里見隆治

さとみりゅうじ

選挙区(愛知県)選出
公明党
当選回数1回

里見隆治の2017年の発言一覧

開催日 会議名 発言
03月22日第193回国会 参議院 内閣委員会 第3号
議事録を見る
○里見隆治君 公明党の里見隆治でございます。  質問の時間をいただきまして、ありがとうございます。よろしくお願いいたします。  二〇二〇年の東京オリンピック・パラリンピックに向けまして様々な取組がなされております。公明党としましても、世界に誇れるバリアフリー先進都市東京、そし...全文を見る
○里見隆治君 ありがとうございます。  この資料にはございませんけれども、身体、知的が一〇〇%導入されているという一方で、この配付資料の一ページにあるとおり、これ平成十八年からとなっておりますが、これは手帳に顔写真が貼られるようになって本人確認ができるようになった年だというふう...全文を見る
○里見隆治君 確かに、企業の経営判断ということが最終的にはあると思いますけれども、国土交通省におかれては、是非ともそういった周知、また御指導をよろしくお願いいたします。  冒頭申し上げましたとおり、今や二〇二〇年のオリンピック・パラリンピックを前にユニバーサルデザインの町づくり...全文を見る
○里見隆治君 今大臣おっしゃっていただいたとおり、ユニバーサル社会の実現という観点、また二〇二〇年のオリパラ、来年の障害者雇用率の改正、障害者雇用制度の改正など、様々な情勢下で今見直しの契機を迎えていると思います。そうした意味で、障害者施策担当の加藤大臣には、関係大臣と是非御調整...全文を見る
○里見隆治君 次に、高齢運転者について御質問いたします。  一昨年、高齢運転者による交通事故の発生の状況などを踏まえ、本内閣委員会での審議を経て、附帯決議もなされた上で改正された道路交通法が、ちょうど十日前、三月十二日に施行されました。七十五歳以上の高齢者が、一定の違反行為があ...全文を見る
○里見隆治君 どうもありがとうございます。  今御答弁をいただきました医師の量ですね、この確保とともに、質の面におきまして一つ心配事がございます。  認知症の診断に当たっていただく医師の中には、診断結果によって高齢者の運転免許の返上につながってしまうことに心理的な抵抗感を感じ...全文を見る
○里見隆治君 円滑な施行を是非ともよろしくお願いいたします。  ところで、警察庁が開催をされています第二回高齢運転者交通事故防止対策に関する有識者会議の資料の中で、ちょうど愛知県にございます国立長寿医療研究センターの予防老年学研究部長島田裕之先生の発表資料を興味深く拝見いたしま...全文を見る
○里見隆治君 是非御協力をよろしくお願いいたします。  松本国家公安委員長におかれては、委員長のお許しがあれば御退席をいただいて結構でございます。
○里見隆治君 今御紹介をしたトレーニングに加えて、車の安全技術の性能向上をさせていくということが高齢社会という観点からも重要と考えます。  自動ブレーキ機能や踏み間違い時の加速抑制装置など、先進安全技術の性能向上や普及促進に向けた取組について、例えば自動ブレーキなどの安全基準の...全文を見る
○里見隆治君 非常に前向きな、積極的な御答弁をいただきましてありがとうございます。  今御答弁をいただいた中で、安全基準について制度的な環境を整えるということでございました。こうした基準がしっかり整備されれば、例えば税制上の優遇措置もそうした基準に基づいて進め、これを促していく...全文を見る
○里見隆治君 今御答弁いただきました検討会でも具体的な、そして効果的な結論を出していただくよう是非お願いいたします。また、具体的な地域交通のシステムという意味では市町村が大きな単位となると思います。そういった意味で、都道府県任せということではなく、是非市町村ごとにきめ細かな地域ご...全文を見る
○里見隆治君 やはり企業主導型ということですから、当然、他の保育施設との並びということもあろうかと思いますが、財源としては、先ほど申し上げたとおり企業の拠出金が財源であるということで、是非企業の皆さんの御意向が沿うような形で柔軟にお願いしたいと。今、時間外、臨時的に夜勤、残業など...全文を見る
○里見隆治君 もう時間ですので終わりますけれども、これ、今大変現場では混乱をしておられます。そういう意味で、是非とも早急な対応を内閣府にお願いをしまして、私からの質問とさせていただきます。  ありがとうございました。
03月24日第193回国会 参議院 予算委員会 第16号
議事録を見る
○里見隆治君 公明党の里見隆治でございます。よろしくお願いいたします。  まず、働き方改革についてお伺いをいたします。  政府の働き方実現会議において重ねられてきた議論がいよいよ実行計画として結実をいたします。公明党といたしましても、働き方改革実現推進本部として安倍総理に対し...全文を見る
