佐々木さやか

ささきさやか

選挙区(神奈川県)選出
公明党
当選回数2回

佐々木さやかの2016年の発言一覧

開催日 会議名 発言
02月18日第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第1号
議事録を見る
○佐々木さやか君 公明党の佐々木さやかです。  厚生労働委員会では初めての質問となります。どうぞよろしくお願い申し上げます。  私からは、自殺防止の対策について今日は伺いたいと思います。  日本の自殺者数は近年減少傾向にございますが、いまだ多くの方が命を落としております。特...全文を見る
○佐々木さやか君 今、非常に重要だと認識していただいているというお話でしたけれども、今もおっしゃっていましたが、しかしながらやはり、一部熱心にやっていただいているところはあると思うんですけれども、全国的には進んでいるとは言えないと思うんですね。ですから、こうした教育の積極的な推進...全文を見る
○佐々木さやか君 非常に重要だという御認識ですが、具体的に参考になる取組など、例がありましたら教えていただきたいと思います。
○佐々木さやか君 ありがとうございます。  今の例ですと、保健師の方が学校の教育の現場でそういう授業といいますか、子供たちと接していただいていると。教師だけではなくて、いろんな関係者の方が取り組んでいただいているという例だと思います。  こういう例を是非広めていきたいと思いま...全文を見る
○佐々木さやか君 今、清水参考人からもありましたとおり、こうした教育というのは非常に子供たちにとっても、また大人になってからも、命を大切にする、自分の命を大切にして、自殺の予防、自殺を防ぐということに効果的であるというふうに思います。  そこで、文科省にもう一度お伺いしたいんで...全文を見る
○佐々木さやか君 まず子供たちにSOSの出し方を、教育をしっかりしていただくと。それを、せっかく出してくれたそういうメッセージをしっかり周りの教員の方を始め、周りがしっかりと受け止めて予防につなげていく、対策につなげていくということが重要だと思います。  今回の改正案には、十七...全文を見る
○佐々木さやか君 是非よろしくお願いいたします。  以上で終わります。
03月10日第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号
議事録を見る
○佐々木さやか君 公明党の佐々木さやかです。よろしくお願いいたします。  明日で三・一一東日本大震災から五年となります。被災地では、道路ですとか住宅の建設、こういった生活再建に向けた復興が徐々に進んできてはおりますけれども、いまだ復興と言うには道半ば、引き続きの取組が必要である...全文を見る
○佐々木さやか君 五年という月日が流れました。風化ということで、被災地の皆さんの苦悩ですとか、また復興への御苦労、こういったことが忘れられてはならないと思います。高齢化という問題も、これは月日がたてばたつほど深刻になっていくわけでございますので、今後とも引き続き被災地の皆様に寄り...全文を見る
○佐々木さやか君 今大臣に御説明していただいたとおり、最高裁は、判断基準についていろいろな要素を挙げて、それを総合的に考慮していくと、こういう判断基準を示しました。ですから、今回のケースでは御家族の責任は否定されたわけですけれども、場合によっては認められるということもあるかと思い...全文を見る
○佐々木さやか君 是非、今でも、できる範囲でも結構ですので、情報提供ということにも取り組んでいっていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。  次のテーマに移りたいと思いますけれども、女性の活躍ということで、先日、三月一日に、妊娠等を理由とする不利益取扱い、いわゆる...全文を見る
○佐々木さやか君 ありがとうございました。  企業での防止対策が進むように、また派遣労働者という観点からも力を入れていただけるということであります。是非よろしくお願い申し上げます。  先ほど副大臣が言及されておりましたが、マタニティーハラスメントが上司だけでなくて同僚の方とか...全文を見る
○佐々木さやか君 是非よろしくお願いいたします。  それから、今回の調査ではセクシュアルハラスメントについても調査がなされておりますので、この点についても申し上げたいと思います。  セクシュアルハラスメントについては経験率が二八・七%ということでありまして、このセクハラの問題...全文を見る
○佐々木さやか君 よろしくお願いいたします。  それで、そうしたセクハラを防止をして、また、マタハラを防止をして、女性の方が結婚、妊娠、出産を経ても働きやすいという社会をつくっていかなければならないわけですけれども、そうはいっても、一旦退職をすることになってしまったと、そういう...全文を見る
○佐々木さやか君 次の質問なんですが、これ是非大臣にお答えいただければと思うんですけれども、今申し上げたマザーズハローワーク、子育て中のお母さん方にも大変好評なんですね。しかしながら、一点改善をしていただきたい点がございます。このマザーズハローワーク、いろいろと相談ができるわけで...全文を見る
○佐々木さやか君 ありがとうございます。是非よろしくお願いいたします。  まず、調査を来年度早々の時期にやってくださるということで、ありがとうございます。また、来年度の予算の範囲内でも、例えば、マザーズハローワークによっては、来年度の予算の範囲内でシステムの導入ですとか職員の方...全文を見る
○佐々木さやか君 そうした柔軟な運用改善を行っていただいたということでございますけれども、こうした運用が自治体の方に徹底されていないという声もございます。ですので、是非とも周知徹底をしていただきたいと思っております。  もう時間が参りましたので、今日ちょっと通告をしながら質問が...全文を見る
03月18日第190回国会 参議院 地方・消費者問題に関する特別委員会 第3号
議事録を見る
○佐々木さやか君 公明党の佐々木さやかです。  消費者の安心、安全の確保について、先日、河野大臣は所信表明において、我が国の経済、我が国の未来をも左右し得る重要な課題であり、強い消費者庁の実現として、この課題に積極的に取り組む決意を力強く述べられました。  特に、高齢者の被害...全文を見る
○佐々木さやか君 これはちょっと被害に遭ったかなとか心配だなと思ったときにすぐに相談ができるということも、広い意味での迅速な救済ということになるのではないかと思います。  昨年の七月に、十桁だった消費者ホットライン、これが一八八ということで三桁化されまして、より利用しやすくなり...全文を見る
○佐々木さやか君 よろしくお願いいたします。  この一八八に関連してといいますか、聴覚障害者の方が消費者被害に遭った場合に相談体制が不十分なのではないかという問題意識で質問をさせていただきたいと思います。  聴覚障害者の方、電話で御相談するというのはなかなか難しいわけでござい...全文を見る
○佐々木さやか君 ファクス、メール双方を行っているところもあるでしょうし、片方だけというところもあるんだと思いますけれども、七百八十六か所のうち百八十三、百八十八ということですと、やはりちょっと多いとは言えないのではないかなと思います。  これ、是非、ファクス、メールでの相談が...全文を見る
○佐々木さやか君 ありがとうございます。是非よろしくお願いいたします。  次に、先ほども森本委員から議論がございましたけれども、消費者庁等の徳島移転のことについてお聞きをしたいと思います。  先ほどもありましたとおり、昨日まで消費者庁長官が徳島で試験的に業務を行っていたという...全文を見る
○佐々木さやか君 では、ちょっと話題を変えまして、個人情報の保護ということについてお聞きをしたいと思います。  最近、技術の飛躍的な進歩によりまして、個人の認証というものが、従来は指紋ですとか声紋ですとかこういったものがあったわけですけれども、例えば手の静脈とかそれから顔の認識...全文を見る
○佐々木さやか君 今の御説明によりますと、顔認識データというものも個人情報には当たると、ですから法律にのっとったルールの下で使用されなければならないと。ですから、例えば、そうした万引き防止とか防犯システムに使用するための取得であるということを通知するとか公表するとか、要するに本人...全文を見る
○佐々木さやか君 技術が急速に進歩をしてどんどんいろんなシステムが開発されていくと、それを適切に効果的に使っていただく分には全然いいんですけれども、こういう個人情報の保護をどうしたらいいのか、ルールはどうなっているのかやはり分からないということは、事業者の側もそうですし、消費者の...全文を見る
○佐々木さやか君 個人情報保護委員会の方からもございますか。
○佐々木さやか君 ありがとうございます。よろしくお願いいたします。  次に、石破大臣にお伺いしたいと思います。  先日の所信表明で、改訂版総合戦略に基づき、地方において魅力ある職場を生み出すために、地域の技の国際化、ローカルイノベーション、地域の魅力のブランド化、ローカルブラ...全文を見る
○佐々木さやか君 具体例を挙げながら御説明いただきまして、ありがとうございました。  また、少子化対策につきましても、地域というところを重視をされてお話をされていらっしゃいました。地域の取組を主力とする地域アプローチの重要性ということを強調されていらっしゃいましたけれども、私も...全文を見る
○佐々木さやか君 ありがとうございました。以上で終わります。
03月23日第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号
議事録を見る
○佐々木さやか君 公明党の佐々木さやかです。よろしくお願いいたします。  それでは、予算の委嘱審査ということでしっかりと質疑をさせていただきたいと思います。  政府は、一億総活躍社会の実現を掲げておりますけれども、そのためには次の社会を担う全ての子供たちがまずは貧困と言われる...全文を見る
○佐々木さやか君 一人親家庭の子供たちは経済的に困窮している場合が少なくありません。また、一人親家庭の場合には、夜も親が就労をしていて子供が一人で過ごさなければならないというような特有の事情があることもあります。子供の居場所の確保ということも問題になっております。  平成二十七...全文を見る
○佐々木さやか君 次に、少し順番を変えまして、難病患者の方の就労支援ということについて伺いたいと思います。  一億総活躍ということでありますけれども、障害をお持ちであっても、また難病患者であっても、自分らしくそれぞれ活躍の場を持つことができるという支援が重要ではないかと思います...全文を見る
