奥村展三
おくむらてんぞう
当選回数回
開催日 | 会議名 | 発言 |
---|---|---|
02月28日 | 第162回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号 議事録を見る | ○奥村分科員 奥村展三でございます。 予算委員会のこの第八分科会で質問させていただける、光栄に存じているところであります。 まず、第二名神の道路に着手をいただいて進めていただいておりますが、私の地元にも相当恩恵をこうむるところでございますので、この進捗についてまずお聞かせ...全文を見る |
○奥村分科員 ありがとうございます。 後段にお述べをいただいた大津—城陽間、一昨年ですか、いろいろ議論があって、一応見直しというようなことになったようであります。私もちょうど去年の今時分は国土交通委員会の理事をさせてもらっておりまして、いよいよ高速道路等の道路公団の民営化のス...全文を見る | ||
○奥村分科員 全線つながらないと、これは道路としての機能はありませんので、その点はひとつよろしくお願いをいたしたいというように思います。 第二名神が貫通いたしますと、いろいろ経済的にも、先ほど申されましたように大きくよくなっていくと思いますし、昨年、道路公団民営化の公聴会を滋...全文を見る | ||
○奥村分科員 ありがとうございます。 ぜひ、地域住民の皆さんの願いでもあります、特にこの国道一号バイパス、朝国から菩提寺、正福寺を通過しての道路でありますが、野洲川右岸、長年の懸案のバイパスでありますので、よろしくお願いをいたしたいと思います。 最後でございますが、これも...全文を見る | ||
○奥村分科員 ありがとうございました。 時間が来ましたので終えさせていただきますが、ぜひ早期実現をお願いいたしたいというように思います。 北側大臣、そしてまた蓮実副大臣におかれましても、インフラ整備の中で、やはり道路というのは大変重要なことであります。公共事業不要論もあり...全文を見る | ||
03月11日 | 第162回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号 議事録を見る | ○奥村委員 民主党の奥村でございます。 けさほどは、総理が、昭和三十三年以来四十七年ぶり、この委員会にお出ましをいただいた。意義のあることだったと思いますし、私、中山大臣も、報道関係、そしてまたこうして委員会等でお話を聞いておりまして、教育に対して本当に熱意を持って御努力いた...全文を見る |
○奥村委員 数多くの期待感もあり、総理みずからおっしゃったんだと思うんですけれども、やはり我々、人間社会におきましても、人との対話、あるいはそういう流れを考えますと、じんと引きつけられるものがあるはずなんです。確かにそういう思いで大臣も取り組んでいただいていると思うんですが、どう...全文を見る | ||
○奥村委員 ありがとうございます。 義務教育、先ほど来からも各委員の皆さん方も意見をお述べになって質問されていますが、これは昭和十五年に現行制度ができたようでございますが、その後、昭和二十五年にシャウプ勧告で一たん廃止をなされて、そして二十七年にこの制度が復活をしたようであり...全文を見る | ||
○奥村委員 本当に熱意ある答弁をありがとうございます。そのとおりだと思うんです。国家論でいけば、愛国心だとかいろんな話もありますが、やはり自分にも誇りを持ち、あるいは国にも誇りを持てる、そういう教育、そういうものをしっかりとやはり根底で教え込んでいくということが一番大事ではないか...全文を見る | ||
○奥村委員 ありがとうございます。 確かに、今フローティングスクールの話をしたんですが、今は五年生の子供たちだけなんですが、障害をお持ちのお子さんも、最近、ここ十年ほど前から一緒に乗っていただいて、そして、やはり思いやりの心そして団体生活、そういうようなこともやるべきだという...全文を見る | ||
○奥村委員 ありがとうございます。 後段でお話がありました、そういういろいろな農業、産業等の、農業はもちろん産業でありますけれども、私の今日までの経験といいますか、特に今は高校入試の時期なんですけれども、農業をしていない子供たちが実は農業高校へ行くんです。これは本当に問題ある...全文を見る | ||
○奥村委員 ありがとうございました。 大臣のいろいろな御所見をいただきまして、心強いところもありましたし、また、より以上進めていただかなければならないところもあります。 教育というのは、与野党問わず、これはもう我々心を一つにして、しっかりとこれから大臣のもとで推し進めてい...全文を見る | ||
07月20日 | 第162回国会 衆議院 文部科学委員会 第15号 議事録を見る | ○奥村委員 いよいよ夏休みが始まろうとしているわけでありますけれども、どうぞ事故が起こらないで、そしてびっくりするような事件が起こらないでほしいなというのは私一人ではないと思います。本当に最近はあらゆるところで青少年の事件が勃発をいたしております。唖然とするようなことばかりが起き...全文を見る |