○里見隆治君 今インターバル制度の法律上の位置付けということを明確におっしゃっていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。  実行計画を受けて、今度は法制度の整備とともに具体的な改革について働く現場で労使の皆様にお取り組みいただく段階に入ります。既に先週集中回答日を迎えた...全文を見る
○里見隆治君 私ども公明党といたしましても、この働き方改革実行計画を受けて、更にその推進に取り組んでまいります。  この働き方、さらに人権や環境に配慮した経済活動を推進すべきとの考えは、公明党が重視をしてまいりました人間の安全保障という観点から国際社会にあっても同様と考えます。...全文を見る
○里見隆治君 市民社会の意見も聞きながら、行動計画の早期作成ということでございました。どうぞよろしくお願いいたします。  次に、国内の外国人との共生についてお伺いをいたします。  私の地元愛知県に在留する外国人は約二十二万人、人口に占める割合は約三%と、東京に次いで二番目に高...全文を見る
○里見隆治君 この共生社会のために、日本語教育を始め地域での活動、更に御支援をいただくことをお願いしておきます。内なる国際化といえども、この外国人との共生、是非とも注力をいただきますように重ねてお願いいたします。  先ほど御紹介をいたしました県営住宅の自治会長さんも、学習支援を...全文を見る
○里見隆治君 どうぞよろしくお願いいたします。  以上で終わります。
04月24日第193回国会 参議院 決算委員会 第6号
議事録を見る
○里見隆治君 公明党の里見隆治でございます。  本日は質問の機会をいただきまして、本当にありがとうございます。  まず、参議院における障害者の皆様への対応についてお伺いをいたします。  昨年四月、障害者差別解消法が施行されました。また、本年二月にはユニバーサルデザイン二〇二...全文を見る
○里見隆治君 私もこの対応要領、拝見いたしまして、この中には障害者の方への国会の参観また傍聴の案内の取組が紹介をされておりまして、特に耳の不自由な方には、事前に申し出れば、参議院事務局が費用を負担し、手話通訳者又は要約筆記者を派遣しますという記載がございます。相当な手厚い体制が取...全文を見る
○里見隆治君 最終的には議運等、院としての判断に懸かると思いますけれども、事務局としてその手法、選択肢の可能性、また費用対便益などをしっかり調査をして、その判断に資するような準備をお願いしたいと思います。  次に、働き方改革、特に建設業、自動車運送事業における労働条件の改善につ...全文を見る
○里見隆治君 是非その推進、更に強力にお願いをいたします。  あわせまして、建設業、自動車運送事業につきましては、働き方改革の実行計画において、労働条件の改善のための環境整備、そのための支援を行うとされておりますけれども、国交省としてどのように取り組んでいかれるか、国交省よりお...全文を見る
○里見隆治君 よろしくお願いいたします。  今御答弁をいただきました国土交通省の取組と連携をして、建設業、自動車運送事業について、厚生労働省としても労働条件の改善に取り組むべきと考えます。  先ほど申し上げましたとおり、環境整備は今から速やかに、着実に進める必要があると考えま...全文を見る
○里見隆治君 この建設事業、また自動車の運転、運送業、いずれも日本の基幹産業でございます。それに従事する労働者の皆様の働き方改革、労働時間の短縮について、是非とも強力な推進をお願いいたします。  国土交通副大臣におかれては、委員長の御了解がいただければ、御退席いただいて結構でご...全文を見る
○里見隆治君 続きまして、我が国の健康長寿社会実現のため、また健康増進により国民医療費を適正化していくという観点から、全身の健康増進にもつながる歯の健康、口の中の健康についてお伺いをいたします。  八〇二〇運動、八十歳になっても二十本以上の歯を保つことを目標に、生涯を通じた歯の...全文を見る
○里見隆治君 今御答弁をいただきましたそうした状況を踏まえて、資料で申し上げますと三ページでございますけれども、これまでの医療サービス提供体制、そして今後の展望という点におきましては、従来の歯科医療機関の中で治療を完結させる体制から、今後は、医科医療機関や地域包括支援センターなど...全文を見る
○里見隆治君 ありがとうございます。  こうした点、全国の統計においても更に正確な、より詳細な分析をして、的確な医療体制が整備されるよう対応いただく必要があると考えておりますので、お願いをいたします。  その上で、先ほど、お配りしております三ページの資料で御覧いただいて触れま...全文を見る
