金子めぐみ

かねこめぐみ



当選回数回

金子めぐみの2017年の発言一覧

開催日 会議名 発言
01月20日第193回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第1号
議事録を見る
○金子(恵)委員 動議を提出いたします。  委員長の互選は、投票によらないで、吉野正芳君を委員長に推薦いたします。
○金子(恵)委員 動議を提出いたします。  理事の員数は八名とし、委員長において指名されることを望みます。
02月03日第193回国会 衆議院 予算委員会 第6号
議事録を見る
○金子(恵)委員 民進党の金子恵美でございます。よろしくお願いいたします。  東日本大震災そして原発事故からの復興について、その課題について、被災地の声、そして被災者の方々の声を届けながら質問させていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。  まず、東日本大震災以...全文を見る
○金子(恵)委員 来年の春までにはそこまで来るけれども、この一年間で本当にそれが実現できるかということも含めまして、当然予算をしっかりと上げていただいているわけですけれども、現状はまだまだのところがあるということです。なりわいについては、先ほども申し上げましたように、まだ戻ってい...全文を見る
○金子(恵)委員 特に、私は、福島の復興をフルマラソンに例えるというのは、本当にまずいことだというふうに思っています。なぜならば、ゴールが見えないわけです。  ですので、総理からは確かにどの地点にいるかということはお答えいただけなかったわけですけれども、ある意味そこは正しい答弁...全文を見る
○金子(恵)委員 私も、今村大臣の人柄とかそういうことを申し上げているのではないんですけれども、発言と、そしてやはり認識にずれがある、そういう思いはあるんです。  ただ、私が申し上げさせていただきたいのは、そのときにどのような発言をするかによって、被災地の受けとめ方、本当にそれ...全文を見る
○金子(恵)委員 総理は、福島入りされました十二月十日も、私、その場におりましたけれども、実は、JRの新地駅の開構セレモニーでこのようにおっしゃっているんです。東京オリンピック・パラリンピックまでに常磐線を東京までつなげて、生き生きと復興している姿を世界に発信していきたいと思いま...全文を見る
○金子(恵)委員 十二月十日の新地町の新地駅のセレモニーのときにこの発言をしたということで、さかのぼれば、実は昨年の三月十日の記者会見で、オリンピックが開かれる前の二〇一九年度中に全線開通を目指すことを決定いたしましたと述べられて、同日、国交大臣に指示をされているわけですね。です...全文を見る
○金子(恵)委員 お話が余り出ていないんですが、この帰還困難区域は、当然除染もしなくてはいけないわけです。復興拠点をつくる上で、インフラ整備そして除染を一体的に進めるということになっていくのだというふうに理解をしておりますけれども、実は、この除染費用の負担のあり方というのが、帰還...全文を見る
○金子(恵)委員 そうしますと、今まで、除染をした、そしてかかった経費についてはしっかりと東電に求償し、そして支払われているということを今総理が答弁されたということであります。  そうすると、その仕組みでなぜいけないんでしょうか。  先ほどお話がありましたけれども、今村大臣は...全文を見る
○金子(恵)委員 帰還困難区域は新たなステージで復興再生を目指すという御答弁ばかりなんですけれども、帰還のめども立っていない場所ではあるわけですね。  一言で言いますと、地元の被災者の方々の中では、やはり加害者である東電を救済するような仕組みになっているのではないか、そういう声...全文を見る
○金子(恵)委員 東電救済ではない。それでは、それをしっかりと地元の皆さんに伝えたいというふうに思いますが、まずは、復興再生については、とにかく国が前面に出るということだというふうに思います。  しかし、一方では、意向調査等でわかるように、例えば、帰還困難区域が町の面積の一二%...全文を見る
○金子(恵)委員 私たち民進党は、今、この第二原発の廃炉をしっかりと促すことができる法案をつくり上げようとしています。法的根拠を持って、東電の皆さんにちゃんと県民に寄り添った形での判断をしていただくことをしたいというふうに思っています。  ぜひ、このことについても御理解をいただ...全文を見る
02月23日第193回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号
議事録を見る
○金子大臣政務官 お答え申し上げます。  NHKを含む放送事業者は、放送法に定める番組準則やみずから定める番組基準に基づいて番組編集を行うこととされておりまして、今回のようにネットフリックスが配信したコンテンツをNHKが放送することについては、これはNHKの番組編集にかかわるこ...全文を見る
03月08日第193回国会 衆議院 内閣委員会 第2号
議事録を見る
○金子(恵)委員 民進党の金子恵美でございます。よろしくお願いいたします。  さきの臨時国会でも当委員会で質問させていただきましたが、十九名の方の大切な命が奪われ、そして二十七名の方が負傷いたしました相模原市の障害者施設の殺傷事件について、またお伺いしたいというふうに思います。...全文を見る
○金子(恵)委員 今おっしゃっていただきましたように、その報告書に基づいた形で、これからどのように共生社会の推進をしていくかということを述べていただいたわけなんですが、基本は啓発であります。  ただ、残念ながら、私は、この報告書を見たときに、偏っているなという印象を受けたんです...全文を見る
○金子(恵)委員 報告書の終わりに、「本事件の最終的な評価については、容疑者の供述や精神鑑定の結果など、裁判等により明らかになることも踏まえて判断する必要がある。」ということも書かれています。しかし、特に、措置入院者に対する退院後の医療等の継続的な支援ということについて、検討をこ...全文を見る
○金子(恵)委員 それでは、当然、差別を生み出す優生思想というものをなくしていくということをこれからもしっかりと進めていっていただきたいというふうに思いますし、まず、もう一度申し上げさせていただきたいのですけれども、精神障害のある方々イコール犯罪者ではない、そういうレッテル張りを...全文を見る
○金子(恵)委員 ありがとうございます。内閣府としての取り組みはよくわかりました。  差別解消法ですよね、これをしっかりとやはり国民の皆さんに知っていただける、そういう機会というのはもっと設けるべきだというふうに思っているんです。内閣府としての取り組み、みずからがそういうシンポ...全文を見る
○金子(恵)委員 ぜひよろしくお願いいたします。  そして、私も、実は以前ボランティアをやっていたときに、障害のあるお子さんたちをお預かりした、そういうボランティアだったんですけれども、いわゆる居場所づくり、それがもう十数年続いているわけなんですが、そこでお手伝いをしてくださっ...全文を見る