○奥村委員 命の大切さあるいは人間の尊厳、そういうもののことについてはやはり教育の現場でしっかりと小さなときから教えていく、そしてまた命の大切さあるいは人間としての尊厳を、しっかりと家庭内でもお互いに思いを持って教育をしていくというのが大事だと思うんです。 最近はやはりいろい...全文を見る | ||
○奥村委員 ありがとうございました。ちょっとびっくりしました。 今国民の話題というか、どうなっているのと言われている郵政民営化。内閣総理大臣が本部長をしながら二回しか開かれていない。副本部長会議でわずか四回しか開かれていない。社会の中でいろいろな事犯が起き、不安な、そして夢を...全文を見る | ||
○奥村委員 ぜひそのようにお願いをしたいと思います。国が何もかも、あらゆる地域、あらゆる細かいところまで目が届くはずはありません。しかし、大綱というものができて、それが本当にしっかりと根づいていくようにしていただきたいというように思います。 十四日の日だったでしょうか、警視庁...全文を見る | ||
○奥村委員 ありがとうございます。 確かにその年齢期によっていろいろと大切な時期でありますから、しっかりとした指導をしていただきたいと思います。しかし、今おっしゃったように、これはもう文部科学省だけでできるものではないんです。やはり総合的に物を考えていかなければなりません。ぜ...全文を見る | ||
○奥村委員 そのようにお話をなされると思っていました。確かに、いろいろ過去の経過はあったと思います。省庁再編。しかし、今の社会と同じようにリストラで減らしていくことばかりがいいんだろうか。 実際に、それぞれの部署で拡充して、逆にそれを拡大して充実させていくということも私は省庁...全文を見る | ||
○奥村委員 ありがとうございました。 ぜひ、今大臣からお述べをいただいたように、総合的に、スポーツも、あるいはもちろん青少年、一番大事なあれですから、そういうことも踏まえてですが、ぜひ、以前にも申し上げましたように、文部科学省が省庁の中で一番夢のある省庁だと私は思うんです。だ...全文を見る | ||
10月19日 | 第163回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号 議事録を見る | ○奥村委員 民主党の奥村展三でございます。 先ほども池坊委員からアスベストの問題の御質問また御意見もありましたが、私は、まず小中学校、あるいはまた幼稚園におきます耐震化についての問題に触れてみたいというように思います。 学校そのものが、災害やいろいろな地震等のときの避難場...全文を見る |
○奥村委員 先ほどの池坊委員の質問の中にアスベストの対策本部はあるような答弁がありましたけれども、この耐震の本部はあるんですか。 | ||
○奥村委員 確かに、アスベスト問題は最近話題になって、いろいろとその手当てをしていただいていますが、先ほど冒頭に申し上げましたように、学びやであり、あるいはまた生活の場である子供たち、そして地域の防災、いろいろな拠点になって、学校がそういう施設になっていくわけですから、やはり文科...全文を見る | ||
○奥村委員 ありがとうございました。 これはもう、文科省だ、あるいは国交省だというようなことではなくて、やはり政府を挙げて、アスベストの問題、先ほどもありましたが、やはり耐震の問題、防災の問題、しっかりやっていかなければならないと思います。 私も、今回は災害特の筆頭理事に...全文を見る | ||
○奥村委員 当時の有馬文部大臣にも私は質問したんですが、これは余りにも射幸性をあおって、十九歳以下の子供たちがスーパーやガソリンスタンドだとかそういうところへ行っても買えないようにしなければ、やはり子供たち、青少年健全育成からいったら絶対危ないですよと当時私は申し上げた。議事録も...全文を見る | ||
○奥村委員 銭谷さんが座っておられますけれども、銭谷さんも当時はその担当をしておられたんですが、これは最初はりそなも逃げたんですよ、大和銀行も。これは大変やというようなことで、いろいろなことがあって、何か入札をしたようなことがありましたけれども、本当にその当時、銭谷さんも一生懸命...全文を見る | ||
○奥村委員 いろいろな見解の相違はあったと思いますが、やはりこれは独立行政法人としてしっかりとスタートしていったわけですから、その主導も文科省には責任があると思います。そこらを検査院の指摘どおり今後しっかりやっていただきたいし、今後五年間で、これでりそなとは縁が切れるわけですが、...全文を見る | ||
○奥村委員 私も、今後皆さんと、しっかりとこのスポーツ振興のためにこういう制度を充実できるように頑張っていきたいと思います。 ありがとうございました。 |