○佐々木さやか君 難病患者の方への就職支援については、難病患者就職サポーターという方がハローワークにいらっしゃるというふうに聞いております。しかしながら、このサポーターの方の数がまだまだ少なくて、なかなか予約が取れないなどの状況があるというふうに聞いております。ですので、このサポ...全文を見る
○佐々木さやか君 例えば、会社にお勤めで、その途中に難病を発症してしまったと、そういう方がいらっしゃった場合に、やはり一番重要なのは、その職場を辞めなくてもできるだけ済むように、就業を継続できるように必要な支援を行うことではないかと思います。そこから転職ということもあるでしょうけ...全文を見る
○佐々木さやか君 ありがとうございます。  難病患者の方、なかなか希望どおりに仕事を続けられない、雇用主の理解が得られないという個別の御相談も伺っているところでありまして、是非とも来年度しっかりと取り組んでいただきたいと思います。  以上で終わります。
03月24日第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号
議事録を見る
○佐々木さやか君 公明党の佐々木さやかです。  今回の改正法案、様々重要な改正が盛り込まれております。まず、雇用保険に関してお聞きしたいと思います。  雇用保険といいますのは、失業した場合などに必要な給付を行うことで労働者の生活、雇用の安定を図る、それとともに再就職のための支...全文を見る
○佐々木さやか君 今御説明をいただきましたように、状況がかなり変わってきていると、六十五歳を過ぎてもお元気で、まだまだ働きたいと思っていらっしゃる方も多くなっている中で、先ほどもありましたけれども、一億総活躍社会に資する改正であるというふうに思っております。  雇用保険法には、...全文を見る
○佐々木さやか君 雇用保険ですから、次に再就職をするということが前提というか、その方向で支援をしていただくのが適切かと思います。  他方で、先ほども申し上げたように、六十五歳以上の方には、何というか、いろいろな求職活動についてのニーズですとか事情もおありになりますので、十分そう...全文を見る
○佐々木さやか君 せっかくそのような改正を進めていくわけですので、成立した際には周知活動にも力を入れていただきたいと思います。  次に、再就職手当の改正、これも今回盛り込まれております。  再就職手当の引上げについては、これまでも数回にわたって行われてまいりました。平成二十一...全文を見る
○佐々木さやか君 もちろん、この再就職手当の引上げだけによって早期の就職が実現できるわけではありませんし、昨日、私は難病を抱えながら働く方の支援についても質問させていただきました。いろんな制度を併せていかないといけないわけですけれども、今御説明がありましたように、数字の上でも効果...全文を見る
○佐々木さやか君 今ありましたように、子供の一時預かり、このサービスも利用できるようにしていただける予定だということで、非常に大事ではないかなと思います。  今日の委員会の中、若しくはこれまでもいろいろと問題になっていますけれども、小さいお子さんを抱えながら求職活動をする、そう...全文を見る
○佐々木さやか君 民業圧迫というような懸念もないようにということでございました。  人手不足分野において、より高齢者の方が活躍していただきやすいようにというお話がありましたけれども、今、現役を引退したシニア世代の方が地域の子育て支援で活躍するという例が増えてきております。女性だ...全文を見る
○佐々木さやか君 次に、介護休業についてお聞きしたいと思います。  高齢者の方の活躍の一方で、介護を必要とする方もこれから確実に増えていくわけでございます。それに伴って、介護の問題に直面する働き盛りの世代の方が介護離職をしてしまうという問題があるわけでありますけれども、この点に...全文を見る
○佐々木さやか君 今回の改正は、介護休業、また介護休暇、取得しやすくするものであります。分割で取得ができる、また介護休業給付も引き上げられるということでありますので、また短時間勤務とか残業の制限など様々盛り込んでいただいております。ですから、私もこれは介護離職ゼロに向けて一歩前進...全文を見る
○佐々木さやか君 次に、育児休業についてでございますけれども、育児休業、女性は多くの方が取得するようになってきていると思います。しかしながら、正規雇用に比べると非正規の方の方が取りにくい、パート、派遣労働者の場合に育児休業を利用して就業を継続した割合が低いなどといった問題がありま...全文を見る
○佐々木さやか君 確認なんですけれども、その準ずる者というのは、看護休暇の対象にもなるんでしょうか。
○佐々木さやか君 この特別養子縁組の試験的な養育期間にある場合に育児休業が取れないと、こういう声は現場の皆様から多くいただいていたところであります。ここが改正されるということで、よかったなというふうに思っております。  最後に、マタハラ防止ということで、今回改正に盛り込まれてい...全文を見る
○佐々木さやか君 先日も、派遣労働者の方が厚労省の実態調査によると非常にマタハラの被害に遭っている割合が高いということで、是非派遣労働者の方に対策の力を入れていただきたいというふうにお願いを申し上げましたけれども、今回の改正ではどのように改善されるのでしょうか。    〔理事島...全文を見る
○佐々木さやか君 マタハラを防止していただきたいわけですけれども、やむなく離職という形になった場合に、雇用保険の受給をすることになる方が多いと思います。その場合に、雇用保険の基本手当の支給については離職理由などによって区別がされるわけですけれども、倒産、解雇などの理由によって離職...全文を見る
○佐々木さやか君 よろしくお願いいたします。  それから、マタハラを受けてやむなく離職をすることになってしまったという方にはマザーズハローワークを使っていただくことができるわけです。しかしながら、雇用保険の受給の手続がマザーズハローワークでは現状できないということは先日指摘をさ...全文を見る
○佐々木さやか君 ありがとうございます。是非よろしくお願いいたします。  残り時間が僅かになりましたので、以上で質問を終わらせていただきます。
03月25日第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号
議事録を見る
○佐々木さやか君 公明党の佐々木さやかです。  今日は、参考人の四人の先生方、お忙しいところを大変にありがとうございました。  私の方からは、まず最初に武石参考人にお聞きをしたいと思います。  今日、これまでの議論の中でも、育児又は介護と仕事をどう両立させていくかという中で...全文を見る
○佐々木さやか君 では次に、井上参考人にお聞きしたいと思います。  私、ある方から意見というか相談というか受けたことがあって、介護休暇とか介護休業制度というのは、今回改善させていただくわけですけれども、要介護状態になって初めて使える制度になっています。ただ、その前の段階で、例え...全文を見る
○佐々木さやか君 ありがとうございました。  ちょっと時間が限られているので、もうお一方しかもしかしたら質問できないかもしれませんが、小酒部参考人にお聞きをしたいと思います。  小酒部参考人は、御自身の経験を通されてマタハラ対策の必要性ということを声を上げられてきました。以前...全文を見る
○佐々木さやか君 時間が参りましたので、終わります。ありがとうございました。
04月05日第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号
議事録を見る
○佐々木さやか君 公明党の佐々木さやかです。  戦傷病者等の妻に対する特別給付金は、昭和四十一年の制度創設以来、さきの大戦で障害を負った夫の介助や家庭の維持等のため、長年にわたって大きな負担に耐えてきた戦傷病者等の妻の精神的苦痛に対して、国の特別の慰藉として給付をされてきました...全文を見る
○佐々木さやか君 様々な御意見があったようでございます。  そうした意見を踏まえての今回の改正案なわけでございますけれども、先ほどありましたとおり、大きな改正点の一つは特別給付金の支払方法、これは制度創設当初から十年償還の記名国債によるものであったと承知しておりますが、今回の改...全文を見る
○佐々木さやか君 本改正案による特別給付金の支給を受ける権利、これは基準日である平成二十八年の四月一日から三年間となっております。三年の間に手続をしないと支給を受けられなくなってしまいます。  この三年という期間については、必ずしも長いとまでは言えないと思います。例えば、民法上...全文を見る
○佐々木さやか君 平成八年の際には千二百件あったと、それが平成十八年五百件ということで減ってきて、平成二十三年の際には、事前のレクでは、丁寧な対応をきめ細かくやっていただいたおかげでゼロになったというふうに伺っております。  ただ、平成二十三年から更に五年が経過をいたしまして、...全文を見る
○佐々木さやか君 時間が少し迫ってまいりましたので質問を飛ばさせていただいて、最後の質問をしたいと思います。この点は文科省さんにお聞きしたいと思います。  本年は戦後七十一年ということで、特別給付金による慰藉も重要でございますけれども、戦傷病者とその御家族の様々な労苦を次世代に...全文を見る
○佐々木さやか君 以上で終わります。
04月14日第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号
議事録を見る
○佐々木さやか君 公明党の佐々木さやかです。  今回の確定拠出年金法等の一部を改正する法律案、今日議題となっておりますけれども、これは年金の三階建て部分である私的年金についてのものでありまして、企業年金の普及拡大とともに、個人が自助努力を行う環境を整えていくものとして重要な改正...全文を見る
○佐々木さやか君 次に、女性の活躍という観点からお聞きをしたいと思います。  女性の活躍という点、私もこの委員会でもこれまでも何回か取り上げさせていただきましたが、子育て支援ですとか長時間労働の是正といった働き方改革も大変重要でありますけれども、今日のテーマである年金制度も女性...全文を見る
○佐々木さやか君 妊娠、出産を経ても、希望すれば同じ職場で引き続き働けるようにしていかなければならないとは思いますけれども、様々な事情で第三号被保険者になる方もいらっしゃるでしょうし、一般に女性の方の方がライフステージによって働き方も変わりやすい状況にあるかと思います。  今御...全文を見る
○佐々木さやか君 ありがとうございます。是非期待したいと思いますので、よろしくお願いを申し上げます。  次に移りたいと思いますけれども、今回の法改正は企業年金の普及拡大を推進していくものというふうに理解をしております。前提として、まず働く人の多くが勤めている中小企業、先ほども議...全文を見る