○金子(恵)委員 ありがとうございます。  今おっしゃっていただきました障害者政策委員会ですけれども、前の形は、民主党政権のときにつくり上げました障がい者制度改革推進会議であります。それを法的な根拠を持つ政策委員会にしたということでありまして、障害のある方当事者がしっかりと意見...全文を見る
○金子(恵)委員 知的障害のある方当事者は入っていますか。
○金子(恵)委員 政権がかわって中身が変わったのではどうしようもないんですよ。せっかくこういう形づくりを、仕組みづくりをしてきたんです。それが今、当事者の方々が、知的障害のある方当事者、そして精神障害のある方当事者が参加していないのであれば、意味がなくなります。  そして、本来...全文を見る
○金子(恵)委員 権利条約の報告は、条約の三十五条では「この条約に基づく義務を履行するためにとった措置及びこれらの措置によりもたらされた進歩に関する包括的な報告」というふうに言っているんですけれども、権利を確保するためにどのような法制度をつくったか、その結果障害者の方々の生活がど...全文を見る
03月09日第193回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号
議事録を見る
○金子(恵)委員 民進党の金子恵美でございます。よろしくお願いいたします。  きょうの読売新聞の一面に大きな記事がありました。いじめの問題であります。福島の避難をされているということでのいじめ、独自の調査をしたということですけれども、四十四件あったと。  本当に、先ほど来この...全文を見る
○金子(恵)委員 ありがとうございます。  しっかりと再発を防止していくということではあります。そしてまた、こういう事件があったからといって復興がおくれることがないように、除染そして関連事業等がおくれることがないようにということをおっしゃっていただきました。  しかし、残念な...全文を見る
○金子(恵)委員 よろしくお願いいたします。  福島県民としても、繰り返しになりますけれども、本当に誠意を持った対応をしていただきたいとお願い申し上げます。  復興の現状についてどのような御認識をお持ちかということを、改めて今村大臣にお伺いしたいと思うんです。  福島県は、...全文を見る
○金子(恵)委員 今おっしゃっていただいたように、避難指示の解除の準備もあるし、そしてまた、新たな課題に向けての特措法の改正ということも進めているということでありますけれども、例えば、避難指示が解除されても当然直ちに帰還できるわけではない、帰還の意向があっても希望をかなえることが...全文を見る
○金子(恵)委員 住宅については具体的にどのような対応をしていただけるんでしょうか。  例えば、楢葉町では、解除から一年半たっても一〇%の帰還率なんですけれども、三月の一日に県が発表した県の住まい意向調査というものがございます。平成三十年三月末で仮設住宅や借り上げ住宅の無償提供...全文を見る
○金子(恵)委員 済みません。今おっしゃっていただいたように、家賃の補助とかそういう対応はある。それで、今、私が申し上げたような、家の修繕もできない状態にある、つまりは、人とそして資材も足りないという状況なんですね。それに対してもしっかりと認識を持った対応をしていかなくてはいけな...全文を見る
○金子(恵)委員 具体的にぜひ御検討をいただきたいというふうに思います。  せっかく、なかなか帰還が進まない楢葉町ではあるけれども、それでも戻りたいというふうに決めている方々が、住まいもない状況である。待ち続けて、そして、最終的にはその方々が本当に、もう帰還しなくてもいいという...全文を見る
○金子(恵)委員 今大臣がおっしゃっていただきましたのは、私が申し上げました地域公共交通確保維持改善事業の中の一つである地域間輸送の補助対象にもなっている、東日本大震災被災地域における応急仮設住宅経由系統ということでよろしいですか。
○金子(恵)委員 そうしますと、これはあくまでも応急仮設住宅経由ということになっているように見えるんですけれども、今ほど申し上げている、例えば楢葉町の中で、避難指示はもう解除されています、その中で、特に仮設住宅がない地域の中で新しく住宅にお住まいになる方、あるいは自宅に戻られた方...全文を見る
○金子(恵)委員 では、災害公営住宅でなければならないということですか。
○金子(恵)委員 それでは、ぜひこれは柔軟な対応ができるように検討していただきたいと思うんです。必ずしも災害公営住宅を経由しなくても、それぞれの地域の中で、避難指示が解除された地域の中で公共交通の手段のしっかりとした確保をしていくことができるような仕組みというのをつくっていただき...全文を見る
○金子(恵)委員 それでは、そのニーズに合わせた形での御検討をいただきたいと思います。  そしてまた、ちょっと公共交通手段の部分でさらにおただししたいと思いますけれども、ちょうど、富岡町の役場庁舎の件であります。  富岡町の役場が町内で再開したということであります。今、富岡町...全文を見る
○金子(恵)委員 大変幅広の質問をしてしまって大変恐縮ではありますけれども、町内で公共交通の手段をどういうふうに確保していくかということと、そしてまた、今言ったように、避難先とふるさとと、どのような形で公共交通の手段を確保して、そして行き来ができるような体制を整えることができるの...全文を見る
○金子(恵)委員 影の部分を申し上げたいと思います。  看護師とか介護士の、人がとにかく不足している状況というのは大変な状況にあるというふうには思うんですけれども、特別養護老人ホームを再開すると赤字になるのではないかというふうに迷いを持っている、そういうホームがあります。それは...全文を見る
○金子(恵)委員 ありがとうございます。ぜひ現場の声を聞いていただきたいというふうに思っております。  先ほどありますけれども、医療福祉サービスをしっかりとやっていく、それが生活者の視点でいえばとても重要な観点で、そしてその上で、帰還するかどうか、そういう決断をする方もいらっし...全文を見る
○金子(恵)委員 おっしゃるとおりでありまして、もう戻ってきた方もいるかもしれない、しかし、もう戻るということすらも諦め、あるいは御自分の意思で避難先に定住するということをお決めになった方々もいるんでしょう。復興庁の方にお伺いしたときに、この数字の定義という明確なものはないのだけ...全文を見る
○金子(恵)委員 ぜひよろしくお願いいたします。  最後になりますけれども、今回、福島復興再生特措法の改正案には、帰還困難区域の除染を国費で行うことや特定復興再生拠点区域についても盛り込まれているわけですけれども、この復興拠点、どういうものになっていくのかということを明確に今示...全文を見る
○金子(恵)委員 時間が参りましたので終了させていただきますけれども、ぜひ帰還困難区域のビジョンというものをもっと明確に示していただくようにお願いを申し上げまして、終わりたいと思います。  ありがとうございました。
03月09日第193回国会 参議院 総務委員会 第3号
議事録を見る
