大幡基夫

おおはたもとお



当選回数回

大幡基夫の2001年の発言一覧

開催日 会議名 発言
03月02日第151回国会 衆議院 本会議 第9号
議事録を見る
○大幡基夫君 私は、日本共産党を代表して、野党四党が共同提出した組み替え動議に賛成し、二〇〇一年度政府予算三案に反対の討論を行います。(拍手)  まず初めに、森自公保政権が、KSD汚職、機密費疑惑など、政権の根幹にかかわる数々の疑惑解明にふたをして、景気の回復や国民生活の安定に...全文を見る
11月19日第153回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号
議事録を見る
○大幡委員 日本共産党の大幡基夫です。  まず、先ほども議論になっていました、選挙区画定審議会が十二月の二十二日までに提出する一票の格差是正のための改正勧告案に対しての対応の問題について質問をします。  先ほどの質疑での大臣の答弁を聞いていますと、事実上、与党協議の結論が出る...全文を見る
○大幡委員 私は、尊重するというのは速やかに対応するということで、いわば一年以内、つまり最長一年ということであって、これはもう全く理屈が通らないと思うんです。そして、そういう理屈が通らない答弁をせざるを得ないのは、与党三党の協議そのものに問題がある、つまり、この内容とやり方にいわ...全文を見る
○大幡委員 いわばそういう方向を今の与党三党で結論が出るまで引き延ばすというのが、私は真っ向から踏みにじるものだというふうに思うんです。  時間の関係で、政治資金の問題について話を進めます。  一九九九年の政治資金規正法の改正で、昨年一月から政治家個人への企業・団体献金が禁止...全文を見る
○大幡委員 要するに、罰はないけれども、明白な違法なんでしょう。それは確認できますね、法律違反だと。
○大幡委員 この中には、新聞報道では、閣僚四人あるいは衆参の議長、元首相なども含まれています。これも新聞を見ると、やり方も悪質で、中にはわざわざ、三月末日までが猶予期間になっていますので、その間に年会費をお振り込み願いたい、猶予期間だからその間にやってくれ、そういう文書をつくって...全文を見る
○大幡委員 あわせて、私驚いたのは、こういう問題が起これば、本来、政党がきっぱり対応すべきなんですよ。ところが、これは産経新聞を読むと、ある自民党の事務所の担当者がこう言っているんです。「(自民)党からも猶予期間を前向きに判断するように指導され、それに従っただけ。」だと。つまり、...全文を見る
○大幡委員 つまり、政治家個人がもらえば違法だ、政党支部をつくって、その代表としてもらえば違法でない、このようにして国会議員ごとに国会議員が代表の政党支部がつくられて、そして都道府県議を初め地方議員ごとに議員が代表の政党支部をつくって、そこから企業からの献金をもらっている。  ...全文を見る
○大幡委員 法的には問題がないというふうに言われるんですが、実態は本当にひどいものです。  私、秋田を調べたんですが、つまり、国会議員ごとに国会議員が代表を務める支部がつくられているんですけれども、住所を見ればほとんどが後援会事務所と同じなんです。企業献金を受け取るために政党支...全文を見る
○大幡委員 しかも、あえて言えば、そもそも政治家個人への企業献金の禁止というのは、政党助成金を導入するからということも理由になっていたわけで、そういう点では、政党助成金をもらいながら、政党支部を抜け道にして企業・団体献金をもらい続ける、まさに二重取りで、これでは国民には説明できな...全文を見る
○大幡委員 あわせて、今回の報告書では、この企業・団体献金の実態のひどさという問題もまた次々と浮き彫りになっているんです。  まず一つは、本年二月に事実上倒産した宮崎市の大型リゾート施設、シーガイアグループのいわば会社、フェニックス国際観光が、九五年から昨年まで、赤字決算にもか...全文を見る
○大幡委員 先ほど紹介した北海道の農業土木工事をめぐる談合事件にかかわって、そのいわば構図を調査した朝日がこう書いているんです。政治家は口ききを通じて建設業者に工事を受注させ、業者はその見返りに金と集票で政治家を支える、公共事業に絡む政治家の行為は、程度の差はあっても各地で行われ...全文を見る
11月21日第153回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号
議事録を見る
○大幡委員 今回の法案によって、地方自治体の議員及び長の選挙において電磁式記録式投票機の投票が可能になるというふうになるわけですが、今回の投票方式をめぐって、電子式投票とかさまざまな言われ方をしています。  そこで、これについて最初にお聞きしたいんですが、旧自治省に置かれた電子...全文を見る
