大沼みずほ

おおぬまみずほ



当選回数回

大沼みずほの2013年の発言一覧

開催日 会議名 発言
11月05日第185回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号
議事録を見る
○大沼みずほ君 自由民主党の新人、大沼みずほでございます。  本日は質問の機会をいただきましたことを委員長、与野党理事、また委員の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございます。答弁者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。  さて、この度当選させていただいた自民党の中で一番若...全文を見る
○大沼みずほ君 丁寧な御答弁、ありがとうございます。  私としては、子育て世代でありますので、子育て、少子化対策について、先ほど大臣もおっしゃられました、七千億プラスアルファ、全部の一兆円の確保ということで御尽力いただければと思います。  さて、地元を回っておりますと、特に若...全文を見る
○大沼みずほ君 ありがとうございます。  消費税を引き上げるために、これまでいわゆる騎馬戦の図といいますか、老人一人に対してどれくらい若い世代が支えているのかという図があったと思います。あの図は、消費税を上げるときには非常に国民に対して分かりやすかった、つまり税収が足りないんだ...全文を見る
○大沼みずほ君 ありがとうございます。  次に、育児休暇制度、また今大臣からもありましたが病児保育について少し掘り下げてお伺いしたいと思います。  政府は二〇二〇年までに指導的地位に就く女性管理職の割合を三〇%程度まで増やすとしております。女性の社会進出がなかなか進まない背景...全文を見る
○大沼みずほ君 ありがとうございます。  更に掘り下げてお尋ねいたしますが、やはりどうしても子育ては女性がやるものという価値観がまだまだ広く、出産や育児で職場を離れざるを得ないというのが現状ですが、現在の育児休暇の女性の取得率、男性の取得率につきお教えいただきたいと思います。 ...全文を見る
○大沼みずほ君 ありがとうございます。  様々な施策を推進中ということでありますが、今御説明のあった中で、やはり私は、一般的に男性の給与が女性の給与よりも高く、家計的にも男性が育休を取りにくいことも背景にあるのかなというふうに感じております。  北欧の場合ですと、九〇年代に数...全文を見る
○大沼みずほ君 ありがとうございます。今後、一層ますますこの問題についての推進をしていただければと思います。  さて、安倍総理は、全ての女性が子育てをしながら社会で活躍できるよう育休三年を推進していく方針を打ち出しましたが、これは法制化に向けて検討しているということでしょうか。...全文を見る
○大沼みずほ君 ありがとうございます。  実は、育休三年が法制化されるんではないかというかえって不安の声もありまして、厚生労働省の方として、女性が子育てしながら働きやすい職場環境、勤務時間の短縮等も含めやっていくんだということをより発信していっていただければと思います。ありがと...全文を見る
○大沼みずほ君 今後ますます推進していかれるということで安心いたしましたが、といっても、三万の保育所に対してまだ二千か所もないということでありますので、今後、拡充の方をより図っていただければと思います。  次に移ります。  東日本大震災においては、多くのお母さんたちの母乳がス...全文を見る
○大沼みずほ君 ありがとうございます。  ニーズがないというか、知らない方の方が多いのかなというふうに正直思いました。私も自分が子育てをしてみて、やはり粉ミルクより液体ミルクの方が便利でいいなと思ったんですが、日本に売っていない、輸入物は非常に高いという現状がありますので、政府...全文を見る
○大沼みずほ君 ありがとうございます。  私も、やはり山形は全国でも高齢化率が非常に高く、介護施設も足りませんし、また介護職員も足りません。そうした中で、こうした人材確保、育成、そして給与待遇面について今後一層国の方でも御支援いただければと思います。  次に、最近の紙面でもに...全文を見る
○大沼みずほ君 ありがとうございます。  この移行措置のところの受皿、ここが非常に重要になってくると思います。しっかりと国の方で市町村に対してサポートしていただければと思います。  最後に、大臣にお尋ねしたいと思います。  私は、中学、高校、大学と思春期を祖母と一緒に暮らし...全文を見る