○里見隆治君 よろしくお願いいたします。  その中でも、今後需要が増大すると見込まれます在宅歯科医療、これを支援していくために、訪問診療や訪問のための医療機械の整備など、現在も地域医療介護総合確保基金の事業で在宅歯科医療を実施するための設備整備による支援のメニューがあることは承...全文を見る
○里見隆治君 来年度の改定に向けて積極的な御検討をお願いいたします。  高齢者に関しての環境整備が急がれる観点として、認知症への対応がございます。厚生労働省においては、平成二十八年度から、新オレンジプランによって歯科医の認知症対応力向上研修を開始されているというふうに承知をされ...全文を見る
○里見隆治君 そうした研修の充実、是非ともよろしくお願いいたします。  こうした研修の充実と併せて、そもそもこれだけの、もう十年前、二十年前から分かっている高齢化、そういう意味では、大学での在学中からの歯科医師に関する教育、このレベルから取り組んでいくことが重要であると考えます...全文を見る
○里見隆治君 最近改訂をいただいたということでございますが、これも、時代に即して更なる見直しを適時適切にお願いをいたします。  こうした大学での教育、また大学卒業後の研修というものも重要でございます。高齢化に対応しての歯科医師に対する研修、これは、厚生労働省においてはどのように...全文を見る
○里見隆治君 よろしくお願いいたします。  次に、大災害時における歯科医療の果たす役割についてお伺いをいたします。  昨年四月の熊本地震では、鹿児島のJMAT、日本医師会災害医療チームには愛知県からも歯科医師、歯科衛生士が初めて参加をいたしました。避難所において歯科医師や歯科...全文を見る
○里見隆治君 大臣今おっしゃったとおり、まさにこの大災害、いつ来るか分かりません。その意味で、常に体制が整備されていると、そういった状況をつくっていただきますようにお願いをいたします。  さらに、もう六年経過をいたしましたが、東日本大震災におきまして、ここでも歯科医師の皆さん、...全文を見る
○里見隆治君 こうした日本が高齢化をしている中、また災害時における歯科医師の役割、大変重要でございます。政府としても、しっかりとこうした歯科医師の役割、また歯科衛生士の役割、これを支援いただくことをお願いをしまして、私からの質問を終わります。  ありがとうございました。
04月25日第193回国会 参議院 内閣委員会 第7号
議事録を見る
○里見隆治君 公明党の里見隆治でございます。本日は質問の機会をいただき、ありがとうございます。  本法案は、我が国における健康・医療に関する先端的研究開発や新産業創出を促し、健康長寿社会を実現していく上で重要な取組であるというふうに考えております。私からは、衆議院での議論を踏ま...全文を見る
○里見隆治君 ありがとうございます。  この医療分野の研究開発を推進していく上では、あらゆる情報を全国民分収集する必要はなく、統計的に有意であるなど研究開発に必要な質の高い情報を収集していくことが肝要だと考えます。そうした観点からは、認定事業者については、単にデータの量の拡大を...全文を見る
○里見隆治君 是非、こうした運用面においての効率的、効果的なデータ収集の方法、これを運用の中でまた更に改善をしていっていただきたいと思います。  医療の情報を収集するといいましても、以前の、昔の、今日午前中も紙という話がありましたけれども、紙のカルテをスキャナーで読み込んでいた...全文を見る
○里見隆治君 是非よろしくお願いいたします。  次に、医療機関から認定事業者に対する医療情報の提供、これは任意となっております。認定事業者が医療情報を収集するためには医療機関の協力が必要不可欠となります。衆議院における審議でも、医療機関が医療情報を提供する際に生じるコストは誰が...全文を見る
○里見隆治君 是非、その医療機関等の負担軽減については更なる運用の改善、また工夫をお願いをしたいと思います。  次に、今回の仕組みについて、信頼できる基盤として活用されるために、収集した医療情報が流出することのないように情報セキュリティーを確保することが肝要であると考えます。ま...全文を見る
○里見隆治君 是非、この委託先の管理監督、この範囲まで含めての適切な対応をお願いいたします。  今回の仕組みでは、認定事業者の運営費用については、研究機関等の利活用者が認定事業者に支払う利用料で賄うこととなっていると承知をしております。この利用料については、もちろん認定事業者が...全文を見る
○里見隆治君 そうした事後的な規制というものはあろうというふうに伺いましたけれども、しっかりこれウオッチをして適正な状態になるようにフォローをお願いしたいと思います。  続きまして、人材の確保という観点から御質問をしたいと思います。  今後の我が国の医療分野の研究開発を推進し...全文を見る