○大臣政務官(金子めぐみ君) 総務省では、日本再興戦略などを踏まえまして、二〇一六年十二月に防災等に資するWiFi環境の整備計画を策定いたしました。まずは、この整備計画に盛り込みました二〇一九年度までの整備目標であります約三万か所につきまして、官民が連携しながらその整備を着実に推...全文を見る
○大臣政務官(金子めぐみ君) お答え申し上げます。  経営の自主性、創造性を高め、多様で良質なサービスの提供を通じた国民の利便の向上を図るなどといいました郵政民営化の理念を踏まえまして、平成二十七年十一月四日に日本郵政グループ三社が株式上場をいたしました。上場後は、ゆうパケット...全文を見る
03月16日第193回国会 衆議院 総務委員会 第9号
議事録を見る
○金子大臣政務官 お答え申し上げます。  先ほど委員からも御紹介いただきましたとおり、日本再興戦略二〇一六では、二〇二〇年には全国約五〇%の世帯での視聴を目標としておりまして、それに向けて、二〇一八年の衛星放送における実用放送開始などの推進を掲げております。  その衛星放送に...全文を見る
03月23日第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号
議事録を見る
○金子(恵)委員 民進党の金子恵美でございます。よろしくお願いいたします。  昨日、私は、私の地元の福島県伊達市梁川町にあります山舟生の羽山生活改善グループの皆様方の、二〇一六年度農山漁村女性・シニア活動表彰の受賞祝賀会に行ってまいりました。今回、優秀賞の農林水産省経営局長賞を...全文を見る
○金子(恵)委員 もちろん、農業者の方々の主体性そして自立性、そして多様性、こういうものをしっかりと尊重していくことが重要でありますが、本日の審議の対象とはなっていませんが、今後審議されます農業競争力強化支援法の農業者の努力規定というのは、今申し上げましたそういう農業者の方々の主...全文を見る
○金子(恵)委員 連携というふうにおっしゃるのであれば、改正でいいんじゃないですか。  種子法廃止の趣旨として、地方公共団体中心のシステムで、民間の品種開発意欲を阻害しているというふうに言っているんですが、この間も、種子法改正によって、民間企業が参入できるよう規制というのが緩和...全文を見る
○金子(恵)委員 地域によって濃淡があるということであれば、今回の種子法が廃止になることによって、法的根拠をもう持つことがなくなり、都道府県とか公的研究機関に対しての予算というのはもう出せなくなるということが反対に懸念されるんじゃないかというふうに思うんです。  先ほどお話があ...全文を見る
○金子(恵)委員 先ほども御答弁でありましたけれども、都道府県等の調査によってしっかりと予算を獲得すればやるというふうにおっしゃっているということですよね。  ですので、そうであれば、繰り返し申し上げさせていただきますが、きちんとこの事業をまた進める、継続していくような予算の獲...全文を見る
○金子(恵)委員 全ての本当に重要な我が国の公共財産を民間に売り渡すとか、そういうことになっていかないように、しかも格安で売り渡すというようなことがあってはならないというふうに思います。  また、その民間事業者でありますけれども、種子法が廃止されますと、民間企業が自由に主要農作...全文を見る
○金子(恵)委員 しっかりと対策をしていただかなくてはいけない。守るということでありますけれども、外資系企業が参入してくることによって、やはり供給が不安定になるとか、そして、主要農作物の品種の減少とか、遺伝子組み換え作物が拡大することというのが懸念されるわけですので、しっかりとし...全文を見る
○金子(恵)委員 関連してなんですけれども、農林水産業におけるロボット技術安全性確保策検討事業というものがありますが、スマート農業を推進する上で、導入ステージ、環境整備等では安全のルールづくりも必要とするということであります。  こういうことも含めて、安全性の調査、分析、評価と...全文を見る
○金子(恵)委員 終わります。ありがとうございました。
04月05日第193回国会 衆議院 外務委員会 第8号
議事録を見る
○金子大臣政務官 小熊委員におかれましては、日ごろから郵便サービスを積極的に御利用いただいておりますことに、まず冒頭、感謝を申し上げます。  その上で、御質問に対して御答弁させていただきたいと存じます。  今ほどお話がありましたとおり、我が国は幾多の災害を経験してまいりました...全文を見る
○金子大臣政務官 委員御指摘のとおりでございまして、国際郵便の分野におきましても、テロ対策の強化というのは大変重要なテーマだというふうに考えております。  UPUにおきましても取り組みを進めているところでございますので、具体的な取り組みを一つ御紹介させていただきたいと存じます。...全文を見る
04月05日第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号
議事録を見る
○金子(恵)委員 民進党の金子恵美でございます。よろしくお願いいたします。  今ほど村岡委員からもありましたけれども、被災地にかかわる件で、復興の事業の件で農水省のOBが談合にかかわったというようなニュース、本当に残念でなりません。昨日は復興大臣が記者会見で暴言を吐いたというこ...全文を見る
○金子(恵)委員 よろしくお願いいたします。  前回も質問に立たせていただきましたときに、今の政府は、内閣はどのような農業を本当に進めようとしているのか、どういう農業を目指しているのかということは質問させていただきましたが、繰り返し申し上げさせていただきますと、本当に改革後の農...全文を見る
○金子(恵)委員 一日の産経新聞で報道されていたと思うんですけれども、TPPをアメリカ抜きで発効させる方策の検討に入ったということが報道されていました。これは事実ですか。
○金子(恵)委員 先ほど、魅力ある農業をつくるということを前提だというふうに思いますけれども、やはり次世代に向けて、次世代の方々の農業者をどのように育成していくのかということを含めての御意見だったというふうには思うんですけれども、つまりはなかなか後継者がいないという、農業者の高齢...全文を見る
○金子(恵)委員 私が申し上げたいことは、やはり、農業を愛する農業者の方々が後継者をしっかり現場から育成することができるような仕組みというのが必要だというようなことであります。  五条において、農業者の努力や農業者団体の努力というのが求められているわけなんですけれども、この農業...全文を見る
○金子(恵)委員 法案の「目的」、一条、もう繰り返しませんけれども、中身は、国としての責務と講ずべき施策を定めること、そして、事業再編または事業参入を促進するための措置を講ずることとしています。そして、「定義」の第二条では、今話もありましたけれども、農業生産関連事業を農業資材事業...全文を見る
○金子(恵)委員 今も申し上げましたように、二条で、事業者に向けての今回のこの法律をつくり上げるというような中身だというふうに思っていますので、そうであれば、事業者から農業者を除外というふうに言いつつ、そして、一方で農業者の努力というのを規定しているということに、私は矛盾を感じる...全文を見る
