先ほど総理に申し上げましたハーモナイゼーションに対して、国境で守るべきものがあるということはだれが決めるのか。何を守って何は開放する、何を調和させて何を調和させないか、同化をしない部分というのはだれが決めるのかといったら、それは主権者たる国民...全文を見る
○太田(誠)委員 そこまでは今お聞きしていないわけでありまして……。  そこで外務省にお聞きをしたいのですが、まず最初に、ジュネーブにおける交渉団というものがあったわけでありまして、ジュネーブにおける交渉団の首席というものは、これはだれが務められたんでしょうか。外務省の方なのか...全文を見る
○太田(誠)委員 そうすると、これはオフィシャルな場所とそうではない会合というふうに当然あると思いますけれども、オフィシャルな場所で発言をしたのは、農業交渉のことを聞いているんですよ、農業交渉についても外務省が主として発言をくれたというふうに理解してよろしいですか。
○太田(誠)委員 一体いつの時点で米の関税化ということを、米についてはさまざまな商品の中で例外的な扱いをするんだということはいつの時点で主張されてきたんですか。個別的に話したなんていうことじゃなくて、公にはいつ話したんですか。
○太田(誠)委員 私は、平成二年の夏にジュネーブに参りまして、そのときに、各国の事務局の責任者あるいはガットの事務局の責任者と会ったわけであります。  その際に、ガットの事務局の方で、ちょっと名前をもう忘れましたけれども、何とかいう部長と称する人が出てこられまして言っておったの...全文を見る
○太田(誠)委員 米を特別な扱いにするということを国民の意思として三回も決定しているわけでありますし、しかもそれに基づいて、それを背景として、外務省といえども農林水産省といえどもこれは国民のための組織であって、国民がこのような価値判断を下したら、それに基づいて行動しなければならな...全文を見る
○太田(誠)委員 私は、議員に当選してきたばかりのころは、十五年前でありますが、そのときにょく、関税率が一〇〇%、すなわち国際価格の二倍までが許されるならば、一つの農家の経営単位が十町歩以上であれば何とかなるんじゃないかということをその当時は申しておりました。ところが、実際にはそ...全文を見る
○太田(誠)委員 これは大切なことでありまして、オレンジ・牛肉の自由化の交渉というのは実はほとんど相互的でない、すなわち一方的に我が国が譲歩をしただけの話であって、さっき申しました、ジュネーブに私が参りましたときにECの代表の人に会ったら、マルチで交渉をしておる、ガット・ウルグア...全文を見る
○太田(誠)委員 いやいや、そんなことを言っているわけではなくて、米の話なんか合していない。牛肉・オレンジについて一方的に譲歩をしたときに、そのときに、二国間で交渉をやっていたわけでありますから、アメリカ側からきちんと言質をとって、そして米は例外的な扱いにするということを二国間で...全文を見る
○太田(誠)委員 今度もこういうふうで、我々はまじめにWTOを受け入れるとすれば、それに対して国内法は矛盾するものがあればこういうふうに整備をしなければいけないということで今回一連の改正案が出てきているんだと思いますけれども、三〇一条が発動するか発動しないかというのは、法律ですか...全文を見る
○太田(誠)委員 いや、だからその法律が、各国の法律が、ガットというのは包括的な関税化というものを定めてありながも、一方ではアメリカ政府の意思によっていつでも関税以外の自由な貿易というものを制限できるということを書いてあるのならば、それはまさにアメリカの国内法とマラケシュ協定とい...全文を見る
○太田(誠)委員 時間がないということでありますからこれで終わりますけれども、私は、このような農業交渉に関して言えば、アメリカは大変誠実な交渉相手とは言えなかったと思うわけであります。そうして、今同じ時期にアメリカの議会でもこの同じWTOの承認について審議をしているとすれば、これ...全文を見る