○里見隆治君 そういった意味で、まさに基盤整備ということでございますが、その基盤を支える基盤、これはまさに人材でございます。そうした人材の確保、そしてその確保された人材がしっかりとこの時代にあって応じて、更に研修、育成が重ねられるように配慮をお願いいたします。  続いて、利活用...全文を見る
○里見隆治君 この利活用者による悪用防止、まさにこの制度の信頼に関わる点だと思います。万全の対策をお願いいたします。  この今回の法案による医療情報の利活用基盤が整備されることで、様々な利活用が考えられます。今回の法案は内閣官房で作業、取りまとめされておりますけれども、今後の利...全文を見る
○里見隆治君 今御答弁いただいたAIの開発加速化、こうしたことと、そして今回の匿名加工医療情報のこの制度、これが相まって、日本の医療、また研究開発をしっかり進めていけると思いますので、是非積極的なお取組をお願いいたします。  次に、文部科学省関係でございますけれども、私、この一...全文を見る
○里見隆治君 難病等の研究においてこうした成果を待ち望んでおられる方、大変多くいらっしゃると思います。そのための積極的なお取組をお願いいたします。  続きまして、経済産業省にお伺いをしたいと思います。  民間企業において、従業員にウエアラブル端末を配り、糖尿病予防に生かすこと...全文を見る
○里見隆治君 是非、そうした取組、積極的に推進をお願いいたします。  こうした事業も含めて、今回の法案により医療情報を集めることによって、ヘルスケア産業の振興、成長にどのような影響が想定されるのか、そして、それによって国民の皆様お一人お一人がどのようなメリットを受けるのか、これ...全文を見る
○里見隆治君 ありがとうございます。以上で質問を終わります。
05月11日第193回国会 参議院 内閣委員会 第8号
議事録を見る
○里見隆治君 公明党の里見隆治でございます。本日は質問の機会をいただきましてありがとうございます。  三年後の二〇二〇年の東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けて、スポーツのみならず、社会、文化、芸術面で様々なムーブメントを起こそうという機運が盛り上がっております。本日...全文を見る
○里見隆治君 ありがとうございます。  今時点でこの調整結果がどうということはないかと思いますけれども、是非とも日本全体で盛り上げていく、国と東京都、また大会組織委員会、そして関係の県、皆さんが納得のいく調整をいただくよう、リーダーシップの発揮をお願いいたします。  それでは...全文を見る
○里見隆治君 よろしくお願いいたします。  この持続可能性に配慮した調達コードにおきましては、農産物の調達基準について、障害者が主体的に携わって生産された農産物を調達することが推奨される事例として提示をされております。また、政府で本年二月に丸川大臣の下で決定をされたユニバーサル...全文を見る
○里見隆治君 よろしくお願いいたします。  関連しまして、厚生労働省にお伺いをしたいと思います。  平成二十五年度から、障害者の就労施設等からの物品等の調達の推進等に関する法律によりまして、国、独立行政法人、地方公共団体には障害者の就労施設等からの物品等の調達の努力義務が課せ...全文を見る
○里見隆治君 それに関連いたしまして、この法律の附則の検討規定がございまして、三年以内の検討が盛り込まれております。その期限は昨年三月末だったというふうに承知をしております。この検討結果を踏まえて更に実績を伸ばすということも本来あったのではないかというふうに思っております。その検...全文を見る
○里見隆治君 ありがとうございます。  検討事項は二点あって、一点目は具体的に予算措置もして対応いただいて実績の増につなげていただいていると。二点目の施設等から相当程度の物品を調達していることを総合的に評価する方式の導入という点については、まだきちんとした具体的な結果には至って...全文を見る
○里見隆治君 よろしくお願いします。  さて、二〇二〇年はオリンピック・パラリンピック、こうした持続可能性に配慮した経済活動のみならず、文化プログラムを通じて日本の魅力を発信する絶好の機会でございます。  この観点から既に、今年に入って、丸川大臣の下でビヨンド二〇二〇プログラ...全文を見る
○里見隆治君 是非とも積極的なお取組をお願いいたします。  今言及されました特に障害者、その文化芸術活動、これは私の地元愛知県蒲郡市で楽笑というNPO法人が、障害者を、支えられる存在というだけではなくて、創作活動を通じて地域の住民と交流を深めるという考えで創作の展示活動などをす...全文を見る
○里見隆治君 よろしくお願いいたします。  以上で終わります。
