自見はなこ

じみはなこ

比例代表選出
自由民主党・国民の声
当選回数1回

自見はなこの2016年の発言一覧

開催日 会議名 発言
11月08日第192回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号
議事録を見る
○自見はなこ君 本日、質問の機会を与えていただきました自見はなこです。どうぞよろしくお願いをいたします。  私は、今年七月にいただきました立法府での一員という立場、また、選任いただきました厚生労働委員という立場に大変大きな責任を感じているところであります。小児科医として診療に当...全文を見る
○自見はなこ君 力強いお言葉、誠にありがとうございます。  次の質問に移ります。  私は、社会医学、公衆衛生という学問の分野が、これからの厳しい社会保障情勢を迎える日本にとって真に必要な施策が何かということを明らかにし、大きな恩恵をもたらしてくれると思っております。  現在...全文を見る
○自見はなこ君 貴重な御発言、誠にありがとうございます。  次の話題に移ります。  専門医の仕組みについては、現在、一般社団法人専門医機構で、吉村理事長による体制の下で、その構築に関しての議論が盛んに行われております。今回の専門医の仕組みの制度設計が、今後の医学や臨床研究の在...全文を見る
○自見はなこ君 ありがとうございます。  伺いますと、省庁間の間にも、そして我々医療従事者の現場の間にも同じ枠組みで議論する場の必要性をお互いに感じているということでございますので、是非、例えば両省で合同で委員会を開催するなど目に見える形の取組を要望させていただき、この質問を終...全文を見る
○自見はなこ君 ありがとうございます。より力強く進めていってくださることを切に願っております。ありがとうございました。  次の質問に移ります。  ワクチンの臨床現場に関することについてお尋ねをいたします。配付している資料を参考にしてください。  現在、厚生科学審議会予防接種...全文を見る
○自見はなこ君 是非よろしく御検討のほどお願いを申し上げます。  それでは、次の質問に移ります。  今回、二〇一五年九月に個人情報保護法が改定をされました。そして、平成二十八年一月に新設された個人情報保護委員会により、個人情報保護指針の作成や届出、公表などの規定の整備等が行わ...全文を見る
○自見はなこ君 ありがとうございます。よろしくお願いいたします。  現在、医療従事者の中で働き方改革の必要性が叫ばれておりますが、特に医療従事者は女性の占める割合が年齢が若いほど多い傾向にありますが、介護、出産、育児などのライフイベントを経ても、心身共に充実し、健康で過ごしつつ...全文を見る
○自見はなこ君 誠にありがとうございました。どうぞよろしくお願いいたします。  これで私の質問を終わります。
11月24日第192回国会 参議院 総務委員会 第7号
議事録を見る
○自見はなこ君 本日は、貴重な質問の機会を総務委員会で頂戴をいたしまして、誠にありがとうございます。今年七月に全国比例区選出の参議院議員という立場をいただいて今回で二回目の質問となりますが、しっかり頑張っていこうと思いますので、どうぞよろしくお願いをいたします。今回で二回目の質問...全文を見る
○自見はなこ君 誠にありがとうございます。  実際の介護離職ゼロという取組は決して簡単なものではないと思っておりますが、それをまず地方公務員から率先して行い、自分たちが地域のロールモデルになるんだというぐらいの勢いで、意気込みで進めていっていただきたいと、大変大きな期待をしてい...全文を見る
○自見はなこ君 ありがとうございます。是非一つ一つ丁寧に、そしてしっかりと進めていっていただきたいと思います。よろしくお願いをいたします。  次の質問に移りますが、この質問は、地方公務員を対象とした本法案のみならず、大本の民間労働法制の周知に関しての質問になりますので、厚生労働...全文を見る
○自見はなこ君 誠にありがとうございます。大変力強いお言葉であると考えております。  最近では高齢出産も多くなっていることから、育児と介護というものが一気に押し寄せてくることも珍しくなくなってきております。育児・介護休業法の情報を子育て世代包括支援センターの窓口で取り扱ってくだ...全文を見る
○自見はなこ君 ありがとうございます。総務省から積極的に各地方公共団体に対して助言を行ってくださるということは大変重要であると思います。  次の質問でございますが、さきの質問に関連して、もう一歩踏み込んだ質問になりますが、数字は一部精査中とのことでしたが、総務省の調査によれば、...全文を見る
○自見はなこ君 大変心強い御発言、誠にありがとうございます。  本法案は、平成二十九年一月一日からの施行となっています。つまり、来年の一月一日からは、拡充された育児・介護休業が可能となるわけですが、この条例整備を進めることは、与野党を問わず進めていかなくてはいけないことだと認識...全文を見る
○自見はなこ君 誠にありがとうございます。引き続き、前向きにこのことを進めてくださいますようにお願いを申し上げます。  それでは、次の質問に移ります。  先ほどは育児休業や介護休業に関する職場の理解や職場環境が重要だと指摘をさせていただきました。もう一つ、個別に申し上げれば、...全文を見る
○自見はなこ君 誠にありがとうございました。  本案が多くの地方公務員にとって恩恵をもたらすように心から願っております。  これで質問を終わります。