小川友一

おがわゆういち



当選回数回

小川友一の2008年の発言一覧

開催日 会議名 発言
02月27日第169回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号
議事録を見る
○小川(友)委員 おはようございます。自由民主党の小川友一でございます。どうぞよろしくお願い申し上げます。  それでは、早速質問に入らせていただきたいというふうに思います。  まず最初に、予算の繰り越しに関連して、明許繰り越し、財政法で規定されておりますいわゆる明繰りに関して...全文を見る
○小川(友)委員 ただいまの答弁ですと、特別会計においては、一定の方策を講じた中で整理をしていくという答弁でよろしいのかどうか。再度お伺いします。
○小川(友)委員 基本的に一般会計の場合、いろいろな事務手続が順次必要になってくると思うんです。その事務を簡素化することとあわせて、単年度予算の中で執行しなくてはいけないことはよくわかるんですけれども、繰り越しを不用額として予算の査定が甘かったのではないかという指摘をされてしまう...全文を見る
○小川(友)委員 ただいまの財務大臣の御答弁をいただいた中で、特定財源制度の悪い点が解消されるというふうなことは理解をしたところであります。  また、一部には、道路は、特定財源制度があることから聖域化している、こんな指摘も耳にするところであります。  そこで再度お伺いしたいん...全文を見る
○小川(友)委員 今、この特定財源の議論をしている中でよく耳にすることが、無駄な道路がいっぱいあるというふうなことをよく耳にするんですけれども、私は、いわゆる道路建設に当たっては、ある程度しっかりと調査をして、財務省も査定をして、そして国会が議決をして、工事に着手して、国家の繁栄...全文を見る
○小川(友)委員 ただいまの財務大臣の御答弁をいただいた中で、制度的に、一般財源と納税者等の理解という二つの要請にこたえるものになっているんだという部分に関しては理解をさせていただきました。しかし、毎年度の予算においても、納税者の理解を得つつ可能な限り一般財源化するという二つの要...全文を見る
○小川(友)委員 一般的に、一般財源化をしても、いわゆる地方が求めているものは、やはり自分の自主財源だけでは、まちづくりも道路整備も、そしてまたいろいろな福祉のバリアフリーも関連して、この財源が地方にゆだねられてまちづくりが進んでいるわけでありまして、しっかりとその辺も踏まえた中...全文を見る
○小川(友)委員 基本的に、地方自治体は自主課税権というものがある程度制限されております。以前、私は、もう十数年前になりますけれども、共産党市政だったときに、中央道が自分の行政区を走っている、本来この道路は、将来は無料化するということを前提として自治体の行政部分の固定資産税はかけ...全文を見る
○小川(友)委員 どうもありがとうございました。時間が参りましたので、これで質問を終わらせていただきます。
05月28日第169回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号
議事録を見る
○小川(友)委員 おはようございます。自由民主党の小川友一でございます。どうぞよろしくお願いを申し上げます。  ただいま文科大臣の方から、本法律案の改正の骨子の説明がなされました。まさにこの法案は、学校生活を子供が安全に送れるように、そしてまた、学校給食法の一部を改正することに...全文を見る
○小川(友)委員 今、文科大臣の方から、いわゆる教育三法を含めた教育基本法の改正に伴っての制度設計であるというふうな御説明をいただきました。  先般、先週の金曜日だったと思いますが、社会教育法の改正の議論がなされました。そのとき、委員の中から、ひとしく国としての責任を果たしてそ...全文を見る
○小川(友)委員 今の御回答ですと努力をしていくということでありますけれども、私が今質問させていただいたのは、いろいろな差異がある中を、どういうふうに整合性を持って学校給食を推進していこう、文科省として指導をしていこうというお考えがあるのかどうか、その辺を再度お伺いをさせていただ...全文を見る
○小川(友)委員 なかなか心地よい御答弁をいただけないわけでありますけれども。  たまたま、私が住む日野市、私たちの町は学校給食の問題には先進的に取り組んできたという自負があります。そのことは、公立の全学校がすべて自校方式、そしてそれぞれに栄養士を配置して、調理員も配置して、ま...全文を見る
○小川(友)委員 今委員の方から、小麦粉も自給率が一三%前後ということを聞いておりますし、小麦粉にかわってお米、米粉によってのパン等も、これが今研究が進んで、おいしいということで大きく評価されているというふうに思います。その辺もあわせて文科省で取り組んでいただければありがたいなと...全文を見る
○小川(友)委員 今、地方の自主性に関しての御見解が示されました。私も同じような感覚を持っています。国で行革大綱をつくれと言っても、首長によっては、一応大綱だけはつくるけれども、実施計画とか目標数値を明確に出していない、ただつくっているだけ。まさに地方の自主性というものがこれから...全文を見る
○小川(友)委員 時間が参りましたので、質疑は終わらせていただきたいというふうに思います。  最後に一つだけ。先般私は、自分たちの町の柔道大会に行きました。武道を習っているということで普通の人よりもきりっとして、いや、たくましいなと思いました。式次第が進んで国歌斉唱の場がありま...全文を見る