○佐々木さやか君 特に多くの方が働いていらっしゃるのは中小企業でありますので、この中小企業における企業年金の普及というところについてが重要かと思いますけれども、今日も議論にありましたが、しかしながら中小企業は人的にもまた経済的にも余り余裕があるとは言えない状況であります。ですので...全文を見る
○佐々木さやか君 企業年金の普及が重要である一方で、今回の改正では個人型確定拠出年金、この加入対象を拡大をしてこれを普及させようとするものでもあります。先ほど御紹介いただきました個人型確定拠出年金への小規模事業主掛金納付制度、これも創設をされるということで、これについては事業主が...全文を見る
○佐々木さやか君 企業型の確定拠出年金の普及は、徐々にではありますけれども進んでいるというふうに聞いておりますが、とはいえ、国民になじみがあるのはやはり確定給付の企業年金であろうかと思います。ですので、その重要性が低くなっているというわけではないというふうに理解をしております。 ...全文を見る
○佐々木さやか君 今紹介してくださった新しい制度については、詳細は検討中ということではありましたけれども、リスク分担型の確定給付年金というものを検討していただいていると。その具体的な内容についてもう少し教えていただけますでしょうか。
○佐々木さやか君 事業主側と加入者側のリスクの分担という発想は良いかと思います。その分担をまさにどのポイントで分担するのかということを今後検討していただくのだと思いますけれども、普及のためには企業側の負担も考えなければなりませんし、とはいえ、やはり確定給付ということは加入者の側と...全文を見る
○佐々木さやか君 是非、様々な工夫をよろしくお願いしたいと思います。  確定拠出年金の手数料ですけれども、これは高止まりの状況にあるというふうに聞いております。新しく加入が可能になる第三号被保険者の方は、例えば一般的に余り収入がないわけでありますし、そういう方も含めて制度を広く...全文を見る
○佐々木さやか君 手数料の引下げ、また先ほどのような周知広報活動、こういったことを進めていただいて多くの方に有意義に活用していただきたい、そうした形で個人型確定拠出年金に入っていただく人が増えていったとします。しかしながら、加入しただけで老後の所得確保という目標を達成できるわけで...全文を見る
○佐々木さやか君 最初に説明していただいたように、投資知識の向上ということがやはり重要ではないかと思います。  日本の場合には、これまで確定給付年金が根付いてきておりますし、余り投資ですとか自分の資産についての運用を考えるということに慣れていない方が多いのではないかというふうに...全文を見る
○佐々木さやか君 努力義務でありますけれども、これが自主的に積極的に行われていくように様々支援をよろしくお願いを申し上げます。  年金制度は、国民年金、厚生年金の一階、二階部分、また私的年金の三階部分があって、今回のDCについてもいろいろと複雑で、全体として日本の年金制度という...全文を見る
○佐々木さやか君 二十歳になると大学生の方でも国民年金ということでお知らせが来るわけでありまして、そういう機会に大学に出前講座に行っていただいたりなんかしてよく知っていただく機会をつくっていくというのは効果があるのではないかと思います。これからも引き続き文科省とも連携をしていただ...全文を見る
○佐々木さやか君 運用商品の除外についても改正が行われることになっております。加入者に提示をされ、加入者が選んで運用を始めた商品であっても、一定の場合、運営管理機関は本人の同意なしで提示運用方法から除外することができるという規制緩和が行われると承知しておりますけれども、このような...全文を見る
○佐々木さやか君 いろいろな利益のバランスを取って改正を考えていただいたというふうに理解をいたしました。  じゃ、最後にお聞きしたいと思いますけれども、国民年金の保険料の納付率の向上に関してお聞きしたいと思います。  国民の誰もが加入する国民年金、これは年金制度の基盤でありま...全文を見る
○佐々木さやか君 じゃ、よろしくお願いをいたします。  以上で終わります。ありがとうございました。
○佐々木さやか君 私は、ただいま可決されました確定拠出年金法等の一部を改正する法律案に対し、自由民主党、民進党・新緑風会、公明党、おおさか維新の会及び無所属クラブの各派共同提案による附帯決議案を提出いたします。  案文を朗読いたします。     確定拠出年金法等の一部を改正す...全文を見る
04月18日第190回国会 参議院 決算委員会 第6号
議事録を見る
○佐々木さやか君 公明党の佐々木さやかです。  まず冒頭、熊本を中心に九州各地で発生しました今回の地震によりお亡くなりになられた方々の御冥福をお祈りするとともに、今も不安の中で避難をされている皆様、被災者の皆様に心からお見舞いを申し上げたいと思います。  公明党は、十四日夜、...全文を見る
○佐々木さやか君 しっかりとお願いをしたいと思います。  今回の問題の原因の一つともなるのかと思いますけれども、先ほど受刑者の高齢化というようなお話もありました。刑務所につきましては様々な課題がございまして、私はその中で一つ重要なものは、刑事施設に収容されて一度出た、その人がま...全文を見る
○佐々木さやか君 御説明ありがとうございます。  今大臣からもありましたとおり、入所受刑者の六十五歳以上の割合が一〇%を超えていると。また、どういう犯罪で入所をしているのかということを見ると、多くが万引きということであります。  この背景にはいろいろなことがあるかと思いますけ...全文を見る
○佐々木さやか君 例えば京都地検では、今もございましたように、起訴、不起訴などを決める段階で福祉の専門家である社会福祉士の意見を聞くという取組を二〇一四年から開始したそうです。万引きですとか自転車の持ち去り、無賃乗車など、こういう比較的軽微な事案について一年間で二十五件の入口支援...全文を見る
○佐々木さやか君 事前のレクのときも、これは難しいですということで、前向きな答弁はできませんということで言われたんですけれども、ただ、今、私がこれまで申し上げたとおり、検察庁もいろんな各地で取組を進めていただいているわけでございますし、弁護士会と社会福祉士会の連携の話ではあります...全文を見る
○佐々木さやか君 この今回総額約九百万円の切手相当額については、不適切な保管の対象になった可能性のある方にできる限り公平に返還をするというふうに聞いております。その対象になった可能性のある方ということですので、かなり広範囲にわたりまして、対象は最大数十万人になるということでありま...全文を見る
○佐々木さやか君 時間が僅かになってまいりましたので、もう一度最高裁に次の質問を聞きたいんですけれども、予定していた質問を二つまとめて、相続放棄のことについてお聞きしようと思います。  相続放棄という手続がございますが、遺産を相続するということになった場合に、何らかの事情で相続...全文を見る
○佐々木さやか君 ほかの質問も通告しておりましたけれども、時間が参りましたので、終わります。  ありがとうございました。
04月21日第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号
議事録を見る
○佐々木さやか君 公明党の佐々木さやかです。  まず冒頭、今回の熊本県を中心とする地震によりお亡くなりになられた方々の御冥福をお祈りし、被災者の皆様にお見舞いを申し上げたいと思います。  最初の地震が発生してから一週間となりました。今もまだ大きな地震が続いている中で、避難され...全文を見る
○佐々木さやか君 厚労省としても、現地からの要請に基づいてそうした保健師さんの派遣などに当たっていただいているということであります。大きな困難の中で今も現地では全力で支援に当たってくださっている方々がたくさんいらっしゃいます。本当に感謝を申し上げたいと思います。  エコノミーク...全文を見る
○佐々木さやか君 こうしている間にも避難者の皆様の健康の悪化が心配でありますので、是非総力を挙げて全力で当たっていただきたいと思います。  では、次のテーマに入らせていただきます。  今日、この一般調査が終わった後に児童扶養手当法の一部を改正する法律案の趣旨説明が予定をされて...全文を見る
○佐々木さやか君 今母子家庭の収入状況について平均の数字を教えていただきましたが、今説明にもあったように、約半分がパート、アルバイトなんですね。そのパート、アルバイトの場合の収入はどうなっているかというと、百二十五万円というふうに承知をしております。非常に厳しい状況であります。養...全文を見る
○佐々木さやか君 ありがとうございます。  大臣がおっしゃっていただいたように、離婚をするカップルというのは恐らくなかなか減るという傾向にはないかもしれません。子供たちにとっては本当につらい体験の場合も多いかと思います。そうした中で、そうした子供たちをどうやって社会として支えて...全文を見る
○佐々木さやか君 離婚届にチェックをする割合が増えるように取り組んでいただいているというふうに認識をしております。  御紹介いただきましたけれども、平成二十三年に法務省が委託して行われた親子の面会交流についての当事者アンケートというのがあるんですよね。その調査結果によると、養育...全文を見る
○佐々木さやか君 今説明していただいたように、全国の自治体に是非やってくださいということでお声掛けをいただいているんですが、三自治体、平成二十七年からはプラス二ということで五自治体でしか実施がされていません。その利用の状況というか実績も、例えばということで、ちょっと千葉県には申し...全文を見る
○佐々木さやか君 ありがとうございます。  時間が少なくなってきました。  次に、この面会交流支援事業、改善のために今後取組を行っていってくださいという質問をしようと思ったんですが、今の答弁にも課題含まれていると思いますので、今後、是非よろしくお願いいたします。  最後に、...全文を見る
○佐々木さやか君 ちょっと説明が難しかったので分かりにくかったと思いますが、言いたかったのは、要するに国内で日本人の親同士が面会交流支援を受ける場合よりも海外の親と日本にいる子供が面会交流する場合の方がずっと進んでいる支援になっているんですね。資力基準もなしで四回まで支援が受けら...全文を見る
04月26日第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号
議事録を見る
○佐々木さやか君 公明党の佐々木さやかです。  今日は、四人の参考人の皆様、大変貴重な御意見をいただきまして本当にありがとうございます。  私からは、まず、養育費の確保について、島崎参考人と、それから海野参考人にもお聞きしたいと思います。  島崎参考人から養育費の確保につい...全文を見る