○金子(恵)委員 今おっしゃっていただいたように、農業者が判断するものだということなんですよね。  実際に有利な条件を提示する事業者と取引を行うのは、経済活動では当たり前のこと、一般的なことなわけで、それをあえて農業者等の努力、農業者の努力とすることはおかしいのではないかという...全文を見る
○金子(恵)委員 訓示、その言葉を聞くと本当に極めて残念でならないんですけれども、改めて、農業者の自立性とか自主性とか主体性というものを尊重しているとは思えないものです。  もう何度聞いても残念でならないので、真っ向からこのことについては反対をさせていただきたいというふうに思っ...全文を見る
○金子(恵)委員 仲卸業者は仕入れ業者側に立って、そして卸売業者は生産者、出荷者側に立って、両者の間での公正な取引というものが行われていくわけなんですけれども、卸売市場に係る規制の見直しについては、やはりこの価格形成等の機能の維持というのをしっかりと考慮するべきだというふうに思っ...全文を見る
○金子(恵)委員 繰り返しになりますが、生産者、出荷者側に立つそういう取引がきちんとでき得るかどうかということが鍵でありますので、ぜひ、その部分を最重要な部分と考えていただいて、検討をしていただきたいというふうに思います。  十二条の一項に、農産物の卸または小売事業について、適...全文を見る
○金子(恵)委員 関連させていただきまして、福島の風評被害対策について質問させていただきたいと思いますが、先ほど来、適正な価格をしっかりとつけていくというような課題があるということであります。  福島県産の農林水産物については、震災前の価格まで全く戻っていない状況にありますが、...全文を見る
○金子(恵)委員 福島産というだけで買わない方々がいた。福島県産の農産物は検査をしっかりしていて、恐らく日本で最も安全、安心なものだというふうに思います。それをしっかりと御理解いただくために、その流通の中でどの部分で問題があるのかということを含めてしっかりと調査をしていただきたい...全文を見る
04月11日第193回国会 衆議院 総務委員会 第13号
議事録を見る
○金子大臣政務官 お答えいたします。  四月六日、七日にわたりまして、G20としては初めてのデジタル大臣会合がドイツのデュッセルドルフで開催をされまして、今ほど御紹介いただきましたとおり、高市総務大臣の代理として出席をしてまいりました。  私は、バイ会談でもEU、またイギリス...全文を見る
04月11日第193回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第6号
議事録を見る
○金子(恵)委員 民進党の金子恵美でございます。よろしくお願いいたします。  今回、我がふるさと福島の復興に特化した福島復興再生特措法の質疑ということでございますが、その前に、復興に水を差す、妨げになるような、そういう残念な事件が起きてまいりましたので、それを指摘し、再発防止策...全文を見る
○金子(恵)委員 ぜひよろしくお願いいたします。  そして、今村大臣は、この週末八日に、安倍総理と一緒に福島を訪問されました。楢葉町の蛭田牧場を視察、富岡町の復興の集いに出席し、浪江町のまち・なみ・まるしぇに立ち寄り、そして南相馬市小高小学校のロボット・ドローン教室を見学された...全文を見る
○金子(恵)委員 ありがとうございます。  私がいただいた日程表には、詳細なる時間の割り振り等が書かれていませんでした。ですので、一カ所にどれぐらい滞在されたかとか、そういう情報はございませんが、実際に地元の皆様といろいろな御意見を交換する、あるいは本当に言葉を交わす、そういう...全文を見る
○金子(恵)委員 実は、やはりこの復興というものには光と影の部分がある。  いろいろなお考えが皆さんおありだというふうにも思います。もちろん、総理がおいでになって大臣がおいでになるということであれば、福島県民は本当に心温かい人たちでありますので、歓迎をされたかもしれません。その...全文を見る
○金子(恵)委員 ありがとうございます。  それでは、もしその場でお時間をいただけた、時間を差し上げることができたということであれば、どのようなお言葉を発したのか、お聞かせいただきたいというふうに思うんですが、内堀知事は、今村復興大臣から直接謝罪を受けたということを記者会見で明...全文を見る
○金子(恵)委員 それは、もしお気持ちがあるのであれば、御自身で設定をされることではないかなと思うんです。ぜひ福島県民の皆さんにみずから言葉をちゃんと伝えていきたいとか、そういうことを大臣御自身が決定されてよろしいんじゃないかなと思うんです。  これまで復興に本当に真摯な気持ち...全文を見る
○金子(恵)委員 思いはおありだということを私は信じたいというふうにも思います。  先ほどもお話がありましたけれども、復興は本当に党派を超えてしっかりと進めていかなくてはいけない。しかし、残念ながら、今大臣もおっしゃいましたけれども、誤解の生じるようなそういう発言をずっと続けて...全文を見る
○金子(恵)委員 安倍総理宛てと復興大臣宛てでございますが、この抗議及び辞任要求、どのように受けとめていらっしゃいますか。
○金子(恵)委員 時間の都合上、全て読み上げることはできませんけれども、前橋地裁の判決にもこの文書の中では触れられているわけです。   すなわち、この判決は、自主避難者が避難したことや避難を継続していることは、自己責任ではなく、国に法的な責任があることを認めています。我が国は、...全文を見る
○金子(恵)委員 避難指示区域が解除されました。しかし、しばらく、やはりふるさとに戻ることはできない方々がいます。その方々は自主避難をしているということになりますか。
○金子(恵)委員 その部分について、これから明確にしていかなくてはいけないと思うんです。  なぜならば、避難指示区域が解除されて、今、国が主に、あるいは自治体が主にやっていることというのは、帰還促進支援の事業なんです。しかし、取り残されてしまうかもしれない、つまりは、国や自治体...全文を見る
○金子(恵)委員 もう一度繰り返させていただきます、明確に。  避難指示区域から避難をされていた方々、今、避難指示区域は解除をしましたけれども、まだ戻られない方々は、自主的な避難、自主避難者ではないということですか。
○金子(恵)委員 今までの自主避難者に対する冷たい対応ということではなく、ぜひしっかりと対応していただきたいというふうに思っているところであります。  今回、川俣町議会からこのような抗議及び辞任要求というものが出ているわけです。このことについて、本当にどのような形で大臣は受けと...全文を見る
○金子(恵)委員 大臣は、自主避難者の、自主避難をするということは自己責任であるということについては撤回をされた、その発言については撤回をされたというふうに理解をしてよろしいのかということを一点。  記者会見では、最終的にそのことについて撤回したのかと記者に聞かれたときに、その...全文を見る