○大沼みずほ君 拙い質問もあったかと思いますが、丁寧かつ前向きな御答弁、どうもありがとうございました。  これで質問を終わらせていただきます。ありがとうございます。
11月20日第185回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号
議事録を見る
○大沼みずほ君 委員の皆様、御報告ありがとうございました。  一点だけ、政府に若しくはJICAの方に御質問をいたしたいと思います。  各地域でやはりこれから日本の企業がグローバリゼーションの中で活躍する際に、行政機関の対応、窓口対応のばらつき等、いろいろな機関が動かないことに...全文を見る
12月03日第185回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号
議事録を見る
○大沼みずほ君 自由民主党の大沼みずほでございます。本日は質問の機会を与えていただき、ありがとうございます。  今法案の質問に入らせていただく前に、最初にギャンブル依存症について、大臣からその取組について御見解をお聞かせいただければと思います。  去る十一月二十九日、観光振興...全文を見る
○大沼みずほ君 ありがとうございます。これからの経緯に私としても注視してまいりたいと思います。  さて、この度の社会保障プログラム法案について質問に入らせていただきます。  まず、今法案が、若者も子育て世代も働く世代も高齢者も、全ての世代が社会保障の恩恵を受けるという二十一世...全文を見る
○大沼みずほ君 ありがとうございます。  今まさに大臣の方からも、非正規雇用労働者としてやむを得ず働かなければならない若者が増えていることに対して様々な支援がある旨御答弁いただきましたけれども、平成十二年には千二百七十三万人だった非正規雇用者が平成二十四年には千七百五十六万人に...全文を見る
○大沼みずほ君 ありがとうございます。    〔委員長退席、理事古川俊治君着席〕  本当に多くの事業が展開され、また、その多くが有効に活用されているという御答弁、本当に政府の方に頑張っていただいているなということを実感いたしました。  一方で、非常に私自身残念だなと思いまし...全文を見る
○大沼みずほ君 ありがとうございます。  まさにこの担当者制というものはイギリス辺りでもたしか導入されていたと思いますが、より非正規雇用者が増えている中できめ細やかな対応が求められている時代において、今後とも是非とも推進していっていただきたいと思います。さらに、非正規雇用者は正...全文を見る
○大沼みずほ君 ありがとうございます。この問題、先ほどのギャンブル依存症と同じように、やはり家族の方々にとっても非常に悩みが多い分野であると思います。家族を含めたそうした支援も考えていただければと思います。ありがとうございます。  もう一つ新しい概念として、LITSという概念が...全文を見る
○大沼みずほ君 ありがとうございます。様々なこれから新しい施策が出てくるものと御期待申し上げます。  さて、子ども・子育て支援新制度に私自身大きな期待を持っていると同時に、子育てを家族だけではなく地域で支援していくことはこれからの日本社会を形成する上でも非常に重要だと感じていま...全文を見る
○大沼みずほ君 ありがとうございます。  私も、それまで余り市役所は行ったことがなかったわけですが、出産を契機に何度も通う、また病院でママさん学級なども受ける機会がありまして、そういったところに少しパンフレット等があるだけでも十分周知が徹底していくのかなと思っております。今後な...全文を見る
○大沼みずほ君 ありがとうございます。免許が併用で持っている方は七割以上ということもございますし、これをもっと高めていく取組をなお一層進めていただければと思います。  また、最近では、本当に正規保育士という立場で働く方が非常に少なくなり、統計上も三十万人の常勤、七万人の非常勤と...全文を見る
○大沼みずほ君 ありがとうございます。私も地元に戻ってそのようにお伝えし、また政府の取組についてもしっかりと発信してまいりたいと思います。  最後になりますが、年々、不妊治療に対し政府からの支給額が増大しています。それだけ国民のニーズが多いことの表れでもあると思います。一方で、...全文を見る
○大沼みずほ君 ありがとうございます。  政府の方としてこの不妊治療の問題に対して真摯に取り組まれていることを大変有り難く思います。また、この回数を増やすといったことに関しては是非とも早い段階から着手いただければと思います。  これで質問を終わります。ありがとうございました。