小川元

おがわはじめ



当選回数回

小川元の1997年の発言一覧

開催日 会議名 発言
02月21日第140回国会 衆議院 商工委員会 第2号
議事録を見る
○小川委員長代理 次に、大畠章宏君。
○小川委員長代理 次に、吉井英勝君。
02月28日第140回国会 衆議院 商工委員会 第3号
議事録を見る
○小川委員長代理 次に、横光克彦君。
03月21日第140回国会 衆議院 商工委員会 第6号
議事録を見る
○小川委員長代理 次に、渡辺周君。
○小川委員長代理 次に、吉井英勝君。
04月11日第140回国会 衆議院 商工委員会 第9号
議事録を見る
○小川委員長代理 次に、石井啓一君。
04月16日第140回国会 衆議院 商工委員会 第10号
議事録を見る
○小川委員長代理 休憩前に引き続き会議を開きます。  質疑を続行いたします。渡辺周君。
○小川委員長代理 次に、吉井英勝君。
04月22日第140回国会 衆議院 商工委員会 第11号
議事録を見る
○小川委員長代理 この際、暫時休憩いたします。     午後零時二十六分休憩      ————◇—————     午後三時開議
05月09日第140回国会 衆議院 商工委員会 第13号
議事録を見る
○小川委員 私は実は、先ほどの中山委員が公取におられて不当行為をやっている商社を取り締まられたときにその財閥系の商社におりまして、今、そんなに悪いことをしていたかなと一生懸命昔のことを思い出しているわけでございますが、ただ、それはそれといたしまして、私は、この規制緩和の時代に持ち...全文を見る
05月14日第140回国会 衆議院 商工委員会 第15号
議事録を見る
○小川委員 おはようございます。自由民主党の小川元でございます。  まず、官房長官には、公務御多端の中、早朝より御出席をいただきまして、まことにありがとうございました。  この私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律の一部を改正する法律案、いわば経済の憲法という重要な法律...全文を見る
○小川委員 今大変にわかりやすく的確な御説明をいただきまして、ありがとうございました。  何のために本法を改正するかということについて、同僚委員の皆さんを初め、今日まで何回かこの委員会で質問していましたが、何か隔靴掻痒の感があって、ややもどかしい気がしておりましためですけれども...全文を見る
○小川委員 ガイドラインについては、もちろんこれは過度の集中の弊害を事前にチェックするために大変重要なことでありますし、また、再三にわたって、委員長初め公正取引委員会から立法府の意向も尊重するという御発言もあるわけでございます。本委員会、必ずしもそれだけではないと思いますけれども...全文を見る
○小川委員 八・四%から二割ちょっとぐらいということであります。大きいか小さいかというのは、ウエートの問題は個人的な感覚の差もあるかと思いますが、いずれにしても、たったこれだけの、一番最大でも五分の一ぐらいの取引のために、ほかのグループとの取引、あるいはほかの自由な貿易を犠牲にす...全文を見る
○小川委員 問題は、私はこれは純粋持ち株会社だけの問題じゃないと思いますが、これが解禁された後、実際にそういうことが密室の中で行われる余地があり得る、そうしたものに対して情報が十分公開されているかどうかということが大切なことだと思うわけでありますが、純粋持ち株会社解禁後、独禁法上...全文を見る
○小川委員 国際ルールにのっとって、日本だけが異質にならぬように、その一番大きな点は透明性の確保だと思いますので、この情報の問題についてはきっちりとやっていただきたい。  また次に、自由競争の最も重要な条件というのはルールを守るということだと思います。そのルールの一つの大きな柱...全文を見る
○小川委員 時間になりました。  最後に官房長官に、本件、まだ労働法の問題あるいは連結決算の問題等々、省庁の枠を超えた幅広い問題がいろいろ派生してくると思っております。やはり内閣として一括して今後の施策を検討していただく必要があろうかと思いますが、御所見をお伺いしまして、私の質...全文を見る
○小川委員 ありがとうございました。終わります。
06月04日第140回国会 衆議院 商工委員会 第17号
議事録を見る
○小川委員長代理 次に、大森猛君。     〔小川委員長代理退席、委員長着席〕
11月19日第141回国会 衆議院 文教委員会 第3号
議事録を見る
○小川委員長代理 次に、石井郁子君。
○小川委員長代理 次に、山原健二郎君。
12月08日第141回国会 参議院 内閣委員会 第5号
議事録を見る
○衆議院議員(小川元君) ただいま議題となりました市民活動促進法案につきまして、その趣旨を御説明申し上げます。  近年、多様で健全な価値観に立脚して行われる自律的な社会参加活動に対する意識が市民の中で高まり、さまざまな分野において市民活動を行う団体がふえてきております。  皆...全文を見る