○金子(恵)委員 大臣の思いはそうだったかもしれませんが、あの大臣の発言をされている御様子を拝見されている全ての人たち、みんな、そのようにとることができないんですよ。本当に投げ捨てたような言葉だったというふうに思うんですね。  いじめの問題について、先ほども小熊議員から質問があ...全文を見る
○金子(恵)委員 慎重に、そして今まで、もし本当にいまだに誤解されているような、そういう発言があるんであれば撤回していただきたいと思います。
○金子(恵)委員 特措法という大切な法案の審議ですので、いじめの問題、引き続き質問させていただきたいと思うんです。  今ほど申し上げたように、大臣の発言一つで新たないじめが発生してしまうということであります。先入観や偏見というものの中で、恐らく県外に避難をしている多くの方々が今...全文を見る
○金子(恵)委員 本法案では、官民合同チーム、福島相双復興推進機構に国の職員を派遣することができるとされているわけなんですが、国の身分を保有した職員を派遣することについて、チームの業務にどのようなメリットが期待されるのかということは本当に明確にこれからも示していただきたいというふ...全文を見る
○金子(恵)委員 終わります。ありがとうございます。
○金子(恵)委員 ただいま議題となりました附帯決議案につきまして、提出者を代表して、その趣旨を御説明申し上げます。  案文の朗読により趣旨の説明にかえさせていただきます。     福島復興再生特別措置法の一部を改正する法律案に対する附帯決議(案)   政府は、本法の施行に当...全文を見る
04月11日第193回国会 参議院 総務委員会 第8号
議事録を見る
○大臣政務官(金子めぐみ君) お答え申し上げます。  ユニバーサルサービスの確保につきましては、情報通信審議会答申を受けまして、平成二十八年七月に郵便のユニバーサルサービスに係る課題等に関する検討会を立ち上げまして、日本郵便からヒアリングなどを行い、そこで示されました郵便法に定...全文を見る
04月20日第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第14号
議事録を見る
○大臣政務官(金子めぐみ君) 今般の郵便送金業務に関する約定には、郵便事業体が金融包摂の推進において重要な役割を担うという認識の下で金融包摂という概念が盛り込まれたものと承知しております。  我が国におきましては、郵便事業体であります日本郵政及び日本郵便に金融ユニバーサルサービ...全文を見る
○大臣政務官(金子めぐみ君) 旧郵政省御出身の小西委員には心から敬服申し上げます。  その上で、国民生活に定着しております簡易な貯蓄や生命保険などの役務を郵便局で一体的かつあまねく全国で公平に利用できるようにします金融ユニバーサルサービスを確保することは重要であると考えておりま...全文を見る
04月25日第193回国会 参議院 総務委員会 第11号
議事録を見る
○大臣政務官(金子めぐみ君) 委員御指摘のとおり、5Gが実現されることでビジネスや働き方も大きく変わるものと考えられます。  資料四の一のイラストにありますように、超低遅延の無線通信を使えば離れた場所から正確に建設現場の建機を遠隔操作できるようになり、子育てを行う女性が自宅にい...全文を見る
○大臣政務官(金子めぐみ君) お答えいたします。  東日本大震災では、御指摘のあったとおり、大規模な停電や伝送路断等により、電気通信サービスの提供に多大な支障が発生いたしました。このときの教訓を踏まえまして、総務省では、通信インフラの耐災害性を高めるために、発電機に使用する十分...全文を見る
04月28日第193回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第8号
議事録を見る
○金子(恵)委員 民進党の金子恵美でございます。よろしくお願いいたします。  吉野大臣には、福島県の出身ということで、被災地を本当によく御存じでいらっしゃるお立場から、改めて、同じ福島県の者としても、今回の就任をお祝い申し上げたいというふうに思います。  しかし一方で、大変な...全文を見る
○金子(恵)委員 今村前大臣のその言葉というのは、もしかすると安倍内閣の復興に対しての姿勢を示しているのではないか、そういう声が私たちのところにも届いてきているところであります。ある意味、私は、そうであれば、吉野大臣には、そういう姿勢を改善していただく、本当に、被災地出身の大臣と...全文を見る
○金子(恵)委員 吉野大臣は、地元紙のインタビューで、「復興庁でどのようにリーダーシップを発揮する考えか。」という質問に対して、「現時点で自分と復興庁職員の思いに食い違う部分があると感じている。被災者の声と心を復興庁にしっかりと伝え、一丸となって復興を加速させたい」というふうに答...全文を見る
○金子(恵)委員 インタビューで吉野大臣御自身が、復興庁職員の思いと御自分の思いに食い違いがあるというふうにおっしゃっていたわけですから、そのギャップというのを認識されているのであれば、今おっしゃっていただいたように、しっかりとカバーをし続けていただきたいというふうに思っておりま...全文を見る
○金子(恵)委員 百八十九回国会の平成二十七年三月十日の当委員会で、当時の竹下大臣の所信表明、ここまでは、地震、津波、原発事故による複合的な災害という言葉が入っているんです。それ以降は入っていないんです。  原発事故はまだ収束していないんです。廃炉になっていないんです。こういう...全文を見る
○金子(恵)委員 終わります。
05月08日第193回国会 衆議院 予算委員会 第19号
議事録を見る
○金子(恵)委員 民進党の金子恵美でございます。よろしくお願いいたします。  東日本大震災から七年目を迎えました。宮城県や岩手県でも目に見える復興は進んできましたけれども、人々の生活再建となりわいの再生はまだまだ道半ばでもあります。行方不明となられた御家族を今も捜し続けていらっ...全文を見る
○金子(恵)委員 パネルをごらんいただきたいと思います。  これまで今村前大臣の問題発言は複数回ありましたが、安倍総理大臣はずっとかばい続けてこられた。  パネルには記載されていませんけれども、このマラソン発言の前にも、昨年の十一月二十五日ですけれども、福島県産品の風評被害の...全文を見る
○金子(恵)委員 今おっしゃったように、白河以北一山百文、白河の関より北上していく東北というのは一山で百文にしかならない荒れ地ばかりだという東北を侮蔑する表現です。戊辰戦争以来、新政府軍を率いる薩長土肥、薩摩、長州、土佐、肥前側が東北地方を卑下して言った言葉でもありますが、こうい...全文を見る
○金子(恵)委員 繰り返し申し上げますが、東北を侮蔑するような発言から、私はいじめというものにも発展するのではないかと危惧します。  また、安倍総理は、東日本大震災の追悼式において、式辞で原発事故というお言葉をお使いになりませんでした。総理の発言は、福島においても順次避難指示の...全文を見る
○金子(恵)委員 新大臣、吉野大臣は、復興特別委員会での所信的な発言で原発事故とやはりおっしゃらなかった。これを委員から指摘され、私も指摘させていただきました。それを受けとめていただきまして、やはり原発事故、原子力災害という言葉は使うべきだ、そのような御趣旨をおっしゃっておられま...全文を見る