05月22日第193回国会 参議院 決算委員会 第9号
議事録を見る
○里見隆治君 公明党の里見隆治でございます。  先月の省庁別審査に続き、二度目の質問の機会をいただきましてありがとうございます。本日は、三月で政府決定された働き方改革実行計画に関連してお伺いをいたします。  最低賃金の引上げに関連して実行計画では、「最低賃金については、年率三...全文を見る
○里見隆治君 今大臣から御答弁をいただきました中小企業の生産性の向上への支援、また中小企業がしっかりと経済の中で活躍をいただけるような取引条件の改善、これに政府としてもしっかり取り組んでいただきたいと思います。  この中小企業支援に関しては財政支援も重要でございます。この取引条...全文を見る
○里見隆治君 こうした状況を踏まえまして、他省庁でも相当の対応が求められておりますので、各省庁に順に伺いたいと思います。  まず、経済産業省に伺います。  最低賃金を始め、賃金の引上げについては、特に支援の必要な中小企業への配慮が重要だと思います。官公需法に基づく中小企業者に...全文を見る
○里見隆治君 こうした厚生労働省、また経済産業省からの通知を踏まえて、総務省にお伺いをいたします。  我が国の経済を支える中小企業を支えるべく、国、地方公共団体が率先して賃上げを考慮した価格設定を行うべきだと考えます。総務省の御認識、またこれまでの対応状況、そして今後の対応方針...全文を見る
○里見隆治君 こうした各省庁の対応を受けて、最後に財務大臣にお伺いをいたします。  最低賃金引上げについて、経済、財政に与える好影響、まずこれについてどのように御認識をされているか、また中小企業や小規模事業者の従業員の賃金を引き上げていく上で官公需部門の果たす役割をどのようにお...全文を見る
○里見隆治君 ありがとうございます。  麻生財務大臣におかれては、この中小企業への財政支援、また取引等に関して官公需、しっかりとお支えいただくようお願いをいたします。  こうした今テーマといたしました最低賃金の引上げ、また同一労働同一賃金の実現、これは正規、非正規の格差是正と...全文を見る
○里見隆治君 私も、今お話をいただきました、御答弁をいただきました報告書、拝見をいたしまして、様々今後打つ手ございますけれども、まず、この実態を把握すること、政策判断の基盤となる現状把握、これが重要だと考えます。  時間もございませんので、総務省に、この雇用によらない働き方に関...全文を見る
○里見隆治君 この統計上の把握、非常に今後の対策を考える上で重要だと思いますので、是非研究、早急にお願いをしたいと思います。  もう時間がございませんので、厚労大臣には、通告をしておりましたけれども、最後お願いだけしておきます。  厚生労働省におかれては、非雇用型テレワークに...全文を見る
06月01日第193回国会 参議院 内閣委員会 第9号
議事録を見る
○里見隆治君 公明党の里見隆治でございます。質問の時間をいただきまして、ありがとうございます。  この特区法案、私にとっても大変思い入れのある法案でございます。と申しますのも、この構造改革特区については、五年ごとに新たな規制措置の提案募集や特区計画の認定申請の期限の延長をしてお...全文を見る
○里見隆治君 こうした丁寧な調整、是非ともよろしくお願いいたします。  また、規制の特例措置を決定する事前の調整のみならず、事業を開始した後の検証、評価も重要であると考えます。国家戦略特区の規制の特例措置の全国展開の好事例としては、今国会で成立した都市公園法の改正がございます。...全文を見る
○里見隆治君 是非、そうした検証も丁寧に行っていただきたい。そうした事後のフォローアップがしっかりなされるという保証があってこそ、じゃ試してみようかなということでまた規制改革の道も開けていくというふうに思いますので、そうした取組を是非ともよろしくお願いいたします。  それでは、...全文を見る
○里見隆治君 今御答弁いただいた中で、限定的にということでございました。  法律案におきましてもこの対象となる農業等の範囲につきまして、これ、農業というと余りに広い概念であって、もう少し具体的に列挙して明示をいただければと思っております。特に、この農業に付随する作業というふうに...全文を見る
○里見隆治君 そうした農業の範囲を前提としまして、その農業支援活動を行う外国人、これは農業の専門知識と経験を有する熟練作業者であるという説明をいただいておりますけれども、その専門知識あるいは経験を有する、また熟練ということですけれども、具体的にどのような基準で選ばれるのでしょうか...全文を見る
○里見隆治君 先ほどの業務の範囲ですね、これが拡大解釈されても困りますし、また、能力もある程度の基準というものをきちんと設定しないと、ともすると、これまでの例にありますような単純労働の肩代わりになってしまうんじゃないか、そんな懸念もあるわけで、そういったことがないように制度設計を...全文を見る
