大仁田厚

おおにたあつし



当選回数回

大仁田厚の2007年の発言一覧

開催日 会議名 発言
03月15日第166回国会 参議院 文教科学委員会 第2号
議事録を見る
○大仁田厚君 おはようございます。  中川先生に引き続き御質問させていただきます。  現在、我が国には、安倍内閣が抱えている内閣におかれましては教育再生会議、そしてまた文部科学省においては中央教育審議会、二つの機関があるんですけど、いろいろ言われているこの二重構造に対して、大...全文を見る
○大仁田厚君 大臣の言われていることはよく分かるんですが、どうしても大臣、マスコミが新聞などで教育再生会議がこういった答申や進言をしたとなると、どうしても一般の方々からすると教育再生会議が教育をつかさどっているんじゃないかという意識が、そういうふうに見えるんですよ。僕らでさえぱっ...全文を見る
○大仁田厚君 そこで、質問の順番ちょっと替えさせていただくんですけど、責任って大臣が言われましたよね。僕は、すごく責任に対して、これはもういじめの問題についても何でもそうなんですけど、大人の責任とよく言われますよね。結局、僕は別に教育再生会議が憎いわけでも何でもありません、別に。...全文を見る
○大仁田厚君 大臣も先日、地方で講演されると、ちょっと言ったことが、言ったことがマスコミに載ってしまって、それを責任問題問われるわけですね。だって、責任のある立場で大臣は文科省の大臣をやられているわけですよね。そうすると、責任問題問われるんですけど、民間から上げられてそういった答...全文を見る
○大仁田厚君 山谷首相補佐官は、存在意義を問われるような発言をされたら、やっぱり大臣は個人的にはちょっとはむかっとされると思うんですけど。いやいや、存在意義を問われるわけですから。だってそうじゃないですか。僕は思いますよ、大臣。内閣において教育行政を束ねるのは文部科学大臣であり、...全文を見る
○大仁田厚君 いや、本当に尾ひれが付いたりなんかするものですから、本当にこれが正確に、いや本当にそれはもう分かります。それは非常に僕も分かります。分かりますけれど、やっぱり補佐官としての責任とかそういったものというのは、これは何ですかね、補佐官というのは基本的に表に出ちゃいけない...全文を見る
○大仁田厚君 別に山谷さんを攻撃しているわけでも何でもありませんけど。  僕は、僕は、じゃだれが教育をつかさどっているのかと。やっぱり僕は、僕は親方一本でいいと思うんですよ。ある種、何で安倍内閣は教育再生会議が必要なのかと。だって、最初も言ったように、文科省の中に中央教育審議会...全文を見る
○大仁田厚君 大臣、ごもっともな御意見で。  僕は、たまっているのは文科省の方だなと思って御意見をお伺いしたかったんですけど、たまっていると言って、素直に言っていただければよかったんですけど。いやいやいや、いやいや。  教育再生会議が五月に提出予定の第二次報告による、教育行政...全文を見る
○大仁田厚君 いや、大臣のそのお言葉は力強いもので。  あくまで教育再生会議は、自分たちが議論したことを総理に報告する機関ですよね。そうですよね、大臣。ということは、ということは、それがマスコミに出ていろいろ言ったりすると、それがいかにも教育、先ほど言ったように教育と思われると...全文を見る
○大仁田厚君 いや本当に。  ちょっとお聞きしたいんですけど、教育再生会議の人選について、どのような基準で、答えられる範囲の中で、どのような基準で選ばれているんでしょうか。
○大仁田厚君 先ほどから教育再生会議をアッパー、たたいているように思われがちなんですけど、僕はある種、一部個人の方々が民間で採用されて会議を議論されている。僕は、懸念しているのは、言いっ放しの状態でいいじゃないかと言われて、決めるのは大臣だと。そうじゃないですか。僕が思うのは、そ...全文を見る
○大仁田厚君 僕は本当に議論は必要だと思います。大臣が言われるように、やっぱりいい意見もあれば悪い意見もある。ただ、やっぱり子供たちの問題や教育問題というのを、仮にそういった、僕もパフォーマンスで生きてきた人間ですから人のことは言えません。ただ、やっぱり教育をつかさどる、それも総...全文を見る
○大仁田厚君 いや、成果と言われても、本当に成果が見えているのかというのは何で表すのか。数字で表すのか何なのか分かりませんけど、学力低下はやっぱり数字的に表れているわけですから、そういった部分ではやっぱり見直しするところは見直ししなきゃいけないなと私は思っております。  アメリ...全文を見る
○大仁田厚君 僕はアメリカがいいとは、すべていいとは思いません。ただ、駄目なものは迅速に変えられるこのスピード感というのは現代に要求されているということだと私は思っております。駄目なものは駄目って自分で判断したら変える、国が変えればやっぱり民間も学びますから、やっぱりそういったこ...全文を見る
○大仁田厚君 大臣は教育再生会議の構成員となっておられますよね。ということで、やっぱり教育再生会議が第一次報告でゆとり教育の見直し、見直しされるべき教育とは具体的に何を示すのか、大臣の見解をお聞きしたい。
○大仁田厚君 ありがとうございます。  教育というものは時代によってまた変わりますし、やっぱりその法律が施行されたときにそのような、日本社会がそういう状況だったかというと、またやっぱり違う差というのは出ると思います。  大臣が所信で述べられた基礎的、基本的な知識の定着というこ...全文を見る
○大仁田厚君 いや、私も同感です。私もフランスにいましたので、ドイツ、フランス、イギリスにずっと転戦していましたので、もう一年以上そちらの方にいたんですけど、僕も同感で、やっぱり日本語ができなくて何が英語だと僕は思っております。やっぱり日本語ができなくて、どうしても漢字を忘れてし...全文を見る
○大仁田厚君 報告も、報告書が提出されて、いじめということは具体的にはなかったんですよ。だけど、いじめを誘発するような言動をした事実はあったというふうな表現をされているんですけど、こういった教師に関しては教壇から外すなどを含めたやっぱり処置を僕はとるべきではないかと思うんですが、...全文を見る
○大仁田厚君 報告ありがとうございました。  文科省と、前回も言ったように文科省と法務省と警察庁のいじめの調査の結果に違いがあり、様々な指摘を受けましたよね。今後いかに連携を図っていくのか、説明を願いたいと思うんですけど。
○大仁田厚君 個人的にですけど、これは個人的な意見というか、意見の場ですから、個人的な意見なんですけど、僕は基本的にやっぱり学校に守る人間も必要なのかなと思います。やっぱりいじめというのは卑屈なんだよという、そういった教育もなされていかなければやっぱり数は減らないと思いますんで。...全文を見る