○金子(恵)委員 吉野復興大臣は、福島のまさに双葉地方を選挙区とする大臣ですから、原発事故、原子力災害、そういう言葉もしっかりと常々おっしゃっていただきたいと思うんですね。それをするとおっしゃったというふうに私は理解をしているんですが、そのお答えを明確に今いただけなかったのが極め...全文を見る
05月08日第193回国会 参議院 決算委員会 第7号
議事録を見る
○大臣政務官(金子めぐみ君) お答えいたします。  我が国が誇ります世界最高水準の通信インフラを最大限利活用することによりまして、産業の生産性の向上や国民の利便性の向上、さらには地方創生を実現するということは大変重要な課題であるというふうに認識をいたしております。  総務省と...全文を見る
05月11日第193回国会 衆議院 総務委員会 第17号
議事録を見る
○金子大臣政務官 先ほどの答弁にもございましたが、総務省では現在、農業そして医療といった生活に身近な分野で地域発の先導的なIoTサービスの創出を後押しする実証事業を、身近なIoTプロジェクトとして進めております。  委員の中で特に御関心の高い健康に関して、健康維持に関するプロジ...全文を見る
05月11日第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号
議事録を見る
○金子(恵)委員 民進党の金子恵美でございます。よろしくお願いいたします。  大切な農地を守ることは、農村地域と地域の人々、そして文化を守ることでございます。平成二十七年十二月二十四日に公表されました農用地等の確保等に関する基本指針には次のように書かれています。「農地は農業生産...全文を見る
○金子(恵)委員 この農地法の改正案を審議した平成二十一年の四月九日の衆議院の農林水産委員会では、石破農水大臣はこのように答えていらっしゃいます。  「これは、農地法の体系ができまして以来、最大の改正だというふうに私は理解をいたしております。農地を確保し、最大限に活用したいとい...全文を見る
○金子(恵)委員 済みません。時間が大変限られておりますが、私が本日答弁を求めましたのは大臣、副大臣、政務官のみでございますので、よろしくお願いします。
○金子(恵)委員 そうしますと、確認をさせていただきますが、平成二十一年の改正農地法の農地転用の厳格化と今回のこの二本の法律、法案は整合性がとれているというふうに考えていいのでしょうか。私は全く実は矛盾しているというふうに思っておりますが、大臣、いかがですか。
○金子(恵)委員 乱開発はされない、無駄な農地転用はされないということをおっしゃったんですが、どのようにそれが担保されるかということだというふうに思うんです。  先ほど来、御答弁をお伺いしていると、基本方針にしっかりと盛り込んでいく旨等のお話をされていました。しかし、そもそもの...全文を見る
○金子(恵)委員 実際に、先ほども申し上げましたけれども、基幹農業従事者のうち、六十五歳以上の方々は六五%、一方で、四十代以下は一〇%の状況なんですね。著しくアンバランスな状態ということでありますので、やはり若い方々が新規就農できる、そういう環境づくりをしてこなくてはいけなかった...全文を見る
○金子(恵)委員 若い世代の方々には、農村、そういうふるさとに本当に移住、定住したいという方々もいます。その方々が、ある意味自分の思っていたイメージと違った農村だったということにならないようにしていかなくてはいけない、そういう思いもあります。一方で、ですから、いかに魅力のあるふる...全文を見る
○金子(恵)委員 先ほど来ありましたように、雇用構造の高度化を目指すということであれば、本当に今申し上げたように、全体の話をしていかなくてはいけないんだというふうに思います。  一方で、やはり、このアンケート調査の中では、電気業の中では木質バイオマス発電等が最も多かったというこ...全文を見る
○金子(恵)委員 ありがとうございます。  今の政務官の御答弁は決して後ろ向きではないとは思うんですが、現状をごらんになりながらだとは思うんですが、しかし、目標になっている雇用構造の高度化というところから考えますと、ちょっと残念な御答弁でもあるんですね。  残された時間は、ち...全文を見る
○金子(恵)委員 福島県では、先ほども申し上げましたように、津波被害の復旧率は四六%。避難指示も解除された地域がありますけれども、しかし、まだまだ帰還困難区域という区域もありまして、この部分についてはどのような形で再生できるかというのは、大変今、まだまだ検討課題があるところでもあ...全文を見る
○金子(恵)委員 時間ですから終わりますけれども、単なる支援ということではなく、本当に農地をいかに再生していくかというところからスタートでありますので、ぜひ、長い期間かかるかもしれませんけれども、これからも継続した形で寄り添っていただければというふうに思います。  終わります。...全文を見る
05月25日第193回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第10号
議事録を見る
○金子(恵)委員 民進党の金子恵美でございます。よろしくお願いいたします。  それぞれの参考人の皆様には、お時間をとっていただきまして、このように被災地の生の声そしてまた避難者としての生の声を伝えていただいておりますこと、心から感謝を申し上げたいというふうに思います。  特に...全文を見る
○金子(恵)委員 それぞれの参考人の皆様から、光と影についてお伺いいたしました。  松本参考人にお伺いしたいと思います。先ほど、前復興大臣が自主避難は自己責任だと言ったということに大変強い憤りを感じているというような趣旨で、その発言についてお触れになっていらっしゃいました。 ...全文を見る
○金子(恵)委員 ありがとうございます。子供たちの未来についてしっかりと考えていきたいと思います。  その福島県の子供たちが避難先でいじめに遭うという、とても悲しいことが起きました。しっかりとこれからも、いじめあるいは福島差別というものをなくしていかなくてはいけないというふうに...全文を見る
○金子(恵)委員 時間ですから終了させていただきますけれども、人を中心とした復興そして心の復興をしっかりと進めたいと思います。  御意見、本当にありがとうございました。
05月25日第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号
議事録を見る
○金子(恵)委員 民進党の金子恵美でございます。よろしくお願いいたします。  これまでの質疑を通しまして、本当に日本の酪農を守ることができるのかという疑問に答え、不安を払拭できる御答弁を聞くことは残念ながらできませんでした。  一昨日の参考人質疑の参考人であった日本大学の小林...全文を見る
○金子(恵)委員 酪農の位置づけというのを今おっしゃっていただきましたが、改めて、その存在意義ということだというふうに思いますが、しかし、酪農の地域での存続が危ぶまれているのではないかという声に応えていただいているとは思えないんです。反対に、今回の畜安法の改正案は、その名称とは本...全文を見る