○里見隆治君 単なる単純労働ではないと、一定の農業経営者との間でのコミュニケーションをもって、ある程度包括的な指示を受けて自分でも主体的に動けるようにということですから、そうなりますと、コミュニケーション手段としての日本語ですね、これも重要な要素になると考えます。  この日本語...全文を見る
○里見隆治君 確かに、仕事上、作業の指示が分かる程度の日本語と、それは必要最小限のものだと思いますけれども、実際にこれはよく言われることですけれども、外国人を就労者として呼べば、それは単なる労働力ではなくて人間としてもちろんお越しいただくわけですから、その背景には生活もありますし...全文を見る
○里見隆治君 続けて、国外での研修につきまして、教育につきまして、外務省から答弁を求めます。
○里見隆治君 こうした日本の産業を興していこう、また、経済を発展、成長させていこうという中で、外国人の受入れ、それだけは先行して議論が進んでいくわけですけれども、そのインフラ整備という意味でソフト面、特にこの日本語の教育体制というものを国内外にしっかりと整備しておく、これがまた日...全文を見る
○里見隆治君 今指針で検討中であって、送り出し機関からはそうした手数料の徴収をさせないという、そういうお話ですけれども、結局、送り出し機関というのは国外にあるわけで、日本政府がそのまま直接介入することはできないわけです。そういった意味では、その受入れを国内において行う特定機関を介...全文を見る
○里見隆治君 ありがとうございます。  こうした労働条件の中で特に代表的な労働条件、労働基準法上の労働時間、休憩、休日といった規定がございますけれども、この現在の、現行の労働基準法上の枠組みでいいますと、こうした労働時間、休憩、休日という規定は農業分野には規定されていないという...全文を見る
○里見隆治君 確かに賃金不払等の段階では監督できるということですけれども、そういった背景の中で、派遣先となる農業経営体、どうしても労働時間管理に慣れていないケースも考えられるのではないかと思います。こうした労働時間の管理についても、今まさに進めている働き方改革というこの日本全国の...全文を見る
○里見隆治君 ありがとうございます。  こうした特定機関にも一定の責務、義務を課しているということですけれども、やはり物事を制度として動かしていくにはダブルチェックということも必要だと思います。  その点で、今答弁にもいただきましたような適正受入れ管理協議会というものを設置さ...全文を見る
○里見隆治君 それぞれの機関がそれぞれの所管に応じてと、それは当然のことですし、この協議会がなくても労働局も入管局もそれぞれ動くものだと思います。  そうした意味で、本当にこの協議会がきちんと機能していくかどうか、まず私は、国の、国家戦略特区ですから、国のリーダーシップというの...全文を見る
○里見隆治君 もう時間が参りましたので、大臣に質問の予定でしたけれども、最後、意見だけ申し上げておきたいと思いますけれども。  今日、農業人材の就労解禁、様々な点でしっかりと歯止めを掛けるべきところは掛けると、その上で大胆な規制改革という意味では前に進めていくと。その意味では、...全文を見る
06月07日第193回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第4号
議事録を見る
○里見隆治君 公明党の里見隆治でございます。質問の時間をいただきまして、誠にありがとうございます。  また、本日は、四人の参考人の先生方、貴重なお話をいただきまして、本当にありがとうございます。  先生方にお伺いをしてまいります。  まず、上野明子参考人にお願いをしたいと思...全文を見る
○里見隆治君 大変ありがとうございます。  私も、このサプライチェーン含めてのバリューチェーンをつくっていくと、この点、今後、世界経済をこのSDGsに即した活動に近づけていくという意味で大変重要だというふうに考えております。  二〇二〇年のオリンピック・パラリンピックに向けて...全文を見る
○里見隆治君 さらに、済みません、同じこの案件でもう少し深く掘り下げていきたいと思うんですけれども。  日本企業のCSR活動、どちらかというと、これは私が受けていた印象かもしれませんけれども、最初に環境面での取組が進んで、ようやくここ最近、人権とか労働といった面にだんだん重点を...全文を見る
○里見隆治君 どうもありがとうございました。  こうした、まあどちらかというと環境とかが表に出ていたものが、これからやはり労働とか人権、そういったものが大事になるというふうに私感じておりますけれども。  この視点を政府の方に移しまして、これは山形参考人にお伺いをしたいんですけ...全文を見る