○佐々木さやか君 残り時間が二分ですので、端的に、赤石参考人に、面会交流支援援助について、直接的な経済的な支援とはまた違う話なんですけれども、お考えのところがあれば教えていただけないでしょうか。
○佐々木さやか君 公明党の佐々木さやかです。  今回の法改正、最も大きな改正点の一つが児童扶養手当の第二子加算、また第三子以降加算の増額であろうと思います。それぞれ三十六年ぶり、二十二年ぶりの引上げということでありますけれども、午前中の参考人質疑でも、この増額について大変によか...全文を見る
○佐々木さやか君 当事者の皆様からの長年にわたる御要望にお応えすることも、まだ不十分との御指摘もあるかもしれませんけれども、お応えすることができたのかなと、私自身もうれしい気持ちでおります。  今副大臣からもございましたとおり、一人親家庭の方というのは、子育てもしながら、また働...全文を見る
○佐々木さやか君 ロゴマーク、是非一人でも多くの方に知っていただければと思いますし、また、このワンストップ化、いろんな窓口との連携がしっかりと実質的に機能するように、是非ともお取組をお願いしたいと思います。  先ほど申し上げたように、母子家庭また父子家庭、一人親家庭の皆さんはほ...全文を見る
○佐々木さやか君 今おっしゃっていただいたできるだけ早い段階での相談、また支援につなぐということ、非常に重要だと思います。是非よろしくお願いいたします。  児童扶養手当を受給している方が毎年八月に現況届を提出されるわけですが、そのときに集中相談期間として取り組んでいただくという...全文を見る
○佐々木さやか君 是非よろしくお願いいたします。  それから、現況届の提出については、もう一点、この現況届のひな形、私も参考にいただいたんですけれども、忙しい中でいろいろと細かいことを調べて一生懸命書いていただかなきゃいけない、また、添付書類もたくさんあって非常に大変だと、ここ...全文を見る
○佐々木さやか君 よろしくお願いします。  これは質問じゃなくて要望とだけ申し上げますけれども、この現況届のひな形も私、いただいて見たんですけど、正直言うと結構見にくいんですよね。行政の公的な書類特有の非常に難しい表現が使われていたりとか、余り一見すると読みたくない細かい書類に...全文を見る
○佐々木さやか君 事前のレクでも説明をいただいたんですけれども、決して、求職活動を何回もやっていなければ一部支給停止しますよとかそういうことではなくて、そんなに厳しくしていくという趣旨ではなくて、少しでも自立のための支援につなげていくための趣旨の改正であるというふうに理解をしてお...全文を見る
○佐々木さやか君 そうしたサービスを是非広く使って実際にいただけるように私も取り組んでまいりたいと思います。  最後に、児童手当についてお聞きをしたいと思います。  今回の法律は児童扶養手当の法律ですけれども、児童手当ですね、離婚をしたいと片方の方が思って、その話合いをしてい...全文を見る
○佐々木さやか君 児童手当、これも二月、六月、十月に四か月分ずつ支払われることになっていまして、三歳未満のお子さんは一人一万五千円ですね、二人いらっしゃればその倍ということになるわけですけれども、四か月分ずつということになりますと、やはり相当程度、四万円とか五万円とか大きな金額に...全文を見る
○佐々木さやか君 ちょっと時間が参りましたのであれですが、その運用を改善していっていただきたいと思っておりますので、またの機会に申し上げたいと思います。
04月28日第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号
議事録を見る
○佐々木さやか君 公明党の佐々木さやかです。  今日も午前中議論がございまして、また先日の審議の際も養育費については大変充実した審議が行われたわけでございますけれども、私もこの問題、関心を持っておりまして、私の方からも是非何点か少し具体的なところを質問をさせていただきたいと思い...全文を見る
○佐々木さやか君 きちんと分かりやすく書いていただくということを約束していただいたんだと思います。よろしくお願いいたします。  今、強制執行の手続についても書いていただくというようなことがありましたけれども、それも是非お願いをしたいですし、例えばですけれども、この合意書も、合意...全文を見る
○佐々木さやか君 よろしくお願いいたします。  今おっしゃっていただいたように、母子家庭等就業・自立支援センター、この連絡先もパンフレットには書いてくださるということであります。この母子家庭等就業・自立支援センター、連絡先が書いてある、それを受け取った方が、じゃ、ここで養育費の...全文を見る
○佐々木さやか君 今、母子家庭等就業・自立支援センターのうち三割に専門の相談支援員が配置されていて、人数にいうと六名ということで、事前のレクですとたしか全国で十六か所でしたかね、ちょっと今確認する書類が見当たらないので記憶による御紹介になりますけれども、全国都道府県四十七あるとい...全文を見る
○佐々木さやか君 法務省ではできないので厚労省でやってくださいというような感じにも聞こえましたけれども、やっぱり調査というのは重要ですし、行うに当たってプライバシーに配慮するとか任意性を確保するとか、もちろん当然のことでありまして、方法についてはいろいろあるとは思うんですね。 ...全文を見る
○佐々木さやか君 よろしくお願いいたします。  合意が当事者間でできたとしても、それが任意に支払われない場合には、じゃ、それをどうやって確保していくか、強制的に支払を確保していくかという問題になります。  皆さんもう既に御存じのとおりかと思いますが、この強制的な確保がなかなか...全文を見る
○佐々木さやか君 今あったように、利用を余りされていない制度になってしまっております。制度がないよりあった方が私はいいと思っているんですけれども、やっぱりこの利用実績を見ると、もっと利用しやすい、多くの方に使っていただいて意味のある制度にするにはどうしたらいいんだろうかということ...全文を見る
○佐々木さやか君 文科省に来ていただいているので、最後に一問、ちょっとテーマが変わりますけれども、一人親家庭支援という中で、非常に経済的に厳しいと、そうした状況にかかわらず子供たちに大学等への進学をできるような環境をつくっていく、そのために給付奨学金、非常に我が党もずっと訴えてま...全文を見る
○佐々木さやか君 終わります。
05月10日第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号
議事録を見る
○佐々木さやか君 公明党の佐々木さやかです。  今日は、妊産婦のメンタルケアについてまず質問をいたします。  自殺で亡くなった妊産婦が東京二十三区で二〇〇五年から二〇一四年の十年間に計六十三人に上るということが東京都監察医務院などの調査で分かったとの報道がありました。出産数に...全文を見る
○佐々木さやか君 是非よろしくお願いをいたします。  自殺者の男女比でいいますと、男性が七割を占めまして女性は三割ということでございますけれども、女性の場合は男性と比べて自殺未遂経験がある方が割合として多いということでございます。逆に言えば、未遂の段階で適切な支援ですとか、また...全文を見る
○佐々木さやか君 この子育て世代包括支援センターについては、今国会で提出がされている児童福祉法の改正の中でも法律的に位置付けるということになっているというふうに理解をしております。重要な法案ですので、是非早期の成立に向けて努力してまいりたいと思っております。  この子育て世代包...全文を見る
○佐々木さやか君 では次に、もう一つ別のテーマについて質問をしたいんですが、刑務所出所者の就労支援について取り上げたいと思います。  刑務所を出た人に対する支援ということになりますと非常に限られた特殊な人たちへの支援というふうに感じられるかもしれませんけれども、例えば少年院に入...全文を見る
○佐々木さやか君 いろいろと改善をしていただいて、ハローワークにも頑張っていただいて、支援対象者のうち就職できた人も増えてきているというふうに聞いております。  とはいえ、まだまだ少ない状態でありまして、例えば平成二十六年度だと、刑務所を出所した支援対象者が三千三百六十四人いた...全文を見る
○佐々木さやか君 今説明いただいたとおり、登録してくださっている方は結構多くいらっしゃるんですけれども、実際に受け入れていただいている事業所は極めて少ないということで、この乖離をどう埋めていくかということが課題なわけでございます。  協力雇用主の皆さんにお話を聞くと、やはりいろ...全文を見る
○佐々木さやか君 この奨励金、大変評判もいいので周知をしっかりしていただきたいと思います。それとともに、やはり協力雇用主の皆さんには、非常ないろいろな負担が掛かります。それについて、協力雇用主さんだけに頼るのではなくて、もっと地域の支援のネットワークというものを私はつくっていく必...全文を見る
05月18日第190回国会 参議院 地方・消費者問題に関する特別委員会 第10号
議事録を見る
○佐々木さやか君 公明党の佐々木さやかです。  今回の特定商取引法、そして消費者契約法の改正は、消費者保護の観点から重要な改正が様々織り込まれております。そのうち、まず、特商法の指定権利制の見直しが行われますので、この点について質問をしたいと思います。  特商法というのは、訪...全文を見る
○佐々木さやか君 今、役務の解釈を見直すというふうに言っていただきました。  そこに関係して更に聞いていきたいんですけれども、実際の事業者と消費者の取引、またいろいろな消費者被害のトラブルというものを見ると、商品とか役務とか権利という区別がなかなか付きにくいという実態があると思...全文を見る
○佐々木さやか君 今説明していただいたのがこれまでの、従来の解釈ということです。二者間であるか三者間であるかというところがポイントだったのかと思いますけれども、じゃ、この役務と権利について、今回どのように整理をして、どのように解釈を変更するんでしょうか。
○佐々木さやか君 その役務の解釈を変更して、より幅広いものに整理をしたというふうに理解をしております。ですので、先ほども御説明がありましたけれども、これによって今回、特定権利という形に制度を見直しますけれども、それに伴って役務の解釈も変更すると。これによって規制の後追いという問題...全文を見る
○佐々木さやか君 もう一点、例えば、例えばといいますか、仮想通貨についてはどのように考えたらいいでしょうか。有体物ではありませんので商品ではない、有償のサービスとも言い難い、特定権利に当たるのかということもちょっと疑問の余地があるかと思いますけれども、これはどうでしょうか。
○佐々木さやか君 では次に、消費者契約法について質問をします。  消費者契約法というのは、特商法よりもより広い事業者と消費者間の取引について、消費者保護の観点からルールを定めております。その中に、契約の内容や条件などについて事実と異なることを言ってはいけないと、言った場合には取...全文を見る