○金子(恵)委員 補給金は加工原料乳に対してのみで、飲用乳は対象となっていないんですが、ほとんど飲用乳として出荷する都府県の酪農にとってはメリットはないということで議論がなされてきました。  都府県のセーフティーネットにはなっていないということだというふうに思いますが、いかがで...全文を見る
○金子(恵)委員 補給金についてお伺いしますけれども、補給金の算定の方法は今後省令等で決められるということだというふうに理解をしておりますが、従来の固定的な支払いのままでは、所得補償の機能は非常に小さいのではないかというふうに思います。  その結果、平成二十年前後の飼料の価格高...全文を見る
○金子(恵)委員 これから省令等で決めていくということですけれども、飼料の価格高騰、乳価低迷、そういうものが起きたときに、酪農所得が急激に落ち込む場合、それに対処できるということでよろしいんですか。
○金子(恵)委員 私たちがここで議論しているのは、本当に酪農所得をきちんと安定させること、将来的にしっかりと向上させていくこと、そして、日本の酪農を守っていくということであります。  時間が余りありませんので、次の質問に行かせていただきますけれども、資料をお手元に配付させていた...全文を見る
○金子(恵)委員 それでは、与党内での議論がまとまったので、このような形でも政府としても出されているということですか。
○金子(恵)委員 法案の議論がまだなされていない中で、もうこれは掲載されてしまっているんです。閣議決定は三月の三日、そして、その日に法案提出ということでありますので、法案づくりにも当然与党の皆さんも参加されているわけでありまして、やはり、この段階でこのような政府広報が掲載されると...全文を見る
○金子(恵)委員 もっと申し上げますと、実は、これは一月の十八日に政府広報が出されたんですが、一月の二十日には、総理が施政方針演説の中で「牛乳や乳製品の流通を、事実上、農協経由に限定している現行の補給金制度を抜本的に見直し、生産者の自由な経営を可能とします。」というふうにおっしゃ...全文を見る
○金子(恵)委員 時間が参りましたので終了いたしますが、このような形で、本当に国会や国民を軽視している形での法案を提出する、そして審議を進めるということには本当に理解を示すことが全くできないということを強く申し上げさせていただきまして、終わります。
○金子(恵)委員 私は、民進党・無所属クラブを代表し、ただいま議題となりました畜産経営の安定に関する法律及び独立行政法人農畜産業振興機構法の一部を改正する法律案につきまして、反対の立場から討論いたします。  反対の第一の理由は、政府は、この法案の趣旨に、乳製品に生乳を仕向けやす...全文を見る
05月30日第193回国会 衆議院 総務委員会 第21号
議事録を見る
○金子大臣政務官 委員御指摘、また御関心の高いシェアリングエコノミーでありますが、それによって、個人のスキルも含めまして、地域に埋もれていたさまざまな資源を有効活用することが可能になりますが、近年普及しつつありますシェアリングエコノミーの中には、育児スキルを持った方の空き時間を仲...全文を見る
06月01日第193回国会 衆議院 総務委員会 第22号
議事録を見る
○金子大臣政務官 地方公共団体における電子化の推進は、行政運営の効率化にとどまらず、住民生活の利便性の向上や公共サービスの改善にも寄与するものでございます。  例えば、先ほど御紹介ありましたコンビニ交付サービスでありますが、土日祝日を含め、役所の開庁時間外でも全国約五万のコンビ...全文を見る
○金子大臣政務官 電子委任状取扱業務を営む事業者を経由して電子委任状が提出された場合、当該委任状が相手方に安心して受け取られるためには、実在する法人の代表者の意思に基づいて作成されたものであることや、第三者による改変などが行われていないことについて確認されていることが必要でありま...全文を見る
○金子大臣政務官 先ほど来の答弁からございますように、本法律案は、電子委任状の普及を通じて、契約や手続に必要な書類の電子化を促進することを目的とするものであります。  国の調達に電子的な手続で参加を希望する企業が、電子委任状の活用によって、より効率的に必要書類を電子化して提出で...全文を見る
○金子大臣政務官 先ほど私申し上げましたように、電子調達に参加する新たな選択肢が加わることによって、調達に参加する企業が増加することが期待されるのでありますけれども、そういう意味で、本法案を活用した調達手続について幅広く周知していきたいと考えておりますが、あわせて、書面による手続...全文を見る
06月07日第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第19号
議事録を見る
○金子(恵)委員 民進党の金子恵美でございます。よろしくお願いいたします。  私は、我が国の農村に存在し続けている相互扶助の力というものこそが、農業を守り、そしてまた農業を力強く発展させる原動力をつくり上げていくのではないかというふうに考えています。  今ほどもお話がありまし...全文を見る
○金子(恵)委員 相互扶助の精神も大切にしていくということをおっしゃっていただきましたので、ぜひよろしくお願いしたいと思います。  そこで、もう既に、これも繰り返しになりますけれども、今回の収入保険は経営単位の農業収入全体を対象としているということでありますが、その意味について...全文を見る
○金子(恵)委員 昨日の参考人質疑の中で安藤参考人もおっしゃっていたんですが、アメリカの仕組みに触れていらっしゃいまして、アメリカはもともと、収入保険は作物別保険と経営単位収入保険の二つがありますけれども、二〇一五年度の経営単位の収入保険の加入証券数はわずか一千百十四件にすぎない...全文を見る
○金子(恵)委員 収入保険の保険資格者は、青色申告を行い、経営管理を適切に行う農業者とされているということで、農業所得者の青色申告者数等をしっかりと把握していくことであったり、あるいは、今まで農業共済の組合員の中でどれぐらいの方々が青色申告をされているかというその現状も把握してい...全文を見る
○金子(恵)委員 経営作目とか類型ごとにいろいろな情報を把握していなければ、やはり、最終的には食料の安定供給の確保という政策に資する意義というものが確認できなくなっていくというふうにも思うんです。そういった観点からも、やはりもう少し基本となるような情報というのを入手しているべきで...全文を見る
○金子(恵)委員 それでは、もう一度申し上げさせていただきますけれども、米についてですけれども、資料の二を見ていただきたいと思うんです。  米の生産費を見ると、相対取引価格が生産費をカバーできないという状態にあるということでありまして、二十七年の米生産費についてでありますけれど...全文を見る
○金子(恵)委員 昨日、鈴木参考人が、岩盤なくしてセーフティーネットなしとおっしゃっていました。収入保険は所得の岩盤、下支えとしてのセーフティーネットではないという内容をおっしゃっていた。傾向的に価格が下落する局面では、五年間の平均収入より下がった分の一部を補填されても収入は減り...全文を見る