○里見隆治君 どうもありがとうございました。  以上で終わります。
06月08日第193回国会 参議院 内閣委員会 第11号
議事録を見る
○里見隆治君 公明党、愛知県選出の里見隆治でございます。先週に続いて質問の機会をいただきまして、ありがとうございます。  特区では、各事業分野について規制改革を進めるとともに、人の働き方にも変化をもたらします。本日は、特区と働き方改革についてお伺いをしてまいります。  本法案...全文を見る
○里見隆治君 テレワークの意義、これは非常に十分理解できますし、一方で様々な課題も指摘されております。  労働政策研究・研修機構の一昨年の実態調査によりますと、テレワークの実施の課題として企業からは、進捗状況などの管理が難しい、また労働時間の管理が難しいといった意見が出されてお...全文を見る
○里見隆治君 今御答弁いただいたように、テレワークの推進に当たっては、その労働の質について十分配慮いただく必要があると考えます。  先ほど申し上げた労働時間の問題に加えまして、賃金についても十分な配慮が必要だと考えます。  例えば、テレワーク推進と併せてこのような主張がござい...全文を見る
○里見隆治君 今、最低賃金、地方別の最低賃金の価格ですけれども、最高が東京で時給九百三十二円、最低は沖縄県と宮崎県が七百十四円、またその次、ワーストツー、スリーが福岡県以外のその他の九州各県、そして鳥取県や高野先生の高知県が七百十五円と、これ非常に格差が大きい状況が続いております...全文を見る
○里見隆治君 力強い御答弁、ありがとうございます。  前回、前々回と、規制改革と価格の関係について議論がございました。賃金というのは、言わば労働の対価としての価格でございます。今後の地方創生の議論が労働の価格、すなわち賃金相場を下げることで雇用拡大、成長といった方向ではなく、生...全文を見る
○里見隆治君 よろしくお願いいたします。  あわせて、特に中小企業でのテレワーク推進という点では、既に実施をされている職場意識改善助成金のテレワークコース、こうしたものについても来年度に向けてその拡充をお願いしておきたいと思います。  続けて、総務省にお伺いをいたします。 ...全文を見る
○里見隆治君 官民またがっての運動だというふうに承知しております。また、この中には国家公務員も率先してテレワークを実施するということでございますので、皆様協力して積極的な推進をお願いいたします。  次に、公務員の働き方について伺います。  今回の特区法案の改正事項、各改正事項...全文を見る
○里見隆治君 今御答弁いただきました地方公務員のみならず、山本大臣は国家公務員制度の担当大臣でもいらっしゃいますので、是非、公務部門の同一労働同一賃金、またテレワークにも積極的にお取組をいただきたいと思います。  私も官民交流で国家公務員から民間企業に出向をいたしまして、民間で...全文を見る
○里見隆治君 山本大臣、積極的なお取組、是非とも推し進めていただきますようお願いいたします。  本日お伺いをしてまいりました労働分野、またその他の福祉分野なども同様だと思いますけれども、必ずしも規制改革一辺倒で地域の経済活性化、平均所得の向上につながるとは限らない面がございます...全文を見る
06月13日第193回国会 参議院 内閣委員会 第12号
議事録を見る
○里見隆治君 公明党、愛知県選出の里見隆治でございます。質問の機会をいただきまして、ありがとうございます。  愛知県は、地域的に中山間地、過疎地から大都市圏までをカバーし、産業面でも農業と製造業がバランスよく発展している地域でございます。特に、製造業の中でも自動車産業、航空宇宙...全文を見る
○里見隆治君 愛知県は、交通事故死者数が平成十五年から昨年まで連続十四年間ワースト一という残念な記録が続いております。愛知県は、ワーストワンの汚名を返上しようと、自動車安全技術プロジェクトチームを設置し、活動を積極的に推進しております。  そして、その活動の一環として、自動走行...全文を見る
○里見隆治君 ありがとうございます。  愛知県は、去る六月六日、公道での遠隔型自動走行実験を県内で行うと発表をいたしました。自動車の運転席にドライバーが乗らず、離れたところからの遠隔操作ということでございます。既に、運転手がいない無人バスの走行は、特区指定されている秋田県仙北市...全文を見る
○里見隆治君 今の道路交通法との関係、ちょっと私もまだ頭の中で整理できていない状況ですけれども、ケース・バイ・ケース、一つ一つの安全性を確認しながらケースごとに審査、判断をされているということだと思いますし、まさに規制改革は、そういったケースを積み上げていく中でまたそれが制度化し...全文を見る