○佐々木さやか君 もう一つ、事案について確認したいと思います。  電話回線がアナログからデジタルに変わり、今までの電話が使えなくなりますよ、この機械を取り付けると今までの電話を使うことができますよと、こういうふうに事実と反することを言われて通信機器のリース契約を締結した。このよ...全文を見る
○佐々木さやか君 ありがとうございました。  これが当たるのかどうかということがちょっと疑問に思うような事案について確認の意味で質問をさせていただきました。  ですので、要するに今回の改正というのは、改正によって消費者の保護を図っていく、そのために改正をするわけですけれども、...全文を見る
○佐々木さやか君 是非よろしくお願いいたします。  今回の改正は、冒頭にも申し上げたように非常に重要なものですし、消費者保護の観点から、今質問したようなこと以外にも、取消し権を六か月から一年に延ばすということですとか、過量販売といいまして、例えば認知症のような方に対して着物を何...全文を見る
○佐々木さやか君 是非よろしくお願いいたします。  所在不明の違反事業者への対応についても改正がなされるというふうに理解をしております。所在が不明ということで、返金請求なんかもそういう場合には困難になるわけでありますけれども、実効性のある対策が必要になると思いますが、今回の改正...全文を見る
○佐々木さやか君 罰金について強化をする点については、事業者の得た利益というものを吐き出させることになりますから、抑止効果が一定程度期待できますし、所在不明の違反事業者への対応ができることによって、今説明をしていただいたように、更なる被害が生じないように、取引ができないような状態...全文を見る
05月19日第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号
議事録を見る
○佐々木さやか君 公明党の佐々木さやかです。  今日、私の方では、妊産婦のメンタルヘルスケアについてまず質問させていただきます。  先日の一般調査でも妊産婦の自殺の問題について質問をいたしました。東京都監察医務院などの調査によると、自殺により亡くなった妊産婦の割合というのは出...全文を見る
○佐々木さやか君 この調査の結果を見ますと、今社会的な背景についても少し御説明いただきましたけれども、例えば、十代、二十代などの若い妊産婦については、特に周囲からの、また社会からの孤立ということもあるということが指摘をされております。ですので、やはりこうした妊産婦への社会的な支援...全文を見る
○佐々木さやか君 我が国の場合、出産をされる方というのはもうほとんど病院でするわけでありまして、やはり病院でしっかりとそうしたメンタルヘルスケアが必要な妊産婦について把握をしていただいて、それを必要な支援につなげていく仕組みというものが重要であると思います。  きめ細かなサポー...全文を見る
○佐々木さやか君 ありがとうございます。是非よろしくお願いいたします。やはり児童福祉法の改正、是非一日も早く成立をさせるように私自身努力をしてまいりたいと思います。  次のテーマになりますけれども、高齢者、また障害者の再犯防止ということについて質問します。  これも先日の一般...全文を見る
○佐々木さやか君 再犯防止というのは本来は法務省がリーダーシップを取って責任を持っていると思いますけれども、やはり就労また福祉そして様々な社会支援というところは厚労省も深く関係をしておりまして、現状も取り組んでいただいているところであります。  今説明がありましたとおり、まず高...全文を見る
○佐々木さやか君 こういう刑務所から出る人たちにそんなに福祉的な支援というのをするということについては、非常に特殊な人たちでありますし、罪を犯した人にそこまでするのかと思う方ももしかしたらいらっしゃるかもしれません。  私は、いろんなもちろん背景があるわけですが、罪を犯した人の...全文を見る
○佐々木さやか君 今、京都地検の取組をちょっと紹介していただきましたけれども、京都地検で行った取組によりますと、一年間で二十五件入口支援を行ったと。例えば、自転車の持ち去り、暴行、無賃乗車、万引きと、こういった比較的軽微な事件について支援を行ったところ、追跡調査をしたらほぼ再犯に...全文を見る
05月23日第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号
議事録を見る
○佐々木さやか君 公明党の佐々木さやかでございます。  参考人の皆様、今日は大変貴重な御意見をいただきまして、ありがとうございました。  私の方からは、まず自立生活援助のことにつきまして、清原参考人と阿由葉参考人に御質問させていただきたいと思います。  御存じのとおり、今回...全文を見る
○佐々木さやか君 ありがとうございました。  次に、障害児支援、この点についても今回の法改正には盛り込まれておりますけれども、障害をお持ちのお子さんに対する支援を拡充していく中では、サービスの質の確保ということも重要であると思います。この点に関して、これも清原参考人と、それから...全文を見る
○佐々木さやか君 時間が参りましたので、大変残念ですが、以上で終わらせていただきます。  ありがとうございました。
05月24日第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号
議事録を見る
○佐々木さやか君 公明党の佐々木さやかです。  障害者総合支援法の施行三年後の見直しに向けました当事者の皆さん、また御家族の皆さんの期待というものは、非常に高いものというふうに感じております。昨日は、岡部参考人を始めといたしまして関係者の方々からも大変貴重な御意見を伺いました。...全文を見る
○佐々木さやか君 次に、障害児支援について質問させていただきます。  障害のあるお子さんやその家族の状況、またニーズというものは様々でありまして、その状況に応じた適切な支援を提供していくということが重要であると思います。非常に重度の障害があるために外出が困難な障害児については、...全文を見る
○佐々木さやか君 医療技術が進歩する中で、人工呼吸器や胃瘻などを使用して、日常的にたんの吸引や経管栄養などの医療的ケアを必要とする障害児、いわゆる医療的ケア児が増加をしております。こうした医療的ケア児が在宅生活を継続しようとしていく場合に、障害児に関する制度の中でその位置付けが明...全文を見る
○佐々木さやか君 よろしくお願いをいたします。  障害児支援を拡充していく中で、サービスの質の確保を図るということも重要であると思います。放課後等デイサービスについて、事業者が行政処分を受けたという報道が最近ございました。例えば、利用実態がないのに報酬を受け取ったりですとか必要...全文を見る
○佐々木さやか君 次に、自立生活援助についてお聞きをしたいと思います。これは今回新しく創設をされるということであります。障害者が地域で独り暮らしをすることを支援をするということですけれども、障害を持っていても希望すれば地域の中で生活をしていくことができると、そうしたことを支えるサ...全文を見る
○佐々木さやか君 こうしたサービスというのに、二十四時間、場合によっては対応しなければならなくて、携帯の連絡先を利用者の方にお伝えをして何かあったら電話をしていただくとか、ですので、そうした総合的な包括的なサポートになってくる。  ですので、御自宅に何回伺ったから幾らとか、なか...全文を見る
○佐々木さやか君 障害者の活躍ということが私は一億総活躍の中でも重要な一つのポイントではないかと思っております。障害をお持ちの方も自分らしく自分の能力を生かして地域で活躍をしていただく、そのためのサポートを考えていかなければならないと思いますけれども、障害者の就労を促進をしていく...全文を見る
○佐々木さやか君 ありがとうございます。是非よろしくお願いいたします。  私、以前質問で取り上げたかなと記憶しているんですけれども、最近では水産業との連携ということも取り組んでいる例もあるようであります。そうしたことも含めて農福連携また水福連携という取組を厚労省も力を入れていっ...全文を見る
○佐々木さやか君 コミュニケーションというところでは、昨日岡部参考人のお話の中でもありましたと思いますし、参考人としての陳述の場でも、優れた能力を持った方々に手伝っていただいて、そうした支援を受けながら陳述をしていただいたわけでありますけれども、そうした高度な能力を持った方々の育...全文を見る
○佐々木さやか君 いろいろな技術があっても、それを実際に実用化をして、また更に使いやすいものとして普及をしていくというところにもまだ課題があるかと思います。そうしたことも含めて取組の促進をお願いしたいと思います。  以上で終わります。ありがとうございました。     ────...全文を見る
○佐々木さやか君 公明党の佐々木さやかです。  発達障害を持っているお子さんに対する支援というのは、できるだけ早く発見をして適切な支援につなげていくことが重要だと思いますけれども、先ほども議論がありましたとおり、発達障害があるということを受け入れることに抵抗感のある親御さんも少...全文を見る
○佐々木さやか君 是非、きめ細かな支援が行えるように努力をしていただきたいと思います。  次に、藤堂参考人にお聞きしたいと思います。  今回の法改正で、我が国の発達障害をお持ちの方への支援、前進、改善をすると思っておりますけれども、この発達障害に関する支援については諸外国から...全文を見る
○佐々木さやか君 貴重なお話をありがとうございました。  多文化共生、また障害のあるなしにかかわらずの社会参加、社会生活というところについて今後も取り組んでいかなければならないと思います。大変ありがとうございました。  以上で終わります。     ─────────────
○佐々木さやか君 私は、ただいま可決されました発達障害者支援法の一部を改正する法律案に対し、自由民主党、民進党・新緑風会、公明党、日本共産党、おおさか維新の会、社会民主党・護憲連合及び無所属クラブの各派共同提案による附帯決議案を提出いたします。  案文を朗読いたします。   ...全文を見る
05月26日第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号
議事録を見る
○佐々木さやか君 公明党の佐々木さやかです。  今日は三人の参考人の皆様、大変貴重な御意見をいただきまして、心から感謝を申し上げます。  磯谷参考人にお聞きをしたいと思います。  御意見の中にありました児童相談所と弁護士の関わりについては、私はおっしゃるとおりだというふうに...全文を見る