○大幡委員 それでは、法案の具体的内容あるいは制度導入の具体化について質問したいと思うのです。  選挙にとって一番大事なことは、投票の秘密が守られることだというふうに思います。今回の電磁式記録式投票機による投票自体の長所を指摘する人でも、安全性の確保について心配する声も少なくあ...全文を見る
○大幡委員 今言われたように、当該データへのアクセス権の制限、つまり、権限がない者のデータへのアクセスをできなくさせる、これは基本中の基本なんですが、投票所や開票所における作業についても、IDを持ったいわゆる集計担当者が集計作業をする際に開票立会人の確保なども必要だ、これも言われ...全文を見る
○大幡委員 私、今回の制度で実際にどうやるかということをいろいろ検討してみたのですが、今回の制度では、これまでの自書式においては問題にならなかったことへの対応というか検討も必要になるというふうに思うのです。  例えば、現行制度では、不在者投票などいわゆる投票所で行われなかった投...全文を見る
○大幡委員 要するに、農村部なんかで一つの投票所で不在者投票が、都市部は不在者投票も相当なものだと思うけれども、農村部なんかだったら一つの投票所で二人とか三人とかということは十分あり得るんですね。そうすると、だれがだれに入れたかという、有権者台帳もチェックしますから、そういうこと...全文を見る
○大幡委員 私も幾つかの機械で実際にやってみたんですけれども、本当にそういう事前の周知徹底という問題が非常に大事だというふうに思うんです。  今言われたように、確かに代理投票ということもできるし補助制度もあるんですが、しかし、やはり選挙権の行使としては、障害者の方なども、基本的...全文を見る
○大幡委員 次に、選挙の公平性にかかわる問題なんですが、電磁式の記録式投票機の画面に候補者の一覧表がどのように表示されるかによって、選挙の結果にも影響が出るということが考えられるというふうに思うんです。  私は、現在、記号式投票というのが首長選挙だとか補欠選挙では活用されている...全文を見る
○大幡委員 私も五十音のものだとか、実はやってみたんですよ。  言われたようにスクロールというのは、ふだん全くコンピューターになじみのない方にはなかなかわからないシステムで、そういう意味では、僕は、機器の設定というか表示問題なんかでは、技術的な検討と、いわばアドバイスや援助とい...全文を見る
○大幡委員 その点、本当にきめ細かく対応することを求めたいというふうに思います。  次に、地方自治体に対する対応についてなんですが、今回、この電磁的記録式投票機を用いた投票方法の導入をするかどうかは、いわばその地方自治体にゆだねられる、そういう制度であります。同時に、この投票機...全文を見る
○大幡委員 私が聞いたところによると、将来、一台当たりの単価は二十万とか三十万とかというふうな展望というふうに聞きましたが、午前中の質疑では、一台三百万円という話もありましたし、少なくとも百万以上は、あれは一投票所ですか、いわば一台百万以上で、そういう試算も聞いているんですが、現...全文を見る
○大幡委員 今言われたのは、一台当たりの単価を四十万円で計算しているということですか。そうしたら、当面、百万円以上かかるということはないという判断ですか。
○大幡委員 特に、その積算というのがちょっとよくわからないんですが、当初の機械というのは相当高額になる、百万以上という話があるんですが、それだけに、採用する自治体に対するいわば補助の問題というのは、この制度が広がるかどうかという点では重要なポイントになるというふうに思うんです。総...全文を見る
○大幡委員 二分の一ということは、仮に機械が、今はこれを四十万円と想定しているが、百万円かかった場合はその二分の一を持つ、そういう判断ですか。
○大幡委員 この補助金の問題というのは、当該地方公共団体が投票機を採用したことをもって対象となる。法的には、自治体が投票する機械を決める、選べるということになっていますから、この面でも、採用する機械を誘導することなく、公正な対応というのが求められているというふうに思います。  ...全文を見る
○大幡委員 選挙にかかわる問題、選挙の自由、それから秘密の確保、民主主義の根幹にかかわる問題ですから、この制度を導入の道を開いたからには、そのいわば本来の趣旨がきちんと生かされるようにきめ細かな対応を要求して、私の質問を終わります。
11月30日第153回国会 衆議院 本会議 第21号
議事録を見る
○大幡基夫君 私は、日本共産党を代表して、PKO協力法の改悪に反対の討論を行います。(拍手)  本法案は、国連平和維持軍、PKFへの参加凍結を解除し、自衛隊のPKF全面参加に道を開き、これまで政府自身が憲法違反とならないための担保としてきた基本原則さえもなし崩しにして、自衛隊の...全文を見る