○金子(恵)委員 時間が参りましたので、終わります。ありがとうございます。
06月08日第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号
議事録を見る
○大臣政務官(金子めぐみ君) まず、情報アクセスの格差を解消し、聴覚障害者のコミュニケーションを確保することは極めて重要な課題であると認識をいたしております。そういった中で、昨今の情報通信分野の技術革新やブロードバンド環境の拡大によって、御指摘の電話リレーサービスに限らず、そのほ...全文を見る
○大臣政務官(金子めぐみ君) 先ほども申し上げましたが、聴覚障害者に対する情報アクセスの格差を解消するなど、いわゆるユニバーサル社会の実現というものは、私自身は重要な課題であると認識いたしております。  一方、先ほど申し上げました障害者権利条約の中でのユニバーサルという意味と、...全文を見る
06月08日第193回国会 参議院 総務委員会 第18号
議事録を見る
○大臣政務官(金子めぐみ君) 現在、保育所への入所申請をするためには、勤務先に依頼して雇用証明書を発行してもらった上で、その雇用証明書を保育所の入所申請書に添付し、自治体に提出する必要がございます。今後、電子委任状や電子私書箱を活用し、オンラインで手続を行うことが可能となった場合...全文を見る
11月30日第195回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号
議事録を見る
○金子(恵)委員 無所属の会の金子恵美でございます。よろしくお願いいたします。  先週末、地元のJA福島県青年連盟創立七十周年記念式典に出席させていただきました。そのときに、その式典で、御功績がありました元委員長お二人、そしてまた一団体が表彰された、そういう場がありました。 ...全文を見る
○金子(恵)委員 ありがとうございます。期待したいと思います。ぜひよろしくお願いいたします。  この青年連盟の皆さんと、式典の後、懇親会がありまして、その場でもいろいろな意見交換をさせていただきました。そのときに、やはり青年農業者の方々は夢と希望を持っていらっしゃるということを...全文を見る
○金子(恵)委員 やはり、福祉目的で利用可能な農地についてしっかりと相談をしていけるような窓口を充実させることであるとか、そしてまた、農作業の指導についての支援、福祉目的の農園整備等、そういうものも必要になってくるというふうに思いますので、そういう支える仕組みをしっかりつくってい...全文を見る
○金子(恵)委員 農福連携によって農産物に新しい付加価値を生み出そうとする、そういう動きがあるということですが、ことし三月に発足した全国農福連携推進協議会の活動内容の一つに、農福連携で生産された農産物等の認定、ブランド化を挙げているということであります。  さらに、二〇二〇年の...全文を見る
○金子(恵)委員 実際に、研修の受講料というものが、民間の方が指導員である場合は発生してしまうということで、二十五万円から三十五万円かかるというふうに農水省としては見積もっているということで、無償で指導ができる方を今育てられるとおっしゃいましたので、ぜひ、それをいかに本当に進めて...全文を見る
○金子(恵)委員 時間が参りましたから、終わります。  ありがとうございました。
12月05日第195回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号
議事録を見る
○金子(恵)委員 無所属の会の金子恵美でございます。よろしくお願いいたします。  私の地元の福島市には、JRAの福島競馬場が存在しております。東北で唯一のJRA、福島競馬、本当にすばらしい競馬場ですが、いろいろな課題を今まで持ってまいりました。  特に、東日本大震災原発事故直...全文を見る
○金子(恵)委員 ありがとうございます。  大臣には福島にもおいでいただいているので、ある意味イメージを持っていただけたのかなというふうにも思いますけれども、全国各地、同じような課題があるというふうにも思います、当然それは共通することですので。  そしてまた、さらには、やはり...全文を見る
○金子(恵)委員 今回の法案の改正、基本は単純延長ということなんですが、地方競馬全国協会が行う地方競馬の活性化のための業務等に必要な資金を確保するための措置、その延長のための改正ということですので、そもそも地方競馬の振興が地方競馬を持つ自治体にとってとても重要であるということは先...全文を見る
○金子(恵)委員 ありがとうございます。  大臣は、南相馬市を御存じでしょうか。  南相馬市では、毎年、千年以上の伝統を誇る世界最大級の馬の祭り、相馬野馬追が開催されています。これもやはり相双地区の復興のシンボルだというふうに思っておりますけれども、この野馬追の馬はほとんどが...全文を見る
○金子(恵)委員 ぜひ、ファンの方々の期待に応えることができるような馬を育てることや、そしてまたそれを支える獣医師の方々をしっかり育てていただきたいということをお願い申し上げまして、私の質問を終わらせていただきたいと思います。  ありがとうございます。
12月12日第195回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号
議事録を見る
○金子(恵)委員 無所属の会の金子恵美でございます。よろしくお願いいたします。  齋藤大臣は、就任後、八月二十一日だったと思いますが、福島入りをされて、福島市内にある復興牧場、株式会社フェリスラテを視察されました。  そのときに牛乳も試飲されたというふうに伺っております。お味...全文を見る
○金子(恵)委員 ありがとうございます。  本当に頑張っています。  原発事故で避難休業していた酪農家五戸による共同経営方式での牧場運営がなされています。当然、国の予算、東日本大震災農業生産対策交付金を活用して施設整備をしたということでありまして、畜産経営の再開、そして、本当...全文を見る
○金子(恵)委員 ぜひよろしくお願いいたします。  私は、先ほども申し上げましたように、精神的な負担というのがいかに大きいかということを御理解いただきたいというふうに思っております。  情報はしっかりと酪農家の皆様方にも届けていかなくてはいけないということではありますけれども...全文を見る
○金子(恵)委員 実証実験としては、汚染牧草のすき込みというのがあるというふうにも聞いているんですが、また、これをやることによっていろいろな影響が出てくる可能性もあるわけです。それが風評被害に広がらないかどうかということも含めて、もしこれをやるのであれば、本当に明確に安全性という...全文を見る
○金子(恵)委員 労働力を何とか補うということで、あるいはその労働力不足の抜本的な部分、大変厳しい過酷な仕事だからこそ、今酪農ヘルパーの必要性について大臣はお答えいただいたんだというふうにも思います。  この酪農ヘルパーさん、残念ながらどうも減ってきている方向だというふうに思い...全文を見る