○佐々木さやか君 ありがとうございました。  もう一問磯谷先生にお聞きをして、ちょっとそれで時間がいっぱいになるかなと思いますけれども、最初の方に体罰禁止について端的な形では盛り込まれなかったというところについて指摘をいただきましたが、民法との関係についてはどういうふうに考えて...全文を見る
○佐々木さやか君 以上で終わります。ありがとうございました。
○佐々木さやか君 公明党の佐々木さやかです。  今回の法改正で、児童虐待防止法について、親権者は児童のしつけに際して、監護、教育に必要な範囲を超えて児童を懲戒してはならない旨を明記することとなっております。しつけを名目とした児童虐待、これは防いでいかなければなりませんけれども、...全文を見る
○佐々木さやか君 ありがとうございます。  大臣に御説明をいただいたとおり、今回の改正というのは子供の権利ということを明確にしたと。また、先ほども申し上げた、しつけというところについても、監護、教育に必要な範囲を超えて児童を懲戒してはならない、これを明記することができた、非常に...全文を見る
○佐々木さやか君 多くの取組を紹介していただきました。今後ともよろしくお願いいたします。  今回の改正では、政令で定める特別区は児童相談所を設置するものとすることとともに、附則で、中核市及び特別区が児童相談所を設置することができるよう、設置に係る支援その他の必要な措置を講ずるも...全文を見る
○佐々木さやか君 おっしゃるとおり、やはり人の確保、そして財政面というところが大きな課題だと思います。  次の質問についてのお答えも含まれていたかなと思いますので次の質問は飛ばしますけれども、今後中核市に設置をしていくということになった場合、児童相談所が都道府県にあるよりも住ん...全文を見る
○佐々木さやか君 ありがとうございます。  私、大臣がおっしゃった、全ての児童相談所に常勤の弁護士さんがいるということが理想ということは全くそのとおりだというふうに思います。この常勤の弁護士さんということを考えた場合に、やはり課題としては、もちろん御存じのことと思いますけれども...全文を見る
○佐々木さやか君 時間が限られておりますので、少し質問を飛ばしまして、子供シェルターについて大臣にお聞きしたいと思います。  女性のシェルターというのは比較的多く存在するんですが、子供のシェルターというものはほとんどございません。二〇〇四年に東京で初めて開設をされました。現在で...全文を見る
○佐々木さやか君 では最後にもう一問大臣に是非お伺いしたいんですが、家庭的養護の推進のためにも今回の法改正は非常に重要なものであります。特に、赤ちゃん養子縁組と言われる取組を進めるという内容と理解しておりますけれども、この点について大臣の御所見、御決意を伺いたいと思います。
○佐々木さやか君 終わります。ありがとうございました。     ─────────────
10月20日第192回国会 参議院 法務委員会 第2号
議事録を見る
○佐々木さやか君 公明党の佐々木さやかです。  法務委員会では久しぶりの質問に立たせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。  まず、今日は、七月に相模原市で起きました殺傷事件について取り上げたいと思います。  皆様も御存じのことと思いますが、七月に相模原市の障害者...全文を見る
○佐々木さやか君 大臣から御答弁いただきました、特に人権についての啓発活動については強力に推進をしていくと力強いお言葉をいただきました。是非よろしくお願いをいたします。  次に、テーマを変えまして、児童虐待について今日は質問をさせていただきたいと思います。  この児童虐待、昨...全文を見る
○佐々木さやか君 具体的な実施状況、件数などについて、厚労省と警察庁が御存じだというふうにお聞きしましたので、それぞれ説明をお願いします。
○佐々木さやか君 今御説明いただきましたとおり、昨年の通知から現在に至るまで徐々にこの協同面接が実施されている件数が増えてきていると思いますので、それは評価をしたいと思います。  協同面接ということで、私が先ほど説明した司法面接そのものではないわけですけれども、多機関で連携をし...全文を見る
○佐々木さやか君 先ほど御紹介した昨年の十月に発出された通知に、厚労省のものですけれども、こうした多機関連携の面接について、三機関で協議、実施する取組を試行的に実施するというふうに通知されておりまして、試行的なものというふうに書かれておりますけれども、この多機関で連携するというこ...全文を見る
○佐々木さやか君 それぞれ研修を行っていただいているようでありますけれども、やはりこの司法面接の技法というのは非常に専門性が高いものでございまして、なかなか、一日、二日研修を受けたというだけで習得できるというのはちょっと難しいのではないかと思います。  先ほど紹介した子どもの権...全文を見る
○佐々木さやか君 ありがとうございます。よろしくお願いいたします。  残りの時間で厚労省に二問ほどお聞きしたいと思いますけれども、今児童から聴取を行う捜査機関とか児童相談所のお話をしましたけれども、虐待の第一発見者になる人というのは必ずしもそうした専門機関ではなくて、例えば学校...全文を見る
○佐々木さやか君 最後に一問、厚労省にですが、子どもの権利擁護センターかながわというのは、先ほども申し上げたように、全国で今唯一、司法面接と、また被害を受けた児童の全身の診察、その診察台なんかも子供に負担が掛からないように配慮をした、そういう設備を備えています。  成人の性犯罪...全文を見る
○佐々木さやか君 終わります。
10月25日第192回国会 参議院 法務委員会 第3号
議事録を見る
○佐々木さやか君 公明党の佐々木さやかです。  今日は、大臣が所信でも触れられました司法ソーシャルワークについて質問をしたいと思います。  この司法ソーシャルワークといいますのは、司法アクセス障害、これを解消しようという考え方に基づいております。すなわち、必要な全ての人に法律...全文を見る
○佐々木さやか君 今年の五月に総合法律支援法の一部を改正する法律案がこの委員会で可決、成立をいたしました。この中には司法ソーシャルワークの推進のために重要な改正も盛り込まれておりました。認知機能が不十分な高齢者、障害者の法的支援の充実として、資力を問わない法律相談制度の創設がなさ...全文を見る
○佐々木さやか君 御説明ありがとうございます。  認知機能が十分でないために自己の権利の実現が妨げられているおそれがあって、近隣に居住する親族がいない等の理由により弁護士等のサービスの提供を自発的に求めることが期待できない者に対して資力を問わない法律相談を行うというものというふ...全文を見る
○佐々木さやか君 よろしくお願いいたします。  ちょっと時間が限られているので一問飛ばそうと思っておりますけれども、この司法ソーシャルワーク、入口として法律相談援助がスタートする、これは大きな一歩だと思いますけれども、法律相談の後の支援についても、従来のやはり民事法律扶助、訴訟...全文を見る
○佐々木さやか君 今御答弁あったように、要するに資力のことは最初は気にしなくていいですから早く相談に来てくださいと、こういうための改正でありましたので、資力のある方には御負担いただきますよという説明もしていただかなきゃいけないんですけれども、じゃ、お金が掛かるんだったら我慢して相...全文を見る
○佐々木さやか君 今検討中ではありますけれども、想定できるのは、資力基準を超えるような子供は余りいないのではないかと、そういう説明がありましたが、そういうふうに、できるだけ負担がなく相談ができるような資力基準を決めていただきたいと思いますので、お願いとして申し上げておきます。 ...全文を見る
11月01日第192回国会 参議院 法務委員会 第4号
議事録を見る
○佐々木さやか君 公明党の佐々木さやかです。  今日の議論の中心的なものは、やはりこの技能実習制度の本来の趣旨、これをどう実現をしていくかということではないかというふうに思っております。  この技能実習制度というのは、海外から日本に実習生として来ていただいて、日本が世界に誇る...全文を見る
○佐々木さやか君 今大臣からも御説明いただきましたけれども、今回のこの技能実習制度に関する法案のポイントというのは大きく二つあるかと思います。  一つは、技能実習制度の適正化を図っていくと。仮にも人権侵害と言われるような事態が起こるということは本来許されないことでございまして、...全文を見る
○佐々木さやか君 この監理団体というのは、先ほども申し上げたとおり、実習実施機関を指導監督する立場にあるわけですから、やはり中立的な立場でしっかりとその役割を果たすようにしなければならないと。現状指摘されている問題点としては、この管理監督というものが形骸化しているのではないか、ま...全文を見る
○佐々木さやか君 監理団体については労働関係法令で直接の規制ができない。ですので、この法律によってしっかりと適正を確保していかなければなりません。この許可基準というのは非常に重要なものだと思いますので、具体的な内容についてきちんと適正化を確保できるように内容を確定していっていただ...全文を見る
○佐々木さやか君 実習実施者は届出制ではありますけれども、それをもって監理団体よりも規制が緩いとか、そういうことではないんだということだと理解をいたしました。  この実習実施者については、今説明がありましたとおり、技能実習生ごとに作成をされる技能実習計画、この認定を通じて実習実...全文を見る
○佐々木さやか君 先ほど私の方で申し上げた八号についても適切に調査をするということだと思いますので、是非その体制とともによろしくお願いいたします。  こうした実習の適正な実施を確保していくということが大きなこの法律の目的でありますけれども、そもそも技能実習制度の本来の趣旨に反し...全文を見る
○佐々木さやか君 この制度の趣旨を十分に理解をしていない、また労働関係法令含めて法令の理解が不十分であると、こういう要因に基づくものだという説明がございました。じゃ、それを今回の法律でどのように是正をしていくのかというところが重要であります。  今回の法律案では、これまでは労働...全文を見る
○佐々木さやか君 今説明があったような制度の内容というのは、主に国内で技能実習が適正に行われているかどうか、これを確認するためのものではないかなと思います。  先ほども、人権侵害のようなことが行われる要因というのはどこにあるかというところについては、国内の実習実施者、また監理団...全文を見る
○佐々木さやか君 この送り出し機関というのは、技能実習生が帰国した後もこの技能実習生に影響を与え得るものであります。やはりここの問題というのは非常に大きなものであって、技能実習制度の適正化を実現するためには避けては通れない課題でありますので、今後ともしっかりと検討又は議論をしてい...全文を見る