○里見隆治君 今、全体像、お話をいただきましたけれども、各省庁お取組をいただけるということですけれども、今年度から国土交通省において、高齢化する中山間地域において、人の流れ、物の流れを確保するために、道の駅を拠点とした自動運転サービスの社会的な実験を始められたと承知しております。...全文を見る
○里見隆治君 今御答弁をいただきました高齢化する中山間地域の自動運転サービスの社会実験など、今後の地域社会の足、高齢者の足の確保という意味で、今回の法案による対応など、自動走行の実証実験を加速させるなどして更に積極的な推進をお願いいたします。  最後に、山本大臣にお伺いをいたし...全文を見る
○里見隆治君 大臣に具体的にそういった実行をお願いをしまして、私からの質問とさせていただきます。
07月10日第193回国会 参議院 文教科学委員会、内閣委員会連合審査会 閉会後第1号
議事録を見る
○里見隆治君 公明党の里見隆治でございます。  冒頭、この度の九州北部における豪雨災害でお亡くなりになられた皆様の御冥福をお祈り申し上げますとともに、御家族の皆様、被災された皆様に心からお見舞いを申し上げます。公明党といたしましても、被災地に入り、現在も対応中でございますが、政...全文を見る
○里見隆治君 ありがとうございます。  今、いろいろと思いをぶつけていただきました。これまで、平成十九年の構造改革特区の要望に始まり、三年前まで十五回に及んでおります。特に、平成二十三年、今治市からの九回目の提案は私もよく覚えておりまして、私、当時、内閣府で特区担当の参事官をし...全文を見る
○里見隆治君 ここで前川参考人にお伺いをしたいと思います。  前川参考人が、行政がゆがめられたとおっしゃっている経緯として、私、いろいろ資料を拝見しましたが、その中の一つ、毎日新聞の五月二十五日のインタビュー記事によりますと、獣医学部で養成すべき人材について、その人材需要を明確...全文を見る
○里見隆治君 様々なお考えがあろうかと思います。ただ、私、一つ気になりましたのは、冒頭申し上げましたとおり、この特区はやる気のある地域、思いのある地域が手を挙げて、それを何とか国が持ち上げて、そして一緒に産業競争力、国際的な競争力を付けていくと、それが特区のいいところだと思います...全文を見る
○里見隆治君 ありがとうございました。  加計学園に新規に予定されている定員百六十人の根拠、これはいずれの省庁も責任ある答弁を行っていないという指摘、これがずっと審議をされてきております。そもそも、その土台となっている文科省の告示による従来の獣医学部の定員九百三十人、これがどれ...全文を見る
○里見隆治君 結局、これまでの説明を総合いたしますと、獣医師の将来需要は農水省、ライフサイエンスなどの分野での新たな需要は該当分野の所管省庁、新薬開発のために必要な獣医学部系の人材の需要は厚生労働省、こうしたところが需給の予想を立て、そしてその上で、文科省は政府として必要と認めた...全文を見る
○里見隆治君 もう最後にいたしますけれども、さきの通常国会の特区法質疑におきまして、私から山本大臣に、各省庁との丁寧な協議、また協議過程の透明化を求め、大臣からも積極的な御答弁をいただいたところでございます。この点、改めて国民の皆様に疑念の持たれることのないよう十分留意いただくこ...全文を見る
12月05日第195回国会 参議院 財政金融委員会 第2号
議事録を見る
○里見隆治君 公明党の里見隆治でございます。財政金融委員会での初めての質問の機会をいただきました。誠にありがとうございます。  現在、与党内において平成二十九年度補正予算案、また平成三十年度予算案、そして三十年度税制改正大綱の取りまとめに向けて大詰めの作業を行っている最中でござ...全文を見る
○里見隆治君 ありがとうございます。  是非とも所得、また賃金の引上げという点で財政、税制面での推進をお願いしておきます。  次に、事業承継でございます。  私、地元愛知県で様々なお声を伺っております。先般も、創業百三十年という製品を包装するための資材の専門商社の会長さんか...全文を見る
○里見隆治君 よろしくお願いいたします。  次に、三点目に、勤労者財産形成促進制度についてお伺いをしたいと思います。  麻生大臣の所信におきまして、来年一月から始まるつみたてNISAなど、国民の安定的な資産形成について言及がございました。  従来、働く方々のための資産形成の...全文を見る
○里見隆治君 是非早急な検討をお願いいたします。  こうした困っている人のニーズに柔軟に対応していけば、税制面でのメリットが薄れ、また金利の低い現状でも財形制度はまだまだ活用されていくと思いますので、是非積極的な対応をお願いいたします。  今回は財形について御質問いたしました...全文を見る