○佐々木さやか君 極めて重要な問題ですので、しっかりと体制を取って取り組んでいただきたいと思います。  では、残りの質問については午後にさせていただきます。
○佐々木さやか君 午前に引き続き、質問をさせていただきます。  午前中は技能実習制度の適正化ということを議論させていただきましたけれども、今回の法律案のポイントの二つ目であります技能実習制度の拡充の点について質問をさせていただきます。  この拡充という点ですけれども、午前中も...全文を見る
○佐々木さやか君 今説明があったとおり、有識者懇談会報告書、これを見ますと、適正な相談体制の整備、また行方不明者が発生していないこと、技能評価試験の合格率や指導体制の整備、また実習生と地域社会との共生に向けた取組、こういったことにも取り組んでいることと、こういう議論がされていると...全文を見る
○佐々木さやか君 拡充をしたいという希望のある実施者の方からの問合せなんかも今後、もしかしたらあるかもしれませんけれども、何度も繰り返しておりますけれども、やはりこの制度の趣旨というものをしっかりと説明をしていただいて理解をしていただくようにお願いをしたいと思います。  受入れ...全文を見る
○佐々木さやか君 今お話がありましたとおり、様々な懸念、心配のお声も寄せられているのは事実でございます。これからも議論を続けていくということですけれども、適宜その経過についても情報を公開するなどして、幅広い意見を取り入れながら慎重に検討を進めていっていただきたいと思います。  ...全文を見る
○佐々木さやか君 この在留資格における介護というのは、技能実習生の場合はまさに学びに来ているわけですけれども、在留資格の場合は、既に日本で勉強をしてプロとしての資格を取って、その後に働く段階ということで、同じ介護でありますけれども違うものであるというふうに認識をしております。 ...全文を見る
○佐々木さやか君 これについては、技能実習生の方が不当な労働環境に置かれていて人権侵害を受けていたりですとか、また難民申請を真摯に行おうとしている方、こういう方たちについて正当な理由があるかないかというところを認定する、そこの運用がまた一つ問題になってくると思いますので、適正な運...全文を見る
11月10日第192回国会 参議院 法務委員会 第6号
議事録を見る
○佐々木さやか君 公明党の佐々木さやかでございます。  参考人の皆様には、本日は大変貴重な機会をいただきましてありがとうございます。私の方からは、まずレロンソン参考人にお伺いをしたいと思います。  先ほどからお話にございましたけれども、エスハイ社では技能実習生の皆さんは日本で...全文を見る
○佐々木さやか君 ありがとうございます。  レロンソン参考人は、この日本の技能実習制度について評価をしていただいていると思っておりますけれども、とはいえ、例えばこういったところを改善をしてくれたらよりいいとか、それからまた、さらに今後の日本の技能実習制度にこういうことを期待する...全文を見る
○佐々木さやか君 ありがとうございます。  最後に一点だけ、レロンソン参考人にもう一問お願いしたいんですが、そうした技能実習制度の良いところの反面、先ほどから議論にありますように、課題、問題点もあると思います。レロンソン参考人のエスハイ社の方では、適正な監理団体や実習実施機関に...全文を見る
○佐々木さやか君 終わります。ありがとうございました。
11月11日第192回国会 参議院 本会議 第10号
議事録を見る
○佐々木さやか君 公明党の佐々木さやかです。  私は、公明党を代表し、ただいま議題となりました承認案件及び法律案について質問いたします。  アメリカ大統領選挙の結果、次期大統領に共和党候補のドナルド・トランプ氏が決まりました。トランプ氏は、これまでの選挙戦においてTPPに反対...全文を見る
11月15日第192回国会 参議院 法務委員会 第7号
議事録を見る
○佐々木さやか君 公明党の佐々木さやかです。  技能実習制度につきまして、今日も各委員の先生方から問題点の指摘がございました。  やはり、本来の制度趣旨に反して単純労働、安い単純労働力として使われているような、そういった実態があるということがこの制度の最も大きな問題の一つでは...全文を見る
○佐々木さやか君 御説明いただきました中に、新しい取組として講習を実施をしていくと御説明いただきました。大切な取組だと思いますので、是非お願いしたいと思います。  その講習も、具体的に何回出ていただくのかとか時間とか、そういったものはこれからだと思いますけれども、やはり一度だけ...全文を見る
○佐々木さやか君 送り出し国のニーズだけではなくて、個々の実習生のニーズについても把握をして、その上で行っていると、こういう御説明でございました。  このニーズということに関して一点お聞きしたいと思いますが、この技能実習の職種また技能の幅をもう少し柔軟に解釈をしてほしいと、こう...全文を見る
○佐々木さやか君 詳細についてはこれからであるけれども、そうしたニーズにも対応できるようにしていくという御説明でした。  技能実習制度の趣旨を実現をしていくためには、技能をしっかりと修得をしていただいているかどうか、これを確認をしていかなければならないと思いますが、その重要な方...全文を見る
○佐々木さやか君 これまでは任意だった受検について、実技面については義務化をするというお答えでした。これによって目的意識を持って技能を修得していただく、その技能自体のレベルについてもアップをしていくということを期待をしたいというふうに思います。  ただ、この技能検定だけでこの技...全文を見る
○佐々木さやか君 フォローアップ調査の内容を見ると、この技能実習で学んだことが役立ったというふうに回答してくださっている方が多いということで、一定の成果は認められるかとは思います。しかし、申し上げたとおり、回収率は極めて低いですので、そういった回収が、回収というか、提出をしない方...全文を見る
○佐々木さやか君 保証金を取られているかどうか、そういったことについて、技能実習生本人はなかなか話すことは難しい状況にあります。ですので、そうした情報をいかにきちんと把握するか、難しい面もあるかもしれませんが、適正化のためにしっかり取り組んでいただきたいと思います。  以上で終...全文を見る
11月18日第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第6号
議事録を見る
○佐々木さやか君 公明党の佐々木さやかと申します。  今日は、三人の参考人の先生方、大変貴重な御意見をいただきまして、改めて御礼を申し上げたいと思います。  このTPPですけれども、私は、自由貿易をこのTPPによって推進をしていくということは、世界の経済の発展のためにも、また...全文を見る
○佐々木さやか君 農家の、また生産者の皆さんの根強い不安というのは私もいろいろな方面からお聞きをしております。その点についてきちんと受け止めていかなければならないというふうにも思っております。  ただ、今の作山参考人の御説明の中でいろいろ御示唆いただきましたけれども、国内の農業...全文を見る
○佐々木さやか君 ありがとうございます。  先ほど、荒幡参考人からお話しいただいたときに、農家を始め生産者の皆さんに理解を得ていく際には地に足の付いた政策を行っていくということをしっかり説明していくべきだと、このようにお話しいただきました。このTPPに関連した国内対策につきまし...全文を見る
○佐々木さやか君 ありがとうございました。  荒幡参考人の今日の冒頭の発言に関連して幾つかお聞きをしたいんですが、まず、世界の農産物貿易の長期的傾向ということで御説明をいただきました。農産物でも双方向の貿易が今後も進んでいくだろうと。まず、その双方向の貿易が進んできた理由として...全文を見る
○佐々木さやか君 そのお話の後に、日本の農産物の競争力を強化をしていくことが重要だ、その中で、特にやはり海外市場では価格に反応しているわけであるから、コストダウンということが重要だと、このようにおっしゃっておりました。  私も、勉強になるとともに、しかしながら、そのコストダウン...全文を見る
○佐々木さやか君 残り時間が少ないので、最後に一問だけ作山参考人にお聞きしたいんですが、消費者や国民の理解というのが重要だというお話、先ほどされました。私もそう思っておりまして、やはり日本の農業の多面的機能の重要性ですとか食料安全保障というものを実現をしていくためには、国産のいい...全文を見る
○佐々木さやか君 終わります。
11月22日第192回国会 参議院 法務委員会 第9号
議事録を見る
○佐々木さやか君 公明党の佐々木さやかです。  今日は、まず相続登記の問題について取り上げたいと思っております。  相続が発生をした場合に、その相続財産を相続人の皆さんで法定相続分若しくは遺産の分割協議を行ってそれぞれ相続をされるわけですけれども、預金でしたら引き出して分ける...全文を見る
○佐々木さやか君 まず、こういう所有者の所在の把握が難しい土地が現実にあると、それをどう活用していくかに当たって、今説明にもありましたとおり、市町村の現場ではなかなか誰が権利者かを探すノウハウ自体も余りないと。また、人手の不足の問題もあるでしょうし、財産管理制度といってもなかなか...全文を見る
○佐々木さやか君 毎年百万件程度の申請がされていると。非常に説明としてはシンプルな答弁でしたけれども、事前にレクを伺っていて思ったのは、この相続登記促進をしていこうということで政府としてもお取り組んではいただいているんですが、このシンプルな、毎年何件あるかという数字ぐらいしか把握...全文を見る
○佐々木さやか君 ホームページに掲載をする、またリーフレットですかね、を作っていただく、こういった広報活動を今年始めていただいたということで、この効果がこれから出てくるのを期待したいと思うのですが、やはり様々なことで言えることなんですけれども、ホームページに記載をするだけでは、何...全文を見る
○佐々木さやか君 この京都府の精華町では、要するに、死亡届を役所の窓口に出しに来てくださるその機会を捉えて様々な情報を提供する、相続登記についても必要書類なんかを御案内をして、所有者不明の土地が増えるのを防ぐ活動をしていると、こういう御説明でありました。逆に、私この話を聞いたとき...全文を見る
○佐々木さやか君 よろしくお願いをいたします。  相続登記の促進との関係で、今、法務省では法定相続情報証明制度という新しい制度の検討を行っているというふうに聞いております。これは質問とはいたしませんけれども、新しい新制度ということで、是非関係者の意見も様々な角度から聞いていただ...全文を見る
○佐々木さやか君 先ほど真山委員もこの点、質問の中で触れられていらっしゃいましたけれども、今説明があったように、少年事件というのは数として減っております。その背景として、少子化、少年の人数自体が昔に比べて減っているということも一つありますけれども、しかしながら、少年の人口比を見ま...全文を見る
○佐々木さやか君 今御説明があったように、事件数自体も減っており、数字の上からは凶悪化しているということも言えないと。社会の安全、安心の観点からいえば非常に良い傾向ではないかと思いますけれども、しかしながら、非行少年の、減少傾向にあるとはいえ実際にいるわけで、またその背景、様々な...全文を見る
○佐々木さやか君 今ありましたとおり、例えば少年院における矯正教育、また、修学、就労支援に取り組んでいただいているということですけれども、具体的にどのような取組をしているのか、矯正教育について伺います。
○佐々木さやか君 時間が迫ってまいりましたので一問飛ばしまして、最後に大臣に御所見を伺いたいと思うんですが。  この少年の非行状況というものを見ますと、平成二十七年でいいますと、窃盗が六割、遺失物横領ですとか暴行、傷害と、そういった罪名で九七%を占めております。それぞれ重大な犯...全文を見る
○佐々木さやか君 終わります。
11月24日第192回国会 参議院 法務委員会 第10号
議事録を見る
○佐々木さやか君 公明党の佐々木さやかです。  今日の法務委員会では、裁判官の報酬等又は検察官の俸給等に関する法律の一部を改正する法律案、そして裁判官の育児休業に関する法律の一部を改正する法律案ということで議題になっております。この育児休業という法律のこともございますので、私の...全文を見る
○佐々木さやか君 採用についてと、また男性職員についての育児休業の取得状況について御説明いただきました。  採用については、事務官の方、また検察官も含めて女性が大分増えてきていると。目標についても達成をしているようであります。また、女性が増えていくということになりますと、女性の...全文を見る
○佐々木さやか君 ありがとうございます。  次に、裁判所についても同様にお聞きしたいんですけれども、女性活躍の現状、また目標と取組、また男性の職員の育児休業の取得状況なども含めて、この点について御説明をお願いします。
○佐々木さやか君 御説明ありがとうございます。  採用については、私も事前に教えていただいて、あっ、そうなのかと思ったんですが、女性がかなり裁判所は増えているようであります。三割、四割ということで、裁判官については、今もお話ありましたけれども、女性だから採用するというわけにはな...全文を見る
○佐々木さやか君 共働きの方については、特別養子縁組を希望した場合に育児休業が取れなくて、それによってなかなか望んでいても難しいと、こういう現状もあったように理解をしております。それが解消をされて、適切な特別養子縁組が促進されることを期待したいと思います。  また、裁判所におい...全文を見る
12月01日第192回国会 参議院 法務委員会 第11号
議事録を見る
○佐々木さやか君 公明党の佐々木さやかです。  今日の議題となっております部落差別の解消の推進に関する法律案について質問をいたします。  我が国の憲法は、基本的人権の尊重また法の下の平等を定めておりまして、生まれやまた住んでいる地域などによっては差別されない、平等であるという...全文を見る
○佐々木さやか君 法案の第一条には、日本国憲法の理念にのっとり、部落差別は許されないものであると、このことがはっきりと記載をされております。非常に重要なことであると思っております。  今の趣旨、概要の説明にもありましたとおり、この法案は基本理念を定めると。そして、国民一人一人に...全文を見る
○佐々木さやか君 具体的に御説明をいただきました。  例えば、大変悪質な内容の文書をばらまくというような行為も行われる、また、結婚においての問題というものも今もなお存在をしていると。どちらかというと若い世代の方々というのは、この部落差別、同和問題というのは認識が薄いかもしれませ...全文を見る
○佐々木さやか君 分かりやすい御説明がございました。これまでの旧同和三法というのは生活環境、その地域の環境というものを改善するものであったと。それはそれで非常に大きな意味があったわけでございますけれども、今回の法律案というのは、環境の改善というよりは差別自体をなくすということを大...全文を見る
○佐々木さやか君 ありがとうございます。  この法律の第一条には、「情報化の進展に伴って部落差別に関する状況の変化が生じていることを踏まえ、」と、このようにございます。  このインターネットという問題は近年急速に発展をしたものでありまして、皆様御存じのとおり、匿名による発信が...全文を見る
○佐々木さやか君 このインターネット上の人権侵害という問題は、近年急速に深刻になってきたというふうに認識をしております。この部落差別の問題についても、今御説明があったとおり人権侵犯事件についても増えてきていると。ですから、むしろ、かえってこれからこうした部落差別についての悪意のあ...全文を見る
○佐々木さやか君 そうした表現を行わないように、繰り返さないように説示をする、また、送信の防止をプロバイダーなどに求めるということで、これらはいずれも強制的に行わせるというよりは任意に対応することを促すということであると思います。  そうなりますと、先ほどから議論になっておりま...全文を見る
○佐々木さやか君 粘り強い対応、重要であると思いますので、引き続き努力を続けていただきたいと思います。  このインターネット上の情報の削除の問題というのは、大手のプロバイダーの場合には利用規約に差別的な表現などというものは送信をさせないようにすると、こういった利用規約があると。...全文を見る
○佐々木さやか君 質問はもう少し予定をしておりましたけれども、残された時間も僅かになってまいりましたので、この法律案につきましては、今まで申し上げたように、やはり国民に対する、また教育、啓発の促進ということが非常に重要ではないかというふうに思っております。  そこで、予定の質問...全文を見る
○佐々木さやか君 ありがとうございました。  この教育、啓発については、かえって差別を助長するようなことにならないようにと、こういった懸念の声もございます。そうしたことも勘案の上、法務省も含め、どういった方法が効果的なのか検討していっていただきたいと思います。  以上で質問を...全文を見る
12月05日第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第12号
議事録を見る
○佐々木さやか君 公明党の佐々木さやかです。  TPPに関する参議院の議論も回数を重ねまして、委員の皆様の御努力もあって、大変充実した審議が行われてきたと思っております。  私の方からは、今日は、テレビを御覧の皆さんにもよく分かりやすくお伝えをしたいという気持ちから、TPP協...全文を見る
○佐々木さやか君 この委員会での、先日、二日の日でございましたけれども、参考人質疑が行われました。そこでは、TPPと医療、薬価制度ということが議論をされました。今日の集中審議のテーマの一つも厚生労働ということで、基本的な点について幾つか質問をさせていただきたいと思います。  日...全文を見る
○佐々木さやか君 明確に御答弁をいただきました。  しかしながら、こういう心配の声もありまして、薬価の高騰、こういったことがTPP協定によって引き起こされて、それによって国民皆保険制度が財政の面から揺らぐことになってしまうのではないかと、この点についても確認をしたいというふうに...全文を見る
○佐々木さやか君 ありがとうございました。  次に、ちょっとテーマを変えまして、TPPの発効によってどのようなメリットがあるのかということに関連して、生活に身近な観点から取り上げたいと思います。  TPPの規定の中に、第十三章ですけれども、電気通信章というものがございます。こ...全文を見る
○佐々木さやか君 例えば、今私たちが使っている携帯電話を海外で使うとどれぐらいの料金が掛かるかといいますと、オーストラリアでもし使用するというふうになった場合、事業者によって異なりますけれども、一日定額プランというものがあって、一日当たり大体千九百八十円とか、そういう金額になって...全文を見る
○佐々木さやか君 電子商取引章には、もう一つ消費者にとってメリットになるであろう条項がございます。個人情報の保護についても規定がされております。例えば、インターネットで商品を海外の事業者から直接買うということになった場合に、もちろん、連絡先ですとかクレジットカードの情報ですとかい...全文を見る
○佐々木さやか君 今御説明がありましたように、日本の国内法として、こうした場合にも事業者に個人情報保護の責務を負わせると、こういう法律になっているということでありますが、このTPPに個人情報の保護について定めがあって、各国の、日本以外の国の国内法においても個人情報の保護の制度がよ...全文を見る
○佐々木さやか君 つまり、住まいのお近くの消費生活センターに御相談していただければいいわけですけれども、それとまた別に専門の越境消費者センターというものを消費者庁としてつくっていただいたということであります。このCCJに寄せられている越境消費者相談の件数というのはここ数年四千件を...全文を見る
○佐々木さやか君 是非よろしくお願いをいたします。  最後に伺いたいと思いますが、女性の活躍と経済成長、これがTPPの第二十三章、開発章というところに規定をされております。これは、従来の経済連携協定には見られない独立した条項として、女性に特化したこういった規定を設けております。...全文を見る
○佐々木さやか君 ありがとうございました。  是非積極的な取組を私自身も決意をして、質問を終わりたいと思います。ありがとうございました。     ─────────────
12月06日第192回国会 参議院 法務委員会 第12号
議事録を見る
○佐々木さやか君 公明党の佐々木さやかと申します。  今日は、参考人の皆様に貴重な御意見をいただき、ありがとうございます。早速質問をさせていただきたいと思いますけれども、まず西島参考人に質問させていただきます。  今日は、お話の中で結婚差別というものの現状についてお話をいただ...全文を見る
○佐々木さやか君 ありがとうございました。  今回の部落差別の解消の推進に関する法律案ですけれども、基本理念を定めたものでございます。この中に、部落差別といったものは憲法に照らして許されないんだと、こういったことを明確に規定をしていると。その意味というのは私も非常に重要なもので...全文を見る
○佐々木さやか君 ありがとうございます。  今の教育、啓発の問題について新井参考人にもお聞きしたいと思うんですけれども、この法案自体には反対の立場でいらっしゃるとは思いますが、教育とか啓発ということが必要と、どういう形かにもよるかもしれませんけれども、教育、啓発が必要ということ...全文を見る
○佐々木さやか君 時間が参りましたので、終わります。  ありがとうございました。